プロフィール
はさみかばんさんの画像
はさみかばん
ファン
検索
カテゴリアーカイブ
お笑い (23)
しくじり先生 (63)
M-1グランプリ (13)
ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ! (12)
アメトーーク (78)
オモクリ監督 (16)
ミレニアムズ (4)
SWITCH INTERVIEW 達人達 (9)
水曜日のダウンタウン (55)
マツコ&有吉の怒り新党 (11)
ゴッドタン (12)
さまぁ〜ず×さまぁ〜ず (1)
オサレもん (1)
THE MANZAI (5)
絶対笑者 (2)
有吉反省会 (10)
ロンドンハーツ (5)
しゃべくり007 (10)
有田チルドレン (6)
マツコとマツコ (4)
ヨロシクご検討ください (5)
アナザースカイ (2)
とんぱちオードリー (1)
情熱大陸 (4)
めちゃ×2イケてるッ! (4)
久保みねヒャダこじらせナイト (4)
ナカイの窓 (2)
ニノさん (8)
テレビ (6)
うわっ!ダマされた大賞 (1)
人生戦略 (45)
キングオブコント (1)
スポーツ (12)
くりぃむしちゅー (1)
人生のパイセンTV (10)
恋愛 (1)
オイコノミア (12)
全力!脱力タイムズ (2)
ハッキリ5 (7)
内村てらす (5)
アップデート大学 (9)
マツコ&有吉 かりそめ天国 (4)
櫻井・有吉THE夜会 (1)
セブンルール (15)
くりぃむナンチャラ (5)
林先生が驚く初耳学 (1)
漫才先生 (1)
正解のない問題 (1)
笑あがき (1)
AI-TV (1)
激レアさんを連れてきた (12)
ネタパレ (3)
プロフェッショナル 仕事の流儀 (1)
オードリーさん、ぜひ会ってほしい人がいるんです。 (2)
あちこちオードリー (24)
証言者バラエティ アンタウォッチマン! (5)
トゲトゲTV (1)
上田と女が吠える夜 (2)
ジョンソン (1)
賞金奪い合いネタバトル ソウドリ (2)
女芸人No.1決定戦 THE W (1)
芸人シンパイニュース (1)
リンク
“勇気あるあそびにん” 白玉さんのブログ スポンサーリンク

2017年08月06日

アンタッチャブル柴田流「キャバクラの料金を安く抑える方法」 (アップデート大学 「新宿歌舞伎町のぼったくり店で高額な請求をされたけど、7時間粘りに粘ってぼったくられなかった人」)

テレビ番組「アップデート大学」にて、「新宿歌舞伎町のぼったくり店で高額な請求をされたけど、7時間粘りに粘ってぼったくられなかった人」が紹介された。

その放送にて、芸人・アンタッチャブル柴田が、「キャバクラの料金を安く抑える方法」を紹介していた。

キャバ嬢のドリンク問題

キャバクラでは、キャバ嬢が「私も飲んでいいですか?」と聞いてくる。

キャバ嬢が飲んだドリンク代は客が支払うシステムなので、キャバ嬢としてはできるだけドリンクを飲みたい。
客としては、たくさん飲まれると支払う金額が高くなるので、できるだけ飲まれたくない。
しかし、「飲むな」と言うと、ケチだと思われそうで言えない。

さて、この状況をいかにして切り抜けるか?

アンタッチャブル柴田のやり方

柴田は、キャバ嬢に「私も飲んでいいですか?」と言われたら、

「俺と一緒のペースで飲めるの?」

とキャバ嬢に質問するという。
キャバ嬢はだいたい、「飲めますよ」と答える。

そして柴田は、 ドリンクをめちゃくちゃゆっくり飲む。
キャバ嬢は柴田と一緒のペースで飲むという約束をしているため、キャバ嬢もゆっくり飲む。

そうすることでドリンクはなかなか無くならず、ドリンク代を抑えることができる。


普通、「俺と一緒のペースで飲めるの?」と言われたら、「ハイペースで飲むけどついてこれるの?」という意味だと思うだろう。
しかしそれを逆手に取って、めちゃくちゃゆっくり飲むという手法で意表をつく。
おもしろいやり方である。

まとめ

・キャバクラで料金を安く抑えるには、キャバ嬢にドリンクを自分と同じペースで飲ませる。
・発想を転換することで相手の意表をつき、自分が有利になる状況に持ち込むことも可能。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。


スポンサーリンク



2017年07月17日

毒キノコを食べてしまった男 (アップデート大学)

テレビ番組「アップデート大学」にて、「標高2000mで採取して大切に持ち帰ったキノコを家で食べたら、毒キノコだった」という人が紹介された。

キノコの種類

キノコの種類は非常に多く、4000〜5000種と言われている。
その中で食用キノコは100種、毒キノコは40種ほどが確認されているが、それ以外は食べられるかどうかがわかっていないキノコだという。

毒キノコを食べてしまった男

その男は、富士山で採取したキノコを大切に持ち帰り、天ぷらにした。
そして、日本酒を飲みながら天ぷらを食べた。

2時間後、腹痛、吐き気、目まい、下痢という症状が出た。

男は最初、「酒を飲みすぎた」と思った。
そして5時間ほど苦しんだ後、病院に行くと、キノコ中毒だと診断されたという。

キノコの判別は難しい

そのとき彼が食べてしまった毒キノコは「ドクヤマドリ」というキノコであった。
これは「ヤマドリダケ」という食用キノコとよく似ているため、間違えて食べてしまったようだ。

キノコは種類が非常に多く、見た目が似たようなものもあるため、判別が難しい。
素人判断で食べるのは非常に危険である。


それにしても、「数千種類あるキノコの中から、食べられるキノコを100種ほど見つけた。また、食べられないキノコを40種ほど見つけた」というのは、すごいことだと思う。

長い年月をかけて、たくさんの人が積み重ねた努力の結晶。
先人たちに敬意を表したい。

まとめ

・先人たちの積み重ねた努力に感謝して、キノコを食べよう。
・野生のキノコを素人判断で食べるのは危険である。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。


スポンサーリンク



2017年07月06日

腕にナイフが刺さったまま病院にも行かず2日間を過ごした人 (アップデート大学)

テレビ番組「アップデート大学」にて、「腕にナイフが刺さったまま病院にも行かず2日間を過ごした人」が紹介された。

事件は金曜の深夜に起こった

今回紹介されたのはクジョウという男。
金曜の深夜に友人とコンビニに行ったところ、暴走族風の男たちともめ事になり、左腕をナイフで刺された。

普通であれば救急車を呼んで病院に行くところである。
しかしクジョウはそうしなかった。なぜなら彼は、

「病院は土日は休み」

と思っていたからである。

ナイフで刺されたときの対応

クジョウは、土日も診察してくれる救急病院のことは知らなかった。
しかし、「ナイフで刺されたときは、ナイフを抜かないほうがいい」という知識はあった。

そのため、ナイフが腕に刺さったままの土日を過ごすことになったのである。

もし知識がなかったら・・・

もしクジョウが、ナイフで刺されたときの対応に関する知識を持っていなかったら、間違った対応をして命を落としていたかもしれない。

もしくは救急病院の存在を知っていれば、刺されたその日に適切な治療を受けることができたであろう。

情報や知識が無いというのは本当に恐ろしいことである。

まとめ

・情報の有無が生死を分ける。
・現代ではインターネットで情報を得ることができる。
・しかし、その真偽を見極める目を養っておく必要がある。


最後まで読んでくださってありがとうございます。
このブログがあなたのお役に立てたら嬉しいです。


スポンサーリンク



Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: