しかしBLOG読んでいていつも思うのがBPさんもかなり博学な人ですよね。脱帽しますよ。私の大親友はグルジア系ユダヤ人のヴィッキー、お母さんはウクライナ出身。それで前の会社も今の会社もIT部はみんなロシア系出身のユダヤ人。ロシア語よくわからないけどいつも耳にする。だからとてもなじみ深い。

「正露丸」は本当は「征露丸」でロシアを征するために持たせた薬。実際私はユダヤ系ロシア人、旧ソビエト人の知り合いが多いので本来のロシア人を知らない。でも旧ソビエト連邦だった国の人はとことんロシア人を嫌っています。ペレストロイカ時代の話とか実際聞けるのが・・・さすが移民の国イスラエル。

ペレストロイカ時代の学校は日本と同じようで先生が教室に入ってきたら、直立、礼。だけどお金持ちはとことんお金持ちなのよねロシアって。

そうそう、ヴィッキーはインスタントヌードルをつい2年前まで知らなかったよ。 (September 2, 2008 06:16:42 AM)

Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

September 1, 2008
XML
カテゴリ: ロシア

どうやら無事に空港についたようだ。

西欧諸国に行くよりはフライトが短くていいや。

タラップを降りるとそこには送迎バスなんかなくて、飛行機が着いた地点から空港ビルまで徒歩。(結構ある)

空港ビルの概観もちょっとかなりレトロな感じ。

1959年開港って、まだ生まれてないし。

ビルの中も、なんか暗い。

このレトロな感じ。

入国審査の長蛇の列にうんざり。

当然、審査員は急ぐでもなく、きびきび動くわけでもなく、とろんとろんと横柄に、のったり審査を行なう。

どれくらいで、あそこを通過できるだろう・・

同じ青い目でもアメリカやイギリス人と違い、青がグレーに近いと言うか、薄い青なんだ。

肌の色も抜けるように白い。

顔の表情が殆どないけれど、普段もこうなのか。

あっ、あまりジッと見ていてspyなんかに間違われて拘束されたんじゃかなわない。

長距離移動で疲れきっている可哀想な日本人とわかってもらわなきゃ。

できる限りの余力を使って、思いっきりにかやかにパスポートを渡した。

にこにこ、にこにこ。

すると向こうもちょっとだけ、にこっとしてパスポートを返してくれた。

ちょっとは笑ったりするんだ。

空港の設備、職員の対応、市内へのアクセスなどあらゆる面で評価が低いことで知られる、シェレメーチエヴォ国際空港。

だから殆どの外国系航空は新しい空港に乗り入れ変更。

ここは、アエロフロートのハブ空港。

JALで行けばもっとましな空港だったかな。


掃除しないアエロフロート+おんぼろシェレメーチエヴォ国際空港だから、すぐにサンクトペテルブルグに乗り継ぎできるんだからしょうがない。



Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 2, 2012 08:47:58 AM
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ああ、わかります  
トランジットだけでしたけど暗いし愛想悪いし何か、北の人、って感じでした。でも兵士は今で言うイケメンが結構多くて制服姿に見とれたりしてたけど…。
わたし、西欧より東欧系の男性が好きなんで。あの、イケメンシェフみたいな(でも中国系かな)。
ベトナム、キューバ行ってません。当時のベトナムはあまりそそられなかった。今なら両方とも行ってみたいんですけどね。 (September 1, 2008 09:00:51 AM)

Re:ああ、わかります(09/01)  
ヴェルデ0205さん
暗くて施設が古くて、いつの時代のもの?って感じですよね。北の人は全般的に色素が薄めなんでしょうね。
確かに東欧系の方が今でいうイケメン率高いと思います。
ロシアはたまぁにイケメン、見るけど、「丸ぽちゃ」率も高いんです。
私、自分が〇なんで、「丸ぽちゃ」は嫌で。笑
制服着てるとすごくかっこよく見えるのわかります。
でもきっと私服になったら、あれれってよくあると思いますよ。特にロシアは。
昔のフィギィアの金メダリストでアレクセイ.ウルマノフって人が氷上では王子様みたいにかっこよかったのに、「空港に着きました」みたいなレポートの中で、えっ、このてれんてれんな格好した貧しそうな青年誰よって物凄くがっかりした覚えがあります。
服、気にしなさすぎなんですよ、旧ソ連系の人。
ソ連で金メダリストになったら、かなりのお金持ちになれたはずなのに、服装にまで気がまわらない。
イケメンシェフ、そもそも頭が小さくて東洋人っぽくないですからね。
たまには東洋系に頑張ってもらわないとね。
ベトナムって結構みんな行ってるけど、どうなんでしょう。
キューバって興味あるけど、観光するとこあるのかしら。 (September 1, 2008 09:58:46 AM)

Re:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
ロシアは距離的には近いんですよね。
掃除してない機内でも短時間ならガマンできるかな~
米原さんの本はずいぶん前に読んだのでタイトルがすぐに思い出せないです。
「誠実な醜女か不実な美女か」でしたっけ?
ほかにも同時通訳になりたてのころの話を読んだのですがタイトルが・・・ (September 1, 2008 06:39:16 PM)

Re:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
たけB777  さん
タラップ降りて徒歩でターミナルとは、これまたローカルな感じですね(笑)
日本でも滅多に見ないかも知れません。(八丈島とか大島とか)
でも私は飛行機が間近に見られるので、これが好きなんです。
それにしてもハブ空港でこの扱いはしびれますね。

これからも楽しみに拝見します。

ところで「坂の上の雲」読んでますよ。秋山好古の「のほほ~ん」とした感じが松山らしくていいですね(笑) (September 1, 2008 06:42:11 PM)

Re:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
家族で眼鏡  さん
無愛想な審査員に笑顔を出させたのは、きっとBelgische_Pralinesさんの笑顔で心が和んだんですね~。
あ、チェブラーシカですね!愛らしい~。これやっぱり吉祥寺のピロシキの焼きごての模様かしら?
そうそう、ロシア、キャビアが取れるんですよね~。 (September 1, 2008 07:29:09 PM)

Re[1]:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
ぶるーはわい2612さん
近いと言っても10時間ですけどね。
長いフライトになるとあと2時間でもあーって思ってしまいますよね。
帰りは爆睡してるからさほど気にならないけど、行きは倍に感じます。
10時間だとそんなに回数行かないですけど、歯磨きに行くのが嫌なんですよ。
あそこに長い時間いたくないって感じで。
エリツィンとか主要人物の通訳されてたんですよね。
すごいですよねー。
それで文章があんなにおもしろい。
読んでない本も読みたくなってきました。 (September 1, 2008 08:36:53 PM)

Re[1]:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
たけB777さん
ローカルって言うか・・・
一応、先進国じゃないのか、ここは首都じゃないのか!って思いました。
八丈島や大島ならわかりますよ、島なんですし。
モスクワですよ、モスクワ。
あの超レトロな感じ、たけB777さん、お好きかもしれない。
空港もなんだか起こりそうな気配のするビルなんです。
トルコ人とかロシア人ってやっぱりすごいなーと思います。
他のヨーロッパと比べると桁外れにおもしろいです。
どちらの国も男性の寿命が短いのも興味深い共通点です。
「坂の上の雲」日露戦争の話なのにおおらかで軽快ですよね。
「するぞなもし」っていっぱい書いてありますでしょ?笑
(September 1, 2008 08:41:42 PM)

Re[1]:世界最低ランクと評されるシェレメーチエヴォ国際空港(09/01)  
家族で眼鏡さん
審査員?確かに私は民芸品系の顔なので和んだのかもしれないけど・・笑
家族で眼鏡さんのカフェロシアの巻の時名前がパッと出てこなかったんですが、これですよねっ。
一年くらい前にはなかったですよ、あの焼印は。
キャビアって高いからありがたく感じるけど、イクラの方がおいしいと思うのは私だけでしょうか。
セレブな家族で眼鏡さんはやっぱりキャビアの方がお好き?
(September 1, 2008 08:44:21 PM)

博学ですよね。  
Bon-Bon  さん

Re:博学ですよね。(09/01)  
Bon-Bonさん
博学じゃないですからー。笑
私のブログを読んでくださってる方々の方がもっと、もっと博学です。
お友達のヴィッキーはグルジア系ユダヤ人ですかー。
イタリアですよね、今。
どうしてインスタントヌードルを知らなかったんですか?
ロシア系で移民して来た人は割りと知識層が多いと聞くし、ヨーロッパにいたユダヤ人は勤勉だけれど、生まれた時からイスラエルにいる人たちはあまり努力しないし、自分勝手に振舞うと何かで読みましたが、どうです?
ロシア語って全然わからないけど、フランス語より耳に馴染むというか、心地よいと感じるのは私だけでしょうか。
ああ、正露丸そうですよね。すごいネーミングだと思ったので覚えてます。
日露戦争で資金提供してくれたのはユダヤ人銀行家のジェイコブ.シフです。
彼がいなかったら、東郷ターンもできなかったかも。
お金がなくて。
ソ連の時代もユダヤ人に対する差別はあったみたいですね。
あの国にいて不満のない人なんて大金持くらいしかいないでしょうけど。。

(September 2, 2008 08:07:20 AM)

Re[1]:博学ですよね。(09/01)  
Bon-Bon  さん
そう言えば、福田首相辞表しました。多分ロシアにいるのでニュース見ていないと思いますのでここで失礼。

「正露丸」のコと知っているって凄い!これってホステス時代に可愛がってくれたご年配のお年寄りの方から教えてもらったの。ユダヤ人はアジア(仏教国)以外からはとことん嫌われていますよね。

ヴィッキーが知らなかったのは本人に聞かなかったけど、多分グルジアではなかったのかも? (September 2, 2008 11:09:24 AM)

大変失礼しました  
たけB777  さん
コメントを頂いた八丈島空港の写真、実は大島空港の写真と間違えていました。
お詫びいたします。
八丈島空港ではボーディングブリッジで乗り降りしたことを思い出しました。 (September 3, 2008 07:15:41 AM)

Re:大変失礼しました(09/01)  
たけB777さん
八丈島や大島に住んでらっしゃる方には申し訳ないですけど、私の場合、位置関係もわかりませんし、どっちでも問題なしですので。笑
(September 3, 2008 09:15:17 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

連休は New! 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar

Free Space





エジプト旅行記

エジプト行き 準備その1

エジプト行き 準備その2 エジプトはアフリカだった。

エジプト行き 準備その3 膝隠すだけじゃだめなのかー! 

エジプト行き 準備その4 胸の見えない服なんて

エジプト行き 準備その5 お腹対策はいかに 

エジプト 出発直前 スケジュール変更 !

エジプト航空 アルコール提供なし




ピラミッド地区

カイロ国際空港→ラムセスヒルトン

カイロ ラムセスヒルトンの夜

カイロ ラムセスヒルトンの化粧室で。

無事に帰国する為の私と母の掟

Japanese cakeってなんだ?

ダハシュール ロバに生まれるならスペインがいい

ダハシュール アンディ.ガルシアと屈折ピラミッド

ダハシュール 赤のピラミッド 体力温存

ラクダも食べるの!?

ラムセス2世はハンサムだったかもしれない

エジプトvsトルコ 絨毯売り

サッカラ 階段ピラミッド 奥さんは何人?

エジプトの兵役コネ使用の場合

クフ王のピラミッドと10月6日

ピラミッド内部 四つん這いのあなたは何人?

ピラミッドとラクダ三昧

エジプト セクハラ大国微妙なセン

エジプト スフィンクスと写真を写すには。

スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。

1:30a.mはモーニングコールなのか。

ヒルトンショッピングセンター

エジプト 銀行はこんな感じ。

ラムセスヒルトンのお弁当見たい?



ルクソール周辺

メムノンの巨像とスパイと私

王家の谷 勝手に私を撮るなー!

ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神

王家の谷ラムセス1世の墓っ、ターバン忘れた。

ツタンカーメンは何もしなかった王です。

王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔

ハトシェプスト女王葬祭殿 46度になった。

女王は歯肉炎で亡くなったらしい。

ルクソール ラクダはコーラをおいしそうに飲んだ。


お昼は魚のフライです


ルクソール ムバラク大統領が来る

カルナック神殿 牡羊は太陽の聖獣らしい。

カルナック神殿 ナイル殺人事件はここで

カルナック神殿 スカラベと願い事

これがバクシーシ!

ルクソール神殿 モハメッド.アリがオベリスクをあげちゃった。

ルクソール アンクのピアスを買う

笑わないで、ルクソールの晩ごはん。

ルクソールで。迷子??

ビラミットパワーの話

メルキュール ルクソールの朝ごはん。



ルクソール→アスワン

スペシャルコンボイとは。

タバコと「日本人はトイレが近い」

エドフ ホルス神殿 鳴子とられそうになる。

ほんとに御馳走食べてたの?

ヒエログリフで遊ぼう

コムオンボ ワイロさん、ターバンを巻く。

シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。


アスワン

アガサクリスティのアスワンとヌビア料理

アスワン 切りかけのオベリスク

口紅をとられそうになる。

私の妻はあなたのlipで綺麗になる。

アスワンダム→イシス神殿

イシス神殿 美?にご利益あり?

「砂漠の秘密」生々しいとはあなたのこと!

アンパンマンとラクダを探す。

ハンサムだからって、いいかげんにしなさい!

質問24時間OKって、私は寝ます。

イシスアイランドの朝 あなたたちは御出勤か?

質問しませんて。で、スーツケースは?

ナイル ファルーカに酔う



アブシンベル神殿

→アブシンベル トイレは占拠された

やっぱり計算は狂ったらしい

うぁー、アブシンベル神殿だ!

闇の神には光は当たらない

アンクの鍵は罠だった

カイロ

パピルス買わずにごめんなさい

こ、これ、ちゅ、中華?

焼きそば目当てで来たね!

そのピタ.パンどこ行くんですかー!


アレキサンドリア

名前が残ったのは奇跡

ワイロさんち、あんな感じ?

アレキサンドリア国立博物館

アラブ人の感覚と昼食

世界七不思議

エジプトでは行き先が駅名

特急列車の車内販売

カイロ2

ニーハオと言われると気になる

やっぱりカモになる

ケーシーアナゴ事件

Try 水煙草

ディナークルーズ

告げ口と朝食

オベリスクと取替えた物

どっちが綺麗?

告げ口の答え

コプト教会

初シナゴーグ

カイロ考古学博物館

男の子が倒れた!

ミイラ、行く?

さよならー!




ロシア

旧ソ 連の国籍は複雑

ゾルゲはわかってる男だ

懐中電灯?

カミソリXでしょ

アエロフロート体験

世界最低空港

→サンクトペテルブルグ 

エカテリーナ宮殿

プリバルチスカヤ

メキシコ人に囲まれる

それは半裸です

イクラはロシア語

ピョートル大帝が妻に

琥珀の間の謎

ロシアの名前

エカテリーナ2世お気入り

エカテリーナ宮殿

ロールキャベツ 

ロシアビールバルティカ

聖イサク大聖堂

マリインスキー劇場

ロシア式風邪の治し方

伝統工芸品

キエフ風カツレツ 

 メキシコ人再び

エルミタージュ冬の宮殿 

エルミタージュ 冬の宮殿     

Grand floor 

紋章の間

ゲオルギーの間

黄金の客間

 くじゃくのからくり時計

ダヴィンチvsラファエロ 

 絵画コレクション

エカテリーナの愛人

ロシア風餃子ペリメニ 

キャビアを買う

 だんなは?

血の上の救世主教会

ストロガノフ邸

ラスプーチン暗殺

ペテルゴフ ピョートル大帝 夏の宮殿

ピョートル大帝夏の宮殿

ピョートル大帝の噴水

→モスクワ

モスクワ

車は歩道を走る

 イズマイロボ

聖ワシリー聖堂

赤の広場

グム百貨店とモスクワ大学

トレチャコフ美術館

待望の壺焼 

ボリショイサーカス

レタスからなめくじ ! 

プーチンが好きなのか

武器庫博物館

エカテリーナ2世のウエスト

クレムリン王冠

オルロフのダイヤモンド

 大聖堂広場

怒Free Time 

アルバート通り 

セルギエフ.パサード

ドイツ 

ベルリンに立つ

ベルリンの壁

ブランデンブルク門

ベルリン大聖堂

ごめんですまないで

ペルガモン博物館

昼ご飯忘れる

マイセン磁器工房

スーツケースが転がっていく

保険金詐欺

ドレスデン 旧市街

聖母教会 世界一のパズル 

ツヴィンガー宮殿

アルテマイスターとシュトーレン

チェコ

チェコ 国境       

プラハの夕食       

チェコの温泉

アンドレアジャイアント?     

プラハ城    

ここ、どこですのん ?          

カレル橋    

ガーネットを買う

 天文時計と国営レストラン

オーストリア

ウィーンに向かう 

マイクが壊れて 

エリザベートの狂気

Great マリアテレジア 

マイヤーリンクの真実

フランツヨーゼフの憂鬱

グロリエッテが見えない

シェーンブルン宮殿 クリスマス市

ベルヴェデーレ宮殿

ザッハトルテとウィンナーシュニッツェル

スロバキア

ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城

ハンガリー

ブダペストの夜景

インターコンチネンタルの朝食

意地悪ガイド

ブダペスト王宮とヴァチカン 

マチャーシュー聖堂

漁夫の砦

ウニクムとハンガリー料理

トカイ(貴腐)ワイン 

中央市場 

聖イシュトバーン教会とオペラ座

エリザベートの愛したcafe Gerbeaud 

インターコンチネンタルのパン

帰国の日

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: