同時に複数の画面を開く

先日アップグレードした Trados 2021

Trados の画面は同時に複数開くことができます。これって常識ですか? 私は以前にうっかり開いてしまったことがあり、かなり驚きました。IT のマニュアル風に言えば「1 つまたは複数のインスタンスを同時に実行できる」となりますが、平たく言えば、何かの作業中にもう 1 つ Trados を立ち上げて別の作業をできるということです。

複数立ち上げて別の作業をできると言えば聞こえはいいですが、それは同じファイルを複数の画面で開けてしまうということでもあります。開くときに何の警告もありません。ちょっと恐ろしいです。今回は、いくつか便利な活用方法を紹介しますが、くれぐれも、同じファイルを同時に開くことがないように注意してください。画面は複数でも、翻訳ファイルもメモリも用語集も当然ながら実体は 1 つです。十分注意してご使用ください。


メモリのアップグレード


Trados 2017 以降、しばしばメモリのアップグレードを求められるようになりました。翻訳会社さんからパッケージを受け取ったときもアップグレードが必要になることがあります。警告マークが表示されるので、ついついすぐにボタンをクリックしてしまいますが、アップグレードは、メモリの大きさによっては、相当な時間がかかります。


77_1.png


よく考えずクリックしてから、進行状況バーを見て、あぁ、しまったぁと思うことがよくあります。そんなときは、その画面はそのままにして、もう 1 つ別に Trados を起動します。これで、メモリをアップグレード中でも他の作業を進められます。

アップグレード中は、メモリのファイルが書き換えられている可能性があるのでそのメモリにアクセスするような作業はしないようにします。パッケージを受け取ったばかりだったら、メモリのアップグレードをしている間に、用語集を確認したり翻訳ファイルがそろっているかを確認したりします。もちろん、他のプロジェクトの作業を進めることもできます。


サーバー メモリの参照


最近、サーバー メモリを使う案件が増えてきましたが、サーバー メモリは扱いに少々困ります。Trados のエディタはメモリの検索機能がとても貧弱なため、私はメモリの検索に Xbench を使っています。sdltm ファイルを SDLTMExport アプリ で tmx ファイルに変換し、それを Xbench に取り込みます (この辺りの手順は、また別の機会に説明したいと思います)。しかし、サーバー メモリはファイルとしてダウンロードすることができないので、Xbench での参照ができません。


77_2.png


そこで仕方なく使うのが Trados の [ 翻訳メモリ] ウィンドウです。ここでは、サーバー メモリでもローカル メモリと同じように検索を行うことができます。翻訳作業中に [ エディタ] と [ 翻訳メモリ] のウィンドウを切り替えるのは面倒ですので、エディタで翻訳ファイルの作業をしつつ、もう 1 つ Trados を立ち上げ、そこで [ 翻訳メモリ] ウィンドウを開きます。1 つの画面内で切り替えをするより、複数画面を開いた方が便利です。

とはいっても、[ 翻訳メモリ] ウィンドウでは、1 つのメモリしか検索できないうえ、検索する語句の入力も面倒です。Xbench の便利さには到底及びません。Trados さん、エディタのメモリ検索機能、もう少しなんとかならないですかねぇ。



ファイルのエクスポート


私は、翻訳ファイルのバックアップを取っておくために一括処理の [ ファイルのエクスポート] をよく使います。ただ、この処理を行うにはエディタ上のファイルをいったん閉じる必要があり、作業の真っ最中のときなどは面倒に感じる場合もあります。


77_3.png


そんなときは、エディタを開いて作業している画面とは別にもう 1 つ Trados を立ち上げ、そこにファイル一覧を表示しておきます。こうすることで、エディタ上のファイルは開いたまま、もう 1 つの Trados の方でファイルをエクスポートできます。

この方法は、かなり便利ですが、注意もかなり必要です。 ファイル一覧を表示していると、ついそこからファイルをエディタに開いてしまいそうになります。もし開いてしまうと、2 つの Trados で同じファイルを開くことになるので、とても危険な状態になります。くれぐれも、一方の Trados ではエクスポートを行うだけにし、ファイルを開くことがないように注意してください。


[ ファイルのエクスポート] という一括処理はとても便利ですので、ここで少し説明しておきます。この一括処理では、バイリンガル ファイル (.sdlxliff ファイル) と訳文生成したファイルのどちらでもエクスポートでき、さらにエクスポート先を指定することが可能です。実は、バイリンガル ファイルのエクスポートや訳文生成を行う機能は Trados ではいくつか用意されています。その中でも [ ファイルのエクスポート] は細かい点でとても便利です。

たとえば、バイリンガル ファイルのエクスポートには、[ ファイル] > [ 高度な保存] > [ コピーを別名で保存] も使用できます。しかしこちらは、エディタに開いているファイルをすべて保存しようとします。1 つのファイルを開いているときはどちらの機能を使ってもあまり変わりませんが、たくさんのファイルを開いているときは、[ コピーを別名で保存] を使うとすべてのファイルにダイアログボックスが表示されてきます。

また、訳文生成には、当然ながら、一括処理の [ 訳文の生成] も使用できます。ただ、この機能では訳文をどこに保存するかを指定できず、訳文ファイルは必ずプロジェクトの訳文フォルダー内に生成されます。このため、別の場所に訳文を保存したいときは [ ファイルのエクスポート] を使います。(ただし、2 つの機能で生成される訳文が完全に同じかどうかは、わかりません。ちょっと、検証が必要な気もしています。)


今回は以上です。私は意図せず Trados の画面を複数開いてしまったときはちょっと焦りましたが、気を付けてさえいれば複数の画面はとても便利です。何度も言いますが、くれぐれも同じファイルを開かないようにお気を付けください。




  


最新記事
にほんブログ村 英語ブログ 英語 通訳・翻訳へ
にほんブログ村
 
翻訳ランキング
  翻訳ブログランキング参加中
翻訳ブログ人気ランキング


タグ
検索
ご意見・ご感想

ご意見、ご感想、ご質問をお待ちしております。
こちらから、どうぞお気軽に!

記事一覧
◆パッケージについて
作業前に内容を確認する
作業前に設定を変更する
メモリをアップグレードする (2017 SR1)
格納されているファイルにアクセスする

◆Trados の機能
 表示フィルタ・高度な表示フィルタ
2021 の表示フィルタ
タグの中の検索
プラグイン
プラグイン for 2019
変更履歴
すべてのコンテンツ
 検証機能
全般の設定
QA Checker
QuickInsert
印刷プレビュー
メモリのフィールド
ファイルの解析 ?@
ファイルの解析 ?A
 AutoSggest
ATOK との競合
プラグイン
 ショートカット キー
設定方法
便利なキー
高度な表示フィルタ
変更履歴
繰り返しの自動反映
 upLIFT テクノロジー
フラグメント一致
あいまい一致の自動修正
単語数のカウント
自動置換 > 単位
ジャンプ
用語認識
MultiTerm
変数リスト

◆Trados のバージョン・エディション
2021 SR2 CU9
2021 の新機能
プラグインとアプリの 2021 対応 (2020/08)
2017 SR1 の最近のバグ (2020/05)
プラグインとアプリの 2019 対応 (2019/02)
2019 の新機能
Starter エディション
2017 SR1 の新機能
メモリのアップグレード (2017 SR1)

◆プラグインとアプリ
2024 対応 (2024/08)
フィルタで繰り返しを除外
原文の英数字を訳文にコピー
パッケージの中身を一覧表示
コメントを Excel にエクスポート
選択箇所の検索結果を別画面で一覧表示
メモリをアップグレード
用語集を変換
コメントや変更履歴のユーザー名を変更
sdlxliff ファイルを Excel にエクスポート
Community Advanced Display Filter for 2019
Community Advanced Display Filter
Regex Match AutoSuggest Provider
PackageReader
Comment View Plugin
SegmentSearcher
TM Lifting
Glossary Converter
SDL Batch Anonymizer
Export to Excel

◆トラブルシューティング
QuickInsert の設定が表示されない
QuickInsert が動かない
 訳文生成できない
分節の結合
コメント
表示フィルタのハイライト
ハイパーリンク タグ
 メモリがヒットしてこない
完全一致が登録されていない
検索オプション
言語ペア
サーバー TM
Trados のバージョン
空メモリから作業を始めた場合
単語単位のトークン化
「TM はアップグレードが必要」が消えない
検証の除外設定が効かない
エディタの動きが遅い
エディタが落ちる
ファイルの解析が終わらない
エディタ上のフォントが変わらない
用語が認識されない
同じ用語が何回も表示される
パッケージを正常に開けない

◆翻訳作業に役立つ Tips
タグの中の文字を検索する
複数の分節に分かれている場合の処理
メモリに登録されるユーザー名を変える
自分の訳文用のメモリを作る
Trados の設定を変える
パッケージを別プロジェクトとして開き直す
 訳文を表示する方法
印刷プレビュー
訳文のみで保存
訳文の表示
 単語数・文字数のカウント
解析レポート ?@
解析レポート ?A
単語単位のトークン化
 ショートカット キーを設定する
設定方法
便利なキー
変更履歴を記録する
繰り返しを自動入力する
エディタ上のフォントを変える
1 つの原文に複数の訳文を登録する
単位記号の前にスペースを入れる
英日と日英で同じメモリを使う

◆Trados 以外のツール
 CAT ツール
Memsource
memoQ
 その他のツール
ATOK
   Xbench
変更履歴
使い方【前編】
使い方【後編】
QA Distiller
AutoHotKey
WinMerge
Visual Studio Code
Vale
最新コメント
プロフィール
さくらさんの画像

昔は「Trados さん、頑張って!」とお祈りしながら訳文生成していませんでしたか? 今も、たまにそんな気分になるときがあります。Trados って本当にわからないことばかりです。特に、日本語の情報は少ないですよね。いくら翻訳者とはいえ、日本語の情報が欲しいのです。Trados ユーザーの方々といろいろ情報交換できたらと思っています。




2021年04月08日

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10648444
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: