美味しいワインと出会う旅

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

うまいーち @ Re:グザヴィエ・カイヤール Xavier Caillard(12/07) お久しぶりです。 グザヴィエ ガイヤール…
南喜一朗 @ Re:新年福袋ワイン会のご案内。(12/16) 7日と10日は料理もワインも違います。…
全て | ワイン会のご案内 | 雑談 | ワイン会 | イタリア | コート・ド・二ュイ | ボルドー | スペイン | その他フランス | カリフォルニア | チリ | オーストラリア | ロゼワイン | 自店 | その他 アルコール | 日本のワイン | ワインについて | 南アフリカ | その他の国 | パストゥグラン | 海の幸  | ポムロール | ブルゴーニュ白 | ボルドー左岸 | ボルドー右岸 | オーディオ | サンテミリオン | サンジュリアン | サンテステフ | ポイヤック | マルゴー | ローヌ 北 | シャンパーニュ | アルザス | ロワール | オーストリー | ブルゴーニュ赤 | モンラッシェ系 | ボジョレー | ローヌ 南 | ジュヴレ | ヴォーヌ・ロマネ | ムルソー | シャブリ | ニュージーランド | コート・ド・ボーヌ | アクセサリー | 美味なるワイン | ニュイサンジョルジュ | 野菜・果物・総菜 | | 調味料
2011/03/21
XML
カテゴリ: ワインについて

シャルドネの高級ワインのほとんどから火打石の香りがします。

この香りを少し考えてみたいと思います。

ステンレスタンクだけで仕込んだワインからはこの香りはしないので、葡萄由来ではなくて、樽由来の香りである事は分かります。

では樽の何からこの香りが出て来るのか・・・

先日の大地震で、2階の冷蔵庫の冷凍の扉が開いて、猪の肉が床に飛び散りました。

3日間気がつかず肉を腐らせてしまいました。真空パックしてあったので色は変わっていないし、ベトベトもしていないのですが、臭いです。この臭いがワインの火打石香に良く似ているのです。

密閉された状態で出て来た硫黄系の腐敗臭でした。

火打石香は火薬の香りです。と言う事は硫黄の香りだと思うのです。

樽にも葡萄にも硫黄は大きくは含まれていません。

この火打石香は新樽のワインでも古い樽のワインでも感じます。

最近は赤ワインからもこの香りを感じるワインがあります。

そこで思いついたのが、樽の中に住んでいるバクテリアの腐敗臭ではないのかと言う事です。

よく酸化防止剤無添加のビオ系ワインから、梅鰹の香りがします。これもある種のバクテリアの腐敗臭です。

またブルゴーニュ赤ワインの多くから感じられる、還元臭的なブレタノミクスの香りもバクテリアの腐敗臭だと思います。

と言う事で、私はシャルドネから出て来る火打石香はある種の樽に潜んでいるバクテリアの腐敗から来る硫黄臭ではないかと思うのです。

皆さんはどう思われますか? 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/03/21 05:58:58 PMコメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: