オンライン質問会から




日本語のフォントを設定しても Bislama になってしまう


なりますよね!日本語のフォントを設定しても、設定画面を開くといつも Bislama が表示されてきます。私もこれには随分悩まされました。結論を言うと、表示が Bislama でも問題ありません。日本語に設定したフォントは、ちゃんと設定されています。ドロップダウンから改めて日本語を選んで、自分が設定したフォントが表示されてくれば大丈夫です。


401_01.PNG


詳しくは、こちらの記事「 エディタ上のフォントを変える 」もご覧ください。


XML で属性値を訳すときにタグを文書構造に表示して欲しい


XML の翻訳は、いろいろな設定がきちんとされていないととてもやりにくいです。「文書構造」を使うという案は私は思い付きませんでしたが、名案かもしれないです。SDL の方で改善要望をあげるということでしたので、早めに実装されることを期待します。

48_1.PNG

ただ、XML はファイルによっては文書構造がまったく表示されてこないこともあります。そうなると、もう何を訳しているのかわからなくて本当に困ります。そんなときに、私は次の 2 つを試してみます。


・プレビューを表示する

プレビューを表示すると、完成形の文書が見られることがあります。完成形が見られない場合でも、通常は、XML のタグがそのまま表示されます。タグが表示されれば、今何を訳しているかはわかります。Trados のプレビュー機能は、Office 文書などでは重すぎてあまり使えないですが、XML なら軽いので大丈夫です。プレビューを表示していても、エディタが変な動作になることはありません。


・表示フィルタを「すべてのコンテンツ」にする


プレビューを表示しても、エラーになってしまい XML そのものすら表示されてこないことがたまにあります。そんなときは、[ レビュー] タブ > [ 表示フィルタ] で「 すべてのコンテンツ」を選んでみると、翻訳対象文字以外のタグなどの要素が表示されてくることがあります。通常、表示フィルタは「 すべての分節」に設定されていて、翻訳対象文字のある分節のみが表示されてくるようになっています。

48_2.PNG


表示フィルタを切り替えてタグが表示されてくるかどうかは、XML からバイリンガル ファイルへの変換方法によると思います。残念ながら、成功する可能性はあまり高くないですが、私はとりあえず試してみます。


パーフェクト マッチや 100% を除いて翻訳したい


SDL の回答としては、上記でも登場した表示フィルタを使用してロックを掛け、ロック部分を非表示にするというものでした。ただ、翻訳者としては非表示にすることにはあまり賛成できません。前後関係がわからなくなるので、とても訳しにくくなります。(非表示にするならまだしも、翻訳会社さんによっては、100% をそもそもバイリンガル ファイルに含めてこないことがあります。そうなると、いちいち Trados から離れて文脈を確認しないといけないので非常に効率が悪いです。)

また、ロックはとても便利ですが、翻訳者の立場からすると少し使いにくいです。というのも、翻訳会社さんからのファイルはたいてい既に一部の分節がロックされています。この状態で、翻訳者が勝手に分節をロックすると、そもそもロックされていた分節なのか、自分でロックした分節なのかがわからなくなり、元の状態に戻すことができなくなってしまいます。

ロック箇所は作業対象外として 0 円のことが多く、料金に直接関係してきます。私は、自分でロックしたいなぁと思うときは、まずコーディネーターさんに相談するか、元の状態に確実に戻せることを確認してから行うようにしています。


・それでも表示フィルタを使う


というわけで、表示フィルタとロックは、翻訳者にとってはあまり良い方法ではないのですが、それでも使いたいときはあります。Trados で使える表示フィルタは、実は 3 つあります。

 ?@ [レビュー] タブの「表示フィルタ」
 ?A [表示] タブから表示する「高度な表示フィルタ」
 ?B プラグインの Community Advanced Display Filter

?@「表示フィルタ」は最もシンプルで簡単に使えますが、1 つの条件しか設定できません。?A「高度な表示フィルタ」は、条件も若干増え、複数の条件を設定できます。たとえば、「ロック解除されている 100%」や「100% とコンテキスト マッチ」 などの指定が可能です。?B「 Community Advanced Display Filter 」はプラグインなのでインストールする手間がかかりますが、かなりいろいろな操作ができます。たとえば、100% 以外といった否定での条件設定も可能です。このプラグインについては、こちらの記事「 ■プラグイン■ フィルタで繰り返しを除外する 」もご覧ください。


・ジャンプ機能を使う


分節をどうしても非表示にしたくない場合、私は表示フィルタは使わず、すべての分節を表示したままの状態でジャンプ機能を使うことがあります。

48_3.PNG

Ctrl+G で設定画面を表示して設定をしたら、Ctrl+J で次へ次へと進むことができます。「カテゴリ」と「ステータス」で表示フィルタと同じような条件を設定できます。ただ、「カテゴリ」と「ステータス」の両方の条件を同時に設定することはできません。またロックの条件はないので、ロック箇所を飛ばすことはできません。まあ、つまりはあまり使いやすくないのですが、役立つケースがないわけではないと思います。


今回は以上です。なんともまとまりのない感じになってしまいました。もし、何か良いアイデアや情報などありましたら、ぜひお知らせください。




  




最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
作業前に内容を確認する
作業前に設定を変更する
メモリをアップグレードする (2017 SR1)
格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
2021 の表示フィルタ
タグの中の検索
プラグイン
プラグイン for 2019
変更履歴
すべてのコンテンツ
 検証機能
全般の設定
QA Checker
QuickInsert
印刷プレビュー
メモリのフィールド
ファイルの解析 ?@
ファイルの解析 ?A
 AutoSggest
ATOK との競合
プラグイン
 ショートカット キー
設定方法
便利なキー
高度な表示フィルタ
変更履歴
繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
フラグメント一致
あいまい一致の自動修正
単語数のカウント
自動置換 > 単位
ジャンプ
用語認識
MultiTerm
変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
2021 SR2 CU9
2021 の新機能
プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
2019 の新機能
Starter エディション
2017 SR1 の新機能
メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
2024 対応 (2024/08)
フィルタで繰り返しを除外
原文の英数字を訳文にコピー
パッケージの中身を一覧表示
コメントを Excel にエクスポート
選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
メモリをアップグレード
用語集を変換
コメントや変更履歴のユーザー名を変更
sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
Community Advanced Display Filter for 2019
Community Advanced Display Filter
Regex Match AutoSuggest Provider
PackageReader
Comment View Plugin
SegmentSearcher
TM Lifting
Glossary Converter
SDL Batch Anonymizer
Export to Excel

◆トラブルシューティング
QuickInsert の設定が表示されない
QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
分節の結合
コメント
表示フィルタのハイライト
ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
完全一致が登録されていない
検索オプション
言語ペア
サーバー TM
Trados のバージョン
空メモリから作業を始めた場合
単語単位のトークン化
「TM はアップグレードが必要」が消えない
検証の除外設定が効かない
エディタの動きが遅い
エディタが落ちる
ファイルの解析が終わらない
エディタ上のフォントが変わらない
用語が認識されない
同じ用語が何回も表示される
パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
タグの中の文字を検索する
複数の分節に分かれている場合の処理
メモリに登録されるユーザー名を変える
自分の訳文用のメモリを作る
Trados の設定を変える
パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
印刷プレビュー
訳文のみで保存
訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
解析レポート ?@
解析レポート ?A
単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
設定方法
便利なキー
変更履歴を記録する
繰り返しを自動入力する
エディタ上のフォントを変える
1 つの原文に複数の訳文を登録する
単位記号の前にスペースを入れる
英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
Memsource
memoQ
 その他のツール
ATOK
   Xbench
変更履歴
使い方【前編】
使い方【後編】
QA Distiller
AutoHotKey
WinMerge
Visual Studio Code
Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2019年07月28日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9011606
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: