フリーページ

ああ…日本新党!?


追悼 気骨の政治家大石武一さん


故・大石武一氏を偲ぶ会


ドキュメント小説 吹雪の如く


吹雪の如く 第2回 ひとりの専務理事のこ


吹雪の如く 第3回 理事会と地区労が作っ


吹雪の如く 第4回 小川明と多田昭男・出


吹雪の如く 第5回 福対協


助けられたり助けたり


第1回 市民参加型福祉のはじまりです


第2回 「聴く耳を持った医師」


第3回 大木仁さんに学ぶ「社会貢献


第4回 今野敏子さんに学ぶ「心意気」


第5回 佐藤由利子さんに学ぶ「介護は人間


第6回 Kさんに学ぶ「さよなら」


第7回 鈴木チヨ子さんに学ぶ「笑いで明る


第8回 Mさんに学ぶ「介護は気持ちよ」


第9回 猪口悦子さんに学ぶ「介護体験を社


第10回 たくろう所の出来事


第11回 たくろう所利用者に学ぶ「家庭延


第12回 私たちの目指す介護とは


第13回 安部ハルミさんに学ぶ「プロは頭


第14回 佐々木隆信さんに学ぶ「懐かしい


相澤嘉久治さんに学ぶ「主体的創造的に生き


第1回 出会い


第2回 知る


第3回 祖母と父


第4回 父の写真


第5回 大いなる情報誌ういずy


第6回 命を懸けた闘い


第7回 合掌 早坂茂三 さん


第8回 早坂茂三さんの遺言 その1


第9回 早坂茂三さんの遺言 その2


第10回 早坂茂三さんの遺言 その3


第11回 早坂茂三さんの遺言 その4


第12回 早坂茂三さんの遺言 その5


第13回 早坂茂三さんの遺言 その6


第14回 早坂茂三さんの遺言 その7


第15回 早坂茂三さんの遺言 その8


第16回 早坂茂三さんの遺言 その9


第17回 早坂茂三さんの遺言 その10


第18回 早坂茂三さんの遺言 その11


第19回 早坂茂三さんの遺言 その12


第20回 早坂茂三さんの遺言 その13


第21回 早坂茂三さんの遺言 その14


第22回 早坂茂三さんの遺言 その15


第23回 早坂茂三さんの遺言 その16


第24回 早坂茂三さんの遺言 その17


幼幻記


幼幻記1 微笑


幼幻記2 あーちゃんのハイヒール


幼幻記3 和田屋のロマンス


幼幻記5 福島行きの汽車の中で


幼幻記6 氷水(こおりすい)


幼幻記7 焼きみそおにぎり


幼幻記8 仔猫とチョウマ


幼幻記9 結い髪


幼幻記10 傷つけた写真


幼幻記11 パパのおしゃれ


幼幻記12 母の笑顔


幼幻記17 命日


幼幻記18 安寿と厨子王


幼幻記 19 祖母の生誕100年 佛光寺


幼幻記 20 ホットカルピスの味


2006年01月06日
XML




はじめちゃんの東京騒動記



第797回


第65回 ●劇画の世界



はじめちゃんの東京騒動記 第65回 ●劇画の世界


 雪の晴れた明るい朝の日だった。教室の窓には陽が射して、窓のツララが朝からしずくを垂らして溶けていた。


 それはまだ朝礼前だった。クラス委員長の佐藤修一が井上に声を掛けた。


「井上、巨人の星って知ってるだろう?お前はどう思う?」
 佐藤からマンガの質問をするとは意外だった。確かに彼は講談社コミックス「巨人の星」(原作梶原一騎・マンガ川崎のぼる)が発売されるたびに購入してはクラスのみんなに見せていた。


「劇画の世界がついに少年マンガにも入って来たかという感じで複雑ではあるよなあ」
 とついつい大人びた話し方で答えた。
「あのマンガだったら、オレは読めるんだ。なんていうか大げさではないし現実的だろう」
 と佐藤は言った。



 と井上は続けて言った。


「実はな井上、オレこれ描いてみたんだ!」
 と佐藤は恐る恐るノートの一番最後のぺージを見せた。
 そこには巨人の星の主人公の星飛雄馬の顔がアップで1ページにドンと描いてあった。
 鉛筆で描いた飛雄馬の顔はよく特長をつかんであり、太い眉と大きい眼がすぐに飛雄馬であることがわかった。
「修ちゃん、上手いなあ。このタッチは難しいんだよ。よく描いたねえ」
 と井上は感心して佐藤に言った。


「井上にほめられるとは思ってみなかった。ほんとに上手かあ?」
「上手だよ。ほらこの顔の輪郭における眉、眼、鼻、口の位置は確かだ。難を言えば帽子と耳と首かな。ほら離して見てごらん。帽子が小さいだろう?被られた頭がへこんで見える。耳の位置と口の位置が……」
 井上は夢中になって、佐藤の星飛雄馬の似顔絵を批評した。佐藤はそれを熱心に訊いた。


「なにを一生懸命に話しているんだ?」

「おお、修ちゃんが描いたのか?すごいなあ」
「違う、井上だよ」
「ウソついてはだめだ。井上だったらもう少し本物らしく描いている。修ちゃんだからこそ上手と言えるんだ」
 と渡辺が言った。
「それじゃ、オレは下手ってことか?」

 渡辺は器用に佐藤を諭し、ほめた。


「修ちゃんが描けるんだったら、オレも描いてみようかな?はじめ!オレにマンガの描き方を教えろよ」
 と渡辺が言った。すると修一も続いて言った。
「そうだ。オレにも教えろよ。帽子とか耳とか、その首のバランスとやらをなっ!」
「早速だ。今日の学校帰りにオレの家に来ないか?家で描こうよ。なっ?なっ?なっ?……」
 清は井上と佐藤に強く確認をした。



(文中の敬称を略させていただきました)
はじめちゃんの東京騒動記●第65回 完 


つづく 第66回にご期待下さい!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月07日 12時55分11秒
コメント(0) | コメントを書く
[手塚治虫とマンガ同人会] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みちのくはじめ

みちのくはじめ

コメント新着

名無しさん@ Re:競争か連帯か(06/20) 今の時代、自身が弱者や被害者であること…
名無しさん@ Re:国のカタチとナカミを変えないと。(06/24) 経済が立ち行かなくなければコロナ死以上…
想科 @ Re[2]:まごころマスクが届きました(06/15) ご期待申し上げます。 ところで、「マイ…
想科 @ Re:映画は面白い(06/17) いつもお世話になります。 読書力が落ち…
みちのくはじめ @ Re[1]:まごころマスクが届きました(06/15) 想科さんへ マイペースで記録していきた…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: