【後編】フラグメント一致に関する設定

前編

どちらも、デフォルトのままでそれなりに機能するので、あまり興味のない方は今回の記事は読み飛ばしてください。

33_1_1_1_1_1_2.PNG


[ファイル] > [オプション] の設定:
[エディタ] > [フラグメント一致ウィンドウ]


エディタで作業しているときに、「フラグメント一致ウィンドウ」を自動で前面に持ってくるかどうかの設定です。デフォルトでオンです。

32-4.png


デフォルトのレイアウトでは、下図のように「フラグメント一致ウィンドウ」はタブになっており、「翻訳結果」や「訳語検索」のウィンドウに隠れています。このために、前面に持ってくるかどうかの設定が用意されているようです。


33_2.PNG


エディタのレイアウトは変更できるので、この設定にかかわらず、下図のように「フラグメント一致ウィンドウ」を独立した 1 つのウィンドウとして常に表示されるところに移動しておくと便利です。


33_3.PNG


設定の名称に「TM の検索結果が 0 件の場合に」とあるように、通常のあいまい一致がヒットしてくると、この設定をオンにしていても「フラグメント一致ウィンドウ」は前面に出てきてくれず、フラグメント一致をすぐに見ることはできません。常に表示されるところにウィンドウを移動しておけば、あいまい一致がヒットしてもフラグメント一致を見ることができます。

なお、あいまい一致ではなく、100% 一致がヒットした場合は、フラグメント一致の検索自体が行われません。100% 一致があってもフラグメント一致は表示して欲しいなぁと私は思うのですが、そういう仕様ではないようです。


[ファイル] > [オプション] の設定:
[AutoSuggest] > [AutoSuggest のプロバイダ]


AutoSuggest にフラグメント一致の検索結果を表示するかどうかの設定です。デフォルトでオンです。フラグメント一致の検索結果は AutoSuggest から使用するのが最も便利だと思いますので、オンにしておくことをお勧めします。


32-2.png


プロバイダの選択肢には [ 翻訳メモリと自動翻訳] もあります。これはフラグメント一致の登場より前からありますが、これをオンにすると表示される候補がかなり多くなります。私は、[ フラグメント一致] をオンにし、[ 翻訳メモリと自動翻訳] はオフにしています。


メモリの設定:
対象メモリの [設定] > [フラグメント整合]


以下はメモリの設定ですが、おそらく、ほとんど気にする必要はありません。というか、難しすぎてよくわかりません (^_^;)


32-1.png


プロジェクトの設定から、[ 言語ペア] > [ 翻訳メモリと自動翻訳] で対象の翻訳メモリを選択し、[ 設定] をクリックします。左の一覧から [ フラグメント整合] を選択すると、右側でいろいろ細かい設定ができます。

私は、一番上の [ フラグメント整合ステータス] という項目が、フラグメント一致の機能自体の有効無効を切り替える設定なのでは?と思ったのですが、そういうわけではありませんでした。ここが「オフ」でもフラグメント一致は有効に機能します。この設定は、UI の文言に「以前に翻訳した分節」とあるように、既にメモリに入っているデータをどうするかの設定のようです。

・新規のメモリや小さいメモリのときは「オフ」に設定されていて、「オン」はグレーアウトされている。
   ↓
つまり、変更できない。

・大きいメモリのときは「オン」に設定されているが、「オフ」に変更することも可能。
   ↓
「オフ」にすると、メモリが変更され、変更後のメモリにはアップグレードが必要という警告マークが表示されてしまう。
   ↓
そのままだと検索でヒットしないので、メモリをアップグレードする。
   ↓
アップグレードが終わると、この設定は自動的に「オン」に戻る。
   ↓
つまり、結局は変更できない。

実は、フラグメント一致の機能そのものの有効無効を切り替える設定があるのではないかと思って探していたのですが、そのような設定は見あたりませんでした。バージョン 2017 (日本語原語の場合は 2017 SR1) のメモリであれば、フラグメント一致は必ず有効になり、これを無効にすることはできないようです。

今回は以上です。いろいろ書きましたが、結局のところ、あまりデフォルトの設定を変える必要はないのかもしれません。(なんか、最後にこんなまとめですみません。) 私は、日⇒英の場合、AutoSuggest を有効にして、そこからフラグメント一致の結果を使うようにしています。英⇒日のときは、AutoSuggest を無効にすることが多いので、検索結果を入力するのは少し面倒です。まあ、毎回毎回、訳語検索するよりはいいかなぁ、という程度です。







最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
作業前に内容を確認する
作業前に設定を変更する
メモリをアップグレードする (2017 SR1)
格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
2021 の表示フィルタ
タグの中の検索
プラグイン
プラグイン for 2019
変更履歴
すべてのコンテンツ
 検証機能
全般の設定
QA Checker
QuickInsert
印刷プレビュー
メモリのフィールド
ファイルの解析 ?@
ファイルの解析 ?A
 AutoSggest
ATOK との競合
プラグイン
 ショートカット キー
設定方法
便利なキー
高度な表示フィルタ
変更履歴
繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
フラグメント一致
あいまい一致の自動修正
単語数のカウント
自動置換 > 単位
ジャンプ
用語認識
MultiTerm
変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
2021 SR2 CU9
2021 の新機能
プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
2019 の新機能
Starter エディション
2017 SR1 の新機能
メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
2024 対応 (2024/08)
フィルタで繰り返しを除外
原文の英数字を訳文にコピー
パッケージの中身を一覧表示
コメントを Excel にエクスポート
選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
メモリをアップグレード
用語集を変換
コメントや変更履歴のユーザー名を変更
sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
Community Advanced Display Filter for 2019
Community Advanced Display Filter
Regex Match AutoSuggest Provider
PackageReader
Comment View Plugin
SegmentSearcher
TM Lifting
Glossary Converter
SDL Batch Anonymizer
Export to Excel

◆トラブルシューティング
QuickInsert の設定が表示されない
QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
分節の結合
コメント
表示フィルタのハイライト
ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
完全一致が登録されていない
検索オプション
言語ペア
サーバー TM
Trados のバージョン
空メモリから作業を始めた場合
単語単位のトークン化
「TM はアップグレードが必要」が消えない
検証の除外設定が効かない
エディタの動きが遅い
エディタが落ちる
ファイルの解析が終わらない
エディタ上のフォントが変わらない
用語が認識されない
同じ用語が何回も表示される
パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
タグの中の文字を検索する
複数の分節に分かれている場合の処理
メモリに登録されるユーザー名を変える
自分の訳文用のメモリを作る
Trados の設定を変える
パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
印刷プレビュー
訳文のみで保存
訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
解析レポート ?@
解析レポート ?A
単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
設定方法
便利なキー
変更履歴を記録する
繰り返しを自動入力する
エディタ上のフォントを変える
1 つの原文に複数の訳文を登録する
単位記号の前にスペースを入れる
英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
Memsource
memoQ
 その他のツール
ATOK
   Xbench
変更履歴
使い方【前編】
使い方【後編】
QA Distiller
AutoHotKey
WinMerge
Visual Studio Code
Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2018年11月17日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8301888
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: