空港から専用バスが出ている。
「皆さん、今日は阪急トラピックスと一緒。
だからバスの中は全員日本人。
貴重品以外の荷物置いておけます」
何分乗っただろう、結構すぐに着いた。
鳴子の後をもくもくとついていく。
ワイロさんはタッタカとチケットブースに行き、戻ってくると「あ、ターバン忘れた。そこで借ります」
ターバンって貸し借りするものなんだ。
なにか一言三言言うと売り物の白いターバンをさっと自分で巻いた。
「あ、本、本も借ります」
↑ 売り物。
「中ではガイドできませんから、ここで説明します」
「皆さん、アブシンベル神殿はアスワンハイダムの建設時に沈む予定だった。
それをユネスコが守りました」
結構ヒトゴトっぽく話す。
「どうやって移すか。
何年も協議されて、スウェーデンチームの案が採用されました」
「4000万US$の費用、4年間かかってここに移した」
4000万US$っていくら?
「神殿の中に光が差し込むのは10/22と2/22年に2回。
ラムセス2世の誕生日と即位した日と言われてます」
「移す時にスウェーデンチームと多くの学者が何年も計算して、やっと移したのに、やっぱり狂った」
楽しそうに言うな~。
「それに、内緒ですが、光が入るのは2回なのに4回になっちゃった」くっくく。
何度もガイドしてても、まだ堪え切れないほど可笑しいんだ。
「10/22と2/22に神殿で光が入るのを見るツアーがあります。
私はもう絶対にやらない」
「日の出は6:00くらい。すぐそこのホテルに泊まって4:00過ぎに来た。
中はもういっぱいで入れなかったから、お客さんはカンカンに怒った」
神殿の中は200人だったか、入場制限がある。
「次のツアーの時、2:30に行った。すると今度はお客さんのトイレが大変」
一度出たら権利はなくなるのだそうだ。
少し前までここには宿泊施設がなくて、テントで寝泊まりしたらしい。
そんなの無理。
★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます
エジプト さよならー! March 1, 2009 コメント(10)
カイロ考古学博物館 ミイラ行く? February 28, 2009 コメント(8)
カイロ考古学博物館 男の子が倒れた! February 27, 2009 コメント(10)
Calendar
Category
Free Space
エジプト旅行記
ルクソール神殿 モハメッド.アリがオベリスクをあげちゃった。
アスワン
カイロ
アレキサンドリア
カイロ2
ニーハオと言われると気になる ケーシーアナゴ事件ロシア
エカテリーナ宮殿
エルミタージュ冬の宮殿
ペテルゴフ ピョートル大帝 夏の宮殿
モスクワ
ドイツ
チェコ
オーストリア
スロバキア
ハンガリー