Diane de Poitiers に挑む

PR

Profile

Belgische_Pralines

Belgische_Pralines

November 29, 2008
XML
カテゴリ: エジプト

バスは紀元前3000年前の上下エジプトの首都、メンフィスに向かう。

メンフィスと言えば、テネシーにもテキサスにも同名の都市があるが、関係あるのかな。



(すみませーん、ワイロさん、あのお肉は何?)

ラクダの肉


普通の顔で、「ラクダです」

バス中「え゛ぇぇぇ、ラクダ食べるのーーーー!!」

たった今、ラクダに触って来た私としては、つ、つらい・・・




「ラクダ、食べますよ。豚を食べないし、牛は高い。

オーストラリア人がカンガルーを食べるのと同じ」 飄々とおっしゃいますね・・・

エジプト

ずーっと、ずーっと田園地帯が続く。

綿花、バナナ、さとうきび。(二期作らしい)

「私は、ガイドを15年やっています。カイロ大学日本語学科卒業です。」

カイロ大学って〇池 百合子さんも出てるな。




「日本語学科は毎年20人しか学生をとりません」

ほう、難しいのか。

「毎年1人だけ日本政府の招待で日本に留学できる。

渡航費も滞在費もかからない留学。拓殖大学に。

みんなライバルだから仲が悪い。

新しい言葉を覚えても絶対秘密」




車内、ざわざわと「政府交流なのにどうして国公立大学じゃなくて拓殖大?」(←誰も聞かない)

で、ワイロさんは日本に来たわけ? (←誰も聞けない)




「皆さん、エジプトに来る前になんの本を読みましたか?」

ぱらぱらと「地球の歩き方 !」

「あれは嘘ばっかりです。地球の迷い方です。」



エジプト

ふと、すごい列車が並行して走っている。

これはどこかのブログで見た寝台列車じゃないのか?

母「あんなゴミの中から出てきたような汽車のわけないでしょ? 一等なんだから」

窓も車体も泥だらけでかなりレトロなかたち・・・屋根、ボロボロだし。





(聞こえたらしく)「皆さん、あれがエジプトの特急列車。まんなかが寝台列車です。

ご飯がすごくまずい。エジプト人も食べたくない。

とても揺れる。とても疲れて辛いから私は乗らない。辛抱列車」

ってことは、仕事選べるのか?!

「旅物語」のおじさんは数日後、これに揺られてカイロ入り。

大変そうだな。

Pepsi

Pepsiをclick! Pepsiをclick!


★ブログランキングに参戦中↑子犬をclickして頂けると頑張れます






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 26, 2012 01:14:28 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


地球の迷い方  
Bon-Bon  さん
笑いました。ワイロさんって名前も笑ったけど。そういえばフセインの子供の名前でクサイっていう男の子がいるんだよね、アラブ人の名前も・・・面白い。

ところでラクダ肉ですがモロッコでも食べる習慣があるのかな(一部の人?)私の知人がモロッコへ行った時の話でラクダ肉のことを言っていました。それでラクダ肉ってのは滋養強壮剤を凄くしたような栄養素があって、それがね・・・「あれ」に効くんですって。バイアグラどころじゃないようです。ラクダ肉を食べたら体が熱くなるようです。

性欲増強剤のようでございますわよぉ~ん(ふふ)

ツアーで同行していた殿方達は食べたのかな?
(November 29, 2008 03:18:39 PM)

Re:地球の迷い方(11/29)  
Bon-Bonさん

地球の歩き方嘘ばっかりなのかしら。
まあ、日本語の読めるワイロさんが読んでそう思うんだから、違ってるところもあるのかもしれないですね。

そうそう、フセインの息子にクサイさんいましたね。
でもアラブ系の名前は長いのが多いから、短いと助かるわ。
ワイロさんでよかったです。

モロッコでもラクダ食べるんですね。
アフリカでは当たり前なのかも。

固いとか柔らかいとか、味が濃いとか、あっさりしてるとか、どうなんでしょうね。

ラクダを食べるからセクハラ大国なのかも。

ツアーのメンバーは勿論、ラクダを食べる機会はありませんでした。

(November 29, 2008 05:18:14 PM)

Re:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
家族で眼鏡  さん
ピラミッド内部には入りましたが1つだった気がします。あの無理な体勢の移動はキツイです。すっごく筋肉痛が続きました~。
ラクダは、ツアーの人がどんどん乗って降りて乗って降りてで、値段はそんなに高くなかったような~。千円なら乗っていない気がします(笑)

ラクダの肉って食べるんですね!気がつかなかったです。
ワイロさんは毎年20名しかとらない学科に入ったから、エリートなのね。きっと~。

寝台列車じゃなくて良かったですね★
(November 29, 2008 07:00:02 PM)

Re[1]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
家族で眼鏡さん

ひとつの方が無難ですよね。
普通の姿勢であの階段でもきついのにねぇ。

皆さん、2つめのピラミッドはきつくて大変だったみたいです。
あの格好で2つのピラミッドを上ったり下ったり、絶対無理ー!

エジプトは鳩も食べますよね。
それはおいしかった。

カイロ大学なら日本で言うところの東京大学でしょうしね、20人なんだから頭良かったんでしょうね。

寝台列車、想像してたよりもすごかったので、本当に避けてよかったと思いました。
内部はもっとマシなのかもしれないですけどね。
外から見た感じはすごかったです。

でもたいていのツアーはそれで1泊するわけだし、シャワーもないわけだし、朝カイロに着いたらそのまま観光が始まるし、すごく過酷ですよね。

(November 29, 2008 10:01:51 PM)

Re:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
えーっ、何故拓殖大?
何かエジプトと密接なつながりでもあるのでしょうか?

ラクダ、食べるんですね。
日本人が鯨を食べるのと同じ?笑

鳥取にもラクダいますよ~。乗りました。
日本人ばっかりなんで(当たり前ですけど)感じが出ないんですよ。 (November 29, 2008 10:42:55 PM)

Re[1]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
ヴェルデ0205さん

>えーっ、何故拓殖大?

結局誰も聞けませんでした。
何か繋がりあるんでしょうかね?
でも政府交流とか日本の文部省のなんとかでって言ってました。
ますます謎。

でも渡航費、滞在費が援助してもらえるお抱え留学、そりゃ、みんな行きたいですよね。

毎年どんな人が来てるのかしら。


>日本人が鯨を食べるのと同じ?笑

ラクダ食べててもどこぞの国から批判とかされないんでしょうか。
鯨ばっかりメクジラたてられてもねぇ。

ラクダ体験されてるんですね。
感じはでないかもしれないですけど・・
料金前払いなのにピラミッドの裏まで連れてかれていくら出さないと戻らないとか、走らせるとか脅される危険性ないですから。
安全に乗れるんですからー。

ずっと前に書かれてたペニンシュラのマンゴープリン、私はごまプリンを頂いて食べましたよー。
お上品で美味しかったです。
(November 29, 2008 11:18:36 PM)

Re:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
るいま12K  さん
おはようございます。

「地球の迷い方」、「辛抱列車」・・・
かなり勉強になります。
しかも面白いし!(^o^)

拓殖大学の謎、ワタシもかなり気になります~
むかし学長とかが友人だったとかそんな理由なのかなぁ?

ラクダ食べちゃうのは、昔、家で飼っていた豚や鶏を食べるのと一緒の感覚なんでしょうね。
ワタシも小学校に入るか入らないか頃は、多分家で鶏を食べてましたよ。うっすらと記憶があります。

食べるものに動植物の差は無いでしょうね。
総じて因業な生き物ですから、人間は。。
(November 30, 2008 07:43:54 AM)

Re:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
たけB777  さん
私もアメリカのメンフィスと関係があるのかな?って思いました。
映画「メンフィス・ベル」の方はアメリカなのでしょうね。

ラクダを食べるのは知りませんでした。
Bon-Bonさんのコメント読んだら、食べてみようかな?って思います(笑) (November 30, 2008 10:35:10 AM)

Re[1]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
るいま12Kさん

イワンと違って、ワイロさんは日本語すごくできますから。
地球の歩き方、イワンは読み切れないだろうなぁ。
辛抱列車とかすぐ出てくるんでしょうね。

拓殖大学、留学生受け入れに積極的なんでしょうか。
国から交付金が出るとか?
謎ですよね。

それぞれの生活習慣があるのだから、ラクダだろうと、鯨であろうと、食文化ですからね。
自分たちが食べてないものは「えーっ」とは思うけれど、その方々は小さい頃から普通に召し上がってるんですもんね。

るいまさんはおうちで鶏食べてらしたんですね。
友達で子供の頃におうちで鶏をシメるのを見ちゃって、それから鶏肉一切だめって人がいます。
るいまさんは大丈夫ですか?

(November 30, 2008 10:39:31 AM)

Re[1]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
たけB777さん

アメリカのメンフィスはどっちも南部でアフリカ系の方が多く住む地域みたいですね。
だからきっと、言葉の由来というか、縁が似通ってるのかもしれないですね。

メンフィス.ベルはマシュー.モディーンが出てるやつですね。
戦争映画にしては、怖くなかったような。
飛行機にgirlfriendの名前なんか書いたりして、感覚が違うなー、日本でそんなことしたら、処罰の対象だろうなーなんて思って見てました。

ラクダのお肉、食べてるからエジプト人はセクハラ三昧なんですよ、きっと。
観光客にとっても迷惑!
(そもそも男尊女卑なので失礼だとも思ってないでしょうけど)
(November 30, 2008 10:45:36 AM)

Re[2]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
たけB777  さん
Belgische_Pralinesさん
なるほど~。
アメリカのメンフィスと少なからず関係がありそうですね。

メンフィス・ベルはよかったですね。
(やっぱり飛行機ばかり見ちゃいましたが)

マシューモディーンって機長の人でしたっけ?
夜にメンフィスベルに話しかけているシーンは印象的です。

ちなみに私は爆撃手のニセ医者がいい感じだと思いました。 (November 30, 2008 11:07:29 AM)

Re[3]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
たけB777さん

やっぱり飛行機に目が行きますかー。
私はマシューがいいかもとかそんなレベルです。笑

マシューは機長だったと思うんですけど、自信ないです。
あのモデルの人は日本にも爆撃に来てると聞いたことがありますが・・本当?
(November 30, 2008 12:11:51 PM)

Re:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
ちぃちゃん さん
ワッちゃん、日本に来たみたいだよー♪
なんか・・・私たちのツアーはずぅずぅしい人ばっかりだったからか、何でも聞いてた(笑)
子どももいるって!
そうそう! エジプト人って、新しい日本語とか好きなんだよねー♪
私たちも、「わかちこ、わかちこー♪」って振り付きで教えてきた❤アハ
あっ、セクハラ記事UPしといたよん♪
長いけど・・・(^^;
Belgische_Pralinesさんの、体験談も待ってるねっ♪  (August 17, 2009 11:30:31 PM)

Re[1]:エジプト ラクダも食べるの!?(11/29)  
ちぃちゃんさん

日本に来たことあったんだ。
全然言ってなかった。
大学の選抜で来たのかしら。

子供が2人、男の子と女の子がいるのは言ってたかな。

新しい言葉すぐにノートに書いて、忘れないように何回も使ったりしてた。
頭もいいし、日本語に熱心だよね。

「わかちこ」って?

記事、見に行かなくちゃ。
急がせちゃってごめんなさいね。
(August 18, 2009 06:31:11 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

我が家の常備おやつ… New! 家族で眼鏡さん

連休は New! 海都3509さん

クラビ島 アオナン… Blue*Hawaii**さん

階段 月の卵1030さん

おいしい生活 マロングラッセ♪829さん

Calendar

Free Space





エジプト旅行記

エジプト行き 準備その1

エジプト行き 準備その2 エジプトはアフリカだった。

エジプト行き 準備その3 膝隠すだけじゃだめなのかー! 

エジプト行き 準備その4 胸の見えない服なんて

エジプト行き 準備その5 お腹対策はいかに 

エジプト 出発直前 スケジュール変更 !

エジプト航空 アルコール提供なし




ピラミッド地区

カイロ国際空港→ラムセスヒルトン

カイロ ラムセスヒルトンの夜

カイロ ラムセスヒルトンの化粧室で。

無事に帰国する為の私と母の掟

Japanese cakeってなんだ?

ダハシュール ロバに生まれるならスペインがいい

ダハシュール アンディ.ガルシアと屈折ピラミッド

ダハシュール 赤のピラミッド 体力温存

ラクダも食べるの!?

ラムセス2世はハンサムだったかもしれない

エジプトvsトルコ 絨毯売り

サッカラ 階段ピラミッド 奥さんは何人?

エジプトの兵役コネ使用の場合

クフ王のピラミッドと10月6日

ピラミッド内部 四つん這いのあなたは何人?

ピラミッドとラクダ三昧

エジプト セクハラ大国微妙なセン

エジプト スフィンクスと写真を写すには。

スフィンクスが見ていたのはケンタッキーだった。

1:30a.mはモーニングコールなのか。

ヒルトンショッピングセンター

エジプト 銀行はこんな感じ。

ラムセスヒルトンのお弁当見たい?



ルクソール周辺

メムノンの巨像とスパイと私

王家の谷 勝手に私を撮るなー!

ラムセス6世の墓 鳴子と毎日出産する女神

王家の谷ラムセス1世の墓っ、ターバン忘れた。

ツタンカーメンは何もしなかった王です。

王家の谷 ツタンカーメンはこんな顔

ハトシェプスト女王葬祭殿 46度になった。

女王は歯肉炎で亡くなったらしい。

ルクソール ラクダはコーラをおいしそうに飲んだ。


お昼は魚のフライです


ルクソール ムバラク大統領が来る

カルナック神殿 牡羊は太陽の聖獣らしい。

カルナック神殿 ナイル殺人事件はここで

カルナック神殿 スカラベと願い事

これがバクシーシ!

ルクソール神殿 モハメッド.アリがオベリスクをあげちゃった。

ルクソール アンクのピアスを買う

笑わないで、ルクソールの晩ごはん。

ルクソールで。迷子??

ビラミットパワーの話

メルキュール ルクソールの朝ごはん。



ルクソール→アスワン

スペシャルコンボイとは。

タバコと「日本人はトイレが近い」

エドフ ホルス神殿 鳴子とられそうになる。

ほんとに御馳走食べてたの?

ヒエログリフで遊ぼう

コムオンボ ワイロさん、ターバンを巻く。

シーザーはヨダレを垂らして喜んだ。


アスワン

アガサクリスティのアスワンとヌビア料理

アスワン 切りかけのオベリスク

口紅をとられそうになる。

私の妻はあなたのlipで綺麗になる。

アスワンダム→イシス神殿

イシス神殿 美?にご利益あり?

「砂漠の秘密」生々しいとはあなたのこと!

アンパンマンとラクダを探す。

ハンサムだからって、いいかげんにしなさい!

質問24時間OKって、私は寝ます。

イシスアイランドの朝 あなたたちは御出勤か?

質問しませんて。で、スーツケースは?

ナイル ファルーカに酔う



アブシンベル神殿

→アブシンベル トイレは占拠された

やっぱり計算は狂ったらしい

うぁー、アブシンベル神殿だ!

闇の神には光は当たらない

アンクの鍵は罠だった

カイロ

パピルス買わずにごめんなさい

こ、これ、ちゅ、中華?

焼きそば目当てで来たね!

そのピタ.パンどこ行くんですかー!


アレキサンドリア

名前が残ったのは奇跡

ワイロさんち、あんな感じ?

アレキサンドリア国立博物館

アラブ人の感覚と昼食

世界七不思議

エジプトでは行き先が駅名

特急列車の車内販売

カイロ2

ニーハオと言われると気になる

やっぱりカモになる

ケーシーアナゴ事件

Try 水煙草

ディナークルーズ

告げ口と朝食

オベリスクと取替えた物

どっちが綺麗?

告げ口の答え

コプト教会

初シナゴーグ

カイロ考古学博物館

男の子が倒れた!

ミイラ、行く?

さよならー!




ロシア

旧ソ 連の国籍は複雑

ゾルゲはわかってる男だ

懐中電灯?

カミソリXでしょ

アエロフロート体験

世界最低空港

→サンクトペテルブルグ 

エカテリーナ宮殿

プリバルチスカヤ

メキシコ人に囲まれる

それは半裸です

イクラはロシア語

ピョートル大帝が妻に

琥珀の間の謎

ロシアの名前

エカテリーナ2世お気入り

エカテリーナ宮殿

ロールキャベツ 

ロシアビールバルティカ

聖イサク大聖堂

マリインスキー劇場

ロシア式風邪の治し方

伝統工芸品

キエフ風カツレツ 

 メキシコ人再び

エルミタージュ冬の宮殿 

エルミタージュ 冬の宮殿     

Grand floor 

紋章の間

ゲオルギーの間

黄金の客間

 くじゃくのからくり時計

ダヴィンチvsラファエロ 

 絵画コレクション

エカテリーナの愛人

ロシア風餃子ペリメニ 

キャビアを買う

 だんなは?

血の上の救世主教会

ストロガノフ邸

ラスプーチン暗殺

ペテルゴフ ピョートル大帝 夏の宮殿

ピョートル大帝夏の宮殿

ピョートル大帝の噴水

→モスクワ

モスクワ

車は歩道を走る

 イズマイロボ

聖ワシリー聖堂

赤の広場

グム百貨店とモスクワ大学

トレチャコフ美術館

待望の壺焼 

ボリショイサーカス

レタスからなめくじ ! 

プーチンが好きなのか

武器庫博物館

エカテリーナ2世のウエスト

クレムリン王冠

オルロフのダイヤモンド

 大聖堂広場

怒Free Time 

アルバート通り 

セルギエフ.パサード

ドイツ 

ベルリンに立つ

ベルリンの壁

ブランデンブルク門

ベルリン大聖堂

ごめんですまないで

ペルガモン博物館

昼ご飯忘れる

マイセン磁器工房

スーツケースが転がっていく

保険金詐欺

ドレスデン 旧市街

聖母教会 世界一のパズル 

ツヴィンガー宮殿

アルテマイスターとシュトーレン

チェコ

チェコ 国境       

プラハの夕食       

チェコの温泉

アンドレアジャイアント?     

プラハ城    

ここ、どこですのん ?          

カレル橋    

ガーネットを買う

 天文時計と国営レストラン

オーストリア

ウィーンに向かう 

マイクが壊れて 

エリザベートの狂気

Great マリアテレジア 

マイヤーリンクの真実

フランツヨーゼフの憂鬱

グロリエッテが見えない

シェーンブルン宮殿 クリスマス市

ベルヴェデーレ宮殿

ザッハトルテとウィンナーシュニッツェル

スロバキア

ビロード離婚 スロバキア ブラチスラバ城

ハンガリー

ブダペストの夜景

インターコンチネンタルの朝食

意地悪ガイド

ブダペスト王宮とヴァチカン 

マチャーシュー聖堂

漁夫の砦

ウニクムとハンガリー料理

トカイ(貴腐)ワイン 

中央市場 

聖イシュトバーン教会とオペラ座

エリザベートの愛したcafe Gerbeaud 

インターコンチネンタルのパン

帰国の日


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: