2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.8-0.657Kg以下基礎代謝(Kcal)1454-8-体年齢(歳)34±032歳以下BMI21.1-0.220.4以下体脂肪率(%)15.2-0.415%以下筋肉率(%)35.1+0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝349Kcal無脂肪牛乳、オールブラン、バナナ、お茶昼607Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、べったら漬け、煮豆、お茶、水夜100Kcalプロテイン、水計1,056kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ154Kcal30分踏み台昇降236Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第2週目のメニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.6Kgの減少となりました。昨日の夕食を控えたの功を奏しました。最近はジリジリと高め安定になりつつあります。しばらく夕食を控えめにして体重調整をしようと思います。筋肉率は35%台に戻りました。今週は週末を35%台で終了できるように生活(運動、食事)習慣に気をつけたいと思います。
2006年02月28日
コメント(4)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)59.4+1.457Kg以下基礎代謝(Kcal)1462+26-体年齢(歳)34+132歳以下BMI21.3+0.520.4以下体脂肪率(%)15.6-0.515%以下筋肉率(%)34.9+0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝410Kcal無脂肪+普通牛乳、オールブラン、パン、バナナ、りんご昼1,215Kcalバーガーセット、コーヒー、菓子夜687Kcalご飯、みそ汁、トンカツ、ほうれん草のお浸し、漬物、菓子、お茶、紅茶計2,312kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降--Kcal--分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて+1.4Kgと大幅に増加となりました。昨日は映画を見に行ったので外食になり、夜も控えることができなかったのが原因のようです。しばらく減量モードの(食)生活習慣に戻す必要がありそうです。筋肉率は週明けで目標に比べて-0.1%と悪くないので、今週もできるだけ35%台が続くように食事、運動に気をつけたいと思います。
2006年02月27日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.0+0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1436+6-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8+0.120.4以下体脂肪率(%)16.1+0.115%以下筋肉率(%)34.7±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝582Kcalパン、菓子昼604Kcal寿司、イモ天、菓子夜823Kcalステーキ、サラダ、パン、菓子、ジュース、コーヒー計2009kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降--Kcal--分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて+0.2Kgの増加となりました。昨日は内視鏡検査前の絶食の反動で夕食もステーキハウスでたっぷり食べましたが、思ったより少ない増加でした。ただ、いつも火曜日の朝がピークですので増加するのはこれからです。 February 26, 2006 09:06:34 AM----------------------今日は家内と朝から映画を見に行ってきました。映画は「県庁の星」と「有頂天ホテル」の2本でした。感想を先に言うとどちらもおもしろく人に勧められる映画でした。この2本に共通しているのはコメディタッチのヒューマンドラマというところでした。最初は面白おかしいコミカルな場面が続き、最後には「にやり(又はほっ)」とさせる結末が待っていました。「県庁の星」は県庁のキャリアと三流スーパーのパートが、「有頂天ホテル」はホテルマンとお客のやり取りが話の軸になりますが、立場の違う者通しが、つきあいの中で大切なモノを見つけていくというストーリーの流れもよく似ていました。コメディという点では「有頂天ホテル」の方が良く作り込まれいたようです。映画館では始終、笑い声が起こっていました。「県庁の星」の方が後半は少しシリアスでしたが、最後は「にやり」とさせるラストでした。この頃は、日本映画の出来がハリウッド映画より私にはおもしろく感じられるようになってきました。「県庁の星」のストーリーはタイムリーな話題でもあり感情移入もしやすい内容でした。「有頂天ホテル」は日本でもおもしろい映画を作るようになったなあと思わせてくれました。ハリウッドのCGがハデなだけで単調なアクション映画より見ていて飽きが来ませんでした。これからはもう少し日本映画に期待したいと思います。とりあえず「日本沈没」はどのようにリメイクされるか興味があります。(予告編ではメインが若手ばかりのように感じられていまひとつでしたが)
2006年02月26日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)57.8-1.657Kg以下基礎代謝(Kcal)1433-32-体年齢(歳)33-132歳以下BMI20.7-0.620.4以下体脂肪率(%)15.0-1.215%以下筋肉率(%)34.7-0.535%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝408Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、ウィンナー、お茶昼458Kcalご飯、梅干し、トマト、ほうれん草の煮浸し、ゆで卵、カボチャの煮付け、べったら漬け、お茶、水夜--Kcal--計914kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降--Kcal--分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて-1.6Kgと大幅な減少となりました。今日の胃カメラに備えて、夕食から断食にした効果がでたようです。ただ、極端な食事制限のあとは不腸になるのですぐに戻ってしまうと思います。(笑)筋肉率は残念ながら今週末も35%台で終わることはできませんでした。来週から再チャレンジしたいと思います。----------------------今日は胃カメラを初体験してきました。理由は人間ドックのレントゲンで食道に影がでたため再検査でした。事前に経験者から結構きついとのコメントがあり少々ビビリ気味でした。感想としては検査そのものは思っていたよりはきつくありませんでした。カメラを飲む時も最初にちょっと違和感があるだけであとは特に何も感じませんでした。食道の検査だけなら特にそれ以上の苦痛は感じませんでした。ただ、検査はそれで終わらずセ「オリーなので胃も検査します」と言われてそのままカメラを胃まで突っ込まれました。胃の中で動かされるとさすがに少し「うっ」となることもありましたが、酷いというほどではなく無事検査は終了しました。さて、一番「げっ」ときたのは実は麻酔のスプレーでした。1回に3,4度ずつ計2回行ったのですが4度目くらいに必ずのどが詰まったような感じになりました。その前に口の中にためておく麻酔も次第に口の中が痺れていきイヤな感じでした。麻酔がつらいとは思っていなかったので想定外でした。(笑)検査結果は予想通り、特に問題なしとのことでした。大きな病変があればすでに体調にも変調があると思うのですが、特に平常通りなのでバリウムの影ではと考えていました。いずれにしても問題が無く良かったです。
2006年02月25日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)59.4+1.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1465+24-体年齢(歳)34±032歳以下BMI21.3+0.420.4以下体脂肪率(%)15.0-1.215%以下筋肉率(%)35.2+0.635%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝408Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、キムチ、たくあん、お茶、水夜672Kcal以上オムライス、おでん、みそ汁、まぐろ缶、煮豆、菓子、ダイエットコーラ計1,659kcal以上- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降117Kcal30分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第2週のメニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて+1.1Kgと大幅な増加なりました。原因は昨夜の食事量が多かったためです。夜の摂取カロリーは途中から考えるのを止めてしまったので正確な値は分かりません。昨日は鼻水、鼻づまりが1日中続き、夕方にはかなり疲労感を感じました。一昨日はよく分からない強い空腹感など体調がいまひとつなのでダイエットを休止することにしました。今朝も腕の痺れや疲労感があり、体が電池切れのような状態です。筋肉率は再び35%台と目標をクリアしました。ただ、ダイエット(食事、運動)を休止するため明日はどうなるか分かりません。人間ドックの結果報告の時に書き忘れましたが、レントゲン検査で食道に影があるということで再検査になりました。明日は近くの医院で胃カメラを初体験してきます。(笑)
2006年02月24日
コメント(12)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.3-0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1441-8-体年齢(歳)34+132歳以下BMI20.9-0.220.4以下体脂肪率(%)16.2+1.115%以下筋肉率(%)34.6-0.535%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝410Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼508Kcalご飯、梅干し、卵とじ、がんもどき、キムチ、たくあん、お茶、水夜736Kcalご飯、みそ汁、ぶたタレ焼き、冷や奴、煮豆、ふりかけ、キムチ、菓子計1,654kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第2週目メニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.2Kgの減少になりました。昨日の夜は空腹感が強く夕食を食べ過ぎためか減少量はあまり多くありませんでした。できるだけ、朝、昼を多めにして夜を控えめにしていきたいと思います。筋肉率は残念ながら35%台を割ってしまい連続記録はストップしました。あとはできるだけ、35%台の頻度が高くなるように食生活や運動に気をつけたいと思います。
2006年02月23日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.5-0.457Kg以下基礎代謝(Kcal)1449-7-体年齢(歳)33-132歳以下BMI21.0-0.220.4以下体脂肪率(%)15.1-0.115%以下筋肉率(%)35.1±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝583Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼481Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、たくあん、お茶、水夜629Kcalご飯、みそ汁、がんもどき、冷や奴、煮豆、ふりかけ計1,531kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第2週目メニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.4Kgの減少になりました。体重増加は止まったようです。このまま、少しずつ体重調整を行いたいと思います。筋肉率は2連続35%台キープとなりました。こちらも、連続キープをできるだけ続けたいと思います。
2006年02月22日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.9+0.357Kg以下基礎代謝(Kcal)1456+7-体年齢(歳)34+132歳以下BMI21.2+0.220.4以下体脂肪率(%)15.2-0.315%以下筋肉率(%)35.1+0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝385Kcal牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、お茶昼501Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、たくあん、お茶、水夜629Kcal牛丼、みそ汁、ウィンナー、キムチ、菓子計1,515kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降117Kcal30分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて+0.3Kgと増加しました。昨日は不腸は改善し、摂取カロリーは多くなかったはずですが増加は止まりませんでした。寝過ごして朝の踏み台昇降やヨガができなかったことが多少影響があるのかもしれません。夜はご飯をできるだけ少なくしておかずメインに変えた方がよいのかもしれません。筋肉率は先週同様、二日目から35%台になりました。今週も35%台の頻度が高くなるように運動や食事など生活習慣に注意したいと思います。今日から踏み台昇降の前はスクワットから腹筋運動に切り換えてみます。また、ヨガは再び第2週のメニュー(体幹の脂肪燃焼とシェープUp)に戻します。
2006年02月21日
コメント(4)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.6+0.957Kg以下基礎代謝(Kcal)1449+18-体年齢(歳)33±032歳以下BMI21.0+0.320.4以下体脂肪率(%)15.5-0.815%以下筋肉率(%)34.9+0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝403Kcalパン、プロテイン、水、菓子昼667Kcalヒレカツ、ご飯、漬物、菓子、お茶夜775Kcalカレーライス、コロッケ、から揚げ、フライポテト、まぐろ缶、菓子、お茶、水計1,845kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降--Kcal--分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて+0.9Kgと大幅に増加しました。名古屋ウォーキングも体重維持には役に立たなかったようです。(笑)昨日は不腸だったことも増加の原因のひとつだったと思います。今日は不腸が改善されているので増加は止まると思います。今週も今日から体重調整です。筋肉率は目標に対して-0.1%でいつもの月曜日より高めでした。今週も35%台の頻度が高くなるように努力してみます。
2006年02月20日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)57.7±0.057Kg以下基礎代謝(Kcal)1431-1-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.7±0.020.4以下体脂肪率(%)16.1+0.215%以下筋肉率(%)34.7±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝1,155Kcalインスタントラーメン、菓子昼887Kcal寿司、菓子、ジュース、紅茶夜240Kcal菓子計2,282kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降232Kcal60分ウォーキング283Kcal13,980歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日と同じでした。昨日は暖かったので、久しぶりにウォーキングコースを歩きました。これが体重維持に効いたのかもしれません。食べ物はお菓子のオンパレードだったのですが、そろそろ同じようなモノの繰り返しになってきました。また、昔に比べて胃もたれしやすくなってきたので、休日のお菓子三昧も今後は少し控えようかと思います。----------------------今日は恒例のグリーンジャンボ購入のために名古屋へ行ってきました。(笑)気候は三寒四温の三寒の方だと思ったのですが、暖かかったため、そのまま名古屋ウォーキングをしてきました。ルートは名古屋駅→栄→大須→栄→名古屋駅でした。本屋、パソコン店などをはしごしました。名古屋駅周辺ではチャンスセンターでジャンボを購入し、トンカツ専門チェーン店の「かつや」でヒレカツ+ご飯で昼食にしました。チャンスセンターは誰もが知るジャンボの名所です。(笑)「かつや」はチェーン店ですが値段のわりに味も質もまあまあなので名古屋に来るといつも利用しています。栄では「AppleStore」「丸善(本)」と地下街にある「日産ギャラリー」に寄りました。日産ギャラリーで新しく出た車をチェックしようと思ったのですが、展示してあったのはコンセプトカー2台とスズキからOEMしている軽自動車だけて拍子抜けでした。現在はマックユーザーではないのですが「AppleStore」は関連商品がゆったり見られるので名古屋に来るとたまに寄ります。大須ではパソコン店巡りを主に他には「大須商店街」、「アサヒドーカメラ」、「アメ横ビル」、「コメ兵」等を回りました。この界隈を歩くのは久しぶりですが、パソコン関連はかなり様子が変わっていました。それらは衰退していると言っていい状況でした。特に「第二アメ横ビル」は以前は電気パーツ、家電、パソコンの店がメインで入っていたのですが、1階にパーツ屋が残っているだけであとは若者向けファッションの店ばかりになっていました。また、アキバ系?ホビーの店になっていたりとかつての勢いはどこかに行ってしまったようです。また、こちらでは「西によいパパ」の宣伝で有名だった通信販売の「アサヒドーカメラ」もかなり力を落としている感じでした。それに比べて「コメ兵」は東京に進出するだけあって勢いがあるようです。ビルも大きく店内も明るく品数も豊富になっていました。パソコン、家電のフロアを見て歩きましたが、中古商品のためかアジア系外国人や若い人が多かったようです。「大須商店街」は新しくなったところもあれば、昔とそれほど変わらないところもあり、あまり違和感はありませんでした。このあと再び名古屋駅に戻り、「三省堂名古屋高島屋店」で本を探し見つからなかったので家族への土産を買って帰宅となりました。久しぶりに4時間くらい歩きずくめだったためか少し気分が悪くなってしまいました。(笑)今日はできるだけ早めに寝たいと思います。
2006年02月19日
コメント(5)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)57.7-0.357Kg以下基礎代謝(Kcal)1432-8-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.7-0.120.4以下体脂肪率(%)15.9+0.715%以下筋肉率(%)34.7-0.335%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝372Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、お茶昼614Kcal豆ご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、キムチ、煮豆、お茶、水夜615Kcalご飯、どて煮、みそ汁、キムチ、菓子計1,601kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降232Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目のメニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.3Kgの減少でした。57Kg台まで下がったところで今週は終了です。筋肉率は5連続で35%台をキープができませんでした。来週は35%台が5連続になるように努力してみます。----------------------今回(1/21)の人間ドックの結果です。改善された項目もある反面、改善されていない項目もありました。体質もあるようでなかなかすべてがOKとはなりません。引き続き改善を試みてみます。 項目名 標準値 単位 今回 前回 前々回 身長 - cm 166.6 166.9 167.2 体重 - Kg 56.5 61.0 74.2 標準体重 - Kg 61.0 61.2 61.5 肥満度 - % 92.5 99.5 61.5 BMI - - 20.3 21.8 26.5 血圧 最高 mmHg 91 97 118 最低 mmHg 57 60 81 空腹時血糖 70~110 mg/dl 86 101 185 HbA1c 4.3~5.8 % 6.0 5.8 8.9 総コレステロール 130~220 mg/dl 229 214 299 中性脂肪 30~150 mg/dl 51 76 201 HDLコレステロール 40~95 mg/dl 101 61 49 LDLコレステロール 140未満 mg/dl 123 140 216 尿酸 3.4~7.8 mg/dl 9.7 9.2 9.6 脂肪肝 - - ○ × × 1.血糖値関係空腹時の血糖値はかなり改善されました。空腹時は特に問題なくなりました。しかし、HbAc1は高めで安定しています。これは、過去2~3ヶ月の(最高)平均血糖値の状態を示しているようです。この値は最高血糖値の平均を反映しているようです。このことから、空腹時は低いのですが、食事等の血糖値が上がる条件になると上昇が大きいようです。2.コレステロール関係LDL(悪玉)コレステロールは標準値の範囲まで減っています。しかし、総コレステロールは高めのままです。これは、HDL(善玉)コレステロールが増加したことが影響しているようです。そのため検査結果としては「心配ありません」となっているようです。3.尿酸これは体重を減らしても水分を増やしても高めのまま変化がありません。体質的なものがあるようです。運動がきつくても高くなるようですが、アスリートのような運動をしているわけではありません。今の運動でそれほど増加するとは思えませんが下支えくらいの役割をしているかもしれません。4.脂肪肝こちらは完全に改善しました。これは毎回、体重と連動しているので維持できれば問題ないと思います。
2006年02月18日
コメント(12)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.0+0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1440±0-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8±020.4以下体脂肪率(%)15.2+0.215%以下筋肉率(%)35.0-0.135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝452Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、パン、お茶昼587Kcal豆ご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、キムチ、煮豆、お茶、水夜388Kcal冷や奴、みそ汁、キムチ、プロテイン、菓子、水計1,427kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降232Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目のメニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べてほぼ同じでした。減少していた体重も下げ止まったようです。バレンタインチョコはようやく昨日、完食しました。(笑)筋肉率は4連続で35%台をキープしました。ようやく安定してきたようです。このまま、第一目標である35%台の安定化を進めたいと思います。
2006年02月17日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)57.9-0.457Kg以下基礎代謝(Kcal)1440-6-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8-0.120.4以下体脂肪率(%)15.0±0.015%以下筋肉率(%)35.1±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝506Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、キムチ、煮豆、お茶、水夜313Kcal冷や奴、みそ汁、キムチ、プロテイン、菓子、水計1,398kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降117Kcal30分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.4Kgの減少でした。久しぶりに57Kg台まで減少しました。昨日はチョコがまだ残っていたので夕食はおかずだけにして、少しつまみました。まだ、食べ切れていません。(笑)筋肉率は3連続で35%台をキープしました。体脂肪率も(ギリギリですが)2連続で目標をクリアしています。このまま明日まで食生活と運動に注意したいと思います。
2006年02月16日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.3-0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1446-2-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.9-0.120.4以下体脂肪率(%)15.0-0.415%以下筋肉率(%)35.1+0.135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝372Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、お茶昼504Kcal豆ご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、キムチ、煮豆、お茶、水夜612Kcalご飯、冷や奴、みそ汁、キムチ、プロテイン、菓子、水計1,488kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.2Kgの減少でした。減少量は少ないですが、継続的に下げています。昨日は「平日は夜に間食をしない」というルールを破りました。バレンタインデーだったために家内がチョコレートを買ってきたために儀礼的にも食べなければと言い訳をして食べてしまいました。(笑)量はそれほど多くなかったので今朝の体重への影響はなかったようです。筋肉率は今日も35%台でした。今週も頻度を高くできそうです。筋トレ方法を少し変えたことが功を奏したようです。このまま、安定するように生活習慣に気をつけたいと思います。
2006年02月15日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.5-0.357Kg以下基礎代謝(Kcal)1448-1-体年齢(歳)33-132歳以下BMI21.0-0.120.4以下体脂肪率(%)15.4-0.815%以下筋肉率(%)35.0+0.435%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝423Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、菓子、お茶昼583Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、煮豆、水夜322Kcalご飯、冷や奴、キムチ、水計1,328kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降117Kcal30分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重は昨日に比べて-0.3Kgの減少でした。摂取カロリーを極端に落とさなかったため、減少もそれなりだったようです。ただ、筋肉率は目標の35%をクリアしました。先週から目標値クリアの頻度が高くなってきました。少しずつ筋肉がつき始めているのかもしれません。このまま徐々に35%台をキープできるようにしたいと思います。
2006年02月14日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.8+0.857Kg以下基礎代謝(Kcal)1449+14-体年齢(歳)34+132歳以下BMI21.1+0.320.4以下体脂肪率(%)16.2-0.315%以下筋肉率(%)34.6+0.135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝428Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、みかん、菓子昼485Kcalおでん(卵、はんぺん、竹輪、コンニャク)、菓子、コーヒー、水夜688Kcalご飯、トンカツ、ツナサラダ、菓子、水計1,601kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ--Kcal--分踏み台昇降--Kcal--分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重は大幅増加となりました。食事+間食は見積もり以上にカロリーオーバーだったようです。また、筋トレも休日であったことや完全ではないものの、いつもより不腸だったことも後押しをしたようです。今日は夜の食事を控えめにして調整を始めたいと思います。
2006年02月13日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.0-0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1435-8-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8±0.020.4以下体脂肪率(%)16.5+1.515%以下筋肉率(%)34.5-0.635%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝663Kcal菓子パン、チキンバーガー、プロテイン、ダイエットコーラ、水昼820Kcal菓子、ダイエットコーラ夜504Kcalおでん(卵、はんぺん、大根、コンニャク)、菓子、紅茶計1,987kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング219Kcal10,819歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------昨日はお菓子三昧でしたが今朝の体重も昨日とほとんど差がありませんでした。散歩をしたのが功を奏したのか、いつもなら昼は食事+間食を間食のみしたのが効いたのかはよく分かりません。ただ、筋肉率は下がっています。これは平日と違う食事内容(水分摂取が少ない、間食ばかり)で体内の水分状態がいつもと違うためと思われます。今日はできるだけ平日の食事内容に近づけて調整しようと思います。
2006年02月12日
コメント(10)
![]()
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.1-0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1443+1-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8-0.120.4以下体脂肪率(%)15.0-0.615%以下筋肉率(%)35.1+0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝453Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、パン、お茶昼583Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、煮豆、お茶、水夜398Kcalおでん(卵、はんぺん、大根、コンニャク)、菓子、紅茶計1,434kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重も昨日とほとんど差がありませんでした。今週は58Kg前半で安定してしまいました。ダイエット休日はどうしようかと思ったのですが、やはり休みにしようと思います。(笑)ただ、夜はできるだけ控えめにしてみます。筋肉率は最後は35%台で今週を終了しました。(ギリギリですが)35%台の日が多かったので若干の改善傾向にあるのかもしれません。運動の内容を少し見直して安定化させたいと思います。今使っている「ダイエット無用!ハイブリッド肉体改造法(3)」は速い動作とゆっくりの動作を組み合わせて筋トレをするように書いてあります。しかしどのくらいのスピードで行うのかいまひとつ分からなかったので新たに関連の本を探してみました。これについての考え方がよく分かるということで「体脂肪が落ちるトレーニング」を購入しました。一部の運動はこちらの方法に切り換えて試してみます。この本を読んでいるとダンベルやマシンを適切に使った方がより効率的なようですが、当面は自重とゴムチューブで試してみます。ついでに以下の本も購入しました。(笑)
2006年02月11日
コメント(7)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.2+0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1442-6-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.9+0.120.4以下体脂肪率(%)15.6±0.015%以下筋肉率(%)34.9±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝347Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、煮豆、お茶、水夜522Kcalご飯、コンソメスープ、煮豆、キムチ、あじの干物、漬物、プロテイン、水計1,448kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重は昨日とほとんど差がありませんでした。ただ、どちらかというと増加の気配がありそうです。平日の夕食は500Kcal未満の方が良いのかもしれません。筋肉率の方もほとんど動きがありません。目標クリアまであと少しというところでまた足踏み状態です。運動の見直しも必要かもしれません。
2006年02月10日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.1-0.357Kg以下基礎代謝(Kcal)1440-6-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.8-0.120.4以下体脂肪率(%)15.6+0.215%以下筋肉率(%)34.9-0.0135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝524Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、菓子、お茶昼561Kcalご飯、梅干し、ささみ香草焼き、野菜炒め、佃煮、卵焼き、キムチ、煮豆、菓子、お茶、水夜429Kcalご飯、みそ汁、冷や奴、キムチ、ふりかけ、プロテイン、水計1,514kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週目ニュー----------------------今朝の体重はようやく増加が止まり、減少しました。このまま週の後半はゆっくり減少させていきたいと思います。筋肉率も残念ながら減少して35%を切りました。しかし、その差は少ないので今後は変化が上振れ方向へ変わるように生活習慣を注意していきたいと思います。
2006年02月09日
コメント(10)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.4+0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1446+1-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.9±0.020.4以下体脂肪率(%)15.4+0.115%以下筋肉率(%)35.0±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝391Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、菓子、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、べったら漬け、煮豆、お茶、水夜482Kcalご飯、みそ汁、ササミの香草焼き、キムチ、もやし、ほうれん草炒め、ふりかけ計1,452kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重はまだジリ高が収まりません。昨日の摂取カロリーは普段より低めに抑えましたが、増加は止まりませんでした。筋肉率は珍しく35%が続いています。こちらは、このまま、今週末まで続いてほしいところです。今回のジリ高の原因が(ようやく)筋肉がついてきたためなら、摂取カロリーに注意すれば、また少しずつ下がると思います。しかし、その自信はありません。このまま今週末まで様子を見ることにします。
2006年02月08日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.3+0.157Kg以下基礎代謝(Kcal)1445+8-体年齢(歳)33-132歳以下BMI20.9±0.020.4以下体脂肪率(%)15.3-1.515%以下筋肉率(%)35.0+0.635%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝499Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、りんご、菓子、お茶昼597Kcalご飯、梅干し、まぐろ角煮、佃煮、卵焼き、キムチ、べったら漬け、煮豆、みかん、お茶、水夜686Kcalご飯、みそ汁、冷や奴、キムチ、ミートボール、ふりかけ計1,782kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週のメニュー----------------------今日は少し寝過ごし気味でした。目覚まし時計の音が小さく、いつもなら鳴り続けているのが止まっていたようです。そろそろ電池切れのようなのであとで交換することにします。今朝の体重は昨日とほぼ同じでした。ただ、まだ増加傾向の気配があります。昨日は総摂取カロリーとしては多すぎるというレベルではないのですが、夜の摂取量はもう少し減らした方が良さそうです。筋肉率は再び35%となりました。いつもは週後半に上がることが多いのですが、今回は週初めから上がっています。このまま35%台の頻度が高くなるように運動や食事に注意していきたいと思います。
2006年02月07日
コメント(4)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.2+0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1437+3-体年齢(歳)34±032歳以下BMI20.9+0.120.4以下体脂肪率(%)16.8+0.215%以下筋肉率(%)34.4-0.135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝416Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、みかん、菓子昼964Kcalパスタセット、ミルクティー、ジュース、コーヒー夜577Kcalトースト、菓子、紅茶、ダイエットコーラ計1,957kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ---Kcal--分踏み台昇降116Kcal30分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ--回------------------------今朝の体重は若干の増加でした。昨日の食事内容からだと思っていたほど増えませんでした。筋トレ休日でもあったのでもう少し増加すると思っていました。このところ、快腸が続いているのが効いているのかもしれません。今日から再び食事内容を平日モードに戻して筋肉率と体重の調整を行っていく予定です。
2006年02月06日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.0+0.357Kg以下基礎代謝(Kcal)1434+1-体年齢(歳)34+132歳以下BMI20.8+0.120.4以下体脂肪率(%)16.6+0.915%以下筋肉率(%)34.5-0.335%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝857Kcal卵かけご飯、コロッケ、ベーコン、ナポリタン、プロテイン、菓子、水昼784Kcalエビチリ、ナスの味噌和え、から揚げ、どて煮、稲荷、肉団子、竹輪の天ぷら、みそ汁、菓子、紅茶、ダイエットコーラ夜473Kcalツナパン、菓子、水計2,114kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ152Kcal30分踏み台昇降232Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週のメニュー----------------------昨日のダイエット休日の影響で体重が増加気味です。今日は家内と久しぶりに映画に行きました。そのため、昼は外食となり節制はできませんでした。(笑)外食は映画と同じグループ会社でパスタ&ピザの店でした。実際にはパスタがメインでパスタを注文するとピザ食べ放題でした。そのためピザはクリスピータイプの生地に合い挽き肉がのっているというシンプルなものでした。パスタはトマトソース系とクリーム系を頼み、分け合って食べてみました。また、サラダとドリンクバーがついていた上に、映画の半券があればデザートのサービスもつくというなかなかお得なセットでした。この店は映画館に隣接している店よりちょっと遠いためサービスが良くなっているようです。味もこの手の店としては満足できるレベルでした。パスタはトマトソース系は唐辛子がきいて少しピリ辛、クリーム系はマイルドな感じでした。私はトマトソース系を食べることが多いのですが、ここのクリーム系はおいしいと思いました。ピザもあっさりしていて好みの味でした。デザートはプチケーキ、アイスクリーム、クリームで量は少ないのですが、主菜が多かったので充分でした。というわけで完全に食べすぎです。(笑)----------------------映画は「フライトプラン」でした。彼女は、航空機設計士。そして、一人の母。高度1万メートルの上空で、幼い娘が失踪したその時、最新鋭の旅客機は、史上最悪のに変わる-!最新型エアジェットに娘とともに乗り込んだカイル。だが、高度1万メートルで娘が忽然と姿を消した。しかし、乗客はおろか乗務員の誰一人として、ジュリアンが機内に存在していたことを認めない必死に機内を探すカイル。という状況でストーリーが進んでいきました。最初は本当に娘は誘拐されたのか、それとも彼女の妄想なのかという感じで結構おもしろい展開でした。ただ、後半で唐突に真相が分かり、カイルと事件の関わりも明らかになります。この真相は映画とはいえちょっと無理がありすぎると感じました。そして、ラストシーンはいかにもハリウッド映画らしい展開になります。本当は娘の失踪について複雑などんでん返しが繰り返されるようなストーリーを期待していたのですが、アクション映画として楽しんだ方が良いようです。ただ、こういったシチュエーションの映画の謎解き部分はおもしろいので好きです。今度、レンタルビデオで同じような映画をチェックしてみようと思います。
2006年02月05日
コメント(4)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)57.7-0.957Kg以下基礎代謝(Kcal)1433-16-体年齢(歳)33±032歳以下BMI20.7-0.320.4以下体脂肪率(%)15.7+0.315%以下筋肉率(%)34.8-0.235%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝519Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼563Kcalご飯、梅干し、卵焼き、まぐろ角煮、佃煮、煮豆、たくあん、キムチ、お茶、水夜397Kcalそば、節分豆、プロテイン、のど飴
2006年02月04日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.6-0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1449-3-体年齢(歳)33-132歳以下BMI21.0-0.120.4以下体脂肪率(%)15.4-0.215%以下筋肉率(%)35.0+0.135%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝519Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、卵焼き、まぐろ角煮、佃煮、煮豆、たくあん、キムチ、お茶、水夜403Kcal五目ご飯、コンニャクの田楽、冷や奴、煮豆、みそ汁、ふりかけ、のど飴計1,501kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週のメニュー----------------------昨日は久しぶり快腸になりました。お腹の中の状態が正常になってきたのか、前日の寒天が効いたのか定かではありませんが、継続してもらいたいところです。体重はその影響で若干の減少です。こちらも継続させたいところです。筋肉量を計算すると筋肉が落ちずに体重だけ落ちた結果となります。運動は定番のものだけだと体への刺激が少なく変化があまり無いのかもしれません。Magnum160411さんからのアドバイスで5分間のスクワットを試してみます。(昨夜から開始しています)ヨーガも不腸改善メニューに変えてから(効果があったかどうかは?ですが)快腸になっています。少し違った刺激を体に与えてみます。
2006年02月03日
コメント(6)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.8±0.057Kg以下基礎代謝(Kcal)1452±0-体年齢(歳)34±032歳以下BMI21.1±0.020.4以下体脂肪率(%)15.6±0.015%以下筋肉率(%)34.9±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝429Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、バナナ、菓子、お茶昼579Kcalご飯、梅干し、卵焼き、まぐろ角煮、佃煮、煮豆、たくあん、キムチ、お茶、水夜529Kcalご飯、ぶたタレ焼き、冷や奴、みそ汁、キムチ、ふりかけ、寒天、のど飴計1,537kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第3週のメニュー----------------------昨日、不腸が少し改善したためか体重の増加が止まりました。しかし、下がる気配が無く目標を約2Kg超過しています。今週末までは様子を見ますが、体重が減少しないようであれば食事内容(摂取カロリー)を見直してみようと思います。筋肉率も35%直前で足踏み状態なので今の運動に体が慣れてしまったのかもしれません。こちらも再調整が必要かもしれません。合わせて休日に検討してみようと思います。
2006年02月02日
コメント(8)
体組成表測定内容測定値昨日比目標体重(Kg)58.8+0.257Kg以下基礎代謝(Kcal)1452+4-体年齢(歳)34±032歳以下BMI21.1+0.120.4以下体脂肪率(%)15.6±0.015%以下筋肉率(%)34.9±0.035%以上昨日の摂取カロリー(食事、間食)表朝473Kcal無脂肪牛乳、プロテイン、オールブラン、ヨーグルト、バナナ、菓子、お茶昼610Kcalご飯、梅干し、卵焼き、まぐろ角煮、佃煮、煮豆、たくあん、キムチ、お茶、水夜335Kcalうどん、ネギマ、キムチ、プロテイン、水、のど飴計1,418kcal- 昨日の消費カロリー(運動)表筋トレ153Kcal30分踏み台昇降234Kcal60分ウォーキング--Kcal--歩ヨーガ1回第2週のメニュー----------------------体重はまだジリ高で日曜日のレベルに戻ってしまいました。摂取カロリーを見る限り食べ過ぎではないようです。以前はこの程度のカロリーならこのような増加はなかったと思います。不腸の影響が大きいようです。今回は食べる量を増やさず、夜の摂取カロリーが高くなりすぎないように注意したいと思います。またヨーガは不腸に効くストレッチの入っている第3週のメニューに今日から変更します。
2006年02月01日
コメント(8)
全28件 (28件中 1-28件目)
1