プトレマイオス1世によって巨大な灯台がファロス島に造られ 、人工の道がつけられた。
↑ 紀元前300年前後に
灯台には火が焚かれて、戦いの時には火の球攻撃があったらしい。
イスラムのミナレットはこの灯台の三重構造をまねていると言われる。
8世紀の地震でちょっと倒壊しちゃった後、財宝目当ての盗賊に荒らされ放題に。
14世紀の地震で完全に崩壊した。
15世紀、その瓦礫を使ってカイトベイの要塞ができた。
ここでワイロさんが何やらバッグの中をゴソゴソと。
メモ帳が出てきて、平仮名で「はんきをかかげる」と書いてあった。
「お客さんから教えてもらった難しい言葉。はんきをかかげる」
↑ チョウチャクの方が難しいと思う。
「あなたは私と撮りたくない?」
あ・・・。
わざわざターバンを巻いてくれた。
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
エジプト さよならー! March 1, 2009 コメント(10)
カイロ考古学博物館 ミイラ行く? February 28, 2009 コメント(8)
カイロ考古学博物館 男の子が倒れた! February 27, 2009 コメント(10)
Calendar
Category
Free Space
エジプト旅行記
ルクソール神殿 モハメッド.アリがオベリスクをあげちゃった。
アスワン
カイロ
アレキサンドリア
カイロ2
ニーハオと言われると気になる ケーシーアナゴ事件ロシア
エカテリーナ宮殿
エルミタージュ冬の宮殿
ペテルゴフ ピョートル大帝 夏の宮殿
モスクワ
ドイツ
チェコ
オーストリア
スロバキア
ハンガリー