全27件 (27件中 1-27件目)
1

水曜日。昨晩はぶどう君もちょっと落ち着いてくれて少し起こされる回数も減ってくれて楽になりました。朝はだーれも起きる様子もないので、何度も二度寝をして9時半に起床(^^起きた後もぐたぐたして、10時からごはん作り始めたら朝ごはんは11時(^^;いない間に冷蔵庫の品々がかなり劣化しているし、いない事で使えずに冷蔵庫をいっぱいにしてる青物系を片っ端からゆでて冷凍し、やっと終わったらもうお昼の時間とうに過ぎてるし。。お昼は朝が遅かったから、米粉と豆乳を使って何か作ろう!と思っていたのでワッフルに挑戦してみました(^^いままで、油が使えず、米粉とさくさく粉や、ごはん、サトイモ、サツマイモ、かぼちゃおかゆ、などなどさまざまなものを試してもどうにもこうにも型から出来上がったものがはがれずワッフルは出来ないんだ、と諦めていたんですが、米粉に豆乳と塩を混ぜただけの生地をワッフルメーカーに入れたところ、、、普通に出来た!!綺麗に取れる!感激~!!!!ノンシュガージャムやオリゴ糖をかけて食べましたが、めちゃくちゃおいしい~!!!!豆乳の力は偉大だ!ということがよーくよーくわかりました。これで油が入ったり、牛乳や卵が入ったら、お菓子って簡単なんだろうなあって考えちゃいましたよ。人間って欲深いですよね(笑)あまりに美味しいので、大人のお昼もこれにしようと、次々ワッフルを焼き、米粉がもったいないから、義母と旦那さん用には買ってあったホワイトそるガムのミックス粉プラス水を使って焼き(こちらは更にふわふわに!でもちょっと取りにくい)皆でおいしくワッフルを楽しみました(^^私が料理に専念してる間に、パパはクリスマスツリーを片付け、洗濯を干してくれてぶどう君は楽しそうにBMWに乗ったり、車で遊んだり(^^義母はさすがにこの4日で疲れたようで(こちらに来てから引いた風邪から始まった酷い苦しそうな咳がまだなおらないんですよね)部屋からほとんど出てこず(^^;やっと料理が終わった後は、今日は年賀状作り!今年はいつもと違うところで写真年賀状を頼んだら、いつものよりも更に分厚い年賀状が出来てきてプリンターに入らないという大問題が!!!何度やってもダメなので、しょうがない、とシールに住所をプリントして、あて先に貼る、という方針に転換することに。印刷し終えた後は、カッターで一つづつ切り離し、きっとこれは子供たちが貼りたがるだろう、と貼る?と聞くと、やるやる!と手伝ってくれたので小人が二人ってな感じで(笑)350枚超の年賀状を次々さばいていきました(^^;りんごは直ぐに貼るのに飽きたんだけど、みかんは頑張ってママと一緒に全部貼ってくれて何とか宛名が貼り終えたので夕食に。今日の夕食もいつもと毛色の違った夕食に。ごろごろ野菜のグラタンを作り、鳥手羽はクリスマスみたいなら食べたい、と言うのでオーブンでグリルにしてみました。グラタンはたくさん作ったつもりだったんだけど、作ってみたら双子分しかなくてちょっとがっかり。蒸し煮にした根菜を、米粉と豆乳と少々の白味噌で伸ばしたホワイトソースで絡めて焼いたグラタンは凄くおいしかった!!!!双子もお皿についたホワイトソースを取り合って大喧嘩するほど美味しいって言ってたんだけどいざ夕食の段になったら、鳥手羽苦手、グラタン美味しくない、卵のお塩貸して(ヒマラヤ岩塩)って塩でご飯を食べるりんご(^^;がっかり。。。ま、いつも食べてくれないみかんは手羽を食べてくれたからちょっとよかったんだけどね。2人に食べてもらうってのはホンと難しいです。ごはんの後は、ぶどう君を寝かしつけてから、今度は二人の年賀状作りを手伝い、やっと完成!その後大地の注文書を書きながら、そうだ、豆乳ラテとか飲める!と気付いて、豆乳とオリゴ糖、抹茶を、前から持っていて使ってなかったラテを作るための電動ミニ泡だて器で混ぜてあげたらめちゃくちゃ美味しいラテが出来て子供たちは、美味しい!と大興奮(^^今日は豆乳ばかり食べた一日になりました。今日は幸せな日だったなあって言いましたよ、ラテ飲みながら(笑)ああいう姿を見ると色々作ってあげたいなあって思いますね(^^でもお菓子は喜ぶけどごはんは嫌がるから難しいんだけど。。。ぶどう君の方は、今日は更に元気が出てきたようで、午後には走るぶどう君を久しぶりに見ることが出来ました(^^一日三回の吸入と薬も、旦那さんがいるから面倒だけど何とかできてありがたい。ぶどう君、闘病時は、目が二重になって、すっごくまつげが長かったんだけど今日にはひとえに戻って、まつげが短くなったんですよね(笑)まつげの長さって、まぶたのはれぼったさに関係するんですね(笑)闘病時は目がおちくぼんでたんだろうなあ(^^;そうそう、それで書こうと思ってたんですが、私の生理!おかしいんですよ、凄く!この間婦人科受診したとき、日程的には後1日2日で始まる感じだったんですよね。病院でも今にもな感じですねって言われたし。それがさっぱり来なくて、あれ~?と思ってたんですよね。そしたら突然先日きたのでびっくり!しかも異常大量出血だったんです!一時間で漏れるくらい…。ネットで調べたら異常出血の原因、だいたいはホルモン異常なんだって。頭痛もだし、なんか凄いホルモンバランス崩れてる感じしますよね(^^;)で、その酷い出血の中の入院で!さすがに布ナプキンを使うわけにも行かず久々に紙ナプキンを使ったんですよね。久々の紙ナプキン、凄い不快でした~(><)もう布ナプ手放せないわ。こちらの写真はクリスマスディナーこちらは押入れのリカちゃんタウン。緑のケースに小物と人形が入ってます。
2010年12月30日
コメント(0)
昨晩夜中二時頃から、異常にぶどうくんがおっぱいに食いついては号泣するので眠いながらどうしたのかな…と思ってたんですよね。でもあまりにもおかしくてさすがに目が覚め考えたら…ぶどうくんぐったりであまりおっぱい飲まなくて、入院時はかなりパンパンに張っててやばかったはずのおっぱいが、あまり飲む量変わってないのにそういえば全然張ってない!おっぱい出てないのかも!と気づきました。そう考えてみると、必死に長々吸いついては、ギャーギャー泣いて暴れてる!搾乳してみると多少出るんだけど…足りないってことかな…あの食事だもんな~(>_
2010年12月29日
コメント(0)
昨晩の抗生剤の点滴、吸入1日三回、咳止めなどのおかげで朝起きたら熱が下がってた!唇が黒かったのも治った(^-^)うちで抗生剤嫌がって飲めてないなあと思ってたけど一晩でこんなに効くんじゃ、ほんとに飲めてなかったんだなあ。mixiで呟いてたお返事で、RSは喘息になりやすいと言われていた通り朝の診察では、肺炎のゴロゴロ音から喘息の音に移行してきたとのこと。喘息こじらせてRSとあいまって悪化したら大変なので点滴にステロイド入れて喘息治療をしていくそう。せっかく食アレはあまりなさそうなのに喘息になっちゃうのかとがっかりしましたよ(涙)熱が下がったので機嫌も上調子で、持ってきた本(双子が持って行った方がいいよ!と言ったので持ってきた本を一番喜んでた!さすが!)を読んだり、車で遊んだり、窓から道が見えるので、動いてる車を眺めたり、ベッドを歩き回ったり元気になってきました(^-^)あ~ご飯を四種類作らなくていいし、送り迎えもない生活はなんて楽なんだろう♪とぶどうくんとべったり生活を今日も満喫(笑)お掃除のおばさんにもストレスためないようにたまに気分転換して~といわれたので双子もいないし、上げ膳据え膳で楽だ~って言ったら、そんな風に考えられるなんて凄いわあって言われちゃいました(笑)朝ご飯もぶどうくんはいまいち食べないので私がもらっておにぎりと食べ昼からはやっと私のご飯がきました。午前中に栄養士さんがきて、お母さんもぶどうくんと同じメニューにしますと言うので、慌てて、私は肉も芋もゴマも食べますって言ったんだけどふたを開けてみたら全くぶどうくんとお揃い~(涙)一歳児と同じ食事なんて(>__
2010年12月28日
コメント(0)
昨日の続きです。 入院決まったので手続きをし、説明を受けて病室へ。 RSウイルスは隔離が必要なんだそうで基本24時間付き添い。 流行ってるからRS部屋もあるけど、ちょうどいっぱいだから個室! しかもちゃんと病院都合の個室はお金をとらない、が守られていて追加料金なし! ラッキー♪でも部屋から出るのもダメ、ちょっともぶどうくんは預けられず 誰かと交代して出るようにとのことで、退院までこの部屋に缶詰めになるようす(^^;) 部屋に入っていろいろやってるうち、すぐに旦那さんがきてくれました。 落ち着いたので旦那さんに任せて私は荷物を取りに帰宅。 帰宅するとみかんがママ帰ってこないの!?と大号泣(^^;) クリスマスプレゼント貰いすぎで贅沢すぎると思ったけど おかげでかわりにママをとられちゃったのかもねえ(^^;) 散々泣いた後、リカちゃんの使い方、パパ全く見てくれなかったからわからない 一回だけでいいから一緒に遊んでと泣かれたので、しょうがないパパだなあ!と とりあえず用意をやめて、全ての小物をセッティングして使い方を教えてあげました。 一通り教えた後は、二人に年賀状の中途半端になっているのを書かせて入院準備。 朝から何も食べてないからご飯を二杯食べた後 オムツも着替えも持参だそうで、私の着替えも入れたら大量の荷物に! きっと時間がいっぱいあるから、とやりかけの本や手芸や手紙など次々突っ込み、 次は義母へのお願い。時々帰って私が作るって言うのは難しいから(ぶどうくん義母だと泣くし) やっぱり義母に作ってもらうべきなんですよね。 キッチンに入ってみたら海苔巻きが残ってる…? 昼食はばあばに海苔巻きでも作ってもらってと頼んだんですが、大好きな海苔巻きを 残すなんて!?と思ったら、義母が間違えて焼き海苔じゃなくて生海苔つかっちゃったんだって(*_*) 確かに炊飯器の横にある海苔ならどれでもいいって言ったけど、 あんなにあるのにわざわざ義母が持ってきた生海苔使うなんて(^^;) 生海苔、焼いても嫌いなんですよね… 大丈夫かな…と思いつつ、我が家にあって使ってはいけない野菜(トマトジャガイモゴボウ) 使える調味料(醤油、塩、オリゴ糖、味噌、りんご酢、梅酢、カレー粉)←増えたでしょ! 米(ささにしきとケアライス)、肉魚、くず、グズきり、米粉、寒天、海苔のありかを説明。 レシピを~なんて考えましたが実はうちの子たちの食事はここのところ困難を極めていて、 カレー、ソーセージ、海苔巻き以外食べない状況からノロ→マイコプラズマ(RS?)と続き 食欲なし、けど糖分と豆と米粉が解除という大変革を迎えてるんですよね。 だからレシピが存在せず、作ってあげたいものが山積みなんです。 というわけで家政科の先生なら私よりうまくできるんじゃん?と いろいろこれで作ってみてくださいと丸投げしてきました!(笑) わからないことや炊飯は子供にやらせてくださいと頼むとがぜんやる気の出たらしい義母。 豆乳寒天作ろうかとか次々アイディア出してました(^-^) ありがたい♪困ったときはしゃぶしゃぶ、海苔巻き、カレーですと念置きし(笑) お次は子供たち。こっちにきて抱っこしてと泣いてるみかんをしばし抱き、 泣き出したりんごをしばし抱き、出発することに。 エレベーターまで送ると言った二人は泣きながら手をつないで見送り、 エレベーターが閉まるのは見たくなかったみたいでじゃあねっと振り向かずに おうちに走っていきました(涙) なんか、お姉さんになったなあ…。 コンビニで飲み物と夕食のおにぎりを買い、おやつも少々買い込み 旦那さんと交代。その後はぶどうくんぐったりなので超のんびり♪ パルの注文書買いたりたまってたお礼状多量に買いたり、荷物を整理したり、本読んだり。 ぶどうくんの夕食は超豪華!普段は味噌汁とご飯だけなのに(笑)、 高野豆腐と野菜の煮物、味噌汁、ご飯、野菜の煮物とたくさんあり、 しかも何で味を付けたのか?すごーく美味しい! 食欲ないのでちょっとしか食べなかったけど美味しいのはわかったようで ぶどうくんも喜んでました(^-^) 私もおにぎりしかなかったからぶどうくんが残したおかずを美味しく食べて満足♪ パパ帰宅時、私が出かけるときに子供たちと約束していたリカちゃんハウスに入れる単一電池を 買って渡したのに忘れていったので怒られるだろうなあと思ってたら かえってすぐ電話があって後ろで二人が号泣(笑) だよね~(^^;) その後もいつ帰ってくる~と泣きべその二人から何度も電話があって 個室でホントにありがたかったなあと思いましたよ。 リカちゃんハウスは結局、一番楽しみにしていたキッチンの、水が出たり お鍋がぐつぐつ言うのや洗濯機は動作確認済みとあったので動いたけど 届いてみたら電池が入ることがわかったコンビニは動かず、マクドナルドは結構状態悪いものだったみたい(^^;) 夕飯は子供たちによると甘くてまずくて、パパもまずくてばあばだけ美味しいって 言ってたらしい(笑)でも作ってくれるだけでありがたいわよ(^^;) そんな感じで寝不足も続いてたので消灯したら二人でぐっすり寝ちゃいました。
2010年12月27日
コメント(2)
土曜日。七時頃起きてきた子供たち。サンタさんは?と見つけられないので きたみたいよ?とツリーの下を見せると、机の下をみて、と紙を読み、すぐに お菓子ブーツ発見!けど起きてきたみかんが裸で写真がとれないので(笑) りんごに待たせて服を着させて仕切り直し(^^;) その後は次々見つけては大喜び!親からのは大きすぎて重すぎて取りだせず(笑) おじちゃんたちのプレゼントがなんだかを知らないのでラストの前にしておいたら 発見して歓声が♪最後のサンタからのプレゼントがシンク下に入ってたのは ええっってびっくりしてました(笑) 早速開封したのはお菓子ブーツのプリキュア玩具付きお菓子。 三百円とは思えない立派な出来と喜びように、これだけでも良かったんじゃ?とか思いました(笑) 次はばあばのプレゼントでしばし遊び、天蓋を喜び、おじちゃんたちのプレゼントで夢中。 ちなみにプレゼント公開ラストですがばあばのプレゼント、みかんはマグネフという面白いおもちゃ! 磁石で鉄の玉を並べるという単純なものなんだけど妙にはまるんです。 すぐあきるよってお店では言ってた旦那さんもじっくりいじったら これは面白いわ…だって(^-^) http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/063fedd0.21811959.063fedd1.9730eb2e/_RTblog1xxx-xxx-xxxxx?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Flilietnene%2Fnk-b19-13%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Flilietnene%2Fi%2F1xxx-xxx-xxxxx%2F 凄く単純な仕掛けなんだけど、30分くらいずーっとやってましたからね。 細かいあの子にはぴったりかもって思いました。 そしてりんごが二年欲しがってたものというのはこちらのスイスイお絵かき! http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/063fedd0.21811959.063fedd1.9730eb2e/_RTblog1xxx-xxx-xxxxx?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fes-toys%2F4977554229286%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fes-toys%2Fi%2F1xxx-xxx-xxxxx%2F お水でお絵かきするもの。乾くと消えるやつです。 多色使いが好きなりんごらしく、レインボーカラーを選びました。 あけてみたら中にはペンだけじゃなくてはけもついてました。 これも!と私がお店で勝手に追加した(笑)、硯と筆もなかなか面白い。 http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/063fedd0.21811959.063fedd1.9730eb2e/_RTblog1xxx-xxx-xxxxx?pc=http%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbo-ya%2F13--4977554229514%2F&m=http%3A%2F%2Fm.rakuten.co.jp%2Fbo-ya%2Fi%2F1xxx-xxx-xxxxx%2F これは赤ちゃん向けだからゆくゆくはぶどうくんが使う予感(笑) 最後に(まだあるんかい!(笑))サンタさんからのプレゼントは 去年と同じマザーガーデンから、りんごはこちらのお茶会セット。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sweet-rg/44131247.html 抹茶色の木のボックスに、お茶セットや和菓子が入ってます。 洋菓子よりやっぱりこっちのほうがなじみがあるみたい(^^;) みかんはワンワン泣いて動く選べるワンチャンに服やらリードやら 五種類の付属品の柄が選べるもの。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sweet-rg/a4aaa4c7a4.html 。。。でも、、、これってばあばたちに以前買ってもらったいつも遊んでるかばん犬とそっくりだし ないたり動いたりする点では我が家にある、放置されてるダッキーと同じだと思うんだけど・・・?でもたしかに可愛い(笑) これだけでもうリビングはいっぱいで、パパママの買いすぎプレゼント、 いらなかったんじゃない?(笑) やっとリカちゃんセットを開けたら更に大混乱(^^;) いつも誕生日とクリスマスにプレゼントを下さる方からなも大きなプレゼントが届いてるけど そちらは手付かずでどれだけ贅沢なクリスマスなのかと(笑) マイミクさんたちの日記などで、一番欲しいものひとつだけ買ったので 今年はサンタもなし、ってのを読んで、大反省の私でした(^^; うん、まあ、来年からね(笑) ご飯もたべずに楽しく遊んでいる双子でしたが、ぶどうくんは相変わらずぐったり。 プレゼントも楽しめなさそうなので元気になったらあけようと いっていたのに待ちきれずにあけてしまったりんご(^^;) 昨日買った椅子はパパに組み立ててもらい、おじちゃんたちからは 木の輪投げ!とても素敵(^-^) うちの実家からは扉の開く大きな京急バスでした! やっぱり車買わなくて良かった!(笑) クレヨンハウスで義母が買ってくれたのはこちら。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%81%AE%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%83-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3-T-%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%B3/dp/433801041X 凄いしっかりしてて楽しそう!ちょっと早いかなと思いつつ。。。 そして親からは、旦那さんのたっての希望でこちらに(笑) http://item.rakuten.co.jp/individual/bmw-kids-8xxx-xxx-xxxxx たかっ!!!!!!!(笑) しかもクリスマスには間に合わず(^^;年明けに来るそうです。 まあこれにも言い訳があって(笑)一歳のときにうちの祖母から買ってもらった手押し車を あれから4年半、双子は相変わらず毎日乗ってるんですよ、家の中で。 でもぶどう君もそれが大好きで、こちらも毎日、家にいるほとんどの時間 乗り回してるんです。 なので、毎日ぶどう君と双子の三人で取り合いの大喧嘩が勃発するんですよね(笑) これは二台必要なんじゃないか、と思い出したのです(^^; 今度は新しいものを取り合う可能性大ですけどね(笑) 明らかに昔のは双子の、BMWはぶどう君のですから(笑) 分が悪いでしょうねえ! 包装の包みを処分し、箱を潰して綺麗にしたあとは、ぶどうくんを連れて同愛へ。 かなりぐったりぶどうくん、起き上がる元気もないので土曜日は担当の先生診察日だし プレゼント落ち着いたらいこうと思ってたんです。 二人には昨日の残りを朝食にしてもらい、到着したら激混みでびっくり! 土曜日は違いますね~(*_*) 担当の先生だと三時間待ちだとのことで待ちの少ない先生に変えてもらって待つこと一時間半。 抱っこでぐったりしてるから結構楽チンでしたが途中でぶどうくんが急に変に泣いた後 熱がグーンとあがったのではかったら40度!アイスノンをもらって待ちました。 診察の結果はかなり肺の音が悪いようで、肺炎かも…と検査にまわることに。 レントゲン撮って、血液検査して、そのまま点滴…の予定が、長引く不調で さっぱり針が入らず泣き続け(>_<)やっと入ってしばらくしたら先生がきました。 肺が白くて肺炎になってるし、RSウイルス陽性だったんだって! 入院を勧めますが…とのお言葉。(双子がいるのも知ってるので) 普段なら無理です、ってとこですが、義母はいるし、幼稚園終わったし クリスマス終わったし(笑)、何も問題ないので入院することになりました。 大忙しの1日、長いので明日に続きます(^^;)
2010年12月26日
コメント(2)
金曜日。昨晩は、夜中からパソコン始めたのですっかり遅くなり、 三時間睡眠で起床(^^; ぶどう君熱は下がらずぐったりしてて心配。 双子のほうはかなり調子がよくなってきたようなんだけど、やっぱり イマイチなのか、朝から大喧嘩! (昨日買って来たお土産で喧嘩するからがっかり(笑)) おかげで9時になっても家も出られず、車で送ることに。 ぶどう君は顔も上げられないくらいぐったりしていて、ばあばに預けても あまり泣けないくらい(><) でもかなり飲んでるし食べてるんですよねえ。下痢もしてないし、 脱水じゃないと思うんだけどなあ。。。 双子を送った後は、実はまだ、ぶどう君のサンタのプレゼントがないので 急いで車でヨーカドーへ。10時前に開いてるのはヨーカドーだけなんですよね。 おもちゃコーナーであちこち探し回ったけど。。。。うーん。。。どうしても欲しいと思えるものが 一つもない(><) 小さい子ほど妥協したくないなあ、、、と思い出し、時計を見ると10時なので、 ヨーカドーを諦めオリナスのべビザラスへ移動しました。 べビザラスでは、おもちゃのコーナーは木の玩具があったのはいいけど、 うちにもいっぱいあるし、やっぱりあまりぴんと来なくて、考えてるうち、そうだ! あれが欲しかったんだ!と気付いたものが。 それはこれ! http://item.rakuten.co.jp/babyshop/c/xxx-xxx-xxxxx ぶどうくんだけ椅子がなくて、いつも双子と取り合ってたし、合板だけど 木がナチュラルで凄く素敵で欲しいなあ、とずっとずっと思ってたので、 私的には大満足!(双子には座ると音が鳴る安っぽいのを買っちゃってたから 買い換えるほどじゃなくていつもうらやましく思ってたんです(笑)) 良かった!と10時半過ぎにそのまままっすぐいえに帰ると、今日はあまり泣いていず、 ぐったり寝て待っていてくれました。 義母が洗濯をしてくれていたので、私はぶどう君を抱っこして 、 急いで今日のクリスマス準備を開始。 今年のクリスマスメニューはこちら。 ☆ポテトツリー ☆ローストビーフ ☆鳥もも肉 ☆かぼちゃスープ ☆ケーキ ポテトツリーはちょうど母からクッキーを重ねてツリーの形になる抜き型を貰っていたので それで柔らかいサトイモを抜いて(笑)重ねてツリーの形に。 とうとう牛肉が食べられるようになったので、今年はローストビーフを くっつかないホイルで焼いてから、野菜の上に乗せて無水鍋で蒸し焼き。 チキンは結婚以来毎年丸焼きにしてたけど、毎年旦那さんの反応が悪く(笑) 今年はどうしてももも肉が食べたい!という旦那さんの要望により、もも肉に(笑) 皮に穴あけて塩もみし、オーブンで焼きました。 かぼちゃスープは早速豆乳を入れて濃厚に♪ ケーキは色々悩んだけど今回はこのレシピで。 土台は、レンジ蒸しケーキ。 ササニシキ米粉、かぼちゃパウダーとりんごジュースと重曹、りんご酢を混ぜて レンジでチンするだけ。あまり膨らまず(><) 豆腐入れるのとどっちにするか迷ったけど、昨日レンジパンがふわふわだったのに 気をよくして入れなかったんですよね。 うーん、入れればよかった(><) パンきり包丁で半分にスライスし、中にバナナとクリームを挟み、 上にぶどうでトッピング。 クリームは念願の豆乳と米粉とりんごジュースで火にかけて練りました。 豆乳入れるだけであっという間に綺麗にクリームになって感動 ! 豆乳の威力って凄いですね♪ 途中お昼ごはんもはさみつつ、急ピッチで進めて、何とか1時には、 すべてが出来上がり、使ったものも全部洗って料理完了! 少しだけ元気が出て、泣けるようになったぶどう君を置いて幼稚園へ向かいました。 今日は幼稚園最終日。終業式があって、園長先生からのお話がありました。 お話は、毎度おなじみ、ほんとにためになるお話で、色々考えさせられましたよ。 そのうち余裕があれば書きますね(笑) あき時間に近所のお友達と話してて、豆と糖分が大丈夫になった!って報告したら 突然お友達が泣き出したんです! 良かったねえ!!!って。その心に感動して私も泣きそうでした(><) 最初は、みかんが良かったねえ、って泣いてるのかと思ったんだけど (お友達自身が長いことみかんレベルの除去してたからね)、 良く聞いて見たら、私に対して、ほんとに頑張ったよね、大変だったねって 泣いてくれてたんだって!いい友達ができてよかったなあ(><) で、あっという間に二時になり、たくさんの荷物を持って降園後は車でオリナスへ。 2人は今日のお弁当全部食べてくれたそうで、良かった~♪ 日曜日以来ほとんどたべてないので、今日は昨日たくさん食べてくれた米粉パン+カシスジャム 味噌と梅の海苔巻きを入れたんですよね(^^ 米粉パン、お弁当温めたらふわふわで食べられるんじゃないかって思ったんだけど やっぱりふわふわだったんだって♪お弁当温めに向いてるメニューですね♪ お弁当ですっかりおなかいっぱいらしく、今日は珍しくおやつを食べないというので 帰りに早く帰るためにケーキ用の果物を先に買い、先ほどべビザラスで貰った抽選をしにいきました。 2人で一緒にまわした抽選ははずれだったんだけど、景品が飴だったんですよね。 もちろん食べたい二人。 でも飴って原材料見ないと凄く不安ですよね(^^; なので急いで携帯で検索。 http://www.sakumaseika.com/products/detail/dorops_bigpack.html あったー!大丈夫そう!紫コーンとパプリカ色素が気になるけど、、、、 みかんのは紫じゃないし、とゴーサインを出しました(^^ 大喜びの2人は夢中で食べてましたよ♪ ご機嫌になったところでヤマハへ。 今日のヤマハは、三月の発表会に向けての練習が半分ほど、 そして普段の曲もおさらいし、最後にミニコンサートが! 好きな曲を一人一つ弾く、というものだったんですよね。 でもりんごは練習してたけどみかんは練習してなくて、、、 行くときにみかんに、練習しなかったけど弾けるかな?って言ったんです。 そしたらあの曲簡単だから大丈夫でしょだって! あの曲って、前に大スランプに陥ったときに弾いていた曲なのに 簡単だなんてずいぶん弾けるようになったんだねえ。がんばったねーって 褒めたんですよね。そしたら、うーん、。、、頑張ってないよだって(笑) そっか、自覚があったのね(^^; で、コンサートはみかんが最初のほうで、今日はピアノで弾いても エレクトーンで弾いてもいいといわれたから、ピアノで弾けばいけるかも、と 期待したんですが、ぼろぼろ(笑) りんごはラストで、誰よりも自信たっぷりのしっかりした音ではあったけど(笑) 緊張したのか一度ミスしたし(笑) さっぱりの我が家でした(^^; それでも、否定的なことは最初には言うまい、と、頑張ったね!緊張したでしょう! と声をかけ、ちょっと間違っちゃったね(^^;って言いましたよ(^^; そのおかげか、どきどきしちゃったから~!と笑顔が出てほっとしました。 コンサート聴いてて、皆が色々な曲をしたんですが、そうだ、あれもこれも、 そういえばみかんは習得しないうちに終わっちゃったなあって曲が最近多いんですよね。 きちんとできないと気がすまないたちなのに、習得しないで先に進むって ストレスなんじゃないかなあって思っちゃいました。 だから個人がいいっていうのかも。ほんとにあと一年グループでいいのかなあ、 ってまた悩みが出てきてしまいました(^^; 最後に先生からクリスマスソングをプレゼントで弾いてもらって今年のヤマハも終了! 後は急いで車で帰宅しました。 帰宅後は、皆で急いでケーキにクリームを塗ってトッピングしようと思ったんですが なんと!義母が、妹が近くに来てるからちょっとよってもらおうと思ってって! クリスマスで超ばたばたしてて最高に汚いこのうちに!??(笑) いや、それは無理じゃないですか?って思わずひきっ放しの布団を見たら あれ、畳んである(笑) さすがに義母もそれは、と思って畳んでくれたらしい(^^; じゃあ、まあいいか、ということで、30分ほど伯母がお茶しにやってきました。 わるがって、お茶を飲んだら直ぐに帰ってしまったので、その後はケーキを完成させ 出来上がってる料理を綺麗なお皿に並べ、クリスマスディナーの用意を整えたら ちょうど旦那さんが帰宅♪ 豪華料理でディナーとなりました(^^ (写真は後日♪) チキンが凄くおいしくて、4本焼いたもも肉は、あっという間に売り切れに(^^; 食欲がなかったはずの双子もたくさん食べてくれて良かった~! 豆乳入りのスープも美味しかったし、大満足でした♪ 子供たちには、りんごサイダーみたいなのもありましたよ! 幼稚園のそばのスーパーで売ってたんだけど、りんごと炭酸だけなの! 美味しかったみたいで良かったです♪ そして最後に、もう一つケーキがあったんです! ヘルシーハットのササニシキのケーキのうち、よーくよーく見たら クリスマス限定のサツマイモモンブランが、砂糖をオッケーにすれば 食べられるものだったんですよね! それでそれを人数分買ってあったので、私の作ったケーキよりもそれが楽しみの二人は(笑) 大胆にも一つづつモンブランを食べました。 目が丸くなるほど美味しかったらしいです♪ モンブラン部分は私的には激甘でまずっって思ったけど、旦那さん的には普通に美味しいそうで(笑) 下のゼリー部分は、プリンみたいになってて、子供たちがここはまずいって 残したカラメルソース(笑)は、普通にカラメルで美味しかったです♪ 相変わらずぐったりしているぶどう君も、スープとごはんは美味しそうに結構たくさん食べてくれて ちょっと安心。楽しいディナーでした(^^ その後は、私が片づけをしているうちに、サンタが来るから!と早々に寝てくれた二人(笑) (ヤマハのときからサンタきちゃわないかなって言ってましたからね(笑)) 早速私はプレゼントをセッティング。 ツリーの下には、つくえのしたをみて、のかみをおいて、机の下にはブーツのお菓子セットを。 お次はお風呂場に義母のプレゼント、そしてトイレに実家のプレゼント、 掃除機の上にいつも頂くかたからのプレゼント、マッサージチェアの裏に親からのプレゼント カーテンの裏のピアノの上におじちゃん夫婦からのプレゼント、そして最後に おこめのところをみて、のメモで探すサンタのプレゼントは、シンク下!(笑) 大量のプレゼントを家に隠し終えてすっきりした後はパソコンをして過ごしました。 明日の朝が楽しみだわ♪
2010年12月25日
コメント(2)

木曜日。昨晩は熱が酷くて下がらず、何度もおっぱい飲ませて夜中にもう一度解熱剤を入れて結構大変な晩でした。朝は、大分元気になった子供たちでしたが、相変わらず食欲がないようでいつもなら7時にはおなかすいたと一度起こされるのに、全く起こされず起きたら10時でびっくり!(笑)慌ててごはん作りを開始しました。双子に食べたいものある?ときいたら、相変わらず食欲なしで、パンなら食べる!と(笑)パンかあ。実は昨日書き忘れましたが、米粉と豆乳、重曹、りんご酢でホットケーキを作ったんですよね。信じられないくらい膨らんで、豆乳の凄さを実感し、美味しいおいしいと子供たちも食べたんです(^^それなら米粉も大丈夫そうだし頑張ってパンを作ってあげよう!と憧れのつなまよさんのレシピでレンジパンを作ってあげました(^^コーンでんぷんをさやごしでんぷんに、米粉は全部ササニシキ米粉で油は無視して(笑)一時間ほどで出来たパンは、ふっわふわのふっわふわ!!!さめてもふわふわ!>ちょっと過発酵?(笑)それにカシスのノンシュガージャムをつけて食べた子供たち、幸せそうでした~(^^250グラムの米粉、ほとんど食べましたよ(笑)ぶどう君は、起き上がる元気すらなくはいつくばったまま食べられず(><)やっと義母と私のご飯を用意したのはもう11時で(^^;お昼ごはんいらないねーってことに。一応簡単に用意はしたんだけど。。今日は私はお出かけ!なので、残りの皆のために、しゃぶしゃぶの用意をしてお掃除して、チョコチョコぶどう君におっぱいをあげて用意をし、相変わらず9度台から下がらないぶどう君でしたが、ママがいなくても泣く元気もない様子で静かに寝ているので、ママは三時過ぎに出発することにしました。今日はなんと!6年?7年?振りくらいの単身忘年会!しかも!場所はなんと、ディズニーランドの例の会員制レストラン!お誘いがきたときに、旦那さんか私かどちらか一人、ということだったのでそりゃ無理だ、旦那さん、行ってきたら?っていったんですよね。そしたらなんと、おかんが来るし、行ってきたら?って旦那さんが!嘘ーーー!!ほんとーーー!???じゃあ、お言葉に甘えて!!!ってなわけで私が行かせて貰うことになったんです!!!事前に連絡して除去もお願いしたので、除去食フルコースの、クリスマスのランドでの忘年会♪酒屋さんで主催者の方へプレゼントを買った後はうきうきで電車に乗り、4時過ぎにはランドへ到着しました♪(もちろん洋服はオークションで落とした品々(笑)。本物のダウンコートは暖かい!(笑))でも、ランドってことを忘れてた!プレゼントのワインは、パークには持ち込めず(笑)ロッカーにしまうように言われて、予想外の500円の出費(^^;そんなことをやっていたらやっと中に入ったのは4時半でした。まずはお土産探し。クリスマスにディズニーランドなんて、子供たちに言ったら絶対行きたいって言うに決まってるし、私も良心がとがめるなあと前の日まで何も言ってなかったんですよね(笑)当初は子供たちもパスポートかって遊んで、夜に帰ってもらうか?なんて思ってたけど、マイコのため全く無理だったので、昨日になって明日ママお出かけするね、と伝えました(笑)えーーー!一緒に行く~!!!!と愚図り始めた二人に、お土産買ってくるから!と言ったら突然、じゃあいいよ♪って現金な2人(笑)お土産が嬉しすぎてそれ以上聞かれなかったので良かったと思ってたら、しばらく後に、誰と行くの?と聞かれて、以前働いていた医院の先生の名前を言うといいなあ、、、、と言ったものの何とか許してくれて一安心。どこへ、はきかれないから良かったよかった、と思ってたら昨晩遅くにとうとう、どこに行くの?って聞かれた!(笑)えー。。。聞きたい?行きたいって言わない?って確認して、ディズニーランド。。。って白状したら、案の定えーーーーーーーって(笑)そりゃそうだ(^^;だからお土産どんなのがいい?って聞いたらみかんは、マリーちゃんりんごはミニーちゃんがいいんだって。クリスマスプレゼントが多量でこれ以上、とは思いつつ、それを買う約束をしたのでした。まず入り口の近くのお店に入り物色、そしておもちゃのお店へ行って物色、更にファンタジーランドのマリーちゃんのお店、ベビーのお店も行って物色し結局一番良かったなあ、というか明らかに子供たちが喜ぶな、と思ったのがずっと欲しいって言ってたお医者さんごっこセット、しかも欲しがってるハンディータイプ、更に音の出るやつ。。。(ファミレスに良く置いてある注文するハンディータイプのやつのお医者さん版。)どれを見てもこれ以上ないなって感じ。ただ2000円もするし、マリーちゃんじゃないし、と悩んだので、しょうがない、電話して子供たちにきいてみました。2人で仲良く使える?一個だけでいい?って。そしたら、いいよ!それなら仲良く使う!とのことで、それなら良かった!とこれをお土産にすることに。ぶどう君には大好きな車(トミカのミニカー)を買って一安心♪もう少し時間があったのでちょっとふらふらしてたら、そうだ!飴なら食べられるじゃん!と思い、今度はお菓子やさんへ。見てみたら、マリーちゃんの缶に入った飴があった!そしてミニーの袋に入った憧れの棒つきキャンディーも!これで最高じゃん!ばっちりじゃん!と凄く嬉しくなってこれも買ってやっとお土産購入終了♪一時間が経過してました(^^;その後は仲間たちと合流し、早めにレストランへ。結局何もせずだったな(^^;パスポートがもったいないけどしょうがない、、、。久々の再開でたくさんおしゃべりしつつ始まった忘年会はそれはもう美味しいものの連続。今回は写真は撮らなかったけど、見た目は皆とそっくりな物ながら味もばっちりな除去食でマグロのカクテル(生魚は言うの忘れた(笑))、蟹とキャビアの前菜1、ホタテソテーの前菜2、お魚、シャーベット、美味しいひれ肉、ごはん、フルーツとシャーベットの盛り合わせ、コーヒーと果物の皮の砂糖漬けそして美味しいシャンパンとワイン!(笑)大満喫しました♪クリスマスバージョンのパレードも、花火もとっても綺麗で、本当にあっという間に、気付いたら10時!入り口のところでプレゼントも渡せて、うきうきで岐路に着きました。ただ、、、途中途中で旦那さんからメールがあり、ぶどう君熱が高くてぐったりしてるよ。りんごが食べた後吐いたよ、2人とも頭痛いらしいよ、と相変わらずの不調そうな三人は心配。。。真っ直ぐ帰宅すると11時でした。まずはぶどう君におっぱいあげたら、少し熱が落ち着いてる!解熱剤入れたらしいけど、笑顔見せてくれたし(^^良かった、と思っていたら2人がおきてきた!お土産を見たい、と言うのであけた二人。ミニーのお土産には大喜びでしたが、みかんにマリーちゃんの缶をあげたらぬいぐるみのつもりだったんだって!おお泣きしちゃった!それは、、、無理よねえ、高いし(^^;クリスマスにもぬいぐるみがあるのに(後述(笑))いらないだろうと思ったのよって言ったら凄い泣いちゃって(^^;喜ぶだろうと思って買ってきたのにがっかりしちゃいました(^^;それでも、元気になったぶどう君も起き上がってきて三人でしばらく楽しくお土産で遊びその間に出しっぱなしの夕食の後片付けをし、やっと子供たちが寝たらもう日付は随分前に変わっちゃってました(^^;ほんと、義母と同居、ありがたいわ~。楽しい忘年会に無事参加できてよかったです♪間近に迫ってきたのでプレゼントの続きをちょっとのせとこうっと。どうやら三回に分けないといけないくらいたくさんあるみたい (笑)今日は第二弾って事で(^^;続きです。さて、親からのプレゼント、最後に落札したのはコンビニ&マクドナルドセット。かなり古いものだけど、我が家がいつも行くのは大体その二つなので(笑)2人もすごく欲しがって(^^こちらは3600円で。ね、一万円随分超えちゃった(笑)そしたら!おじちゃんが!子供たちが第一志望にしていたおもちゃが限定セールで3700円だったよ!と買ってくれちゃった!それがこちらの新品!『リカちゃん チャイムでピンポーン♪ ゆったりさん』もうね、、、出来すぎでしょう(^^;一年でリカちゃんタウン完成ですよ(笑)2人いるってのも大きいけどね。親が甘いってのが一番です(笑)さすがに両ばあばからのプレゼントはリカちゃんから離れようよ、ということでまずはうちの親からのプレゼントは、私が頼んでいたこちらのピンク。http://hana2004.jp/SHOP/H832.html凄い素敵でしょ!!!!シュタイナーの天蓋の中でリカちゃんタウンを広げる子供たちが想像できますよね(笑)義母とサンタのプレゼントは次回、プレゼント最終回で(笑)
2010年12月24日
コメント(2)

水曜日。昨晩は高い熱で何度も泣いて起きたぶどう君。朝起きてもまだイマイチの体温。。。双子は熱が下がったけど、ぶどう君はちょっと良くないなあ。。。それでも随分熱が下がったので、気分も良くなったのか、元気に歩き回っているのでとりあえず幼稚園の準備をしました。相変わらずの食欲のなさで、みかんなんて昨日ゼリーしか食べてないのにまた一口も食べないので、しょうがないから今日は先日自然食品店で買ったゼリーの朝食。もちろん大喜びの2人(^^;天気も悪いけど、今日はミニ音楽界なのでバスに乗って出発!幼稚園に送っていくと、昨日は、お友達も片っ端から熱でお休み担任の先生までお休みだったらしい!皆昼は元気で夜は熱、酷い咳なんだって。皆マイコプラズマなんでしょうね(笑)マイコプラズマって確定になると出席停止なんですってね!でも小児はどこの病院でも検査をしてくれないらしく、皆怪しいと思いつつ幼稚園に行くからどんどん移っちゃう(^^;幼稚園に送った後はぶどう君に薬を貰うため、幼稚園のそばの小児科兼内科へ。入ってみたら老人ばっかり!うーん、わるいな、マイコプラズマ移すの。。。しばらく待って診察になり、先生に、お姉ちゃんたちも熱で、、、と話すと、インフルエンザじゃないよね!?って言われたので、インフルエンザじゃないみたいなんですがマイコプラズマが流行ってて、、、っていったら、凄い先生が嫌な顔した!(笑)ですよねえ。老人ばかりの病院だものね。。。双子と同じ薬を貰っておしまいになりました。その後は音楽会まで後一時間ほど。児童館に行くのも考えたけど、100人もの学童が来る児童館にマイコプラズマを振りまくのも申し訳ないし。。ということで、ファミレスで待機することに。入るなりぶどう君がおっぱい飲んで寝てしまったのでのんびり本を読んで過ごしました。11時ぎりぎりに幼稚園に戻ると、義母が既に到着していました(^^今回はなんと、年少さん初めての司会!ということで、始まりの言葉のところで早速うちの子たちとお友達が数名出てきて、「これからミニ音楽会を始めます。綺麗な声で歌いますので聞いてください。」というようなことを言いました。もう年少さんも出来るようになったのねー!成長しましたね♪みに音楽会は、年少さんがお歌を二曲歌い、合奏(タンバリンとカスタネットと鈴)を一曲。その後年長さんが歌を一曲、合奏を二曲しました。年少さんは凄く楽しそうににこにこしながらやっていたのが印象的。年長さんは凄く声があっていて綺麗だったのが印象的!年長さんの司会はいつものとおり言葉も自分で考えてるんだけど自分たちでバランスとって話すのがうまくいかずに最初から何度もやり直したりしてほほえましくて楽しい感じでした。肝心のうちの子達といえば、、、マスクでよく口元がわからなかったんだけど(笑)どうやら具合が悪いようで、2人してニコリともせずに(緊張もあったのかもだけど)ちょっとだるそう(^^;でも頑張ってやってました。最後に皆で二曲歌って、園歌を歌っておしまい。楽しいミニ音楽会でした。最後にお迎えの挨拶をするときに、子供たちからプレゼントです、と子供たちが完全に隠し持っていたものを貰いました。緑に塗ったもみの木に綺麗なビーズがつけてある素敵なクリスマスツリーでした(^^あら、綺麗、だけど、2人がしたのは飾りつけだけかな、なんて思ってた私でしたが(笑)前にいたママは、こんなの作れるのねって泣いてる!(笑)これ、泣ける作品!?ってびっくりしちゃいました(笑)私やっぱりクールすぎ!?(笑)帰り道はばあばがいるので、皆で楽しくあっという間にお家まで帰ってきて、サツマイモを食べてくれたので一安心。お昼ごはんは全く食べてくれなかったけど薬だけ飲ませて用意をするうちにパパが帰宅しました。今日は納豆ごはんにしてみたんだけど、納豆まずいって。単に具合が悪いから味覚が変わってるのか、ほんとに合わないのか??で、パパ帰宅したら今日はまつのぶの日!生憎の皆超体調不良ですが。。。(^^;本当はDPTの二回目を予定していたんだけど、熱で出来ません、と事前連絡してあったので、到着後直ぐに熱を測ったら、なんとぶどう君39.6度!うわあ、つらそう(^^;みかんも未だ38.5度くらいあって、なかなか下がらないですねえ。今日話したことは以下。DPT後は激しい痒みあり。脱穀した日は痒み。ごぼうはダメ。ヒノヒカリもダメ。感染性胃腸炎後から糖分、添加物、豆がオッケーに。砂糖は量が多いと痒い。餅は少々は大丈夫だった。ムコダインかアスベリンではいた。ぶどう君は、母乳経由が余り症状でなくなったが、量が過ぎると出る。特に小麦と魚は敏感な様子。本人が誤食ではしょうゆでは酷いふけと酷い下痢。肉は酷い蹴り。たまに原因不明の唇まわりのぶつぶつあり。診察のほうは、りんご14.5キロ。やや内診の音があり、喉が真っ赤!湿疹はひじひざ裏に多少。(砂糖かな?)豆が食べられるようになった、と話したら、いいですね!といってもらえたので一安心。数値が3とかあるのに怒られるかなーって思ってたんですよね。でもやっぱり大丈夫ってわかってから毎日大豆を食べてるのは問題なようで頻度を減らしたり、豆の種類をかえるように言われました(^^;そして来るときに、りんごが、ゆでたまご(オボムコイド)ゼロなのに試せないのかな?ってまつのぶせんせいにきいてよって言ってたのでだめもとで聞いてみました(笑)急速減感作の話になり、あれはステロイドも凄い使用量だし反応も凄く出るから、、、と否定的な意見を先生が言って、もう少し地道に行きましょうって言われました(^^;ま、当然ですよね(笑)DPTの後凄い痒かったので、今度は打つ数日前からしっかりセルテクトをのんでみましょうといわれました。添加物も糖分も多すぎないように様子を見つつ。。。みかんは体重はなんと13.7キロ!あ~あ、食べてないから痩せちゃって(^^;思いのほかひざ裏が綺麗なので先生もびっくり。のどは真っ赤で、結構気管支も苦しそうだそう。ムコダインかアスベリンで吐いたという件については、咳止めも試しておきたいところなのでムコダインがダメだったのか、アスベリンがダメだったのか、試しましょう、とムコダイン入りの咳止めを貰うことに。最近はさっぱり体に何も塗ってなかったんですが、痒いところはセレスタミン、傷のところはダラシンを塗るように再度(毎回言われてる(笑))言われました。そしてぶどう君。激しく熱い体に、真っ赤ののど、肺も引っかかる音が聞こえるほど結構酷い様子。。マイコプラズマは小さい子や体力のない人が心配ですから、というので、うちにも82歳の老人が。。といったら先生、それは大変だ!!!と慌ててました(^^;ま、うちにいる老人は44歳の家長(笑)よりもずっと体力あるんですけどね(笑)湿疹は相変わらず全くなしで、調子は悪いけど案外食欲はあって、食べてるので(笑)体重も9キロ越えしてました(^^熱が酷いので解熱剤の座薬を入れてもらって今日は終了となりました。もともと喘息がある人は、マイコプラズマでも悪化しやすいらしいんですよね。吸入とか頑張って咳を抑えたほうがいいようです。帰り道は混みこみで、入れた薬が凄く効いて一度は熱が下がったぶどう君も一寝入りしたらまた熱が上がってきたようで、ママにへばりついておっぱいを飲んだりうとうとしたりを繰り返し、やっと家に到着!その後もぶどう君は酷い熱が続き、苦しそうな夜を過ごしました。夜はたくさんの荷物が到着し、大忙し!オークションで落札したものがあらかたきましたよ!ダウンコートも、白いセーターパーカーもとっても素敵♪高いものは形がかっこいいんだわってルンルン気分です(笑)ただ、一番高値の3000円で落札したバーバリーのスカートが、、、サイズが小さかった(><)無理すればはけるけど、一番のお気に入りをというのから反するので、直ぐにオークションに出品してワンサイズ上のものを再度落札するかな(^^;双子のクリスマスプレゼントもやっと全部揃いました♪せっかくだから、今のうちにプレゼント大公開しちゃおうかな♪あのね、、、ほんとに多いんです。値段の上限を決めてオークションしたのが大間違い。子供は値段じゃなくて量で決めるべきだったと大反省してます。だから来年からは一点いいもの主義にしよう!と子供たちとも話し合い済み、ですので、、、と言い訳して。。(笑)あー、絶対皆さん仰天しますよ?いいですか?(笑)まず、親からのプレゼント。最初にオークションで落札したのは真っ赤なウクレレ最初は、先日キッズコンサートに行って以来半年間バイオリンがほしいといっていたみかん。バイオリンも素敵だよね、と思いつつ、バイオリンは、親は教えられないから先生につかなきゃだけど、ヤマハも行ってるのにバイオリンも??とちょっと戸惑ってたんですよね。でもやっぱり欲しいって言うからオークションで(笑)見つけておいたんだけど急にやっぱりギンギン(ギター)にする、と言い出したので、操作しやすいウクレレに。これなら旦那さんが教えられるし!そもそも4歳の誕生日に買うつもりだったからね(^^ちなみに落札価格500円(笑)次に落札したのはこちら。後になってみるとこれが一番余計だった(笑)リカちゃん人形の、パパママと三つ子のうちのげんくん。パパママは新品だと一人3000円ほどするんだけど、合計で2000円。次に落札したのが、双子のミキちゃんマキちゃんとその付属品。そもそもミキちゃんマキちゃんと、おうちを一つ、のつもりだったんですよね。今回のクリスマスプレゼントは。だけどオークションでこれだけ洋服が揃ってるのを見つけてしまって。これは欲しい!と頑張って落札。最後は凄い高値になってしまって3800円!このあたりでやばい!と気付いたのでした(笑)なので、このとき5500円になってた、お家いくつかと、お人形と洋服となどなど豪華なフルセットを入札していたのを諦め入札しなおし落札したのがまずはこちらの洗濯機。実際に水を入れてまわせるらしく、これは楽しそうだし安いし、と喜んで落札(笑)800円。次に落札したのは、どうしてもりんごが欲しいって言ってたキッチン。水が出たり、フライパンの上でソーセージが踊ったりするんだって!そういうの私も持ってたなあと懐かしく落札(笑)。760円。あー、もうこの辺でやめるべきでしたよね(笑)日記が長すぎてアップできないし、最後に落札したのとその他の人のプレゼントは後日(笑)
2010年12月23日
コメント(2)
火曜日。昨晩は昼に出来なかったお菓子セット詰めを完成させました。というのも、今日は多分幼稚園休みでずっと2人はいるし、水曜日は音楽会で私も出席、木曜日は休日で、金曜日は終業式で、、、全く時間ないですもんね!眠くなかったので調子に乗ってプレゼントのほうもつめ終えて安心して眠りました。プレゼント、、、ホンと多すぎ(笑)火曜日の朝は起きてみると、熱はあまりないものの、咳が酷いのでやっぱり大事を取ったほうがいいよ、とお休みに。お休みなら、とぐっすり寝かしてもらい(笑)、9時に起床しました。起きて子供たちの熱を測ったら、やっぱり37.5度くらい。朝は落ち着き午後から高熱が続くってのは、やっぱり細菌感染ですよねえ。マイコプラズマの可能性大だわ、ということで、同愛へ行くことに。急いでお弁当をつめて、干してあった洗濯をたたみ、子供たちに用意をさせ一応ぶどう君の熱を測ったけど特に平熱なので(でも目やにがマイコプラズマから来るんじゃないかって気はしたんだけど。。。)置いて行くことにして、出発しました。車で同愛へ行き、小児科に行くと、一歳の会のときのお友達に遭遇!あちらも下のお子さんが出来てました(^^子供たちが本を読め、とうるさかったけど、話は盛り上がりまくり!4年ぶりくらいなのに、物凄く物覚えのいい人で、我が家のことほとんど覚えてるんですよね!りんごとみかんの見分けにも挑戦するほど(笑)だって一歳のときとなんて全然違う顔してるのに(^^;真剣に見分けに挑戦しましたが、残念ながら失敗でした(^^;結局VBACしたの??ときかれて、そうだそうだ、お互い帝王切開でVBACの話をしてたんだった、と思い出す覚えの悪い私(笑)あちらは出来なかったんだって!日赤に行こうか真剣に考えたけど、(これは私が確か教えたんですよね)上の子がいて大変だからやめたけど後悔してるんだって(^^;あああ、、、一年前に会いたかった~って何度も言われました(^^;話しているとあっという間で診察時間に。症状を説明したら、マイコプラズマがかなり怪しいですね、とのこと。でもマイコプラズマは同愛の場合、確定に二週間かかるそうで元気な小児には検査しないのが普通なんだって。マイコプラズマに効く抗生剤を出します、ということになりました。それと、そろそろ行かなきゃと思っていた普段の薬も補充してもらい、前回出してもらったメプチンエアーがアルコール入りだったと説明するとかわりにサルタノールをだしてくれました。解熱剤を39.7度のときに使った、と話をしたら、解熱剤の使い方も適正ですね、とのことで、解熱剤を追加してくれたんですが、というより、本人が、今あれいれて欲しい、と言うので、熱を測ると39.7度なんです、って言ったら、なんてしっかりしてるの!!って看護師さんと先生にびっくりされました(笑)咳も酷いので吸入して帰ることになり、吸入後もうちょっとお友達とおしゃべりして小児科を後にしました。お昼ごはんは、子供たち全く食欲なく、今日は食欲のない子供たちが喜んで食べてくれるように、炒り豆腐と、レンコンの肉詰め焼きという我が家にしてみてはびっくりメニューを入れたんですが、どちらも一口も食べられず(^^;しょうがないので2人分私の弁当になりました(笑)その代わり二人が食べたのは、売店で買ったオレンジゼリー!砂糖ばっちりで一口だけにしようと思ったのに、先を争うように二人で食べて結局半分こしちゃった!大丈夫かな~。初めて砂糖を多量に食べた二人、多分生まれて初めて血糖ががーっとあがったんでしょうね。最近では公共の場ではとてもマナーのいい2人なのに手のつけられないほどのハイテンションに(笑)何とか鎮めて今度は薬局へ。薬をたんまり貰ってくるまで帰宅しました。帰り着くなり、、、ぶどう君のなき声が聞こえる!あら、一寝入りして起きて、泣いたかな?って思って急いで中に入ったら今日は一度も寝ずにずっと泣いてたんだって!えー??どうしたの???抱っこしてもダメ、おんぶは拒否でどうにもこうにもならなかったらしい。それは義母も大変だったろうに(><)喉が渇いてたのかな?おなかすいたのかな?とおっぱいを飲ませて、ご飯をあげようとしても、私が抱いても激しく泣き喚き手がつけられない(><)熱はないようなんだけど。。。変だな、と思いつつも何とかおっぱい飲ませたり、抱っこしてるうちに眠ってしまいました。眠かったのかな?みかんとりんごも寝てしまったので、ちょっと私は今日しないといけないコンビニの用事をしに外出。ついでに今日は旦那さん飲み会のためオリジン弁当で夕食用の惣菜を買って帰ってきたらまた泣いてる!またもや長い時間かけて抱っこで寝かしつけた頃にはやっぱり熱が出てきました。ぶどう君もマイコプラズマか。。。連れて行けばよかったな(><)やっと寝てくれたので、そりゃもう大変なことになってるお部屋を片付け、洗濯を取り込んでいたら、またみかんが、あれいれて、、、と起きてきた!熱を測ったら39.7度・・・。直ぐに解熱剤を入れてあちこち冷やしてやっていたら、今度はりんごがおきてきて、凄い辛そうにして叫ぶので熱を測るとこちらも39.7度(^^;なのでこちらも同じようにして、ママがそばにいて~というので、両足に頭を乗せさせて座って色々な作業をして過ごしました。しばらくしたらどうやら薬が効いてきたようで二人が元気になってきてぶどう君がまた起きて泣き出した!またたくさんおっぱいを飲んでやっと少し元気になったぶどう君も、双子もママが離れても大丈夫そうになったので急いで明日のご飯を作り、二人のおかゆを作って皆で夕食にすることに。おかゆと味噌汁を多少食べてくれた三人は、結構元気になり、ぶどう君はおっぱいを飲んでまたもやぐっすり。双子はもう大丈夫!と年賀状を書いたり、ペーパークラフトをしたり、ばあばとすごろくしたりして楽しく過ごしてました(^^;パパが飲み会から帰ってきたら、ぶどう君が凄い熱いぞ!って言うのでびっくり!静かに寝てるな、とは思ってたんだけど。。。熱を測ったら39.4度!慌ててあちこち冷やしておっぱいを飲ませました。そうやってわたわたしてたら、みかんが吐き出した!そういえば、昼も吐いてたよ。。。みかんは、薬を飲んだらまた吐くよって言ってたけど、ほんとに薬が原因なのかな???と思って今日貰った薬を調べていたら去痰剤のムコダインにコーンでんぷんが入ってる!それか、咳止めのアスベリンに香料としてエタノールが入ってるのが原因か?この二つが混ざった薬だったので、無理して飲むことはない、これは中止することにしました。昼に吐いたときに調べるべきだったよ(><)ごめんねってみかんに言ったら吐いた原因がわかってほっとした様子のみかん。そのまま寝てしまいました。うーん、明日、音楽会、大丈夫かな?いつも午前中は元気だから大丈夫かな?(笑)あ、そうそう、それで長い時間ぶどう君におっぱいあげてるときにこの間図書館で処分になってたから貰ってきた雑誌を読んでたんですよね。VERY(笑)たまには私も30代向けのおしゃれ本を読んでみてもいいんじゃない?って思って(笑)読んでびっくり!幼稚園のシーン別のおしゃれとか書いてあったけど(遠足、運動会、バザーなどなど)あんな格好で行ったらうちの幼稚園じゃ明らかに激浮きですって(笑)そもそも墨田区であんな格好してる人なんて見たことないかも(笑)あ、ヤマハのお友達のお勉強幼稚園に通わせてるママくらい!自分はなんて酷い格好してるんだろうって反省しましたよ(笑)ショッピングモールに行くときにも、家着に見えるような格好して行っちゃいけないんですってよ!衝撃でした(笑)私みたいに、出かけたときに着てた服のまま寝ちゃって、次の日は別の人と合うから、このままでいいやって着替えもしない人なんてありえないんだろうな(笑)お受験のシーン別ファッションもびっくりした~。お受験の情報を得るため、昼はいつもママ友とランチしながら書類書き。これに50万は費やしました、とか!夏季合宿(!)とか、夏期講習は3週間連日で、送り迎えようのお洋服が回りきらず大変だった、とか(笑)そっか、世の中の人はそんなに考えてお洋服を着てるんだ。。。そりゃ、私が垢抜けないわけだわ(笑)私そんなに考えたくないなー服のことなんて(笑)誰か私のことコーディネートしてくれないかな~(笑)
2010年12月22日
コメント(2)
月曜日。昨日はあんなに熱があったみかんは、熱も下がり、ちょっと頭が痛いらしいけど割と元気そう。けど食欲はなし。りんごは、ちょっと熱が出てきたような?寒がってて、測ると37度ちょい。うーん、普通ならお休みのほうがいいんだろうけど、、、今日は楽しいことたくさんのお楽しみ会!食欲もないけど、咳も出るけど、行きたい!という2人だったのでまあ行くか、とマスクをさせて車で出発しました。幼稚園で先生に事情を話すと、今日はホールで皆で過ごすからなあ、、、と熱を測って大丈夫だったらオッケーにしよう、ということになり職員室で熱を測りました。熱が出たら強制送還(笑)。昨晩は39.5度あったんですよ!て言ったら、えーーーー!!!!!って凄いびっくりしてました(^^;はかってる途中にクラスの子達が職員室にやってきて、飾っておいた靴下がなくなってて、壁に英語のサンタさんの手紙が貼ってあった!園長先生読んでくださいって言ってるのを聞いて、2人はそわそわ(笑)先にみかんの結果が出て36.3度。じゃあ、いいですよって言われて、みかん、とんで行きました(笑)朝ちょっと熱があったから心配なのになかなか結果が出ないりんごは神妙な顔をして待っていましたが、結果はみかんと同じ36.3度でやった!と飛び上がり、りんごも教室へ飛んでいきました(^^私とぶどう君は、車で幼稚園そばのスーパーへ。クリスマス準備の物を買い込んだ後、郵便局へ行って色々お手紙をだし、車を自宅に停めて、今度は近所の眼科へ。ぶどう君の目、おかしいんですよね。両目とも腫れて赤くなって、目やにが凄い出ちゃって。初めていった眼科でしたが、凄く混んでて一時間ほど待ってやっと診察。結膜炎になりかかってる、ということで、目薬を処方されました。薬局で目薬を貰い、図書館で予約した本を受け取り、酒屋さんでクリスマスのワインを買い薬局で買い物をし、大量の荷物を抱えて帰宅すると11時半。急いで洗濯を干し、荷物を片付け、ぶどう君にご飯を食べさせ、パルを受け取り、さっき買いこんだものを包装。さっき買い込んだもの、それは、お菓子が食べられるようになったら一度やってみたいと思ってたクリスマスのお菓子セット作り!スーパーでめぼしいお菓子セット(素敵なブーツに入ったやつ)を買ってきて中身を食べられるものに入れ替えるという二人専用お菓子セット♪原材料をくまなくチェックして、食べられそうなお菓子数点と、いつも欲しがるけど、高いからと買ってやらない玩具つきお菓子(プリキュアの300円のやつ(笑))をブーツにセットしました♪いや、プリキュアのは正確に言えば大きすぎて入らなかったんだけど(笑)砂糖入りや大豆入り、二週間くらい前まではありえなかったお菓子がたくさん入りましたよ♪ブーツのお菓子セット自体は300円台で安いのに、一人当たり1000円を越す値段になりましたよ!(笑)やっぱりアレっ子は高くつくわ(^^;しかもほとんどが砂糖入り。ちょっとづつにするように言わないと確実に痒くなりそうです(^^;が、喜ぶ顔が楽しみだなあ(^^で、これのつめ作業をしてる最中に電話があり、2人とも発熱です~。イベントも無事参加できて終了できたので迎えに来てください、と初の呼びだし。慌てて机に広げていたお菓子を片づけて車でお迎えに行きました。今日のお楽しみ会、サンタさんが来て、お話して、プレゼント貰っておしまいになってお弁当を食べ始めたらみかんの顔が真っ赤になって熱測ったら38.6度だったんだって(^^;イベントが終わるまで気合で熱下げてたみたいです(笑)りんごも37.2度あるから、一緒に、ということで、ちょうどサンタさんへお手紙を書いていたからそれが終わってから早退することとなりました。明日は特に何もない日なんですが、その翌日は音楽会。大事を取って明日は休んで水曜に来たほうがいいかもしれないですねって言ったら音楽会、2人はホープなので休まれたら困りますから是非明日は大事を取ってください、だって(笑)そうだ、熱に強いわねーとも言われましたよ。38.6度あるのに普通に歩いてますからね(笑)帰り道、今日のお楽しみ会の話を聞きました。サンタさんのおじいちゃん(近所のご老人らしい!)は、雪の国から来たんだって。そりは心配だから遠くにおいてきたんだって(笑)ごはんは、パンとお肉とお野菜を食べるんだって(笑)皆がいい子だから今日は来てくれたんだって!飾ってあった手作りの靴下(紙製。年長さんは布を縫ったらしい)にプレゼントを入れて一人づつくれたんだって!担任の先生は英語が読めないから(という設定?)、園長先生が読んでくれたんだって。サンタは声が小さくて聞こえなかったらしい(笑)何でサンタさんはおきてるときは来ないはずなのに来てくれたんだろうってりんごが言ってましたよ(笑)一人づつプレゼントをくれるときは寝てるときなんじゃないって答えておきました(笑)楽しいお楽しみ会、出席できてよかったです!帰って直ぐにプレゼントを開けた2人。みかんが、このプレゼント、お誕生会のときと同じ紙だね!だって!さすが良く覚えてる!!!サンタがくれたのに、同じ紙って言う矛盾には気付かないところが幼稚園生だけど(笑)、記憶力がいいわあ。先生にいわなきゃって思いました(笑)今月の絵本プレゼント(毎月ある)が、すごろくの話で、すごろくいいね、欲しいねってお家で話してください、きっといいことがあります、と先生がいっていたとおり(笑)、入っていたのは動物すごろく!ルーレットもあって、駒もしっかりしてて、板もしっかりしててかなり本格的なプレゼントでした!ヨーヨーも入っていて大喜びの2人(^^荷物を片付け、ご飯を作ってる間ずっと遊んでました。ご飯を作り終えてあちこち掃除した後は、急に寒気が出て眠くなった私。みかんも凄く具合が悪いみたいで、ばあばも帰ってきたのでりんごにはばあばとテレビを見てもらってみかんと一緒に布団に入りました。寒い私には熱いみかんがちょうど良くて(笑)、しばしぐっすり。みかんに起こされて、お尻にあれいれて!!といわれ、熱を測ったら39.7度。随分高いなあ。やっぱりマイコプラズマだろうか?明日も熱があったら病院に行かないとですね。かなりつらそうなので今日も解熱剤を入れて更に一寝入りしたらやっと復活みかん。熱が下がったようです。その後は寒くて仕方ない私でしたが、パパが帰ったため起きて夕食準備をし具合の悪いときはテレビ見ていいんだよ!と2人はばあばの部屋でテレビに釘付け(笑)夕食後はりんごが今度は具合が悪くなり、早々に床につき、その後熱が出た様子。みかんは昼寝のせいか寝付けず、22時半くらいまでママと遊んでいました。そういえば、昨日、クレヨンハウスで買った豆乳も試したんですよね♪大丈夫そうです(^^クリスマスケーキ、土台に豆腐、クリームに豆乳、使っちゃおうかしら♪♪♪夢のようです♪
2010年12月21日
コメント(2)
![]()
日曜日。また朝早く起こされしぶしぶ起床(^^;起きてみたら、なんか、、、ぬれてるんですけど!!!私もしやおねしょした??でもしたときに気付かないなんてまさか。。。なんて思いながら一応あちこち触ってみたら(笑)股の部分がぬれてなくて、良く見たらすぐそばにみかんが寝てる(^^;みかんのおねしょでした(^^;背中までぬれてるし~!!夜中にりんごもおねしょしたし、最近は本当に滅多になくなったからおむつ廃止にしたばかりなのに!2人別々に行動したからかしら!?しょうがないので、みかんと2人でシャワーに入りました。出てきたら異常に寒くてぶるぶる震えながら着替えたんだけど、そうだ!と思ってきたのがヒートテック。先日義母がユニクロでダウンジャケットを買いに行ったときに、今はヒートテックって言うのが凄く流行ってるんですよ!と何度も話したんですよね(笑)その時は良く見つけられなかったらしいんですが、その後もう一度ユニクロに行って値段を見たそうで、1500円だったらしいんですよね。そしたら昨日りんごとアルカキットへ行ってまた見たら990円だった!と私にも一つ買ってきてくれたんです(^^その前の日に、丸首は嫌いで、首が開いたセーター以外皆処分したんですって話していたからか、ちゃんとU字の下着のヒートテックで、ばばいろじゃなくて白にしてくれて、選択もばっちり♪で、ヒートテック、一枚きたら、上に何も着なくてもいいかもってくらい暖かくてびっくり!ほんとに違いますね!暖かくなったので、急いで明日のごはん作り。おしっこで濡れたので洗濯も二度して用意したら11時に出かけるはずが11時45分になっちゃった(^^;今日のお出かけはばあばにクリスマスプレゼントを買ってもらう予定♪クレヨンハウスは駐車場が高かったから、電車で行こう!と電車で出かけました。電車に乗るなりおっぱい飲んでぶどう君が寝てしまったので、双子は持参のひらがなとカタカナ練習帳に専念してあっという間に表参道へ(^^表参道、駅地下が凄く変わりましたね!!!以前よくいってた頃には何もなかったのに、駅ビルみたいな感じになっちゃってて凄く素敵だった!一人だったら絶対ふらふらしたのに!(笑)そして、最寄の出口から、と思って出た出口にはエスカレーターがなく一緒に、と義母に言われたけど82歳に持たせるわけにも、、と思って一人で地下から荷物+ベビーカー+ぶどう君を持ってあがった私(^^;クレヨンハウスに到着しても息が切れてましたよ(笑)到着すると既に仕事に行って帰ってきたパパは到着済み。まずはごはん、と地下に降りたけど長蛇の列でごはんは後にすることにして、二階でお買い物からすることに。以前来たときに見て以来、絶対これ、と決めていたみかんは、思い通りのおもちゃを買ってもらいご機嫌(^^りんごは、本当は、半分ママの意向で(笑)、この色鉛筆を買ってもらうと言ってたんですよね。三角のグリップで握りやすいリラ社 色鉛筆ファルビー(軸白木)30色36本ケース入これ、子育てセンターにあるんだけど、今まで使ったどの色鉛筆よりも月とすっぽんの位伸びが良くて持ちやすくて塗りやすくて最高なんです!りんごは何でも欲しい人なんだけど何が欲しいの?って聞くと特になくって、これなんかどう?って言ったママの言葉をそのまま鵜呑みにしてたので(笑)それが、昨日のアルカキットのお買い物で、ほしいものを見つけてしまって(笑)(昨日、アレ欲しい~!とばあばに言ったもの。実はそれは赤ちゃん本舗にいくたびに欲しい欲しいといい続けて二年ほどたってるものだったんだけど)一晩考えても考えが変わらないらしく、りんごのことだから色々見たら欲しくなるだろうと思って、カプラは?とか色々すきそうなものを、見せてみたけど、みかんが、長く遊べるもののほうがいいよ?とか言ってましたが(笑)珍しく断固として変わらず。結局クレヨンハウスではお買い物しませんでした!りんごが!それだけ断固として決めたなんて珍しい!なので、今度は一階の絵本コーナーに下りて、ぶどう君に買おうと思ってたプレゼントを購入♪義母がお金を出してくれちゃったので、ママパパプレゼントはサンタと一緒にしようかな(^^買い物が全て終わったので再度地下に降りてみると未だ階段まで並ぶほどの列でここでのランチは断念。オーガニックバイキングランチだったんだけど(><)しょうがないので、地下のオーガニックショップで、買おうと思ってたクリスマス向けの食材と、多種の豆を購入してきました♪豆乳も買っちゃった♪クリスマスケーキに使うかどうか!悩み中!(笑)買い物後、クレヨンハウスの周りの食事できるところを探したらすぐそばのカフェ&バーのランチなら食べられそうだったので、そこへ入ってみました。旦那さんはパスタ、義母はどんぶり、私は惣菜三品+雑穀ご飯を頼んだんだけど旦那さんと義母ははずれだったらしい(笑)。私はほとんど野菜だけだったのが良かったのか美味しかったです♪が、基本バーなので狭いテーブルに皆でご飯を食べていたのでぶどう君抱っこで暴れられると大変で(^^;必死でご飯を食べる羽目になりました。。。ちなみに子供たちは今日は鮭のチャンチャン焼きにしたんだけど、(千切り野菜と甘味噌蒸し焼き)、みかんは鮭は受け付けず(^^;つい買ってあげたオレンジジュースと、味噌のついた野菜でご飯を食べてました(^^;ごはん後は、今度はりんごのプレゼントを買うべく、錦糸町のアルカキットへ。赤ちゃん本舗へ行き、りんごの目的のもの購入しましたよ。先ほどごはんの辺りからなんとなく具合が悪そうだったみかんは、寒い寒い、というのでヒートテックを着てるせいか、私は暑いと思ってたのに、ぶどう君のジャンパーを借りて着たのに寒がり、ちょっとおかしい。。。車に乗ったら、寝ていい?って一瞬の間なのに寝てしまいました。すぐに到着して降ろすと凄く具合が悪そうで、帰宅するとすぐに横になってしまったんですよね。とりあえず急いで掃除して、布団を取り込んで熱を測ったら39.5度!風邪の症状はなかったんだけど。。。なんだろう?つらそうなので、先日貰ったアンヒバ(解熱剤)の座薬を入れて、首や頭を冷やして旦那さんと義母が付きっ切りで心配そうに看病してるので、私はりんごとぶどう君と用事を済ませました(笑)用事は、我が家のおもちゃを処分しようと思って、ミクシーで声をかけたら三人の人が手をあげたんですよね。それでそれぞれどんなものが欲しいのかメールで日中はやり取りしてわかったので三人にちょうどいいように分配し、それぞれ梱包し、カードを皆で書いてとクリスマスプレゼントの準備をしたのです(^^一時間くらい寝たみかんは、薬の影響もあり、すっと楽になったようで、一緒にカードを書いて、元気にぶどう君とりんごと遊びだしました(^^用事も終わったので私は夜ご飯を用意し、(みかんは食べなかったけど)あちこち片付けたらもう寝る時間。忙しい一日でした。そうそう、今日は弟からも電話があって。プレゼントをくれるというのでぶっちゃけ予算まで聞いちゃって(笑)、なんと、2人の一番欲しいと言っていた物を買ってもらっちゃいました!今回の親からのプレゼント、新品のその商品を買うと、一つしか買えないよ、ということで、それを諦めて、オークションで質より量で購入したんですよね(笑)私が先日気付いたこととは全く正反対の行動(笑)新品のその商品が来たら、2人とも大喜びするだろうなあ(^^今から楽しみです。夜は、私の色々入札したオークション商品が終盤を迎え、子供たちのクリスマスプレゼントは全て落札終了。結局一万円ちょっと超えちゃった(涙)私のものは、なかなかよい感触です♪あ、そうだ、今日2人、じゃない三人、初めての納豆を食べたんですよ!ぶどう君は夢中でご飯を茶碗いっぱい食べ、子供たちはぶどう君よりずっと少なかったんだけど、美味しい!と絶叫(笑)ちょっと大胆だったかしら(^^;ぶどう君は、昨日から目やにが凄いんですよね。夜には目がはれぼったくなっちゃって。何が原因かしら。。。(双子は特に痒がらずだったけど!)
2010年12月20日
コメント(2)

土曜日。昨晩は結構痒そうだったみかん。昨日はあんこを試したのと、後は、メロンを食べたんですよね。どっちも怪しいから決定できないな(^^;でも、先日顔がパンダのようになってたのと、体中の湿疹は次第に落ち着き出てこなくなったので、やっぱりあれは大豆じゃなくてヒノヒカリが原因だったみたい。大豆、ほんとになんともないです。あ、今日みかんが指先の皮が剥けたって言ってたくらいかな。今朝は昨晩も子供たち寝るのが遅かったのに、りんごはさっさとおきてきて起きてー起きてーとうるさかったのでしょうがなく8時過ぎに起床。朝ご飯を用意しつつ夕食を作っていたんですが、やっと9時過ぎにおきてきたみかんとりんごとぶどう君が一時間お風呂にはいってたので朝ごはんは結局10時に(^^;今日はお出かけ予定で、ご飯を食べてから出かけて、パパを車で迎えにいく予定だったんですがりんごが、今日のお出かけやめる、ばあばと公園にいくと言い出したんですよね。朝ごはんが10時になっちゃったからさっぱり早めのごはんっていってもおなかがすかないしどうする~???と悩み、じゃあお弁当を作って、ばあばとりんごはどこかでランチ私とみかんとぶどうくんはパパとランチしよう!と決定。今日の子供たちのごはんは、白和えにしてみよう!と思ったので、子供たちに豆腐をすり鉢ですってもらって、しょうゆを入れてすり、スナップエンドウ入れてかき集めてお皿に入れてもらいました(^^すり鉢に残った豆腐、べろべろ舐めてた2人(笑)でしたが、その後ばあばは急いで洗濯を干してくれたので、私とみかんはお弁当作り。今日のメニューはさっきの白和えと、サトイモサラダ(たまねぎと味噌)茹で大根+梅肉(梅、我が家のじゃなくても大丈夫になったんです!)から揚げ風豚ステーキで、みかんにつめてもらったんですが、なんか、普通の子でも美味しいといってくれそうなメニューじゃない!?嬉しくて写真撮っちゃいました(^^料理道具を洗う時間もなく、大急ぎでりんごを置いてくるまでパパの病院へ。ぶどう君を抱っこして、荷物を少々みかんに持ってもらって歩いてたんですが、りんごもいれば、手は多いから多少荷物は助かるけれど、やっぱり子供2人だと、心の余裕が違うわ!って思いましたね!(笑)三人だと急にあせるんですよね(^^;病院には予定通り12時半に到着し、以前行ったところでランチをしようと思ったけど今日は土曜日のためやっていず、近くの中華系お店で定食を食べることに。皆でおいしくご飯を食べて、予定通り1時半に出発し、向かったのは工務店さんの、また別の物件のお家見学。狭小住宅の三階建てのこちらのお家、とても坪数どおりとは思えないような広く感じるお家でした(^^床も壁も天井も、全て無垢の木で、圧巻!工務店さんは家具もキッチンも無垢の木で作ってくれるんだけどキッチンがとても使いやすそうで(^^とても楽しかったです♪お家を見た後はもう一つ、以前お友達のお家を見に行ったときに入っていたミーレというドイツのメーカーの食洗器が凄く気に入ったのでそこの渋谷のショールームへ行ってきました。食洗器、我が家の据え置きタイプは凄く邪魔なので、ビルトインがいいけれど日本のメーカーのだと、凄く使い勝手が悪くて、ビルトインだと嫌だなあって悩んでたんですよね。でもお友達のお家のを見て、がぱっと扉が開いて、三段の食器を入れるトレーを引き出して使うのが凄く便利そうで!ネットで調べても、誰も悪いこといわないよね、って言うほどほんとに使い勝手が良さそうなので、ぜひ見たいと思ったんです(^^ショールームは小さいんだけど、洗濯機も、掃除機も、冷蔵庫も、大型のオーブンも(何段もクッキー焼ける!)、スチームクッカーも、エスプレッソマシンも(この二つは凄い贅沢!)、どれもいいなあ!!!!って感じでした(笑)でも値段もすごーい!!!定価、食洗器で35万とか!(笑)洋食器用だからお椀とかにはあまり向いてないかもとは思ったんだけど小さいほうでも9人用で、お椀とか入れればその半分くらいの人数分はいるそうなので大きいほう買えば(値段はあまり差がない)いいね、って機種まで検討♪http://www.miele.co.jp/indexa.htmlみかんは、キッズスペースがあって、ミーレ商品のミニ型があったのでしばし楽しく遊んでました(^^担当の人に色々なパンフレットを貰って帰宅しました。帰宅したらまだりんごは帰っておらず、ぶどう君におっぱいあげて掃除してるうちにやっと帰ってきました。今日は何をしていたのかというと、近所の公園→もう一つ別の近所の公園→更に別の公園(笑)と公園のはしごをし、近所のとんかつやさんでご飯を食べて、バスで錦糸町に出てアルカキットへ行き、ほしいものが出来たのでママに電話して断られ(笑)、結局また(!)靴下を買ってもらって(40足くらいあるのに!(笑))帰ってきたらしいです。お弁当の白和えは物凄いおいしくて感動して食べてたそうですよ(^^その後は明日のごはん作りをし、皆おなかがもたれてたので(笑)、遅めの夕食をし、後は各自好きなことをして過ごしました。先日からちょこちょこオークションで落としたクリスマスプレゼントが来てますが平日の昼間にきたものはそのまま隠し、子供のいるときに来たものは玄関から真っ直ぐ隠し部屋へ移動してぽいっと置いてくるので全く気付かれず!(笑)競合するオークションはやめて、欲しい人が少なそうなものばかりにしたので何とか予算内で全部おさまりそうです(^^私のオークション品も続々落札してますよ~♪あのダウンも、ニットパーカーも最初に入札した価格でゲット♪(千円近辺)ラルフローレンのズボンも落札したし、このブランド中古お洋服たちが私のクリスマスプレゼントかな♪到着が楽しみです。あ、そうそう、昨日書き忘れたんだけど、昨日の私の大きな気付き、子供たちにも話したんですよね。本でこういうことを読んで、ママも反省したのって。いつも2人に100円ならいいよって安いのばっかり買うからいいものかえてよかった~!って気持ちがなくて次々欲しくなるんだって!大して欲しくもない小さなキーホルダーとか買うんじゃなくて、欲しい気持ちを我慢して我慢して我慢して、一番ほしいものを買ったほうがいいんじゃないかな?ほしいものを買う時には、えー、それはママ嫌いだよってなるべく言わないようにするからさっていってみたんです。りんごは何でも欲しがるけどみかんは、長く使えるもの、たくさん遊べるものをいつも選んで買っていて、100均とかだとほんとにほしいものがなくてでも買ってもらいたいから苦しんでたので、みかんは凄い納得した顔して聞いてました。りんごは、微妙だったけど(笑)案の定今日もりんごはばあばにアレかって欲しい~って困らせたようでイマイチわかってなかったみたいですが(笑)、みかんは、私がさっきネットで、クリスマス用に必要なフラクトオリゴ糖を探していたときに、ついでにあれもこれもってかごに入れてたら、「ママ、ほんとにほしいものだけ買ったほうがいいよ。決めたんでしょ」って言われちゃいました(笑)結局フラクトオリゴ糖が発売元から取り寄せしてからだから時間がかかると書いてあったのでみかんの言うとおりだった!と、いつも買ってる発売元からフラクトオリゴ糖だけ買うことにしましたよ(^^;あ、それからもう一つ、ぶどう君、最近ウンチ絶好調だったんですが、私が、義母宛に来たお菓子のうちのチョコレートをバクバク食べたら下痢しました(笑)いつもチロルチョコ一つ程度だったら何の問題もなかったので、ちょっと油断してましたが、やっぱり乳製品、多くなるとダメなんですね(^^;
2010年12月19日
コメント(2)

金曜日。昨晩はかなりの湿疹だったのでステで一度綺麗にしたので今日は痒みもなくなりいい感じ。私は更にあれからオークションにはまりまくり(笑)、案外バーバリーやラルフローレンのお洋服も選べば1000円くらいで入札できるってことを知ってしまったので、それだったらバーバリー風安物スカートや、気に入らないけど買っちゃったから使ってるアレやこれのスカートなどを手放して、本物を一つか二つ買えばいいんじゃない?って思い、たくさんの商品の中から欲しいと思えるものを物色してたら2時半になっちゃいました(笑)とりあえず、どれにするか決まらなかったけど、先にそれらのスカートを手放そう!と朝結構時間があったのでクローゼットから更にたくさんのスカートを抜き取った!うむ、段々クローゼットが空いてきた♪そもそも、今回アレだけ捨てたのに、両手を広げても足りないほど広いクローゼットにギューギューに私の洋服を詰め込んでるのに、更にもう一部屋の一メートルくらいのクローゼットの半分も占め、桐箪笥の三段分もしめ、押入れの四分の一の部分の半分くらいも占め、テレビ台の下の収納部分も占めって、やっぱり多すぎなんですよね(笑)何とかしたい。。。(笑)さて、今日はお出かけなのでぶどう君も一緒に行くつもりだったんだけど朝ごはんが終わるともう置いてかれると思って泣いて泣いてすがって大変なぶどう君(^^;着替えさせて上着を着せて外に出たら大喜びでベビーカーに乗りました(^^今日は車で子供たちをお見送りした後、お人形教室へ。凄く早くついちゃったからしばらく公園でぶどう君と楽しく遊びお家へ行きました。随分こちらのお家にも慣れてきたぶどう君だったので、最初は抱っこちゃんだったけどしばらくしたらおにいちゃんたち(2歳)と仲良く遊び始めて手がかからなかったのでお人形もはかどりました♪お兄ちゃんたちは今まさに魔の二歳児真っ盛りで、喧嘩するわ号泣するわ大暴れするわ、大変そう(^^;ああ、あんなときもあったなあ、って懐かしかったですよ(^^;アレから思えば、我が家も随分落ち着きましたよね。今まで結構魔の二歳児に突入した二歳児を見てきたけれど、我が家ほど酷い魔の二歳児だった子は一度もみたことがなかったんだけど、今日のお兄ちゃんたちのうちの一人の子は、初めて見た、我が家の子供たちの魔の二歳児をほうふつとさせるような(笑)、激しさ&暴れ方だったんですよね!一時間ほど大暴れ、大号泣でお母さんもへとへとだったんですが、こんなに暴れたのは久しぶり、ということなんだそうで、あれが毎日あったうちの子達よりはやっぱり穏やかだろうとは思うんですが(笑)どうしたらいいんでしょうね、と聞かれたので、あの時シュタイナー勉強会の先生に聞いた色々な話をしたんですよね。そしたら、凄く思い当たる点が多くて、身につまされたんだそうで、どうして、最近なかったのに突然なんだろうってお母さんが言ってたんだけどあの、先生の話を私から聞くために暴れたのかもしれないねなんて話しました。今ちょうど苦しんでいる人に話が出来てよかったわ。で、その話をしてるときに、私も大きな気付きがあったんです!!そのうちレビューしますが、先日読んだ本で、いつも代替の安いものをちょこちょこ買うことは、心が満たされず、結局いつもいつも何かが買いたくなり、癒されない、物が増えるしお金はなくなる、ってことが書いてあったんですよね。一番ほしいものを、どうしても欲しいときに良く吟味して、好きなものに囲まれて生活しようよ、という本だったんです。で、あの頃、というか今でも時々そうだけれど、子供たちが激しく欲求することをそのまま飲むんじゃなくて、代替案を用意して誘導してましたよね。私はいい考えだと思ってたけど、シュタイナー勉強会の先生には代替はいらない、親は毅然としてダメはだめにすべき、と教えられた、ということを今日話したんですが、あの代替案も、この本で読んだ、一番ほしいものじゃなくて、しょうがないから、こちら、みたいな心の満たされない選択だったんだなって、気付いたんです。私が、ほんとは高くていいものが欲しいけれど、お金がもったいないから100均でそろえる、って言うのと同じことなんですよね。子供たちはいつも代替を提示されて、心の満たされない選択をしたからこそ満足できずに何度も何度も大暴れを繰り返したのかも?って。そしてそこから考えはまた進み、そうか、いつもうちの子達って事あるごとに、何か欲しい~、何か買って~って別にほしいものがあるわけでもないのに物欲の塊みたいで、子供だから多少はしょうがないとは言え、なんなんだろうなって思ってたんですよね。でもそれも、考えてみれば、私がいつも、なんかいいものないかな~って雑貨屋さんを見つけるとふらふらとウインドウショッピングしたり、コンビニをうろついたりするのと同じ心理なんですよね。つまり、私の安物思考が招いた結末なんだ!と気付いてしまったんです!(笑)いやね、常日頃から旦那さんには安物買いを散々けなされてたんですが、やっぱりこうやって心に実感しないとわからないものですよね~(笑)あのおにいちゃんの大騒ぎは、私にこういうことを気付かせるためでもあったんだわ♪さて、そんな大騒ぎも何とかひと段落し、今日もお友達がこめこのケーキを作ってきてくださってのでぶどう君と美味しく食べて、二つ食べたのに二つもお土産に頂いて、急いでお迎えへ向かいました。今日はお弁当に、水煮のお野菜に甘味噌をつけて食べるように味噌を入れておいたんだけど美味しかった?って聞いたら、美味しすぎてアルミホイルをぺろぺろ舐めたんだって(笑)そりゃ良かった!お弁当が空っぽなのは嬉しいものですね(^^その後は真っ直ぐオリナスへ向かい、今日も焼き芋を食べてヤマハへ。今日はまた随分みかんが頑張ってましたが、先日、実はまた、ねえ、先生と一人と一人でやってもらうのはどうなったの?って言い出したんですよね(笑)だって、皆とやるのうまくいってるからやめたんじゃないの??って言ったら頑張ってるけどやっぱり疲れるよ、なんだって(^^;そうかあ、でも4までしかないテキストの3も三分の一くらいまで進んだからもう少しだと思うんだけどなあ。3月に発表会したらもう多分4で、11月には終わりだもの。そうしたらマンツーマンにするってのが自然で良さそうな気がするんだけどなあ。ヤマハの後は、駐車場代ゲットのためにまずはべビザラスでおむつを購入、そして今日は旦那さん飲み会でごはん作りをしなかったのでお弁当を東急で買い次は小豆を試してみる??と思っていたので、2人に小豆のお菓子を一つ購入!桜餅だったんですが、つくね芋、砂糖、小豆、桜の葉、程度だったんですよね。それだったら、小豆試すのにはもってこいかも?と思って(^^車に戻り、小さな桜餅を子供たちに一口ずつ、残りは私が(甘くて苦手だった!(笑)豆は指が痒いし~(笑))食べたんですが、口に入れた子供たち、おいし~!!!!!!ずっと口に入れていたい~!!!って絶叫してましたよ(笑)これが食べられたら、島根で食べられるお菓子がいっぱいあるよ~!!って皆でにこにこして帰宅しました。昨日幼稚園で、今マイコプラズマ肺炎が流行っています、と聞いて、うちの義母の風邪が全く治らないでいるのが気になり、今日は同愛へ行ってもらったのでどうだったか聞いてみたら、大丈夫だった見たいで一安心でした(^^その後、私がお勧めした、半年前に行ったブランド傘のガレージセールに行ってきた義母は素敵な16本の骨のかさとスカーフをゲットして嬉しそうでした(^^夕食後は、寝不足のため寝てしまう前に、と目星をつけてブランド洋服を入札し、リカちゃんの洋服収納についてあちこち検索し、豆腐が入れられるなら??と米粉ケーキを検索し、とパソコン三昧(^^;子供たちは変に興奮して10時半過ぎまで大騒ぎで走り回ってました(><)ほんとばあばがいると寝ないんだよなあ。。。あ、そうそう、今日は夜に5つも荷物がきたんですが、そのうちの一つが以前買った漆器の飯椀の続き。義母用に一つ飯椀を、そして、味噌汁が飲めるようになったからお椀が欲しい!という子供たちのために、そもそも古くてぼろぼろの二つしかなかったので義母の分も入れて6つ新調♪今回はこの間とまた別の場所で買いましたが、お椀は500円!飯椀は1500円でこれまたお手ごろでした(^^ちなみにこれがりんごの上履きです(笑)
2010年12月18日
コメント(2)
![]()
木曜日。今日も置いてきなさい、置いてきなさい、という義母の言葉に甘えてぶどう君を置いて幼稚園へ。でも、ぶどう君、朝一番に起きて可愛い笑顔を振りまき、ご機嫌なのにリビングの扉を閉めた途端私のほうを向いて号泣なんですよねえ。。。ちょっとばかし行きかえりが楽なだけなのに、あんなに泣いて行きたがってるぶどう君を置いてくのに最近心苦しくなって来てます(涙)可愛そうに。。。と言う気持ちでいっぱいながら双子をお見送りし、真っ直ぐ帰宅後は、やっぱりぶどう君が寝ていたので、その間に、とお迎えのおやつなどの準備をして、洗濯を干し、起きてきたので掃除をして後は今日はパソコンタイムに。最近、小さな綺麗なメモ帳をかばんに入れて、何でも思いついたときはそこに書くようにしていたんですが、これが凄い便利で!今までは本のレビューはこのノート、覚書は携帯か手に書き、新築の家のことはこっちのノート、学校関連はこっちのノートと物別に書くものを変えていたんだけどそれだと、書きたいときに書きたいノートがなくて結局小さな紙に書いて探すのに手間取ってたんですよね。一つのメモ帳に何でも書くようにしたら、レシートが溜まったら家計簿もちょっとメモして置けるし、本のレビューも、家のアイディアもこれからしたいことも、なんでも書いて置けるので思いついたことを忘れることがなくなったんですよね(^^で、それに書き溜めていたたくさんのレビューや、家計簿が、忙しくてパソコン内にアップできないでいたので、今日はそれに専念することにしたんです♪今日は義母がしゃべりたい気持ちだったようで(っていうか、忙しくてしゃべりタイムがほとんど今までなかったので、たまってるんでしょうね(^^;いつもと同じように前聞いた話9割、新しい話1割(笑)で、リビングで話し続けていたのですが、自分のペースを乱されたくない私は(笑)パソコンで家計簿入力したり、メモ帳の中身を移したりしつつ話半分でおしゃべりに付き合いました(笑)でもやっぱりイマイチペースダウンだったなあ。途中ぶどう君の早めのご飯をし、大地が来て、サンタのプレゼントが来てパパママサンタのプレゼントが来て、他にも荷物が多量に来て、お昼ご飯を食べ、と昼過ぎまでは邪魔ばかりされましたが、今日は、月に一度の延長保育の日!3時半に迎えに行けばいいので、お昼ごはんの後は、義母もうとうと昼寝をしていたのでがーっとメモ帳のレビューを移し続けました。二冊を残してほとんどのメモ帳の中身を移し終えたら、もう3時近かったので慌ててぶどう君をまた置いて幼稚園へ。かわいそうだから連れて行こうかなと思うけど、置いて行きなさいなって言われちゃうんですよね。保育園に入れるわけでもないのに、あんなに行きたがってる子供を置いていくことないんじゃないか?と思ったりもするんですけどねえ。。。どうしようかな。。。今日は、お弁当のときお友達と同じ机で食べる初日で、どうだった!?と2人に聞いたら2人ぼっちだと全然美味しくないけど、お友達と食べたら凄くおいしかった!んだって(^^今日は味噌煮の野菜を入れたんだけどそれも美味しかったらしく、J先生(お弁当の中身をいつもメモしてくれる先生)に、え!味噌!?とびっくりされたんだって(^^せっかく焼き芋温めて紙袋に入れたのに、持ってくるのを忘れたので、幼稚園そばのスーパーで焼き芋を買い、駅前のミニ100均で買った凄くあったかい手袋を2人がなくしたので再度それを買い、今日は真っ直ぐ帰宅しました。帰宅後は相変わらずぶどう君はぐっすり寝ていたので、ママはお料理。夕食には、味噌汁がどうもいい感じなので、今日大地で来た豆腐を食べさせてみました!一センチ角にも満たないくらいの大きさの豆腐だったんだけど、それを更に三分の一にした子供たち、一つをそのまま、一つをしょうゆ、一つを味噌汁に入れて凄く楽しんでました(笑)味噌汁もかなり量が増えてきたので、ねこまんましたり、カブが嫌いなみかんがカブが美味しい!と絶叫したり、と大満喫。結局ご飯を三杯お替りしてポンポンのおなかになってました(^^ほんとは解除って週一くらいからはじめると思うんだけど、あれから毎日食べてるんですけど(^^;まつのぶ先生に怒られやしないかしら(笑)それでみかん、今日はびっしり背中とおなかに酷い湿疹。最初は豆過剰すぎたか!??って思ったけど、そういえば前にダメだったドライアイスで渋抜きした柿をたくさん食べたし(3分の一個)ヒノヒカリの二度目のトライで昨日大匙1食べたんでした。どっちかが原因だといいなあ。夕食後は久々にのんびりしていたので、髪の毛を三つ編みに結んであげて絵本を読み、私が寝ちゃったので子供たちもさくっと寝てくれました(^^ところでそういえば最近の私、オークションで買い物熱が再燃してます。今までは子供のものや雑貨しかってなかったけど、たくさんのものを手放してみていいものを少数持ったほうがいいって実感できたので、実感してみると急に自分の持ってる安物が凄く陳腐に見えてきて(笑)もう三十路も半ばに近づいてるんだから、そろそろちゃんとした服(千円じゃないもの(笑))を着たほうがいいよねって思うようになったんです。そんなわけで今私が入札中なのは、百貨店で購入の上品なダウンジャケットとブランドのニットパーカー。どちらも1000円未満です、今のところ(笑)ちなみに今着てるのは、西友で6,7年前に2000円で買った白いダウンジャケット(その後毎年毎日着てた(笑))、子供とおそろいで買った1500円のニットパーカー(毎日着てるので既に二箇所穴が開いてつくろった(笑))。年齢相応の、それなりに値段のするファッションを、量より質で着こなせるように頑張るぞ!(笑)さて、ちょっと短いので本のご紹介でも。「【送料無料】1日が見えてラクになる!時間整理術!以前から話しているいけきょんさんの本の最新刊です。時間整理術の本。これ読んで、うむ、ほとんど出来てるから私は時間使いがうまくいくんだと納得。うっかり物の私がうまく忘れ物などなくすことが出来てるのもこういうことやってるからなんだなあって思いました(笑)基本的に、やっぱり似てるのよね、この人。以下センテンスです。用事をまとめる←毎日の用事は朝セット、昼セット夜セットでまとめて一気にやるちょこっと用事は数分で出来ることだけして、終わらないことはメモして後でまとめて(ちなみに私はこれを更にやる場所ごとに分けて、その場所に行ったときに一気にできるようにしてる(笑))1 調べ物や見たいテレビは書いてはっておく。(気付いたらすぐやるとついつい時間がなくなる)2お買い物のメモは財布へ。メモはストックが切れそうと思ったらすぐかく。買ったらすぐ消す。欲しいものもすぐかく3 PCメールのお知らせなどはその場でメモまたはプリント4 受信トレイはすんでないメールだけ残す。5 住所録は頂いた紙のまま管理6 ゴミの日をカレンダーに書く。一年分かけば間違えない7 忘れそうな支払いには合図を決める←まとめて済ませる8 お風呂には専用のタイマーを9 出かけにすることはドアに大きく貼る10 持って出る物は思いついたそのときにスタンバイもう一度思いつくとは限らない11 忘れそうな用事は見るところへ12 出かけに済ませる用事は持ったまま出る「住まいの収納」住み手にまなぶ図解住まいの収納100の知恵価格:1,365円(税込、送料別)私の大好きな建築家、吉田桂二さんの本です。今まで見てきた中でドイツの家づくりが一番良かった。物を浪費しない。リサイクルが根付いている。日本は物があって豊かだが増えすぎて収納に悩んでいる・低い家具のほうが圧迫感がない(収納スペースを増やすより物減らせ)・情報コーナー作ると便利・キッチンの吊り戸棚っている?使えてる?・階段下は横に使うが良し・パパのスーツは1階に(帰ったらすぐしまえる)・納戸→壁を使うので細長く。でこぼこにしても可日焼けしないように窓には小さなひさしを・外回り 物置を塀代わりに体が入れないくらいの大きさのほうが使いやすい・ソファーはおかず、台のしたの収納をつくり上にクッションを置くだけでも
2010年12月17日
コメント(2)
水曜日。今日は午前終わりなのでぶどう君を連れて幼稚園へ。送った後は久々に整骨院へ行って、その後は児童館へ移動しました。児童館では大ハッスルのぶどう君、楽しく遊んでいたので私は本のレビューを書いたり、大地の申込書を書いたり、お礼状書いたりとやりたいことをして過ごしました。そうそう、昨晩、買ってきた白い上履き、2人して凄いお絵かきしたんですよね。側面にはカラフルなハート、各国の国旗やリボンなどびっしり書いて、裏にまで絵を描いた!それはそれは派手な上履きが出来上がったんです。で、どうだった?皆に素敵って言われた?ってりんごに聞いたら「うーん。。。わかんないっ」ってすっごく微妙な顔した!ダメだったんだ!(笑)ハートがたくさんだから素敵って言われるかと思ったけど(笑)それで先生に靴、どうでした?って聞いてみたら、2人で一生懸命すごいでしょ!って皆に行って回ったけど、誰も関心を持ってくれなかったんだって(笑)その後みかんが話してくれたところによると、仲良しのお友達にも裏にまで書いてあるんだよ!細かいでしょ!って自慢したら、「へえ、すごいね」って言われたんだって(笑)幼稚園児も結構素敵とそうでないの、区別がつくんですね(笑)この話を夜にも楽しくパパとばあばに私が話していたら、りんごがやっと重い口を開いたんですが、今日は誕生会だったんだけど年長さんにも、うえっなにそれっ!っていわれたし、友達もすごいね、としか言ってくれなかったんだって(笑)ま、そういう経験も大事よね(^^;次からはあまり落書きしなくなるでしょ(笑)そんなお迎えの後は、おやつをまたイトーヨーカドーで食べたい、というので曳船へ。今、冷凍庫一掃キャンペーンを実施中で(笑)、双子が米が食べられなくて芋を食べていた頃に保存したサツマイモたち、その後食べられなくなったのでずっと手付かずだったんですが、それを毎日のおやつにしよう!と計画したので(そうしたら米消費も多少減ってしばらく家計が助かるのでは?(笑))一日一本温めて紙袋で持っていってるんです。そんなわけで皆でサツマイモを食べ、せっかく来たから、と31に再確認。マイミクさんがコーンは入ってるはず!と言っていたので再度確認させてもらったらやっぱりりんごソルベにはコーンはなし。31は、道具を洗って消毒し、新しいアイスをくれる、と聞いていたので出来ますか?と聞くと、在庫があれば、とのことで、待っていたら残念!在庫がなかった!!超期待した二人でしたが、次回へ持ち越しとなりました(^^;真っ直ぐ帰宅後は義母も一緒に昼食タイム。その後双子を連れて車でリサイクルショップへ行きました。(もちろん置いていかれて号泣ぶどう君。。)以前出品したものが、三週間が終わって清算に行かないといけないのをなかなかいけなかったのです。5点出品して、3点売れた!売れなかったのは、タミーバスと(いいものなのに何だかわからなかったのかなあ(笑))ビキニ。売れた三点は合計600円!(笑)交通費のほうが高くついてるんですけど~(笑)そして、洋服を物色した子供たち、可愛いピンクと赤のトレーナーを一つづつ発見し計200円お買い上げ(^^;どっちかって言うと、ここに出すとお金を使うばっかりかも!(笑)そうそう、リサイクルショップの周りの駐車場が全部満車で、そこの道に結構路駐の車がいたから、この車も停めてるし、ここにとめちゃおうかってつぶやいたんですよね。そしたら、2人にめちゃくちゃ怒られた!ダメだよ!いつもバスで聞いてるでしょ!そうやってここに置くと邪魔で事故の元なんだよ!!!あの車はそういうの知らないんだよ!私たちは知ってるんだから停めちゃダメでしょ!と2人して総攻撃(笑)は、、、はい、すみません、わかりました、としかいえませんでしたよ(笑)その後もしつこく同じこと怒られました~。バスでいつも、路上での違反駐車は事故の原因となり大変迷惑となります。駐車はご遠慮願います、といっていて、2人に、原因ってなあに?迷惑ってなあに?遠慮ってなあに?と聞かれて一生懸命、車が置いてあると邪魔だから事故になりやすいからやめてくださいって言ってるんだって説明してたんですよね(笑)そのまま自分に返ってきたわ(^^;その後は、以前ただで貰った電池の入っていない犬のキーホルダーに電池を入れて欲しいと2人がうるさかったので、ヨドバシへ。凄く珍しい電池なので、そうは売ってないのよ、といったら、じゃあヨドバシ行こう!って(笑)ヨドバシを完全に理解してるようです(^^;電池はなんと一つ350円!ほんとただより高いものはないですね(笑)そして帰宅後は、電池を入れてみたんですが、犬が鳴くのかと思ったらびっくり!防犯ブザーでした(^^;帰ってみたらやっぱりぶどう君は寝ていて、双子は私が今日買ってきてあげた年賀状を書く準備。まずは書きたい人を書き出させてごはん作りをし、決まった!というので去年の年賀状を見せて、イメージをつけさせ、綺麗なペンやウサギのシール、きらきらのりなど出して自由にかかせて上げました。なかなか派手で素敵な年賀状でしたよ(^^それからごはん作りのときにちょっと感動したんだけど、今まで一週間前までは微量混入の大豆すら心配で、菜箸はもちろん別に、大豆を料理するときに子供の料理はしなかったし、手もこまめに洗ってって凄く気をつけてたんですよね。それが味噌汁が飲める、となったら、そこまで必要ないじゃない?菜ばしも取り替えずにすむし、物凄い気が楽だったんです!後は心配なのは油とゴマだけど、その二つはあまり頻繁には使わないし。これだけの事でごはん作りが大分楽になるんだなあと思いましたよ。で、夕食ではまたもや味噌汁を飲む二人。味噌汁飲めるならお野菜とかお肉とか無理に食べなくても全然心配ないですよね。味噌汁に入ったお野菜ならバクバク食べるからそれだけでいいし、これから、ほんとに広がりそうで、しかもメニューに悩まずすんで嬉しいです(^^後は、今度はまたもやオークションのチェック。というのも、どんどん高くなるよ、、、と昨晩考えていたら、そうだ、今進行中の質より量をとった凄いボリュームの品を諦めて、もっと安いのにすればいいんだ、と気付いたんですよね(笑)それで、欲しい物、このボリュームのやつ頼まなくても大体手に入ったんだから後一つ、どうしても欲しいのだけにしようと二人に持ちかけたらオッケーが出たので一緒に再度オークションをチェックすることにしたのです。今進行中のやつは一応暫定的に私が一番高い入札だから、これより高いのを誰かが入れたらそっちに移行しよう、と決めて皆でじっくりほしいものを見極めて今進行中のよりずっと安いものを入札しました(^^(5600円→1500円(笑))その後は、私がほしいものが出来たので、ちゃんとブランドの、どうしてもほしい形のものを探そう、と必死でオークションサイトを探していたら(笑)いつの間にか子供たちは全員就寝してしまいました(^^;今日は何だか義母がしゃべりたい気分だったようで、子供たちが寝る時間になってもリビングに残ってだらだら話しかけてきたんだけど、ついつい話半分でオークションチェックしちゃった(笑)あ、それでね!昨日書き忘れたんですが、昨日マイミクさんにお勧めされたケーキのお試しが届いたんです。http://shop.kiraracake.jp/shopdetail/002002000013/この写真の小さなケーキが4つだけ入ってるほんとにお試しなんですが500円だし、お手軽ですよね♪アーモンドが入ってるからぶどう君でさえどうにもならないんだけど私が食べるなら、とアレルゲンも明記して、私はチョコケーキは好きじゃないのでその旨も書いておきました。来たのは私が好きなベリージャム系のケーキが三つと抹茶が一つ(^^早速抹茶から食べてみたら、、、美味しい~!!!!!!!去年だったかクリスマスか何かに買ったどこかのアレ用ケーキとはわけが違う!月とすっぽんでしたよ!こんなに美味しくできるんだ~!!!って感じ(^^久々にケーキを食べた!という感動が沸きました♪もちろんこれは私専用ですよ~(笑)後三つを食べるのが楽しみです♪
2010年12月16日
コメント(2)
火曜日。昨晩は結局一度も起きず、6時に目が覚めたのでブログアップして早期割引がつくうちにと急いで年賀状印刷を注文して一日開始! 今日は義母お出かけのため、そして雨のため久々に車で登園しました。登園時に園長に、焼き芋は大丈夫だったこと、凄くうれしかったらしいことなど話したら、そろそろテーブルを皆とくっつけて食べてみようかと思うんだけどと言われました。そもそも先生が見てれば大丈夫だと思ってたので(笑)、是非是非!と答えて帰ってきました。せっかく車で出たので、色々用事の溜まっている区役所へ出向いて、あれこれ用事を済ませて帰宅すると10時。洗濯して、掃除して、おやつを用意して、ぶどう君にお昼を食べさせ、昨日ふと急に手放そう!と決心がついたたくさんのコートを処分のほうへまわし(5000円のコートを色とりどりで持ってたんですよね。いいコートが一枚あるしそれがあれば学校行事は問題ないし、仕事をするようになるのは後数年かかりそうだから今はいらない!と思って!クローゼットに余裕を持たせるために♪)しているうちにぶどう君が就寝♪その後は読んだ本のレビューをメモ帳に書き、寝てしまって書いてなかった日記を書くうちにお迎え時間となりました。ちょっと早いけど、早めに行こう~と思って出たんだけど、バスを降りたあたりで思い出した!今日は30分早く行って絵本を読む日だ!二ヶ月連続すっぽかし(^^;朝までは覚えてたんだけどなあ(><)急いで幼稚園へ向かったら、2人には散々怒られました(^^;お迎え後は今日は園庭開放の予定だったんだけど天気予報とは違ってどんより空のため朝の雨が全く乾いておらず、明日の予定だったお買い物を今日にすることにしました。今日のお買い物は上履き!実は金曜日、上履き袋ごと私がなくしてしまったんです(><)以下、いいわけ(笑)。金曜日って、ヤマハのかばん二つをベビーカーの荷物置き場にいれその上にお水の水筒三つを並べ、更に上履きと絵本袋を詰め込み、持ち手のところにはぶどう君のおむつ関係の袋と、おやつが入った袋をかけ、幼稚園バッグは自分たちで持たせ、大体昼間は暑いのでコート関係は幌のところに突っ込み、てな感じでとにかく荷物が多いんですよね!この日は上履き袋をベビーカーの荷物置き場の一番上に突っ込んであったから何かの拍子で落ちたんでしょうねえ。金曜日に帰った後、使った駅全て、使った電車、バス、全て、マクドナルドにヤマハにとこれまた凄い色々寄ったのでたくさんですが全て連絡しましたが見つからず。最後には、そもそもりんごが持って帰ってこなかったんじゃないかって疑って(笑)幼稚園にも電話したけどなかったんです(><)でももしかしたら誰か拾うかもしれないし、と月曜日はお貸しします、と言う事で貸していただき、なかったけど、雨が酷いから買いにいけず、今日になったのでした。まずは次上履きを買うときはマザーウエイズで買おう!と決めていたので真っ直ぐ向かうと14と15しかない!在庫がないらしく、取り寄せになるんだって。急ぐから今回はそれじゃだめだわ、、と断念。でもすっごくすっごく可愛い上履きで私は一目ぼれでした(笑)でも1500円!たかっ!(笑)しょうがないので、べビザラスへ移動し、真っ白の上履きを発見。絵を描けばいいよと納得させて決定。上履き袋はどうするかなあ。キャラものは嫌だし、もう一度作るか!?(><)ヨーカドー探してみようかしら(笑)で、先日の箸はみかんだけ、うわばきはりんごだけで2人とも納得していたはずなんですがみかんが何もかうものないのに買い物したくないと愚図ったためしょうがなく安物を買う約束をしてしまったので(笑)、べビザラスで2人が必死に物色。結局100円と200円の品を探し当てるのに1時間以上かかりましたよ(^^;その後は同じくべビザラスで買ったジュースと持ってきた焼き芋をどこかで食べようと一階に下りたら、ニューオープンのサンマルクカフェにキッズコーナーがあるのを発見!そこに入りました。子供向けの可愛い椅子が並び、個室のようになってる広いスペースで、絨毯じきのスペースがあるので子供たちは大喜び!ほかは混んでるのに、このスペースだけは誰もいないので、私ものびのび(笑)焼き芋食べてジュース飲んだ後は三人で大騒ぎで遊んでました(^^;私は読書タイム。そろそろ帰ろう、と何度もいっていたのになかなか帰らず、気付いたらもう5時近く!だったので、慌ててサンストリートを後にして帰宅しました。帰宅後は明日の夕食を作り、お布団でごろごろしていたら、子供たちもごろごろしていつの間にか寝てくれてラッキー♪後はのんびりパソコンタイムでした。ああ、そうそう、それで洗濯機の話。日立に電話してみたんですよね、分解清掃頼めるかどうか。そしたらビートウオッシュは分解清掃できないんだって!純正の洗濯槽クリーナーが凄く効くので試してみて、ダメなら修理の依頼をしてくださいとのこと。しょうがないので、この間業者の人が簡単にあけた部分にも凄いかびがあったのでそれだけでも、とカビを除去して、純正のクリーナーをネット検索してみましたが確かに、レビュー読むと、どんな洗剤でもだめだったのに根こそぎでしたってかいてある!早速注文しましたよ♪今は臭くて乾燥機が全く使えないんだけど(買って半年でそうなった!)使えるようになるといいなあ。それからクリスマスプレゼントの話。オークションが今日一つ決着ついたんですが、凄い値段が上がったんですよね(><)既にプレゼントその1と2は落札してあるんですが、後2つもあるんですよ!実は(笑)合計5つ。既に入札してる分も計算したら、既に2人で一万の予算を超えてる~!!!!(><)あーー、、、たくさん入札しすぎました(^^;一番最初に落札したやつが余計だったな、と思うけど今更だし~(笑)贅沢なプレゼントになりそうです。ってか、多分これですって写真見せたら皆さんびっくりすると思いますよ(笑)量より質を目指してるはずなのに、また逆行してしまった(笑)それからそれからお試しの話。まずぶどう君は、この間双子が食べてたおかず煮干を舐めたら口の周りがぶつぶつになった!そして昨日も私が食べてた肉を触って舐めたらまたぶつぶつに。本当に動物性淡白がためですねえ。そして双子は、あれから毎日味噌汁を欲しがり、小さじいっぱいは結局二度、その後は具沢山の味噌汁大匙1を一度、そして今日はぶどう君が食べてるくらい小さな湯飲みに半分くらいの味噌汁を飲みました。でもなんともないんですよね(あ、夜にみかんが?いてたけど、あれは味噌汁にはいってた昆布だしとごぼうが原因の気がするし。今日は食べさせるつもりじゃなかったので)まつのぶ先生に確認してからにするけれど、もしかして、納豆とか豆腐とか豆乳とか次第に解除していってもいいのかも!???あああ、、、もう少し早ければ、クリスマスに豆乳クリームとか作れたのに~!!豆が大丈夫になるなんてほんと夢のようです。今日は、ぶどう君が大好きなねこまんまに挑戦し、ご飯をぺろぺろっと食べた二人。次は味噌煮でも作ってあげようかな(^^あ、ちなみに、今日はみかんが最近一口も食べてくれない鶏肉を一晩しょうゆをもみこみ、米粉をはたいて、くっつかないホイルの上で蒸し鍋で蒸し焼きにしてみたところ、、、美味しいおいしいと凄い食べた!ごはん3回くらいお替りしました♪親も同じもの食べたけど、から揚げ風で凄くおいしかった!くっつかないホイル、我が家はヘビロテです。ほんと便利!
2010年12月15日
コメント(2)

月曜日。昨晩遅かったから当然起きられない2人を叩き起こして幼稚園へ・ぶどう君、朝から絶好調だったのに、リビングの扉をしめて、じゃあねって言ったら泣く泣く!!まさか置いていかれると思ってなかったみたい(^^;週末はさんで油断した様子(笑)身軽に送ってさくっと帰ってきた後は、去年も行ったカシミアのセーターのワゴンセールに義母が行って来る、と出かけてしまったので、私はのんびり年賀状の宛名チェック。あっという間にお迎えの時間になりました。あ、そうそう、そういえば、この間の洗濯機の掃除の電話があって、なんと日立のビートウオッシュは特殊な工具が必要だから分解できないんだって!キャンセルとなってしまいました(><)さて、今日は個人面談があるので、車ではいけないんだけど、酷い雨!ぶどう君に長靴はかせて傘を持たせてあげたら大喜びで、あっという間に家からかけ出て行きました(笑)外にでて傘を開けてあげたら重くて持ち上がらず(^^;傘を開いたまま(閉じるのは許してくれない(笑))引っ張って歩く姿に、まわりの人たちに凄く可愛いって言われました♪バス停まで歩き、しばらくじーっとぬれながら道の車を眺めていたぶどうくんですが雨でバスが全然来ずベビーカーに一人で乗り込み、バスに乗ったら寝てしまいました(^^ぶどう君も夜遅かったから眠いのよね(^^;お迎え後は個人面談まで雨なのでホールで遊んで待つことに。ぶどう君も寝てるので、私はのんびり携帯や本で遊び、子供たちが楽しそうに遊んでいるのを眺めてました。順番になって呼ばれてもぶどう君起きないのでそのまま置いて身軽に個人面談へ。今日は焼き芋の日で、煙が凄いから、と先生たちが凄く心配してたんですが雨で誰も外に出られなかったのも幸いし、全然問題なく出来たんだそう。焼き芋を皆で食べたんだけど、実は食べ物のイベントがあまりない園だから皆で同じテーブルを囲んで同じものを食べるのは初めてで、それはもう2人が凄いいい笑顔をしていたんだって。美味しくて(私も貰ったけど凄いおいしかった♪)、何度もお替りしちゃったんだって。そんなに食べて大丈夫!?って心配でしたって。↑みかんによれば、今日はもう痒くてもいいやと思ってたくさん食べたんだって(笑)本当によかったです~、と先生も嬉しそうでした。2人の最近の話は、みかんは一時期よりはずっと落ち着いてきたんだそうでやっぱり優等生なのは心配だけど、イライラしてることも疲れてることもないらしい。やっぱり喘息悪化の運動会の頃はかなりきつそうでしたもんね。休みたいっていうこともなくなったし、ばあばがきてから朝の喧嘩がなくなったので遅刻もなくなってとてもいい感じだと思います、とのことでした。みかんは、前はお片付けの時間に、まだこれやってるの!片づけちゃダメ!とお友達ともめることはあったけど、最近はそんなこともないよう。りんごは、随分自分が出せてきたようで、お友達と物の取り合いで喧嘩したり家でやってるみたいに、りんごちゃんが一番に来たからりんごちゃんなの!!!と怒ったり、今三人で使ってるから使っちゃダメ!とちゃんと理由を言って貸してあげなかったりと言った感じらしい。双子以外の子と喧嘩できるなんて!喧嘩できる友達が出来たなんて!と嬉しかったです(笑)みかんが凄く凄くりんごに劣等感を持ってるのが心配というと、でも確かにりんごちゃんは本当にびっくりするほど何でも簡単に要領よく出来ちゃってちょっと凄いですよね、って。みかんが劣等感を持つのもわかるんだそう。今クリスマスコンサートの練習をしているんだけど、やっぱり音楽には多少自負があるようで2人がクラスを引っ張っていってるんだって!(笑)先生がそれぞれに指示をしてやるのが、邪魔だからいらないよ!なくても皆出来るよ!とか言っちゃって、指示なしで歌ったり楽器をやったり皆ができるようになったんですよーとのこと。アレルギーについては、二ヶ月に一度くらいは試して玉砕していた砂糖などが突然食べられるようになった、という話や、喘息を発症した話、夏に急に数値が下がった話などをしたんですが、やっぱり入園当時は先生、本当に怖かったんだって(笑)どんどんよくなってるし、そもそも心配しすぎだった、ってのが本当によかったですって。↑レジュメが凄すぎたんですよね(笑)でも心配してないのに問題が起こるより最初に心配してもらったほうがいいかなって思うんです。今年の後の食べ物イベントは、おしるこ(そりゃむりだ!(笑))、豆まき(これが難関。。。)の二つだそうで、また近くなったら考えることに。味噌汁オッケーとなればもしかしたら豆もオッケーかも知れないですもんね。そんな感じで楽しくあっという間に個人面談は終了となりました。その後はお片づけをして、帰宅。そうそう、帰宅中に2人に喧嘩できるようになったなんて嬉しいっていったら、何で??喧嘩したほうがいいの??またママは変なこと言う!!ってびっくりされました(笑)焼き芋のほうは、皆と同じテーブルで食べられるってことがもうどきどきわくわくしてそりゃもう楽しかったんだって♪良かったね(^^帰宅してみるとばあばは、カシミアのセーターを自分の分と、私の分と買ってきてくれて大好きな水色だったので嬉しい♪その後ユニクロでダウンジャケットも買ったらしい。今、私も欲しくてオークション入札中だったんですよね(笑)同じタイミングで面白かったです(^^;帰った後はごはん作りをして、あっという間に一日が終了。今日は子供たちと一緒に9時半に寝てしまいました。それで、子供たちの食べ物の様子ですが、うーん、やっぱり砂糖は痒いみたいですねえ。砂糖の入った駄菓子を食べた後はかなり痒そうでしたが、砂糖の入らない添加物たっぷりの(笑)飴やガムにした日は凄く調子が良かったです。でも砂糖、凄くおいしいみたいで痒いって私に知られないように?いてるんですよね(^^;それ見てるとまあ食べさせてあげようかなって思っちゃいます。ところで、同居して10日ほど、どんな感じなのかをちょっと書いておきます。はっきり言って、私の日常にはなんら変化なし!(笑)朝ごはんは一応用意するけど、サラダ(キャベツとトマト切っただけ)、ちぎりあげ系私のと一緒に焼くだけ、納豆か豆腐を添えるだけ、ごはんとお箸を出すだけ(笑)昼ごはんは基本別々。私が帰ってきていて、一緒にいるときは、買ってあるパルの冷凍惣菜でお昼ごはんですが、まだ一度しか食べていないです。多分遠慮してるみたいで、お昼時には出かけちゃうんですよね。私自身、お昼ごはんは、夜4種類のご飯を作らなくちゃいけない反動で(笑)、もう作ることを完全にやめたので(笑)、パルの冷凍惣菜ヨリドリミドリ(たくさん買ってある)かオリジンの惣菜か外食(さくらんぼとお人形のときはお弁当、だけどやっぱり冷凍惣菜(笑))に決めてるんですよね。で、夕食は、ちょっと多めに作るだけ。大して食材が減るわけでもなし、メインの魚と肉が多少多めに必要なのとごはんが、大人の分、5合だと一日分でちょっと足らないけど、5合炊きだから一日に二度炊いたりする必要があるくらいかなあ?食器は食器洗い機が洗うしね。自分の洗濯は自分でしてくれるし、掃除は、掃除機かけるときに一気に義母の部屋まで簡単にかけるだけだし、半分くらいは掃除洗濯までやってくれちゃうし。卵牛乳やお菓子系は夜にこっそり食べてるようで(笑)、ゴミにプリンとか入ってましたからかなり気を使ってるんでしょうね、義母が。←私は使ってない(笑)夜はご飯を終えたらお部屋に引っ込んで、新聞読んだりテレビを見たりしてる様子。今までとなんら変わらないです(^^;ばあばがいるおかげで、忙しいままの代わりをしてくれるから確実に子供たちが精神安定してるし、いまのところ、いいところのほうが多いですね♪一つ悪いところがあるとすれば、興奮した子供たちが就寝時間が異常に遅くなったことかな(^^;ばあばとしては、どうなんでしょうね?気を使って疲れるかしら。。。
2010年12月14日
コメント(2)

土曜日。土曜日はせっかくのお休みなのに早く起こされてがっかり(笑)今日と明日の夕食、2人の二日分のご飯を作ったので大忙しに料理時間が過ぎ、お昼前に終わったので、片づけタイムに。魔の部屋の机の引き出しの中を片づけました。たくさんバザーの献品にまわし、ここに置くべきじゃないものを場所移動し、机の上にある保存するべきものを机の中にしまいこみ、片づけ完成~♪その後遅めのお昼ご飯を食べた後はばあばと子供たちがお布団やさんへ行くというのでその間に色々書類を片付け、帰ってきた後は、予約していた洗濯機の分解掃除が来ました。今日は見積もり→出来そうなら掃除も、という話で、見積もりの結果は17000円。うん、まあいいか、という事で頼み、私はやっとしなきゃいけないことが一段楽したので年賀状作りに励みました。その間にりんごとばあばは、布団やで手に入らなかった布団カバーを買いにヨーカドーへ。年賀状作りは、いつもと違って、もっと楽なソフトないかな?と探していたらキャノン製品を持ってる人のためのこんなソフトを発見して!http://cweb.canon.jp/pixus/software/atena.htmlこれがめちゃくちゃ使いやすくて、あっという間に出来上がりました(^^洗濯機のほうは、最初の一枚は外れたんだけど(凄いカビだった!)残りの部品が外れず、日立のカスタマーセンターが土日は休みなので平日まで待ったほうがいい、とのことで、今日はお掃除できず。洗濯機を動かしたので、周りに落ちていたものや、洗濯機下の汚れなどを無償で掃除してくれて仕切りなおしになりました。午後休みで帰ってきて、その後美容院へ行った旦那さんが帰ってくる頃りんごとばあばも帰宅。靴下買ってもらった~!と言うので見てみると、プリキュア(><)この間買って送ってくれた靴下もキャラものだったし~。嫌だわ~(笑)先日借りてきた本を読んでいるうちに眠くなり、皆一緒に就寝してしまいました。ちなみに、皆の体調ですが、義母は胃腸炎は完治したものの、旦那さんの風邪がうつって声が全くでず(^^;双子は、色々食べてるからしょうがないけど、目の周りが凄いかさかさしてるのとひざ下が痒そう。でもこれくらいの痒さなら、ここ最近食べたもの続行したいんだって。ぶどう君は、この間のお弁当誤食でかなりの下痢(^^;やっぱり普通のしょうゆとゴマはきついですよね。私は好調です♪日曜日。昨日九時過ぎに寝たけど起きたら9時!しかも皆が寝ていてびっくりした!寝すぎで腰を痛めたので(笑)、なかなか起きられず。やっと起きて朝食を準備しました。朝食後は、昨日2人が、クリスマスプレゼントを考えていて、親からのプレゼントは人が使ったものでいいから(中古)色々欲しい、と言うので、一緒にオークションサイトをチェックしました。凄いお得なセットを二種類見つけて、それぞれ入札してひと段落したらもう11時半!急いで明日のご飯作りをしました。子供たちは、サンタさんに貰うプレゼントもネットでチェックして決定したのでお手紙を書いてました(^^このお手紙、みかんが書く内容を先に話してくれたんだけど「ゆきのところからきてくれてありがとう」って最初に書くんだ、だって!優しいなあ。そんなこと考えたこともなかったよ(笑)ご飯がやっと出来上がり、その後今日の昼をささっとつくり(簡単豚丼プラス青物プラス汁物に)、昼食後は、こまごました仕事を終えて双子と一緒にお買い物。泣き喚くぶどう君を置いて、まずは図書館。この間返し損ねた本を返して、予約の本を借り、バス停まで戻るのも遠いので歩いてオリナスへ。オリナスではまずはこの間の置地拾場へ。先日買ったみかんの箸、壊れちゃったんですよ(><)買ったばかりなんだけど、と言ったけど、もう3週間ほどたってるので交換も効かず今度は壊れにくそうな箸をチョイスして購入しました。そしてお次は東急ストアへ。またもや食べられそうなお菓子を少々物色し(駄菓子のほうが、体には悪そうだけど食べられるのはあるんですよね。。。)目的の梅酢を見に行ったんだけど、梅酢って普通のスーパーには売ってないんですね!一つだけあったけど砂糖入りで。。。びっくりしました。冷凍庫に多量にあったしょうがを消費するために梅しょうがを作ろうと思ってたんだけどしょうがない、はちみつにするか、と蜂蜜を購入しました。ちょっとお茶してこう、とマックのコーヒーと買った駄菓子でお茶タイムにしてたんだけど甘いのが嫌いな私としてはやっぱり蜂蜜じゃなくて梅酢がいいなあと思ったので、バスで松屋に行こう!ということに。駄菓子があるのでご機嫌な二人を連れてバスに乗り、松屋へ行きました。松屋では、2人のためにゼリーと、梅酢を購入し、後は電車で帰宅。結局帰宅は6時になっちゃった(^^;ぶどう君は案の定私たちが出るなり寝て、今起きたんだそうで、しばらくはおっぱいまんで大変でした(^^;その後は急いで夕食とし、食べ終わった後は、先日リース作りをして残ったもみの木を持って帰ってきたんだけど、それでやっと双子のリース作りに取り掛かりました。まずはハンガーを壊して丸を作り、それに細いワイヤーで貰ってきたもみの木を巻きつけ、そこに先日亀戸のお花屋さんで買った松ぼっくりや姫りんごを飾りリボンを巻き、ミニリースが完成!それぞれ個性のある素敵なリースが出来ました(^^その後私は片づけの続きなどをしていたんだけど、今日入札したリカちゃんグッズ、一つは落札したけど、もう一つのメインのほうは落札時間をすっかり忘れて片づけに没頭してしまい!!落札できず(><)そりゃもう怒る二人(^^;しょうがないので、片付け終了後はまたもやパソコンでオークションサイトを見る羽目になりました(^^;やっとのことで、買うものが決定!予算一人5000円でおさまり、かつ、大きすぎないもので入札をして、やっと2人は安心して就寝。なんと11時を過ぎてましたよ(><)やっと寝た後は、急いで年賀状を作り終え、パソコン仕事をし、サンタさんに頼むことが決定したものを注文し、今日も遅くなってしまいました。きっと明日は寝てしまうに違いない(^^;最近はもっぱら日記が一日おきになってしまいました(^^;あ、そうそう、それで、昨日はレンコンを再度試しましたが、今日は味噌汁をもう一度試しましたよ。夜にかなり痒がってましたが、これは昼間のお菓子だよ!このくらいなら大丈夫!と強がるみかん(^^;確かにお菓子かも??とも思うんですよね。案外味噌汁、いけるのかも。。。
2010年12月14日
コメント(2)
金曜日。今日は生理にならなければ婦人科に行こう!と思っていたのですが朝起きてもなっていない様子なので、決行!(笑)ヤマハの準備を持って、おにぎりも作って、用意を全部済ませて、でもばっちり遅刻せずにお見送り完了♪その足で真っ直ぐ錦糸町へ向かいました。駅からがんがん歩いて向かったのは賛育会病院。いろんな病院を掛け持ってますが(笑)、私の中で、婦人科受診ならココなんです(^^;歩いてる間に寝てくれるかと思ったぶどう君は超元気で起きていたので受付待ちの間におっぱい飲ませて婦人科へ。9時半過ぎに受付を済ませ、その後はぶどう君に、持ってくるのを忘れたから初めてのハッピーターンを買って食べさせつつ(笑)診療待ち。ハッピーターン、私初めて食べましたが、めちゃくちゃ体に悪そうな味ですね!(笑)脂っこさと甘さとしょっぱさにびっくりしました(^^;ぶどう君は大喜びだったけど(笑)食べ、のみ、おっぱいにかじりつき、を繰り返し、私はその間に本を読み、やっと中待合に呼ばれたのが11時過ぎ(^^;中待合でも散々待たされてやっと受診できました。現状を説明し、次は内診室の前でまた待たされ、やっと検査の番に。エコーの結果子宮も卵巣も腫れもなし!内膜症もなし!一応お願いしたがん検診をしてさくっと終了しました(^^もう一度診察し、やっぱり月経前症候群ではないか、とのこと。始まったばかりでホルモンバランスがイマイチうまくいってないみたい。あまりに日常生活に支障をきたすようならホルモン剤を開始するか嫌なら、漢方にするか、または様子を見るか、という感じだそうなのでもうちょっと様子を見ることにしました。別に卵巣や子宮に問題がなければ、食べなければ痛くないし(笑)あ、面白かったのは、内診するとき、隣で、ベビーカーに座ってたぶどう君。にこにこ楽しそうにしてたのに、機械を入れたら突然ひー、ひー、と弱弱しく泣き出した!痛くないよ~?大丈夫だよ~?なんて声をかけてたら、これくらいの子は内診すると、泣き出す子が多いんだって!ママが心配なんだねえ!可愛いやつめ♪なんて思いました(笑)診察も終了し、会計を済ませたら12時。お昼ご飯を食べていくために急いで錦糸町駅まで戻ると、案の定ぶどうくんが寝てくれた♪ので、久々に駅前のインド料理で美味しいカレーをのんびり食べさせてもらいました(^^インド料理の店員さんって結構おせっかい焼きさんが多いですよね。我慢してるのに、「ナン焼き立てだけどちょっとだけでもいかがですか」とか持って来てくれちゃったり、見ないようにして残念ながらデザートのヨーグルト残してるのにまだデザートが残ってますよってわざわざ指摘してくれたり(笑)日本語がつたなそうだから、母乳経由でアレルギーがあるけど、混入は平気とか難しい話が通じるはずもなく、大丈夫ですって言うしかないんですけどね(^^;美味しくご飯を終えたらまだ12時半過ぎだったので、今度は目の前のアルカキットへ♪昨日手芸用品を整理し終えたけど、後は羊毛と、毛糸が多量にしまいきれずに残っていたのでまずは100均で同じ200円のボックスを羊毛用に購入し、毛糸は大きなかごに入れようとちょっと出費覚悟でOKAYという家具&雑貨屋さんへ。ちょっとやそっとじゃびくともしなさそうなふたつきの大きなかご、案外安いんですね。1000円で欲しいものが買えました(^^買ってみて、、、うーん、確かに100均のものとは違うな。。。と思いましたよ!こういうものに囲まれてると、片づけたい気分になるってのもわかる気がする。。。今ちょうど読んでる本のこともあり、なるべく100均を卒業していかなくては、と心に響きましたよ(笑)赤ちゃん本舗でも2人に暖かい靴下とぶどう君のおやつを購入し(ハッピーターンをこれ以上あげたくなかった(笑))目的のものが買えたので駅に戻るとまだ1時15分。そうだ、来るときにテルミナ2が改装閉店大セールやってたのが気になってたんだった!と思い出したので(笑)、ぐるっと一回りしてくることに。いらない物を処分してるときじゃなきゃ、色々欲しいものがあって(笑)ウインドウショッピング楽しかった~!!!10分で一周して幼稚園の駅まで帰ってきました。15分前に到着したので、ぶどう君と遊びながら待ったり、お母さん同士おしゃべりしたりして待ち、お迎え時間。今日は体操の先生が来て楽しく縄跳びしたらしい。さ、ヤマハへ急ごう、と歩き始めたんですが、今日はりんごが不機嫌で不機嫌で!後から思えば体操の先生が来て疲れてたのかも?今日も飴食べたいとか(断固拒否(笑))ぐずぐずしつこかったあ(^^;錦糸町につくなりおなかすいて歩けない、というので、出てすぐのマックへ。そしてヤマハへ向かいました。今日の授業自体はいつもどおりだったんだけど、今日は3月の発表会で皆で弾く曲を渡されびっくり!めっちゃくちゃ難しいし長いじゃん!他にも発表の曲もあるのに、、出来るんだろうか(><)(笑)ぶどう君は、さっき買った赤ちゃんせんべいがえらく気に入ったようで1時間ずーっと食べてとても大人しくていい子でした(^^その後またもや愚図られつつ帰宅。そういえば、食べ物のほかにも積極的に色々試していて、私が昔処方された尿素20パーセントのハンドクリームもそうなんだけどリップクリームも試してたんですよね!薬局で裏の成分を見て、一番何も入ってない、と感じたのはこちら。http://www.rohto.co.jp/prod/cat2.cgi?kw=116720私用に一つ買って二人に何度かつけさせましたが、特に問題がないようなので今日一つづつ帰りにかってあげたんです。口紅をつけたくてしかたがなかった二人は、そりゃもう大喜び♪何度も塗って大事にしまってました(^^そうそう、あと、お試しといえば、昨日、なんとせがまれて、味噌汁を!小さじいっぱい飲ませたんです!そろそろ豆くらい、、なんて気の緩みで(笑)アナフィラはなかったけど、今日になってみたら、みかんの眉間に、いかにも豆らしい、黄色い脂っぽいのが出て、目の周りがかさかさに。でも痒くなかったんですよね。もちも痒くなかった!もうちょっと試していいのかも!?というわけで、今日は、今度はレンコンと(この間ひとかじり大丈夫だった)ヒノヒカリに挑戦しました♪大丈夫だといいなあ!帰宅後は、やっぱり疲れてるようで、何度も喧嘩したり、ママやパパに怒ったりしてワンワン泣いたりんご。私のほうは明日のご飯を作るのをやめて、今日買ってきた箱に毛糸と羊毛を綺麗につめすっきり♪(笑)やっと私の趣味スペースをすっきり綺麗にすることが出来ました(^^なので、その後は色々直さないといけなかったものを手縫いし、夕食に。10時前ごろ、トイレしたんですよね。我が家のトイレ、随分前から調子が悪くて、頻繁につまるんですが、今回もつまったんです。水が溜まるまで待とう、と放置して、弟からの電話に出てしゃべってたら義母が入っちゃった!大丈夫かな?って思ってたら、何と義母、流れないから何度も何度も押したらあふれちゃった!って!!ひええええ!!!(笑)慌てて旦那さんが飛び込んで、雑巾を全部並べて(綺麗なのばかり(涙笑))後はよろしくって!(笑)ま、放置した私が悪いのよね、と泣く泣く後の片づけをして、掃除をしました(><)隣のお家の人もトイレが詰まって直しに来てもらったら特別変わった便器だから直せない、と全とっかえになって物凄いお金がかかったと聞いているのでだましだまし使ってるんですが(笑)、そろそろ限界かしら~?
2010年12月12日
コメント(2)
木曜日。昨晩6時におっぱいも飲まずに寝てしまったぶどう君。なんかおかしいなあって思ってましたが、夜間、頻回におっぱいを飲み、めちゃ熱い!発熱です。なので今日は本当は婦人科に見てもらいに行こうと思ってたけどそれはやめにして、ぶどう君は義母に預けて双子を見送りました。ベビーカーなしなので両手に一人ずつ手をつないだら、めちゃくちゃご機嫌の2人!ベビーカーがないとらくだねえ!ママと手をつないでるの。うふふふふふふふ♪とか浮き浮きの2人(^^これが、義母がいてくれる一番の利点ですよね(^^2人を送った後は、リカちゃんの本をまた一冊コピーして、またもや曳船のヨーカドーへ(笑)目の前で手作りしてる総菜屋さんがあったので義母と私の昼食に買い込みあとは全階を早足でチェック!地下はにぎわってたけど、二階三階の日用品&ファッションコーナーはヨーカドー=激安がいいはずなのに、妙に高級ぶってる感じがしてあいたばかりなのに人っ子一人いない!大丈夫か!?(笑)時間がないのでさくっとまわって、一階の31へ。先日フードコートから31が見えて、あ、そうだ、もう一度原材料表示を見せてもらおうって思ってたんですよね、双子がいないときに。見せてもらうと、やっぱり前に思ったとおり、りんごソルベならば砂糖と添加物をオッケーにすれば食べられる!これは、、、今度4人で一つ食べてみてもいいかも(^^と子供たちの笑顔を想像して嬉しくなりました。その後真っ直ぐ帰宅すると案の定ぶどう君就寝中(笑)でもママの声を聞いて即目が覚めて泣いてやってきました。ぶどう君、皆が出かけたのに気付いたら、突然だまーって下向いて20分くらい動かなかったんだって!そしてちょっと泣いて寝ちゃったそうで。。。我慢して、したの子だなあ、ほんと。その後は全くままからはなれず泣いてばかりなので、一緒に掃除をしたり片づけしたりあちこち忙しく動き、大地を受け取り、特に何もする暇もないままにお迎え時間を迎えてしまいました。ああ、そうそう、ぶどう君が酷くぴーぴーのげりをしていたのもあったんだった・これ多分アレルギー反応。二日前お友達のお弁当食べましたからね。ばっちり二日後。夜中に発熱してその後下痢、どうもパターンが決まってきたようです。お迎え時間の15分くらい前から気付いて泣き始めたぶどう君(^^;しょうがないので義母がおんぶしてその隙に家を出てきました。幼稚園では、今日はちびちゃんは!?と身軽な私に皆がびっくりして声をかけてきましたよ(笑)今日は子供たちは近くの図書館で人形劇を見たんだって。往復一時間もかかったらしい←さして近くない(笑)うちが持ってるどうぞのいすとどろぼうがっこうの本だったそうで、持ってる~!って随分騒いだのかな?(笑)先生が持ってるそうですねー!!って言ってました。あ、そうそう、それで、餅つきのとき、結構米を蒸すのに煙が出てて、マスクをしなかった私はまた気管支がおかしくなったんですが(笑)、マスクをしていた子供たちもちょっと咳が出たんですよね。それで先生が次のイベントで、また煙が出るものについて心配してちょっと話し合い。(でも子供たちの反対にあい、普通に出席になりそうだけど(^^;その後はさくっと帰ってきました。帰ってみたらやっぱりぶどう君が寝てる(笑)寝てる間に、とご飯を作り、起きたところで今日は図書館へ。用意をしていたら、ぶどう君、誰より先に外に出て勝手にベビーカーに座った!(笑)もう置いてかれたくないんだねえ(^^;図書館でたくさん本を借りて帰宅後は、双子とばあばは楽しく遊んでるので、(借りてきたものを読んでももらっていた)私は、手芸道具の更なる整理へ。以前一度綺麗に整理した手芸道具ですが、母が持たせてくれたばらばらの大きさの空き箱に入ったままで、とにかく使いにくかったんですよね。中が見えないし。蓋があってゴムバンドしてるからあけたくなくなってしまわないし(笑)なので、蓋なしの透明または窓付きのプラスチックボックスに収納しなおし。あんなにごみごみしてた手芸用品コーナーがあっという間にすっきりしました♪終わったらもう19時半だったので夕食とし、後はあっという間。寝かしつけることもなく、9時過ぎには皆就寝しました。やっとちょっと短い日記だったので、小話を書きます。先日車で音楽を聴いてたら、ヤマハの一番最初のテキストのCDが出てきたんです。久々に皆でそれを聞いていたらみかん、「あああ。この頃はやりやすかったなあ!!!」だって(笑)だって、ド、ド、ドとかだもんね(^^;次。昨日、マスクをつけてない、と幼稚園に行く途中で気付いた私。使い捨てのマスクを取り出して紐を結んであげてみかんに手渡したら真ん中で綺麗に折り目をつけてつけたんですよね。まあ。なんて丁寧な、と感心したんです。さて、りんごは、きっと私の子だから、つけてから鼻のところをぎゅっと押すなと思いながら見てたら、ビンゴ!あまりにも思ったとおりだったので笑っちゃいました(笑)やっぱりみかんはパパ似、りんごはママ似だなあ。そういえばこの間も、付箋メモや、使い途中の要らないメモ帳をたくさん上げたんですよね。入れ物を一つ上げて、これに2人で半分ずつ入れたら、といって真ん中に仕切りをつけてあげたら、みかんは、仕切りからきれ~いに、一つ一つ並べながら入れていったんです。りんごは、ざざざっとまとめて、ぽいぽいぽい!っと投げ入れた!(笑)いつも、いい加減って言われるのを凄く嫌がるりんごなので(笑)、ねえねえ、みかんちゃん見て。やっぱりりんごちゃんっていい加減じゃない?って笑いながらいったら、はっとして、いい加減じゃない!と急いで取り出して並べてしまってました(笑)次。いつもやることがたくさんあって大忙しの私。まだまだ今日は忙しいのよ!やらなきゃいけないことがいっぱいあって、といいながら家事をしていたときのこと。後何するの?何が手伝える?とみかん。色々、と答えると、まずご飯を炊かなきゃねって言うんですよ。何でわかるの!??って聞いたら、だって今日は美味しくないごはんだったでしょ(ケアライス)一日ずっとそうだったから、そろそろ美味しいご飯を炊く頃かなって思って、だって!凄い!よく観察してるなあ。もちろんその後お米を計って洗ってくれました♪次。良く観察、つながりで、今度はりんご。ゼット式のファイルを私が使っていて、これどうやってあけるの?っていうんですよね。みかんもちょっと前に聞いて来て、押すんだよって言ったら、「開かないよっ(きぃぃぃぃ!!!)」ってなってたんだけど。。。同じように押すんだよって教えたら、押すところをいろんな角度から眺めたりんご、「これさ、押しただけだと開かないよ。ここが出っ張ってるから押して、こっちのほうに押さないと、ほらね!」だって!凄い!物の道理をちゃんと考えて行動してるんだ!さすが物理学者のひ孫だけある!?(笑)
2010年12月10日
コメント(2)

水曜日。水曜日は餅つきイベントの日!事前にかなり綿密な打ち合わせをして、この日は忙しくて先生が見られないとの事で、私もいてください、と参加することになりました。朝行って見ると既に役員さんたちがもち米をドラム缶のようなもので蒸していてかなり出来上がってる!近所の名人(笑)たちが率先して教えてくださってやってるので、役員さんたちはその指令に沿ってあたふたと動き回ってました(^^;私は何かすることは?って聞いたけど、ぶどう君いるから見てるだけでいいよって言われて、ほんとに見てるだけ(笑)。だって、エプロンも用意してないし。。。そうこうするうち鏡餅用のもち米が出来てきて、早速園長が餅つき開始。手伝いのお母さんたちが写真を撮ったり、水を用意したり大騒ぎ。つき終わったお餅は粉をつけて丸められました。二つ分が鏡餅用になり、三つ、4つ目が蒸しあがる頃、子供たちがうすの回りに座りました。子供たち、お手伝いの親たちが餅をついてるのをしばらく観察した後半ごろし?という、つく前のもち米を試食。園長先生や担任の先生が、それは怖いです~!!!と嫌がってたけど(笑)うちの子たちも小指の先くらいの一口、食べさせてあげました。2人、一口食べて、こっちを振り返って、美味しい!!!!!と言った表情(笑)私もたくさん貰いましたが、ほんと美味しい♪これは嬉しいよねえ。次に5つ目、6つ目のもち米が蒸しあがり、これは園児たちがつく用。まずは年長さんから一人ずつ、そして、年少さんも一人ずつ。最初は子供だけで好きにつかせ、しばらくして先生と一緒に10回ついておしまい。普通子供だけでつくことってあまり出来ないですもんね。いい機会だなあって思いました(^^うちの子たちには杵は重すぎるようでふらふらだったけど(でもやっぱりりんごは要領がよかったけど)、ザ・下町の感じの男の子たちなんかは凄く上手だった!7つ目、8つ目のもち米もつく用になって、4つ分のお餅が出来上がった後は、このお餅を今度は丸める体験。これが片栗粉を机にまぶして手で丸める体験だったんですよね。一応事前に米粉ならって言ってあったけど、年長さんになったらにしましょう、と言われていたので、二人はこれは出来ずにお部屋で待つことになりました。うーん、かわいそうだなあ、と思ったけどしょうがない。。。風が凄く強くて片栗粉が飛んでたしね。。。外から覗いてたら2人、張り切ってお母さんたちと一緒に会食準備を手伝ってました(^^丸めるのが終わり、これは皆自分で持ち帰るんですが、園長先生が我が家用にも片栗粉のつかないお餅を分けてくれて、それを貰い、今度は会食。お母さん方が磯辺にした餅と、黄な粉を絡めたもちを皆でいただきました。うちの子たちは、これもやっぱり痒いけど、さくさく粉で作った磯辺の餅と、たっぷりフラクトオリゴ糖をたらした餅。痒いから、と普段は食べられないので大喜びで食べてくれて助かりました(^^ちなみにぶどう君は、餅つきの間は園庭で好きに遊び、試食では黄な粉は大好きで食べるんだけど中の餅は噛み切れず、どろどろになった餅をママの口に入れてくれました(笑)美味しくてお替りし、4つもお餅を食べたので私はおなかいっぱい!(笑)12時になったので降園となりました。降園後は今日は忙しい、シュタイナー勉強会の日。時間がないので、今日はさくっと曳船のヨーカドーで食べよう、と移動。曳船には食べるところがなかったけど、フードコートが出来たのは本当にありがたいです!私ももうおなかいっぱいだったので、ケンタのチキンを一つとポテトだけ食べ急いで会場へ向かいました。今日のお勉強会は気質の話。シュタイナーでは気質で、4つに分けて考えるんですね。これは性格判断とかとは違って、誰でもどの気質も持っているんですが、どの要素が強いかで、その人間とどう接していくのがいいかがわかるんですよね。詳しくはこのページがわかりやすいかも!(今調べただけで知らないページです(笑))http://www.kyo-iku.com/steiner/index2.php子供は基本的に多血なので本当の判断は7から9歳ごろからだそうなんですが今でも参考にはなるそうで、その気質をネガティブに考えるのではなくてポジティブにしていく、何がかけているのではなくて何を有しているか、直すのではなくて調和を取るのが目的なんだそう。大人の場合は自分の気質とどう付き合うかでバランスが取れていくんだって。聞いていたら、りんご=多血!という感じで、まるっきり多血の性格で笑えた!さっきにリンクのページの話以外には、誰かへの愛が必要でさまざまなことを与えて一度取り上げて再び欲しがらせる、と言うのがいいんだそう。動きの静止はしても無駄、押さえつけてはいけないんだそう。甘いものは余計落ち着きをなくすからNG。そしてみかんの場合、基本的に胆汁だなって思います。接し方も超納得。はけ口はりんごなんだろうなあ(笑)憂鬱質というのは体が全てを引っ張るタイプなんだそうでみかんには幾分か憂鬱質も入ってると思うんですよね。これはやっぱり痒みが強いから体を強く意識して起こるのかなって思いましたよ。消化しにくい食べ物はNG,甘いものは定期的にとるべきって言うのもなんだか納得。しかられると心を閉ざすらしい。確かに。ぶどう君はどれなんだろうなあ。私は多血+粘液かなあ。これらの気質は、基本的には一緒の気質同士で一緒にいるほうが自分の一面を補うようになっていいんだそう。シュタイナーでは同じ気質をグループにさせたりもするそう。それぞれの気質に対して接し方が違うから、教師は全ての気質を使いこなせるようにならないといけないんだそうで、だからシュタイナーの先生は違うんだなって思いました。それ以外に面白かったのは、親の一番大事なことは、良く寝てよく食べポジティブに、これに尽きるんだそう。そして、人間は、本当に自分に必要なものはなんなのか、いつも考えていないと足元がゆるくなるもの。世の中の流行に惑わされないように。同じような事で、子供についてどうしたらいいのか、と良く質問を受けるけれどなぜそのことを自分が嫌だと思うのかを自問すると解決法が見えてくるはず。といったことかな。今日は面白くてあっという間でした。ぶどう君は最初は寝ていて、起きた後はおっぱい→お昼を食べなかったのでおにぎり食べさせたらご機嫌。ごろっと寝転がって、楽しそうにおしゃべりしてました(^^そんなぶどう君も次回からとうとう一歳半で託児開始!なので2人を迎えに行ったときに書かないといけない書類を貰い、おやつの事を聞きました。おやつは、生協で買うそうで、こんなのです、と見せられたのには食べられるものもあったけれど、いつもそれがあるわけじゃないから持ってきてもらったほうが無難です、とのことで、ぶどう君もおやつ持参しないといけないようです(^^;もしかしたらアレルギー用おやつでいけるかもって思ったけどやっぱり魚がダメだときついですね。残念。終わった後は、仲良くなったお友達と遊びたい!と言うので、外でしばらくお友達たちと楽しく遊び、帰路につきました。さて、この間ゼリーが大丈夫だったの以来、随分気が大きくなってしまった私と子供たち。添加物も案外大丈夫そうだし、砂糖なしの飴とか、アレルゲンは行ってなかったら案外行けるんじゃないの!?って私が良く食べてるノンカロリーの添加物たっぷり飴を食べさせてみたんですよね(笑)そしたら特になんともなくて!あの飴が欲しい、食べてみたい、と二人が言うので、よし、じゃ、買いに行こう!と言うと、もうすんなり帰り道を元気に歩いてくれました(笑)なので、駅前のスーパーへ。皆でお菓子売り場をじっくり見て周り、まずはその飴のぶどうとレモンを。そして、そういえば、ガムも食べられるかも??って皆で探したら、クレヨンしんちゃんのぶどうガムなら大丈夫なのを発見!一人二つづつ、買ってあげちゃいました!お店を出て早速今日は一人一つづつ飴を口にした子供たち、めっちゃくちゃ幸せそうな顔してる~!!!!いつも帰りぐだぐだになるのに元気に歩いてる~(笑)こりゃ楽だ~!(笑)この間色々こだわっていたはずの近所のお友達が、最近は息子の幸せそうな顔が見られればそれでいいと思うようになったって言ってた言葉が妙に思い出されました(^^;だってそもそものこだわりとは月とすっぽん。この私が、スーパーで買うバリバリ添加物の飴を食べさせるなんて。。(笑)どうなんでしょうね?砂糖食べさせるより添加物なんだろうか?(笑)食べ過ぎたら体に溜まっていくかなあ?5年間子供たちに食べさせられなくてやっと食べられるようになったんだから、そんなことより、今、喜びがあるほうがいいような気がしちゃうんだけど。。。砂糖なしなら虫歯にもなりにくいし(^^;まだイマイチ躊躇しますが、、、。そんなわけで元気に帰宅したらもう6時近く!今日は夜中と朝に義母が吐いていたのに、結局朝から一度も連絡もせず義母を放っていたので、帰ったら倒れてたらどうしようとか心配だったんですが(笑)帰ったら割と元気そうになってて一安心。持ち前の体力かな、高齢者がノロにかかったとは思えないような回復振りでした。急いで夕食と明日のご飯を準備して、子供たちを寝かしつけたら、そのまま私もダウン。起きられずに朝を迎えてしまいました。あ、そうそう、それで、2人がもらうはずだったお餅を貰ったので大人の夕食はお餅(^^旦那さんも義母も食べられました。ぶどう君も黄な粉もらってかじりついてましたよ。双子も自分たちがついた白いもちを美味しそうに食べました♪ちなみにこちらが作ったリース。携帯を置いてるのでサイズがわかりますが、大きい!
2010年12月09日
コメント(2)
月曜日。今日も朝から大喧嘩(^^;うちが遅刻する日は喧嘩の日なんだよなあ。何で朝から喧嘩するんでしょうねえ。車が車検に出してあって代車なんですが、代車をぶつけたら大変だから、と運転を止められているので(笑)、バスで向かうと9時20分。ついたら、今日からお弁当温めだった!!!木金と休んだから忘れてた!!!ちょっと温め器を見にきてくださいといわれたので、見に行くと、飲み屋さんでタオルを温めるような(笑)、機械にお弁当をぎゅうぎゅうつめるんだって。お弁当同士が接触するから心配で、、って言われました。私だったら気にせず入れちゃうけど。。(笑)、確かに言われて見れば卵とかついてる可能性あるよね(^^;ハンカチとかで包んだらどうでしょうといわれたので、明日からそうやって温めてもらうことになりました(^^お話も終わったので急いでお出かけに出発!今日はさくらんぼの日です。車がないから、電車で亀戸に出て、サンストリートまで歩いてからバスで船堀へ!かなり長いバスで、今日は10時開始には間に合いませんでした(^^;今回は、とても久々に会えて話が盛り上がったり、新しい方で凄く話が合う方がいたりして本当にあっという間でした!新しい方は、上のお姉ちゃんが5歳で、痒みがひどくて喘息も出てる、マルチ、したの男の子が妊娠中からの除去で数値に出にくい魚がダメな、痒みの出ないアレルギーでなんだか全く一緒だったんですよね。痒がり方が我が家とそっくりで、夜中に泣いてかきむしる、とか、そうそうそう!!と盛り上がること多数で、いい出会いでした。1時前に終わり、バスで亀戸まで帰ってきたらまだ1時20分くらい。(帰り道はぶどう君案の定爆睡で、読書しつつのんびり帰れました(^^サンストリート前でバスを降りたので、時間があるからちょっとダイソーで手芸用品用のボックスを買い足し、無事時間通りお迎えに行くことができました(^^お迎えで衝撃事実発覚!火曜日に一緒に児童館で遊んだお友達2人、感染性胃腸炎だって!!!!家族全滅だったらしい(^^;原因はここでした~!!!他にも週末死んでたって言ってるお母さんもいて、幼稚園ではやってたんですね。降園後は、お天気もいいので園庭開放で遊ばせてあげて、帰路へ。帰り道、まだどこかで遊びたい~とぐずぐずのりんご。おにぎり、バス停じゃなくてお店で食べたい~とかうるさかったんですがふと、それならこの間オープンした曳船のヨーカドーに行ってみよう!ということに。まずは一階のフードコートでおにぎり食べて、一階を冷やかしつつ4階のおもちゃコーナーを覗きに行ってしまいました。凄い品揃えのいいおもちゃコーナーに案の定子供たちは食いついて、目の色が変わった!(笑)クリスマスプレゼントBYパパママには、リカちゃんのものを買ってもらう予定の二人はリカちゃんにも釘付けだったけど、それ以外にも目を奪われて、今日は何も買わないって約束したのに、今日買ってってうるさいし(^^;ぶどう君までもがあちこち遊べるおもちゃに夢中でさっぱり帰ろうとせず。。やっとのことで、泣くぶどう君は抱きかかえて(笑)、ヨーカドーを出たら、もう真っ暗でした(^^;それにしてもヨーカドー、凄くいいです!常々いいスーパーがそばにあればいいのにって願ってましたが、願い通りのスーパーが出来たって感じ!今回は婦人フロアは素通りだったので、近いうちにぶどう君と2人で見に来なくては!(笑)帰宅して義母と話したら、私、新しくなったインターフォンの使い方も説明してないし鍵も渡してなかったことに気付いた!(笑)おかげで待ってた荷物も受け取れなかったし、外にも出られなかったそう(^^;悪いことしちゃいました。出るときに出来上がっていたお洗濯を干して、取り込んでたたんで、しかも布団も一度上げて掃除をしてくれたようで、おうちが綺麗になってるし♪お洗濯とお掃除をしてもらえると家事が凄く楽で、助かります!!ご飯を作る人数が増えたり、狭くなったり、とかはマイナスだけど、やっぱり断然義母がいてくれると私の負担が減る気がします(^^後は急いで明日のご飯を作り、夕食にして、その後皆で干し柿を向いて吊るして一日が終わりました。夜、またもや胃痛が復活(涙)そういえば、そろそろ次の生理の時期よね。。。ネットで調べると、結構生理前症候群で激しい胃痛が出る人がいるようなのでそれかなあとも思いますが、やっぱり一度病院いかないとね。症状が出てるうちのほうがいいからこの一週間でいけるといいんだけど。それで、昨日のゼリーですが、何だか痒みが出なかったかも!やっぱり砂糖、突然大丈夫になったのかしら!これでおまつりでわたあめ食べられる!?そして今日はばあばが作って持ってきた干し柿を食べてみましたよ。こんなに環境系が調子悪い時期なのに色々試せるのはありがたいなあ。やっぱりかなり強くなってきた感じがありますね!米も早く試さなきゃ。それからアレルギーついでですが、ぶどう君のアレルギー。実は11月くらいから急にぶどう君、アレルギーが良くなったんです。気管支炎が治った辺りからかなあ?薬を嫌がるからインタールもイマイチ飲ませられずにいたんだけど、飲まないでもうんちがかたいんですよね。凄く調子のいいうんちが続いて。しかも、母乳経由の乳、卵、小麦が見て、明らかに入ってるよなーってのは試してないけど、うーん、入ってるかも?位のものだったら全く症状が出なくなってきたんです!そういえばもうすぐ1歳半。普通のアレっ子は1歳半くらいで大分落ち着きますもんね。ぶどう君もそういう時期に来たのかも!数値も出てないし症状も出ないんだったら、食べてもいいよね?と、そういうわけで最近は、たとえばから揚げの卵、とか表示見て原材料に乳を含む、とか程度のアレルゲンの入ったもの(量が少なそうなもの)については勝手に解禁して食事を楽しんでます♪加工品までオッケーにすると、ほんっとに何でも食べられるんですよ!本人のほうも、豆、油、糖分、でんぷん、雑穀、米はどれでもオッケーだと言うことがわかったので市販品も食べられるし、アレルゲン表示さえあれば結構食べさせることが出来るんです(^^双子のときに出来なかったことが色々出来そうで楽しくなってきました(^^ただ、やっぱり本人が、動物性たんぱくを食べるのは全くダメ。双子が落としたお肉とかお魚とか食べると凄い下しちゃいます。そういえば双子も肉解禁は二歳だし、もうちょっと辛抱が必要かもですね。火曜日。昨日幼稚園で、9時10分にはおはようの挨拶を皆でしたいからそれまでに来ようね、と先生と約束した子供たち。朝遅刻するのは喧嘩するからなんだよって何度か言ったんですよね。それを聞いてた義母、今朝は朝から凄く二人の相手をしてくれてしかもあの針が4のところまでに支度を終えないと間に合わないよと付きっ切りで教えてくれたので無事全く喧嘩せずに、予定通りの時間に出発し(多分喧嘩するのは、私が朝忙しくて相手できないからなんでしょうね)無事間に合うことが出来ました(^^(そしたら喧嘩しないと早いねだって!だからいつも言ってるのに!(笑))そんな今日は、今度はいつもお人形教室をやっているお友達宅で、クリスマスリース作りをする予定。子供たちを送った後、昨日と同じように亀戸に出て、亀戸からやっぱりバスに乗って葛西の方へと行きました。まだ誰もきてなかったので、相変わらず素敵なお部屋、素敵なおもちゃたちをぶどう君は独占して楽しく遊んで待ちました。10時半になって皆が集まると、今日は子供がたくさん!下は3ヶ月、上は3歳まで6人の子供がいたのでとてもにぎやか(^^リース作りのほうは、シュタイナーの新しい先生がやってくださったんですがワイヤーに、本物のもみの木を巻きつけるリース作りで、西洋のもみの木二種類を巻きつけるものでした。凄く匂いが豊かなもみの木で、おうちがその匂いでぷんぷん!シュタイナーの話でも盛り上がりつつ、凄く楽しく作ることが出来ました。ぶどう君は、今日は珍しく最初からママとは慣れて遊んでくれて、おもちゃで遊んだり、お友達と遊んだり、赤ちゃんを触って楽しんだりとても楽しそう(^^途中お友達のお弁当を食べたときは肝を冷やしましたが(笑)、まあ、マクロビ系の人が多い集まりなので、しょうゆを使ったひじきとゴマ味噌のブロッコリーだったから、大丈夫かな(^^;何とか時間内に素敵な凄く大きなリースが出来上がり、お友達がつくってきてくださった米粉ケーキ、原材料を教えてもらったら、ぶどう君も大丈夫そうなので、(って、豆乳、メープル、油、ベーキングパウダー、と双子じゃ考えられないような原材料ですけどね!)親子で一つづつ頂き(いや、凄くおいしくて私はお替りしたんだった(笑))、ぶどう君は初ケーキに夢中でご機嫌で帰路に着きました。今日も引き続き胃が痛いから、朝も抜いたし、昼も食べなかった私のでありがたかった!そうそう、そのケーキの米粉、ササニシキの無農薬無肥料を自宅で製粉したんだって!それなら米粉だけなら双子でも食べられる!ともったいない気持ちになりました(笑)製粉器5万円だったって!ゴパンと同じ値段ですよね。これだ!http://www.hikiki-organic-label.jp/hikiki_products_Hikiki.htmlゴパンを買うか、製粉器を買うか、って感じですよね。うーん、製粉器も考えてもいいな。。。帰りは案の定バス停までの間にぶどう君が寝たので、帰りはまた読書をしてのんびり帰り最寄り駅からは走って幼稚園へ。何とか一人ずつさよならしてるところに間に合いました(^^さよなら後は明日のイベントの打ち合わせをした後またもや園庭開放へ。今日はぶどう君がずっと寝てたので、私はのんびり写真の整理などをして過ごしました。その後は真っ直ぐ帰宅。帰宅後は、82歳のばあばに散々おんぶをしてもらって疲れさせた子供たち(^^;もうお年なんだから無理させないで、って言ってたんだけど、頭が痛いな、とかちょっと疲れ気味だったんですよね。そして夕食後、ちょっと気持ち悪い、と言い出した義母。あ!胃腸炎!?と思っていたら、部屋でしばらく休んでいた義母、吐きました~(><)やっぱり移った~!!!(><)いやね、今の我が家に来るのは危険だと思ってたんですよねえ。ノロの感染は2から7日後までありますから。。。高齢者をわざわざ渦中に連れてこなくても、、、一週間延期できないの?って聞いたんですが、無理だったようで。。。大丈夫かなあ、心配です。私のほうは、夜になったら胃の痛みがちょっと落ち着いて、やっと夜中になってから今日初の米を食べることが出来ました。
2010年12月09日
コメント(2)
日曜日。結局土曜は夜中に起きようと思ってたのに起きたら5時で急いでパソコンだけして二度寝しました(笑)日曜日の朝、8時に起こされしぶしぶ起床。昨日2人の全身の小さなぷつぷつに、久しぶりに弱めのステを塗ったので見てみたら割といい感じ♪実は昨晩、100%のストレートジュースシャーベットを食べたい、と言うので2人に一本ずつ(特別!今まではいつも半分だった)あげたんだけど二本しか冷やしておらず、ぶどう君の分がなかったんですよね。ぶどう君が泣いて欲しがってかわいそうなので、ぶどう君と食べようと買ってあった大きなぶどうとナタデココのゼリー(普通にコンビニで買った!(笑)下の子には甘くなりますねえ(笑))をぶどう君に食べさせたら2人が食べたい食べたいの大合唱。今回のノロ騒ぎ(勝手に断定(笑))で、アクエリアスと結局ポカリも少々飲んだ二人、ちょっと痒かったけどたいしたことなかったんですよね。それで、具合が悪かったから症状がでなかったって可能性も多分にあるけれどもしかして案外糖分いけるようになったのでは!??なんて思ったこともあり、ゼリー、糖分以外、でんぷんも他のアレルゲンもなかったし、ナタデココはだめだけどそれ以外なら、と、、、、大胆にも2人にも食べさせちゃいました!普通のコンビニのゼリーですよ!糖分オッケーなら市販品急に食べられるようになりますよね!そもそもの私のこだわりとは随分違うんだけど、、、ここまで制限があると、もう何でもいい気がしてきた(笑)痒いと思うよって言ったけど、ちょっと位痒いなら我慢する!そうで。。。で、一口食べた2人、目がまん丸!動きが2人してぴたっと固まった!(笑)そうよね~、市販のおやつは美味しいよね~。人生で初体験だもん、止まるのもわかるわ、、、(笑)もっと食べさせてあげたくなる表情でした(^^;で、今日もいい天気!お布団干して、お洗濯干して、お掃除して、明日のご飯を2人と一緒に作って今日義母が到着するので大忙し。そういえば2人、鳥も嫌い、豚もソーセージとハム以外は嫌い、魚も嫌、牛ならいいとか最近言うのでまた嫌になってきたんですよね(^^;でもしょうゆを直接かければ美味しいらしい、ということと昨日のなべでの体験から、直接お弁当にしょうゆをかけさせてみては!?と気付いたので、明日のお弁当はいつもの野菜に味をつけずにしょうゆを持たせて見ます!さあ、食べてくれるか!(笑))、あ、そういえば、双子も一歳半から包丁を持たせていましたが、今日ぶどう君(二日で1歳5ヶ月になった!)もデビューしてみましたよ(^^最近ぶどう君、包丁に興味があるみたいなのでね。双子が切ってるのを見てやりたがったので手を持って一緒にねぎを切りました(^^上手に切れたね~!って褒めたら、いつものように、嬉しそうな顔してました(^^あ、それから!ぶどう君!一昨日だったか、みかんとりんごの名前を言いました!そして、今日、なんとゆっきい、と私の名前まで言った!びっくり!パパの名前は○○って言うんだよ!って教えてあげたら、そうなのか!知らなかった!と言う顔して聞いてたので(笑)、こちらもそのうち言うかしら(^^と、随分話がずれましたが、大急ぎで家事を済ませたらもう12時過ぎてる!今日は本当は天気がいいし、こどもの国のリベンジをしようかと思ったけど母にえらく止められたので(笑)、近場のお散歩にすることにしたんです。計画では外食予定だったので、急いで最後の大荷物のゴミを持ち、子供たちは自転車で出発しました。ゴミを捨て、親水公園に入ってまずはりんご待望の補助輪外し!。凄く硬くて、道行く犬の散歩のおじさんに手伝ってもらいつつ(笑)、2人とも補助輪を外してみました。乗ってみると、どうやら幼稚園の自転車とは全然違うらしい。幼稚園のはマウンテンバイクなんですよね。うちの、ごてごてのプリンセスのママチャリは重いらしく、ふらふら(^^;上手なはずのりんごもふらふらなので、みかんにはちょっと無理な感じ。。。チョコチョコ手伝いつつ走りましたが、しばらく走ったらみかんはやめる、とのことで再度補助輪を付け直しました。(いつも幼稚園でりんごに取られちゃって練習できないので、もうちょっと練習してからね、ということに)りんごのほうは、ちょっと漕いではぶつかる、を繰り返してましたが、めげずに何回でもチャレンジし、どんどん前に進んでいきます。漕ぎはじめまでが時間がかかるんだけど、漕ぎ始めるとあっという間に補助輪のついたみかんを抜かすほど早いんですよね。そんな感じで補助輪のみかん、ベビーカーのぶどう君、補助輪なしのりんごと三人縦に並んで一キロくらい?頑張って進みました。りんご、頑張った!ぶどう君がおなかがすいたらしく突然機嫌が悪くなったのをきっかけに補助輪を付け直しました。補助輪つけ外しなどなどのためにここでもう2時近く!さすがにおなかがすいた子供たち、後は大急ぎで錦糸町駅へ向かいました。錦糸町の駅の地下駐輪場に一人ずつ自転車をとめに行き(階段なんですよね!ベビーカーと相方は交番前で待機(笑))、電車に一駅乗って亀戸へ。今日のランチはざうお!どこかお弁当作らずに済むランチをと検討の結果ざうおにしたのです(^^こちらも階段なので、さっきおにぎり食べたら寝てしまったぶどう君を乗せたまま頑張ってベビーカーを持ち上げ、お店へ♪途中もうおなかすいたからどこか焼き魚のお店でも、、と思っていたらあああ、おさかなつりほんとたのしみ~!!!と二人が言うので(笑)もちろんお魚釣りをすることにし、お魚が食べられない私のために鳥から揚げとポテトと海草サラダと大盛りごはんも頼み(笑)、お魚釣りへ!個室にしてもらったから部屋からも釣れるんだけど、さっぱり釣れず。しょうがないので、寝てるぶどう君を置いて大きなところへ行ってさおをたらしたらみかんがあっという間に釣れた~!!!。。。けどシマアジじゃないこれ?!?めっちゃくちゃでかい!30センチくらいある!シマアジって凄い高かったよな~って思ってお店の人に聞いたら、3500円だって~(><)やーん!(笑)鯛(2000円)にかえられますよって言う言葉に心が動いたんですが、鯛はあまり好きじゃない子供たち、鯵なら割と好きだし、何より、この魚がいい!って言ってるし~。。。と苦渋の決断でシマアジをそのまま食べることに決定(^^;さっきメニューを見てたら、+500円でしゃぶしゃぶってのがあって、お野菜がついてるみたいなので、半身をしゃぶしゃぶ、半身を塩焼きにしてもらうことにしました。さ、じゃ戻ろう!と思ったら、次はりんごだよ!だって!えーーーー!!!!だって3500円もしたのに!?(笑)じゃあえさつけないでたらすだけにしたら?って言ったら、釣りたい!って(笑)でもしょうがないか。。。シマアジは釣らないでよ?って言ったら、それはわからないよ!ってごもっとも(^^;こちらもさおを入れたらあっという間にシマアジをお釣り上げ(涙)さすがにこちらは鯛に変えてもらい、塩焼きにして持ち帰りすることにしました。これで2人とも釣ったので席に戻ってごはんタイム。私が頼んだから上げは、大きいのが6つくらい入ってて!ポテトもお皿いっぱい大量で!うわああ、、これ、、食べられるかな、、、と恐れをなしていたら、海草サラダ、超大皿に特盛り!ハーフにすればよかった(^^;あああ、今日のランチ、一万近くするよ。。。(笑)超落ち込みつつしゃぶしゃぶと焼き魚が到着し、子供たちは超大喜び!持ってきた米しょうゆと水でたれを作ってあげて、美味しいおいしいとパクパクたくさん食べてくれました(^^三人が、もう食えん!となってきた頃、やっとぶどう君が起きてきたのでさっきしゃぶしゃぶから取り分けた豆腐を食べさせ、ごはんは食べずに魚に手を伸ばそうとして困るので、双子の食べ残しを持ち帰りようのパックに入れてしまおうと片づけの準備。時間を見たら、もう4時じゃん!早くしないと自転車なのに暗くなるよ!と急いで店を後にしました。会計はやっぱりの9000円(涙)でも、まだまだシマアジも半分以上残ってるし鯛もまるまるあるからね。実質は5000円かな。高いランチでした(^^;急いで亀戸駅から錦糸町駅に戻り、まずは今日のもう一つの目的、100均へ。先日薬入れに買ってきた200円の透明ボックスがとっても使いやすかったので我が家の多量の布たちもこれに入れようと思ったんですよね(^^またプラスチックなのが難ありですが、透けるのがいいな、ということで6個ボックスを購入。そして、先日生協で見ていいな、とおもったコサージュが作れる花モチーフカードを錦糸町の手芸店で予約したのでhttp://www.ko-da.co.jp/syugeiyouhin/569.shtml(会員だと2割引なんですよね!)それを購入して、急いで帰宅しました。急いだけど帰る頃にはもう真っ暗(^^;帰宅後は、お腹もすかないので、先日こちらも生協で買ったこんにゃく作りキットをすることに。コンニャクイモを洗ってゆでてまではして置いたので、皮をむいて水と一緒にミキサーにかけ、子供たちに15分かき混ぜてもらい、ホタテカルシウムを混ぜて更に混ぜ、30分寝かせそれを形にして1時間ゆでる、という工程。子供たちが可愛いのに入れたら?というので、形のあるシリコーンカップにこんにゃくを入れてゆでたんですが、これを入れるのも子供たちがしたいというので二人に任せてぶどう君におっぱいあげてたら、最大級の喧嘩に発展(笑)1時間くらいかけて大喧嘩する事態となってました(^^;それ見てけらけら笑うぶどう君(笑)私たち女陣が皆大好きなハンサムなディーラーさんがちょうど来ることになっていたのでそろそろあの綺麗なディーラーさんが来るよと言ったらやっと喧嘩がやんだ2人(笑)仲良く夕食となりました。夕食後はさっき買ってきたボックスに布を収納!たくさんある布ってどうやって収納するんだろう?ってネットで検索したら綺麗に同じ大きさにたたんで色別に収納って見て、なるほどって思ったんですよね!なので、箱ごとに色別に布を綺麗にたたんで入れたら、ちょうど6箱でぴったり!これを義母部屋に並べ、出ていたものを全て片付け、ぶどう君におっぱいをあげていたらタイミングよく義母とパパが帰ってきました(^^帰る前に寝ていてくれなかったので、しょうがないけれど、大興奮の子供たち(ぶどう君も寝る直前だったのに目が覚めて、しかもすぐ慣れた!)なんと12時までおきていました!
2010年12月06日
コメント(2)
金曜日。昨日随分元気になったりんごが、明日幼稚園行くよ!と言うので感染性胃腸炎でも元気なら行っていいか?と昨日電話したら、明日の朝また電話してください、と言われていたんです。でも今朝起きたら物凄い豪雨!しかも、熱はないけど私まだまだ寒気がしてふらふらするし、、、。幼稚園の準備はとても出来ない、と判断してやっぱりお休みしますと電話をしました。相変わらず絶不調の旦那さんはお仕事をお休み。みかんはまだ頭が痛いとだるそうにしていますが、りんごは元気なので昨日のみかんの朝ご飯を食べさせ、ぶどう君にはおにぎりを作り、私も今日は普通ごはん。パパとみかんのためにたくさんおかゆを作ってまた布団にもぐりこみました。今日はお天気になったし、こどもの国に行こうよ!って言うりんご。いい加減しつこい!冗談じゃない、と退けたら、じゃあテレビ見る~とのことで、おかゆを食べて元気になったみかんとテレビを見てました。しばらく布団にもぐりこんでたけど、段々凄く天気になってきたのを見て、二日間お洗濯してない上に吐いた物がたくさんなのが気にかかってきて、洗濯したり、出しっぱなしのキッチンを片づけたりし始めた私。まだ頭痛いしだるいし寒いんだけどねえ。頑張ってやっちゃおう!と二回分の洗濯をし、色々やらないといけない書類を片付けて過ごしました。お昼には昨日の晩御飯のために作ったご飯を食べ、具合の悪い人はおかゆを食べさすがにちょっと休みたい、と一寝入りした後は、どうしても今日しないといけないことをするため、頑張って起床!水曜日の晩に多量の荷物を車に運びましたが、実家には持っていけなかったんですよね。それで、今日の晩か明日の朝にはタイヤ交換のためにトランクにタイヤを入れないといけないのでトランクを開けないといけないんです!また車と家を何往復もするのは嫌、だし、母には駐車場にヤマト運輸にきてもらって荷物にしたらって言われたけど二万くらいかかりそうだしとても嫌、なので、どうしても実家に行ってこないと、と思ったんですよね。で、今日は元気いっぱいで力が有り余ってる二人も行きたがるだろうなあ、と思いつつテレビを見てるうちにこっそり行こうと思ったら(結局一日中見てた!)案の定ばれて、一緒に行くことに(^^;具合が悪いのに二人連れてくるまで実家に行くことになりました。最寄の高速が凄く混んでたからそれを避けて、順調に進んでいたはずなのに、どこをどう間違ったか、きづいたら、大田区のあたりを走ってて、あれ?ここって首都高の端では??これはどうこの先行っても実家のほうにはいけないのでは???と気付いた(><)しょうがないので下に降り、首都高にもう一度乗るのは悔しいから、でも東名は金曜日の夕方は混むし、第三京浜で行こうと思ったのが大間違い!カーナビはそんな行き方許してくれないし(笑)、道はわからないしで子供たちに本当に私たちお家に帰れるの!と泣かれるくらい(笑)迷子になってあちこちふらふら走り回り、やっとのことで第三京浜を発見!すきすきの第三京浜をぶっ飛ばした後は、混んでる246を通らず知ってる裏道を走ってちょっと2人の印象を改善して(笑)、2時間以上かかってやっと実家に到着しました(^^;祖母や父にノロを移したくない母は、私たちとは触れ合いたくないとのことで(笑)車からは一歩も出ずに母にトランクから荷物を出してもらい、車中では私たちはマスクをして待機(笑)すぐに荷物が出たので窓越しに別れを告げてさっさと帰路に着きました。帰りも高速大渋滞。ほんとに全く動かずで、それでものろのろなんとかきたけど箱崎のいつも混んでるジャンクションがまっかっかになってるのをみて、あー、まだ凄い混んでる。。。とつぶやいたら子供たちが、降りたほうがいいって!降りよう降りよう!というんですよね。日本橋からならそれもいいか、でも下も混んでるかもよ、といいつつあまり子供たちが降りようと言うので降りてみると、下はすきすき~!!!!子供たち方向感覚もいいけど、勘も鋭いかも~(笑)これからは子供たちに聞こうっと!帰りも結局2時間。往復で4時間の長旅でした(><)でもこれで実家への荷物運び完了!結局トランクいっぱい、三往復が必要でした(笑)で、ぶどう君、出かけるとき玄関で泣いてたんですよね。でもパパがいるから、とばいばーいと目の前で玄関をしめて出たんですが30分後くらいに電話があって、双子は?一緒に行ったの?って。へ?いまさら?って言ったら、ずっとぶどう君が泣いてたみたいって。そっか、パパが音もなく寝てたから、いるの気づかなかったのかな(><)誰もいなくなったと思って30分も泣いてたのかしら(><)かわいそうなことした~ってその後ずーっと苦しかったですよ。。。パパのところ連れて行ってから出ればよかったわ・・・。帰ったら2人とも寝ていたので、急いで夕食の用意をし、(今日の分も一昨日にちゃんとつくってあったんだけど、それは旦那さん食べられず。明日の昼食かな(笑))おきてきたぶどう君を抱きしめ(起きた瞬間ママの顔見てにこにこしてくれた(^^)皆で夕食に。この頃には、だるさは大分取れてきて、寒気と頭痛はあるけどやっと普通に近くなってきました(^^パパは具合悪い極地がまだ続いてるようで。。。明日から島根、大丈夫かな!?土曜日。金曜日はみかんは11時、ぶどう君は10時半まで寝てくれず、寝るのを待ってはじめたパソコンはやっと1時近くに終わり、それから体調不良でやり忘れていたコンビニの用事を済ませ、ゴミを捨て、2時に寝た私(^^;ついでに旦那さんがうどんが食べたい食べたいといっていたのでコンビニでうどんを買ってきたらえらく喜ばれました(^^;朝起きてみると、頭はちょっと痛いけど、ちょっとだるいけど、かなり回復傾向!りんごはすっかりいいみたいで、みかんはまだちょっと頭が痛いくらいなようで皆治ってきました。パパも起きるなり、今日は大分いい!と叫んでました(笑)皆普通に朝ごはんも食べられて(ただちょっとぶどう君の食欲が少ないかも)一安心。昨日山のようにした洗濯物を片づけつつ、義母の部屋の布団を干して、最後、フリマで売れなかった多量の荷物をバザーに出すべく電話をしました。先日、バザーの出品先を見つけたくて、情報の引き出しをたくさん持っている近所のお友達に知らない?と声をかけておいたんですよね。そうしたら案の定後からメールがあって、常時出品できるところ見つけた!って!救世軍では毎週土曜日の10時から15時に受け付けてる、とのことで平日に電話したけれど通じず、前日になっちゃうけど、今日が出品の日だ!と決めて10時ぴったりに電話したんです。電化製品と家具以外なら何でも大丈夫ですよ。ダンボール5,6箱なら大丈夫です、とのことで、ほぼ全部大丈夫そう!やった!!!ということで、喜んで荷物を全て車に子供たちと運びました。これでやっとすっかり義母の部屋が綺麗になった!写真で見るとまだまだ難はありますが(笑)、2,3歩しか立ちは入れなかった部屋ですからね!大進歩!私的には満足です(笑)じゃ、行こう!と子供たちと出かけようとしていたとき、ふと携帯からミクシーを見てみたらコメントに、なんと、医学書欲しいって書いてある!えー!医学書、以前買い取ってくれた神保町のお店に電話してみたら、ここ2年発売のものしか買い取りませんって言われて、基礎系なんて変わるもんじゃないのにってぶつぶついいながら(笑)、ブックオフに買取の以来をして、今日の午前中に取りに来るところだったんですよね!慌ててお友達経由で連絡を取ったら、到着したら中身を選ぶから着払いで送ってくださいとのこと!それはありがたい!と、ブックオフをキャンセルして、配送先をお友達に変えて旦那さんに送り出すようにお願いして子供たちと救世軍へ出発しました。そうそう、言って見るもんだなー、と思ったので(笑)もうちょい声をかけときます。歯科の教科書、歯科理工、保存修復(簡易版一つ、きちんとしたの一つ)、藍先生の部分小義歯一つ計4冊あります。保存修復のきちんとしたのは旦那さんので20年もの、ほかは私ので10年もの。欲しい方はご一報ください~。来週の資源ごみに出します!(笑)で、救世軍。名前を凄くきいたことあるし、住所見るとオリナスのそばだなあと思ったのでカーナビに住所入れて行って見ると、あああ!!ここね!!!見たことある!!http://familystore.salvationarmy.or.jp/kinsityou/index.htmlオリナスの目の前でした(^^声をかけるとトランクいっぱいの荷物をがんがん持っていってもらいあっという間に身軽に♪広い敷地に、物別に綺麗にバザー用品が立ち並び、その後店内じっくり見て回りましたが、洋服、おもちゃはもちろん(おもちゃは少ないけど)、衣料品の小物も、食器も、鍋も、文具もないものはないくらいの品揃えで、ちょっとしたスーパーより凄い!これからはほしいものがあるときはまずここに来ようと心に決めましたよ(笑)だしにきたのに大きいのはかいたくない、と石鹸シャンプーとボディーソープ、そして以前義母に頼まれたのに持ってなかったふくさ、クリスマスツリーの飾り子供たちに10円のおもちゃ(がちゃがちゃ)を買ってやり650円(笑)を支払いましたが店内見て回るうちに、こんなのも出てる!こんなのも!とうちにあるものばかり発見しまだまだ出せるものがたくさんある!とアドレナリンが出まくった私(笑)昨日出したゴミに入れた、100均のファイル多数も出てたし、もったいなかったなあ。今まで捨てたあれもこれもここに出せばよかった、と思うものばかり。満足して帰宅しました。その後は急いで昼食を用意し(水曜日に木曜日と金曜日のご飯を用意しておいたのが残っていたので楽々♪)どたばたするうち、今日も午前中を休み何とか回復した旦那さんが島根へと出発しました。その後やっと午後から数日してなくて酷いことになってた掃除をし、義母部屋の掃除もして干した布団を取り込み、最後、魔の部屋のクローゼットの下のところも片付け、アドレナリンが出たので、更に出せるものを見繕い、来週持って行こう!とゴミ袋につめ、二部屋の片づけ終了~!!!後したいことは、のんびりでいいけれど、手芸用品の片付け(一部は再度)と和室の天袋と出窓(そのうち(笑))のみとなりました~!!二週間に及ぶ片付け、頑張った!とても気楽になってお次はごはん作り。今日の夕食は作ってなかったので、お鍋にしよう、ということで、いつもの材料で子供たちはお鍋にし、肉団子は子供に練ってもらって今日は初めてたれを作ってみました。米しょうゆとオリゴ糖とりんご酢を混ぜただけ。お野菜つけて食べてみてって言ったら、美味しい~!!!と絶賛!そっか、やっぱりたれつけると美味しいか!あまりの美味しさに二人、お肉もごはんも食べずに明日の夕食分と思ってたくさん作っておいた野菜全部食べちゃって!(笑)おかげでおなかがいっぱいになってお肉とごはんが食べられないほど!(笑)良かったなあとうれしくなりました(^^ちなみに私は生協で買った韓国風スープに、本当は豆腐と卵を入れるように書いてあったけどどちらもだめなので、レンコンと大根と鳥ひき肉を入れて煮てみたら辛いけどめちゃ美味しいスープになり大満足♪その後は片付けも終わり気持ちも落ち着いたので本当に久しぶりの絵本を読み、そのまま子供たちと一緒に寝てしまいました。
2010年12月05日
コメント(2)
木曜日。今日は本当は幼稚園で遠足の日。今日は荒川土手まで電車で行って芝生でそりすべりをする遠足。それって我が家には自殺行為(><)どう考えてもこの枯葉の時期の芝生でそりすべりは無理だ。。と思い今回はお休みすることに。その代わり、どこか遊びに行こう!ということで、三つ提案したんですよね。・こどもの城・こどもの国・フィールドアスレチックネットでよく検討した結果、こどもの国に行きたい!と子供たち。こどもの国に行くことにしました。ただ、昨晩、夜中にネットしてるときに食べ物をはいた私。ちょっとビールは飲んだけど、、、二日酔いになるほどじゃないのに、どうしたかな?と思ってたんですよね。で、朝起きて、朝ご飯を用意してるうちにまた吐いて!ふらふらしてる・・・二日酔いとは違うような・・・?でも子供たち楽しみにしてたし。。。と思って頑張ってその後もお出かけの用意をしてましたがとにかく具合が悪い、全身がおかしいんですよね。おきてきたりんごは行こうよ、早く行こうよって言ってましたが、ちょっと待って、と布団に倒れこみました。そうしてるうちに、今度はりんごが吐いた!あーーー、こりゃ、感染性胃腸炎だな。。。今日は無理だよ、やめようって言っても、やだ!どうしてもいく!とうるさいりんご。とりあえず今は無理だから、と布団に倒れこみ、もう一度寝ました。9時になって目覚めても具合がわるくて、しかもみかんは、まだ一度もおきてこない。。。これはみかんも具合が悪いなって思っていたらおきてきたみかん、こちらもおきぬけにげろげろっ~。用意してあったたらいは間に合わず、洋服も布団も汚れた(><)あーーーー、歩けないくらい具合が悪いのに、変えないといけないか。。。こういうときママは大変だ。。。しかもこんな日に限って大地、ヤマト運輸、郵便局と色々来るし。。。ぶどう君は一人元気なんだけど、ピーピーの下痢をしていて、そのたびに洋服まで汚れる状態で、お尻を洗い、洋服を着替えてってのもかなりきつかった。。。とりあえず皆吐き気が一段楽したので、そのまま起き上がることも出来ずに寝続けました。(皆凄く寒くて、ぶどう君が水をこぼしたのもあり、布団乾燥機をかけてそれにくるまって寝ました(笑))その間元気なぶどう君は、一人でボールや車、絵本で遊び、時々おっぱいを飲みとずっと起きていた様子(^^;のまず食わずなのに、ぶどう君におっぱい飲まれ続けた私はどんどん干からびていくのを感じる(笑)ぶどう君におにぎり食べさせることも出来なかったんですよねえ。。。やっとよく寝てちょっと起き上がる気力がわいたのがお昼過ぎ。砂糖はだめだからポカリとかだめだし、そもそも買いに行く元気もないし、ジュースでも飲ませるか、と100%ジュースを飲ませたら、私とぶどう君はいいけど、双子は全部戻しちゃった。(ジュースはだめですよって同愛で言われた(^^;)でも相変わらずりんごは、こどもの国今から行く~とかいってるけど(笑)ぐったりしてるみかんと、歩く力がない私、もしかして、病院に行ったほうがいいのでは??と心配になり始めました。感染性胃腸炎って、吐き気止めくらいしか薬はないけど、酷かったら点滴してもらえますもんね。でも、とてもじゃないけど、三人を着替えさせて、荷物を用意し、私が着替えて出かけるっていうのが出来ない!旦那さんに電話したら、何も手伝えない、とのこと(><)うーーーん、、、しょうがない、頑張るか!と何とか起き上がり、子供たちに洋服を着せ、自分も着替えて最低限の荷物を用意し、同愛に電話して、タクシーに電話して、ベビーカーに歩けないといってるみかんを乗せて、りんごとぶどう君には歩かせて(手に力が入らないから全くぶどう君が持ち上がらない!)、何とかタクシーに乗れた!今日の午後は予防接種で元気な子達がいるから、と個室に押し込められて(笑)待つことしばし。みかんはおきてられない、とベッドに横になって待ちました。熱を測ったら、みかん39.1、りんご38.4、ぶどう36.9、私38.1で結構高い!だからだるいんだねえ。測る元気もなかったんですよね(^^;やっと診察になり、見てもらったけど、脱水じゃないから点滴は必要ない、とのことで点滴してもらえず(><)のんびり点滴して、仕事帰りのパパに迎えにきてもらおうかと思ったのに(笑)、がっかり~。。。。のめないから座薬の吐き気止めと解熱鎮痛剤と整腸剤を子供たちは、私は飲み薬で貰っておしまいになりました。そういえばもしかして、院外処方ですよね?って聞くと、そうだとの事で、院外処方は一番近くでも遠いのよ(><)しょうがないので、双子はさっきの個室で待っててもらって、私がベビーカーでぶどう君だけ連れて薬を貰いにいくことに。会計に出して、処方箋をファックスで送って、売店で飲み物調達。ポカリは砂糖、アクエリアスは高果糖液糖とはちみつ、OS1はコーンシロップだったのでうーん、アクエリアスかなあ、とアクエリアスを買ってみました。薬局へ何とかベビーカーに寄りかかって歩いて行って、ぐったり薬を待ち、今度は再度売店で、氷をなめさせるといいってミクシーでコメントいただいたので氷を買い二人の元へ戻りました。みかんは寝てしまっていたので、早速りんごのお尻に吐き気止めを挿入し、氷を上げたらバリバリ食べて元気そう(笑)みかんが起きるまでいさせてもらおう、としばらく待ちました。みかんもおきてきてやっぱりこちらも吐き気止めを挿入し、氷をあげ、2人でコップいっぱいの氷をバリバリ食べて、アクエリアスを美味しい!とのみ、落ち着いたのでタクシーで帰宅。私もアクエリアスを飲んだら少し元気が出た感じ。やっぱり私が一番脱水に近かったのかも。帰った後は、さあ寝よう、とママはぐったり。子供たちはちょっと元気が出たみたいで、買ってきた干し芋食べたり(食べたら吐いたらしい(笑))、しばし遊びまたお昼寝。相変わらずぶどう君は一人遊びを楽しんでました。夜、7時ごろパパ帰宅。具合悪くて早退したらしい(^^;たくさんアクエリアスやらポカリやらOS1を買ってきてくれたので皆でそれを飲み(ぶどう君が一番の役得?(笑))ちょっと小腹がすいたので私は梅おかゆ(買ってきた)を食べ、それ見たりんご、お腹すいた~というので朝のソーセージとご飯を食べさせたら、美味しいおいしいとばくばく食べてなんと二回もお替り!(笑)もうりんごは大丈夫そうです(^^;みかんは、頭が痛いらしくまだぐったり。旦那さん帰ってきてほっとしたのか、ちょっと元気になった私、それはもうしっちゃかめっちゃかの家を片付け、朝から出しっぱなしの食べ物をやっとしまい、大地を片付けてるうちに熱があがり、39度台に突入。一日中寝ていたけれど皆で19時には就寝しました。
2010年12月05日
コメント(2)
火曜日。火曜日は久々の私のアレルギー科受診。だけどその前に幼稚園で写真部のお仕事があるので、車で子供たちを送り、幼稚園内へ。今日も朝から2人が一時間も大喧嘩したおかげで30分遅刻の登園で急いで部屋へ行って見たら、だいぶ仕事が終わってた(><)急いで仕事に参加して、30分ほどでお仕事終了。予約は10時半なのでのんびり同愛へ向かいました。向かう車中でぶどう君は寝てくれて!おかげで長い待ち時間、のんびり本を読んだり、書き物したり、やろうと思って持ってきたものほとんど済ませられてありがたかった~♪一時間ほど待って肺機能検査をし(大分よくなったけどやっぱりまだちょっと異常)診察に呼ばれました。相変わらずイマイチ好きになれない先生で(笑)、今日で終わりになるかもって言ってたのにイマイチアレルゲンに触れるとだめです、吸入が手放せませんって言うと、アレルゲンは除去しないとだめだよねってあっさり(^^;終わりになんか全くならずに、日々の予防の吸入と、発作時の吸入を処方してもらって次回の予約を取っておしまいになりました。会計計算に出してる間に久しぶりに例の食堂(持ち込み嫌がられた)が珍しく食べられるランチだったので入って昼食にし、会計終えて薬局で薬を貰ったら一時ちょっと前。今日は子供たちが遊んで帰りたいから早く終わったら車を置いてきて欲しいといわれたけど置いてバスで行くには微妙な時間。。。というわけで、行きたかったお買い物に一時間を当てることにしました(笑)アルカキットに車を止めて、まずは、先日入会した手芸屋さんの割引券が11月いっぱいなので、前から欲しかった生地などを買い、割引券を使用(笑)お次はダイソーで、あちこち積んである薬を入れるための透明ボックスを買うともう1時40分!んー、時間がない!と思いつつ、駐車場代500円を払うのが惜しいので(笑)地下のクイーンズ伊勢丹(だけは2000円で一時間無料に)で、2000円で買えて絶対に使うもの!と考えながら走り回り、有機じゃないけど、ササニシキを2100円でゲット!その後はダッシュで駐車場に戻り、車を急がせたら、無事間に合いました~♪分刻みの忙しさ(^^;案の定子供たち、今日は遊んで行きたい!と言った上、いつも凄く仲良くしてるお友達たちが、初めて児童館で遊ぼうと遊びに誘ってくれたので、児童館の近くのパーキングに車を回してしばらく遊んでいくことにしました。今まで放課後は、例のAちゃんか、近所のお友達としか遊んだことがなかったけどいつも遊んでる女の子たちとの遊びは、まさに女の子!プリキュアとかプリンセスとかだいだい大好きな女の子2人なので、王子さまなのよ!私はなんとかなの!とキャラキャラした感じで皆で遊んでてちょっと新鮮~(笑)凄く楽しそうでした。親たちはおしゃべりしてたんだけど、そろそろお弁当温めが開始、というお知らせを読み、お友達ママ(お姉ちゃんがいる)が、あたため開始になるとレトルトカレー入れられるよ~!!って他にも冷凍肉まん入れたり、おでん入れたりするんだって!へえええ!!!そうなんだ!それは楽でいいねえ!!!ってうちは一つもだめなんだけど(^^;2時に幼稚園終わりなのに、今日は三時まで!と2人のお母さんが決めていたのであっという間に時間となり、えー、まだいやだー、と怒る子供たち。そうか、皆こんなに早く引き上げるのか。。。たった一時間弱じゃ遊んだ気がしないよね(^^;我が家はやっぱりかなり長い時間遊ばせて上げてるんだなと思いましたよ。それでも三人で手分けしてあっという間に綺麗に片づけを終え、さよならして帰宅しました。帰宅後は、水曜日はお弁当なしだし、簡単にシチューにしちゃうことに決定してあっという間にごはん作りを終えたので、今日も片付け。今日の片づけは魔の部屋のクローゼット。まずは上の部分にあった多量の使ってないファイルたちを整理して汚いのはどんどん捨て、綺麗なのは種類別に透明な空き箱に入れて突っ込んであった新品タオルや、部屋にあった二人の作品なんかもベランダのストッカーに入れてすっきり。お次はクローゼット部分のお洋服、何年も触ってない服しかかけてないハンガー(笑)子供たちのサイズアウトのものは実家行き荷物に入れて、パパの薄いウインドブレーカーみたいな上着はたたんでまとめて上の棚に突っ込み(使いそうもないけど捨てられなさそう)捨てても良さそうな上着を全部出して、開いたスペースに、いつもリビングの窓にかけていた普段使いのスーツと、洗いがえとコートを収納!全部入った!これでリビングがすっきり~!!!ネクタイも多量にネクタイかけにかけたまま凄いほこりが積もってたけど見てみたら全部擦り切れてて(^^;そういうのは全部捨てて、綺麗なのだけハンガー二つにかけて帰ってきた旦那さんにさっきの上着を見てもらって、旦那さんのお仕事服完成~!義母の入る部屋にずっと入れてあった棚もどけたので、その部屋の箪笥と棚の隙間があきそこに箪笥の上に積んであった大きな荷物を収納し、これで義母が寝ても上から物が落ちてこなくなったので、そこに私の洋服一時置きスペースを確保。(それまでは使い古しの変なラックに乗せてた。これを義母用に空で置いておくことに)そろそろ夕食に、とリビングに戻ると、なんじゃこりゃ~!!!!状態(笑)片づけないとごはんにならないよ、と2人に片付けさせて、夕食を準備し、やっと片づけ終えた子供たちが夕食を食べてる間に今日の収穫、ゴミ多量に何往復もして捨てに行き、とうとう二日が粗大ゴミなので大物も一気に捨てに行き今日の片づけおしまい!どんどんうちが広くなっていく♪(笑)連日の片づけが疲れるのか、今日も子供たちと一緒にぐったり寝てしまい起きられませんでした。水曜日。昨晩夜中、ぶどう君がおっぱい飲む口が凄く熱かった!!朝起きてもまだ熱くて、熱があるなーって感じ。そんなときなのにみみっぴが故障中で体温は測れず。。。今日は本当は幼稚園で荒馬座と言う太鼓?ラッセラーの踊り?があるという事で、親も参加だったんですが、ぶどう君熱じゃだめよね、ってことで車で送り迎えして、そのイベントは遠慮させてもらいました。思いがけず家での午前中を過ごせることになったので、お掃除だけしてここのところ疲れて出来なかったパソコンタイムにすることに。パソコンするうちぶどう君はさっさとお昼寝してしまい、やっぱりちょっと体調不良なのかな。おかげで随分出来ました。寝てるところかわいそうだけれど、今日は午前終わりなので、一時間ちょっとで起こして幼稚園へ。今日は園庭開放もないし、文句言わず帰宅してくれました。今日の荒馬座ではラッセラーの踊りや太鼓を叩くのも子供たちがやらせてもらえたんだって。凄く楽しかったみたいで、帰ってからもずっとラッセラーラッセラーと大騒ぎ(^^昼食後は明日のご飯を作り、また片付け。今日の片づけはまずは義母の部屋にハンガーかけを置くこと。実家に持ってく最後の荷物を外に出して、ベランダで使っていたハンガーかけをきれいにしてセッティング。お次は義母の布団と三日に出す粗大ゴミのコタツ机を出すため押入れ掃除。義母の布団を出し、粗大ごみを出したら案の上、結構なスペースが開いたので(本当はあげた布団入れにしようと思ったけど5人分のスペースはなかったので)出窓に積んでいたネブライザーや布団乾燥機、レゴ、お人形の入ったかご、おむつを入れるスペースに。おかげで出窓は超すっきり♪ゴミ箱を空気清浄機の上においてたんだけど(笑)←ぶどう君がいじるから高いところに置くんだけどそれも出窓に置けてこれで寝てる旦那さんの顔にゴミが落ちることもなし(笑)↑空気清浄機に頭をつけて寝てる(笑)押入れの天袋は、今回は時間もないのでやめにして、これでリビング、和室が全て終えたので(いや、ほんとは出窓の本たちも何とかしたいんだけど、これも現状維持で(笑))義母が来てしまうと片づけにくい義母の部屋にもうちょっと着手。旦那さんと、見もしない医学の教科書を全部並べておくのは無駄、必要なときに大学の図書館でも、ネットでも見ればいい、と意見が共通したので、本当に仕事に必要な口腔外科の関係の教科書以外を次々本棚から抜き取り、後で旦那さんにチェックしてもらうことに。そしてこちらも魔のスペース、私の私物コーナーに着手(^^;出窓の上までいっぱい積んであった荷物を皆降ろし、まずは下にあった書類たちを処分。この書類たち、私が今まで旅行に行ったときのパンフレットやチケットが綺麗にファイリングされているものと綺麗なカレンダーが一枚ずつ透明ファイルに挟んであるもの、西武ライオンズがスポーツ新聞で一面になった新聞が全部切り抜いてファイリングしてあるもの、などなど(笑)前に本で、昔の趣味で集めたものは、熱が冷めたら処分するって読んで、なるほど、と決心がついたので、B'Zと潮崎さん、小中高のファイリングだけ残して全部処分!カレンダーのほうは子供たちが欲しがったので、ゼット式のファイルにはさんで保管してあげました。旦那さんが午後休みで帰ってきたので本を全部チェックしてもらい、いるものを再度棚に入れた後は、あいたところに、出窓の前の棚に積んであった必要なものを収納。綺麗になった出窓に、棚の上においてあったあまり使わない和服の用品とかの箱を置いて、捨てられなかったファイリングを置き、クリスマス道具の箱も収納し、出窓が完成!たくさんある手芸用品(主に布関係)の袋はあとで整理すべく、出窓前の棚に綺麗に並べ捨てきれず、しまいきれない小物たちを先日開けた棚の中の小箱に収納し、とうとう完成~!!!旦那さんがいるうちに、と子供たちと明日実家に持っていく荷物を車に運び今日出たゴミを全部捨ててきました。あとはフリマで売れなかったものをバザーにだし、バザーでも断られたら全部ゴミ箱いきにすれば義母部屋完成です!後の仕事はお布団を干すことと、魔の部屋のクローゼットの洋服の下の荷物を片づけること。明日はお片付けできないので、金曜日、土曜日で、何とか終えられそうです(^^広くなったし、クリスマスプレゼントを置く場所も出来そうで良かったわあ♪今日は子供たちも随分手伝ってくれて(いや、ほこりだらけだからやめてほしいんだけど(笑))案の定痒くなり、皆でお風呂に入って、旦那さん飲み会のため簡単にごはんにして、またもや疲れて私が一番に寝てしまいました。あ、ぶどう君の熱は、お迎えの頃にはほぼおさまってました(^^連日のチャレンジで酷い下痢をしてるし、もしかしてアレルギー反応かも。。。
2010年12月03日
コメント(2)
月曜日はお出かけ!車で子供たちを幼稚園に送った後、池袋へ向かいました。幼稚園のそばで狭い道でトラックとすれ違うためにバックしたら電柱にガツンとぶつかった!!!!ひゃーーーー!!!怒られる~!!!多分あれだけ衝撃があったらべっこりへこんでるはず。。。と暗くなりつつ大通りに出てみてみたら、基本的にバンパーをぶつけたみたい!バンパーはプラスチックですからね!ちょっとひびが入っただけですみました!でも良く見ると、上の車体の部分もちょっとへこんでる。。。まあ、これくらいでよかったです(^^;その後全然時間が余ってるはずだったんだけど、錦糸町から高速に乗ったら事故に出会い大渋滞(><)やっとのことで池袋西武に車をとめて、約束のレストラン街に到着したら約束の11時でした。時間までウインドウショッピングを楽しもうと思ってたんだけど(^^;今日の約束は、大学の同期の仲良しグループ。一人の子の旦那さんが開業することになったそうで、その連絡が来たのがきっかけでランチをすることにしたんです♪三人の子持ち、2人の子持ち、そして単身のその開業する子と4人で会ったんだけど皆子供たちはパパが見てくれたそうで、子供はぶどうくんだけ。身軽な女子会でした(^^私が食べられるところ、どこでもいいよーとのことで、選んだのはバイキング。これなら皆好きなもの食べられるし、ぶどう君も食べられるしね(^^昔から少食で凄く細い子達だったので、それだけ!?ってなくらいの量しかとらない三人に、山盛りに取る私で、ちょっと恥ずかしかったけど(笑)とても美味しかったです♪(だって3人でイタリアン行ってサラダ、パスタ、ピザ一枚ずつ頼んでシェアして残すんですよ(笑)。もちろん残りは私の胃の中へ(^^;皆がもっと食べる人なら、私も確実に後二回はお替りしたんだけど(笑)コーヒーすらお替りできなかった(^^;ぶどう君は相変わらず人見知りで私の乳首をつねりつつ大人しくて(笑)豆やらコーンやらごはんやらを大人しく食べていたので、私はおしゃべりに花を咲かせました。今回の友人だけじゃなくて、もう一人ももう開業したそうだし、もう一人も来月開業なんだって!同期仲良しグループ、今日の4人+2人の6人なんだけど、歯医者さんと結婚した子、うち以外皆開業しちゃいました。ま、口腔外科は、開業するとやりたい事できないからね、しょうがないけど、。。。ちょっと疎外感(笑)でも、最近どうしてるか、とか子供たちがどんなだ、とか、だれだれさんがどうなったとか、もうしゃべりまくりで楽しかったです♪皆幼稚園のお迎えがあるので、12時半解散、だったので、あっという間の1時間半。次は私の新居かな?なんていって別れました(笑)(今回は開業した子の結婚式以来だから(笑))少し時間があったので、友達を送って、デパチカでぶどう君の食べられそうなお菓子を物色して1時に出発!帰りもやっぱり凄く混んでて、だめだ、もう間に合わない~!って思ったけど何とか無事に到着♪その後は、ぶーぶーいう(あそびたくて)2人を連れて家に戻り、ご飯を作ってからまた片づけを開始しました。今日の片づけは、まずテレビを設置すること。そのためには、テレビの後ろに隠れてしまう本棚を何とかしないといけないし、その前にある多量の荷物を何とかしないといけないのです。とりあえず、荷物をどかして、本棚から。前に本棚は処分終えたつもりでしたが、更に厳しい目を持って次々といらなそうな雑誌系を捨てていき、更に、以前手をつけて以来放置してあった、保存したプリントたちの更なる処分を繰り返し、大分本棚が開いてきたので、テレビを置く場所に、捨てられないけど見ることもないような本たちを詰め込んだら、たくさんスペースが出来た!ので、ここに、メモ類と、裁縫道具のかごと、アイロンを置き、ずっと場所がなくて下に積んであったのが使いやすくなりました(^^お次は、古い口紅を全部捨て、片付けきれない小さなガラクタをみな捨て、私の私物の棚を大分あけて、そこに裁縫道具を置くように準備だけして(また時間が出来たらやるつもり)とりあえずテレビの後ろは完成!掃除してテレビをつなげてセット。おお!部屋が広くなった!布団がひけるようになった~!!!今日はあまり時間がなかったので、これくらいで片づけはおしまい。夜、またもやゴミを次々捨てに行き、眠さが限界だったので、うとうとしながら日記のアップだけしておしまいとなりました。そうそう、それで、かいとかないといけないのが、週末のアレルギーの様子!まず、ぶどう君。週末に食べたものは、ポトフの野菜、トマト入り野菜ジュース、フォー、母乳経由のあげパン(サーダーアンダーギー)でしたが、月曜日にした便を見てびっくり!真っ赤なの!何!?血!??って凄いあせったんだけど、あ、ポトフの中の人参多量に食べてたし野菜ジュースも飲んだっけ。まあもしかしたら多少血も混じってるかもしれないですけどねえ。わからないです。そして、下痢のため、詰まってたのが全部出てきたようで、何度も何度も便をしたのでお尻が痛くなっちゃってました(><)うーん、あげパンが一番いけなかったのかな、って思いますが。。。で、双子、なんとあんなにソーセージだべたのに、大丈夫だったんです!最近、2人とも私に痒いって言わずに二人で解決しちゃうからわからないところもあるんだけど、痒くならなかったって!そもそも、夜中に一人で30分くらい静かに?いてたり、お腹とか背中とか無数にぶつぶつがあって痒そうではあるのですが、それが悪化したような感じもなかったんですよね。いつもくらいしか痒くなかったって、2人も。ということは肉は多くても大丈夫なのか??今は一日一人肉50グラムしか食べてなくて、肉の所要量としては問題ないけど、たんぱく質の所要量としては全く足りてないから、少し肉を増やすかなあ?なんて思いました。そして、私!フリマのとき、外だから、とマスクしないで、ホコリだらけの商品を(笑)取り扱ってたんですよね。そしたら帰ってきたらゼロゼロが酷くて!中程度の発作、って感じ。そもそもあれ以来、すっきり治りはしてなくて、吸入を忘れるとぜーぜーするので手放せず、だったんですが、やっぱりだめですねえ。完治はしてないみたい。かなり苦しかったので、子供たちが貰ったけどアルコールが入ってて使えそうにないメプチンの吸入をやってみたところ、てきめんに効いてビックりでした。でも、その後凄い震えて!メプチンの副作用に震えがあるって知ってたけどあまりの震えようにびっくり!あれ、子供たちもきついんじゃないかなあ(^^;
2010年12月01日
コメント(6)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()

