今日、何読んだ?

今日、何読んだ?

全て | カテゴリ未分類 | 日記 | ニュース | スポーツ | 内政 | 映画 | 教育 | 自己啓発 | 健康 | ノンフィクション | 読書論(術) | ビジネス | 勉強法 | 仏教 | 生活 | 野球 | 人生論 | 安全 | 外交 | 趣味 | 音楽 | 科学 | | 手帳 | 文章術 | 脳,睡眠 | 歴史 | 小ネタ | 絵画 | ダイエット | 法律 | 小説 | グルメ | 俳句 | 旅行 | 従軍慰安婦 | 歯の健康 | スピリチュアル | 文学 | 報道 | 冤罪 | サイバー | 芸能 | 靖国 | 神道 | 貯金 | キリスト教 | 料理 | エッセイ | 江戸川乱歩 | 横溝正史 | 松本清張 | 今野敏 | 森村誠一 | 中山七里 | 東野圭吾 | 芦辺拓 | 貴志祐介 | 有栖川有栖 | 二宮敦人 | 我孫子武丸 | 道尾秀介 | 法月綸太郎 | 薬丸岳 | 深木章子 | 桜井美奈 | 知念実希人 | 澤村御影 | 中村颯希 | TERU | 飛野猶 | 内藤了 | 下村敦史 | 秋吉理香子 | 村田沙耶香 | 丸山正樹 | 横山秀夫 | 松葉紳一郎 | 真言宗(密教) | 日蓮宗 法華宗 | 仏教総論(概論) | 禅宗 | 浄土教系 | 佐竹一彦 | 般若心経 | 高柳芳夫 | 伴野朗 | 阿井渉介 | 姉小路祐 | 日下圭介 | 山邑圭 | 鳴神響一 | 葉真中顕 | 近藤史恵 | 翔田寛 | 黒川博行 | 大門剛明 | 染井為人 | 福澤徹三
2020.08.22
XML
カテゴリ: 外交

日中韓はひとつになれない【電子書籍】[ 小倉 紀蔵 ]

 本書もまたかなり個性的な本で、性善説とか性悪説とかが出てきて理解不能でもあるけれど、次の一文
 現在の中国は、鍋の中身がぐつぐつと煮えて、中から噴き上がりそうになっているのを、外から重たい蓋をかぶせて必死に押さえ込もうとしている状態である。
 この鍋の中身は国民であり、性善説の側である。これに対して蓋は共産党政権であり、性悪説の側である。
​はわかりやすいかもしれない。
 国民の側がどれほど煮えたぎっているのかはわからないし、蓋がどれほど重いかもわからない。
 ただかなり重い蓋であることは確かだ。
 また確かに今香港の騒ぎからさらに鍋の中が煮えたぎりさらに重い蓋がかぶせられたようにも思える。
 でももう中国とか韓国が一体何なんだというのが日本国民の感覚なのかもしれない。

 なぜ韓国はモンゴルに対して、日本に対する怨恨のような感情を持っていないのか。
高麗が元によって支配され、非常に苦しい立場に置かれたという事実を韓国人は忘れてしまったのだろうか。
​などという疑問があるという方がいるようだけれど、そもそも韓国人は日本人を侮蔑してきた民族だから、日本から併合されたことが許せいないということなのであって、モンゴル云々の問題でないことは呉善花あたりが話していることだ。
 決して著者の言うように時代の問題などではない。
 本書はそのへんの深堀が不十分なのが残念だ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.22 05:00:08
コメント(0) | コメントを書く
[外交] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: