プロフィール
はさみかばんさんの画像
はさみかばん
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
お笑い (23)
しくじり先生 (63)
M-1グランプリ (13)
ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ! (12)
アメトーーク (78)
オモクリ監督 (16)
ミレニアムズ (4)
SWITCH INTERVIEW 達人達 (9)
水曜日のダウンタウン (55)
マツコ&有吉の怒り新党 (11)
ゴッドタン (12)
さまぁ〜ず×さまぁ〜ず (1)
オサレもん (1)
THE MANZAI (5)
絶対笑者 (2)
有吉反省会 (10)
ロンドンハーツ (5)
しゃべくり007 (10)
有田チルドレン (6)
マツコとマツコ (4)
ヨロシクご検討ください (5)
アナザースカイ (2)
とんぱちオードリー (1)
情熱大陸 (4)
めちゃ×2イケてるッ! (4)
久保みねヒャダこじらせナイト (4)
ナカイの窓 (2)
ニノさん (8)
テレビ (6)
うわっ!ダマされた大賞 (1)
人生戦略 (45)
キングオブコント (1)
スポーツ (12)
くりぃむしちゅー (1)
人生のパイセンTV (10)
恋愛 (1)
オイコノミア (12)
全力!脱力タイムズ (2)
ハッキリ5 (7)
内村てらす (5)
アップデート大学 (9)
マツコ&有吉 かりそめ天国 (4)
櫻井・有吉THE夜会 (1)
セブンルール (15)
くりぃむナンチャラ (5)
林先生が驚く初耳学 (1)
漫才先生 (1)
正解のない問題 (1)
笑あがき (1)
AI-TV (1)
激レアさんを連れてきた (12)
ネタパレ (3)
プロフェッショナル 仕事の流儀 (1)
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。 (2)
あちこちオードリー (24)
証言者バラエティ アンタウォッチマン! (5)
トゲトゲTV (1)
上田と女が吠える夜 (2)
ジョンソン (1)
賞金奪い合いネタバトル ソウドリ (2)
女芸人No.1決定戦 THE W (1)
芸人シンパイニュース (1)
リンク
“勇気あるあそびにん” 白玉さんのブログ スポンサーリンク

2014年02月14日

M-1グランプリ2004





前回大会で大きく名を上げたアンタッチャブル。
今回は優勝候補と言われ、大きなプレッシャーがかかる。

そしてその首を狙う、『自称・優勝候補』の笑い飯。
敵意をむき出しにして戦いに臨む。


だが、M−1は1対1の戦いではない。


突然現れた『大型新人』南海キャンディーズ。

何が起こるかわからない。
決勝初進出の漫才師たちが、勝負に出る!


「漫才って、こんなに多種多様なスタイルがあるのか」


新しい時代。
その扉が、開く。



M-1グランプリ2004。
初めて決勝戦に上がってきたコンビが多く、新鮮な印象を受けました。
みんな『漫才』というものをやっているのですが、それぞれスタイルが違うのがおもしろいです。
みんな自分たちのスタイルを創って、それで勝負しているのがいいです。
やっぱり漫才はおもしろい。



スポンサーリンク



2014年02月02日

M-1グランプリ2003

M-1グランプリ2003完全版 〜M-1戦士の熱き魂〜(DVD)

価格: 4,902円
(2014/3/28 23:45時点)
感想(2件)





漫才のスタイルに革命を起こした男、『笑い飯』

コンビ結成10年目。ラストチャンスの『2丁拳銃』

3年連続決勝進出。優勝候補筆頭の『フットボールアワー』




実力者たちが集結した。

「いちばんおもしろいのは、俺たちの漫才だ!」

己の意地とプライドをかけて、戦う。
さらに、敗者復活戦を勝ち上がった勢いをそのままに、あのコンビが決勝の舞台をかき回す。
白熱する漫才頂上決戦!


漫才の進化が、加速する。




M-1グランプリ2003。
漫才にさほど興味がない人でも、これを見れば少しは漫才に興味がわくかもしれません。
総合的に考えて、レベルの高い大会だと思います。
「2001、2002を見たけど、イマイチだった」という人でも、2003なら楽しめるかもしれません。



スポンサーリンク



2014年01月28日

M-1グランプリ2002

[DVD] M-1グランプリ2002完全版 〜その激闘のすべて〜

価格: 4,598円
(2014/3/28 23:47時点)
感想(0件)





「吉本興業だけがお笑い、ってわけじゃねえだろ!」

吉本興業主催の大会で、吉本芸人以外は優勝できない。そんな噂がささやかれていた。

だが・・・

『このままでは、終われない』
その思いが、前回苦汁をなめた者たちを再び戦場へと向かわせる。

その一方、
『売れていない芸人でも、決勝に勝ち上がれる可能性はある』
という現実を目の当たりにした無名の芸人たちは、千載一遇のチャンスを逃すまいと、続々集結する。

そんな混沌とした状況の中。

「審査基準は、とにかくおもしろい漫才、か。だったらこれで世に出れる」

無名の若手が、漫才界に大きな爪痕を残す!

どうなる!?漫才頂上決戦!



M-1グランプリ2002について。
前回の大会で大きな問題となった、審査方法が変更されました。
良くなったと思います。
また、「敗者復活枠」が設けられました。
この敗者復活というシステムによって、今後さまざまなドラマが生まれていきます。

2002年はまだ過渡期ですが、これを見ておくことで、今後がもっと楽しめます。



スポンサーリンク



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: