SDL Trados Studio 2019 の新機能 — 個人翻訳者の視点から


前回

SDL の公式ブログに紹介記事がありました。

SDL Trados Studio 2019の新機能
https://blog.sdltrados.com/jp/whats-new-trados-studio-2019/


21.png



この公式ブログをざっと読んだところでは、「翻訳会社さんからお仕事をもらう個人翻訳者にとって特に大きな新機能はない」という印象でしたが、どうでしょう?? こんな解釈でいいのかなぁ。以下、この公式ブログに書かれていた各項目について、個人翻訳者として思ったことを書いてみました。


Tradosビギナーの強力な味方 — Walk Me
各機能への迅速なアクセス — Tell Me

「Walk Me」は主に初心者向け、「Tell Me」は機能や設定を簡単に見つけられる、ということです。いろいろとわかりやすくなるのは喜ばしいです。

公式ブログに掲載されていたスクリーンショットでは、検索ボックスに英語を入力して機能を検索しています。これは、まだベータ版だからですよね、きっと。記事の冒頭にも「一部日本語化されていない」と注意書きがありますし。正式版では日本語で検索できますよね?? そうでないと、私は困ります。


新しいプロジェクト作成ウィザード

「Metro Map」というストリームラインによってわかりやすくなるそうです。よく通販サイトなどで、「商品の選択 -> 確認 -> お支払い」とステップの一覧が表示されることがありますが、それと同じです。

私は翻訳会社さんからパッケージを受け取って作業することが多く、自分で新しいプロジェクトを作成することはあまりありませんが、Metro Map はプロジェクトの新規作成ウィザード以外にも使われているようなので、いろいろわかりやすくなっていると嬉しいです。


プロジェクトファイルの追加や変更にも柔軟に対処


プロジェクトを作成した後でファイルを追加したり更新したりすることが簡単になったそうです。これは、個人の翻訳者でもちょっと気になります。パッケージを受け取って作業を始めてしまった後はどうなるのでしょう??

作業を開始してしまったファイルの更新はとても困ります。メモリはあるとしても、訳し分けなどをしている可能性があるので、単純に一括翻訳するわけにはいかず、いつも面倒な思いをしています。

作業を開始したバイリンガル ファイルを、変更になった部分だけ更新してくれる、というのであればとても便利そうに思えます。でも、本当にそんなことできるのでしょうか? パッケージを受け取った側でファイルの更新作業をしなければならないとなると、ファイルが複数ある場合などは手間がかかりそうですし、更新部分のワード数がどのようにカウントされるのかもかなり気になります。まあ、ちょっと期待??してみます。


検証機能の設定が訳文言語ごとに可能に

すみません、私は英語と日本語のみなので、あまり関係がないです。


翻訳メモリの内容がより見やすく

「翻訳メモリ」ビューで、1 ページに表示される個数を変更できるようになり、存在するページ数も表示されるようになったそうです。細かい機能ですがちょっと嬉しいです。メモリを編集していると、いったいどれだけメモリがあるのかわからず、うんざりしてしまうこともあったので、こうした機能はいいかもしれないです。


Visioファイルに対応

Visio ファイルに「対応」したそうです。これって、Visio が入っていない環境でも訳文生成やプレビューができる、ということではないですよね? 残念ながら、私は Visio を持っていません。フローチャートばかりの Visio ファイルを、プレビューできないけどバイリンガル ファイルで訳してね、という依頼がきたら、正直言ってお断りしたくなります。


公式ブログで紹介されていた機能は以上です。 2017 のときの upLift テクノロジー のような大きな新機能はなさそうなので、アップグレードするかどうかは翻訳会社さんの状況によるでしょうか。2019 で作ったバイリンガル ファイルが 2017 ではプレビューや訳文生成できない、という事態にだけはなって欲しくないです。それって、個人翻訳者にとっては「下位互換がない」のとほぼ同じです。

今回は以上です。 しばらくは、期待も込めて、経過観察してみようかと思います。





最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
作業前に内容を確認する
作業前に設定を変更する
メモリをアップグレードする (2017 SR1)
格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
2021 の表示フィルタ
タグの中の検索
プラグイン
プラグイン for 2019
変更履歴
すべてのコンテンツ
 検証機能
全般の設定
QA Checker
QuickInsert
印刷プレビュー
メモリのフィールド
ファイルの解析 ?@
ファイルの解析 ?A
 AutoSggest
ATOK との競合
プラグイン
 ショートカット キー
設定方法
便利なキー
高度な表示フィルタ
変更履歴
繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
フラグメント一致
あいまい一致の自動修正
単語数のカウント
自動置換 > 単位
ジャンプ
用語認識
MultiTerm
変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
2021 SR2 CU9
2021 の新機能
プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
2019 の新機能
Starter エディション
2017 SR1 の新機能
メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
2024 対応 (2024/08)
フィルタで繰り返しを除外
原文の英数字を訳文にコピー
パッケージの中身を一覧表示
コメントを Excel にエクスポート
選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
メモリをアップグレード
用語集を変換
コメントや変更履歴のユーザー名を変更
sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
Community Advanced Display Filter for 2019
Community Advanced Display Filter
Regex Match AutoSuggest Provider
PackageReader
Comment View Plugin
SegmentSearcher
TM Lifting
Glossary Converter
SDL Batch Anonymizer
Export to Excel

◆トラブルシューティング
QuickInsert の設定が表示されない
QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
分節の結合
コメント
表示フィルタのハイライト
ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
完全一致が登録されていない
検索オプション
言語ペア
サーバー TM
Trados のバージョン
空メモリから作業を始めた場合
単語単位のトークン化
「TM はアップグレードが必要」が消えない
検証の除外設定が効かない
エディタの動きが遅い
エディタが落ちる
ファイルの解析が終わらない
エディタ上のフォントが変わらない
用語が認識されない
同じ用語が何回も表示される
パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
タグの中の文字を検索する
複数の分節に分かれている場合の処理
メモリに登録されるユーザー名を変える
自分の訳文用のメモリを作る
Trados の設定を変える
パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
印刷プレビュー
訳文のみで保存
訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
解析レポート ?@
解析レポート ?A
単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
設定方法
便利なキー
変更履歴を記録する
繰り返しを自動入力する
エディタ上のフォントを変える
1 つの原文に複数の訳文を登録する
単位記号の前にスペースを入れる
英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
Memsource
memoQ
 その他のツール
ATOK
   Xbench
変更履歴
使い方【前編】
使い方【後編】
QA Distiller
AutoHotKey
WinMerge
Visual Studio Code
Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2018年06月03日

この記事へのコメント
貴重な情報、ありがとうございます。互換性はあるのですね。少し安心しました。
bilingual files の full compatibility というのが、単に「編集できる」というレベルではなく、プレビューや訳文生成も含むものであることを祈りつつ、今後も期待してみたいと思います。

すみすさんは英語版を使ってらっしゃるのですね。すばらしいです! また何か情報がありましたら、ぜひぜひコメントください。
Posted by さくら at 2018年07月26日 22:40
私は英語版のStudioを使っていますが、FAQにこう書かれていたので、互換性は大丈夫ではないかと思います。
Yes, we offer full compatibility in terms of translation memory and bilingual files across Studio 2015, 2017 and 2019.

Posted by すみすあつこ at 2018年07月26日 11:13
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7730404
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: