この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2016年10月10日
リオデジャネイロオリンピック 女子レスリング選手・吉田沙保里の母親の言葉 (しゃべくり007)
テレビ番組「しゃべくり007」に、女子レスリング選手・吉田沙保里が出演したときのこと。
2004年、2008年、2012年のオリンピックで金メダルを獲得し、その他の世界大会などでも優勝を積み重ねた選手で、「霊長類最強女子」の異名を持つ人物である。
これまでの実績から、吉田は2016年のリオオリンピックでも金メダルが期待されていた。
しかし、決勝戦で惜しくも敗退。銀メダルという結果になった。
この結果に対して、吉田の母親はこう言ったという。
『ウチにはちょうど銀がなかったので』
くりぃむしちゅー有田はこの言葉に超感動したらしく、『今年の名言だ』と言っていた。
試合で負けてしまったことを、逆に前向きにとらえる。
こういう考え方は大切だと思います。
つらい出来事でも、起こってしまったことはしかたがない。まず受け入れる。
つらい出来事は、自分が成長するために必要だから起こったのだと考える。
チャンスを活かしましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
吉田沙保里といえば
2004年、2008年、2012年のオリンピックで金メダルを獲得し、その他の世界大会などでも優勝を積み重ねた選手で、「霊長類最強女子」の異名を持つ人物である。
2016年 リオデジャネイロオリンピック
これまでの実績から、吉田は2016年のリオオリンピックでも金メダルが期待されていた。
しかし、決勝戦で惜しくも敗退。銀メダルという結果になった。
吉田の母親の言葉
この結果に対して、吉田の母親はこう言ったという。
『ウチにはちょうど銀がなかったので』
くりぃむしちゅー有田はこの言葉に超感動したらしく、『今年の名言だ』と言っていた。
まとめ
試合で負けてしまったことを、逆に前向きにとらえる。
こういう考え方は大切だと思います。
つらい出来事でも、起こってしまったことはしかたがない。まず受け入れる。
つらい出来事は、自分が成長するために必要だから起こったのだと考える。
チャンスを活かしましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年10月03日
ハゲなのにモテモテのトレンディエンジェル斎藤さん。その理由とは? (しゃべくり007 トレンディエンジェル)
テレビ番組「しゃべくり007」に、お笑いコンビのトレンディエンジェルが登場した。
トレンディエンジェルは、たかしと斎藤さんの2人組である。
2人ともハゲているのが特徴的なコンビである。
一般的には、ハゲているのは短所だととらえられることが多い。
しかし、斎藤さんはモテモテだという。
今回の番組では、「斎藤さんはハゲているのになぜモテモテなのか?」について討論されていた。
例えば、「イケメンだからモテる」「お金持ちだからモテる」というのは、「長所があるからモテる」ということである。
これはわかりやすい。
逆に、「ブサイクなのにモテる」「お金持ちじゃないのにモテる」というのは「短所があるのにモテる」ということになる。
この場合、「なぜモテるのか?」という謎解きが必要になってくる。
簡単に言えば、「短所よりも大きな魅力があるから」ということであろう。
斎藤さんの場合は、「乙女心がよくわかっている」というところが大きな武器になっているようだ。
女性の心理をよく心得ており、どういう行動をすれば女性が喜ぶかがわかっているという。
また、彼は歌声に自信があるようで、「女子は声と香りで恋に落ちる」と言っていた。
斎藤さんがモテるようになったのは、髪が薄くなってからだという。
髪がフサフサだった頃はあまりモテなかったらしい。
髪を失ったことをきっかけに、恋愛のスキルを磨くようになったということだろうか。
髪を失ったが、芸人としての武器を手に入れた。さらに恋愛のスキルも手に入れた。
一般的にはハゲはマイナスだが、彼にとっては大きなプラスになったようだ。
というか、彼自身がマイナスを大きなプラスに変換したのだ。
短所は弱点であると考えがちですが、そこを逆に利用してステップアップするというのが、成功者のやり方のようです。
弱点が見つかったら、成長のチャンスということですね。
弱点を克服するのもひとつのやり方ですが、それはかなり大変かと思います。
弱点を利用する、弱点のとらえ方を変えるなど、工夫することで大きくステップアップできるのではないでしょうか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
トレンディエンジェルの特徴
トレンディエンジェルは、たかしと斎藤さんの2人組である。
2人ともハゲているのが特徴的なコンビである。
人気者の斎藤さん
一般的には、ハゲているのは短所だととらえられることが多い。
しかし、斎藤さんはモテモテだという。
今回の番組では、「斎藤さんはハゲているのになぜモテモテなのか?」について討論されていた。
長所、短所とモテの関係
例えば、「イケメンだからモテる」「お金持ちだからモテる」というのは、「長所があるからモテる」ということである。
これはわかりやすい。
逆に、「ブサイクなのにモテる」「お金持ちじゃないのにモテる」というのは「短所があるのにモテる」ということになる。
この場合、「なぜモテるのか?」という謎解きが必要になってくる。
なぜ短所があるのにモテるのか?
簡単に言えば、「短所よりも大きな魅力があるから」ということであろう。
斎藤さんの場合は、「乙女心がよくわかっている」というところが大きな武器になっているようだ。
女性の心理をよく心得ており、どういう行動をすれば女性が喜ぶかがわかっているという。
また、彼は歌声に自信があるようで、「女子は声と香りで恋に落ちる」と言っていた。
いつからモテるようになったのか?
斎藤さんがモテるようになったのは、髪が薄くなってからだという。
髪がフサフサだった頃はあまりモテなかったらしい。
髪を失ったことをきっかけに、恋愛のスキルを磨くようになったということだろうか。
髪を失ったが、芸人としての武器を手に入れた。さらに恋愛のスキルも手に入れた。
一般的にはハゲはマイナスだが、彼にとっては大きなプラスになったようだ。
というか、彼自身がマイナスを大きなプラスに変換したのだ。
まとめ
短所は弱点であると考えがちですが、そこを逆に利用してステップアップするというのが、成功者のやり方のようです。
弱点が見つかったら、成長のチャンスということですね。
弱点を克服するのもひとつのやり方ですが、それはかなり大変かと思います。
弱点を利用する、弱点のとらえ方を変えるなど、工夫することで大きくステップアップできるのではないでしょうか。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
2016年07月28日
出川哲朗がビートたけしに頂いた言葉 (しゃべくり007)
しゃべくり007に出川哲朗さんが出演しました。昔、出川さんがビートたけしさんに言われた言葉というのが紹介されていました。それについて書きます。
20年ほど前、ビートたけし、キャイ〜ン、出川の4人で寿司屋に行った時のこと。
たけしがこんなことを言った。
『お笑いってのは、フリがあってフリがあってオチがある』
『お笑いウルトラクイズとかでは、ウドや出川、ダチョウ倶楽部とかがオイシイところをもらってるけど、その前には、たけし軍団とかがフってくれていて、最後に大オチで大爆笑が起きている』
『フってくれる人たちへの感謝は絶対に忘れるなよ』
出川はこの言葉を一生忘れないという。
フリだけあってもダメ。オチだけあってもダメ。
たくさんの人たちが協力してこそ、大きな笑いが生み出せるということでしょう。
うまくいったことを、自分だけの手柄だと考えるのは良くないです。
ひとりで何でもできるわけではありません。
日常生活の中でも、まわりの人に助けられていることはたくさんあります。
たとえ小さなことでも、感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク
20年ほど前、寿司屋にて
20年ほど前、ビートたけし、キャイ〜ン、出川の4人で寿司屋に行った時のこと。
たけしがこんなことを言った。
『お笑いってのは、フリがあってフリがあってオチがある』
『お笑いウルトラクイズとかでは、ウドや出川、ダチョウ倶楽部とかがオイシイところをもらってるけど、その前には、たけし軍団とかがフってくれていて、最後に大オチで大爆笑が起きている』
『フってくれる人たちへの感謝は絶対に忘れるなよ』
出川はこの言葉を一生忘れないという。
まとめ
フリだけあってもダメ。オチだけあってもダメ。
たくさんの人たちが協力してこそ、大きな笑いが生み出せるということでしょう。
うまくいったことを、自分だけの手柄だと考えるのは良くないです。
ひとりで何でもできるわけではありません。
日常生活の中でも、まわりの人に助けられていることはたくさんあります。
たとえ小さなことでも、感謝の気持ちを忘れないようにしたいものです。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。
スポンサーリンク