この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年07月07日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?I ストロ−とホイールマーカー編
マフラー出口の製作に使用している
ストローを 紹介します☆
上から順番に、
?@ ヤクルトストロー(旧バージョン)
?A 3mmプラパイプ(タミヤ製品)
?Bヤクルトストロー(新バージョン)
?Cコンビニでくれるストロー
はい、ズームイン!
(懐かしいフレーズ!?)
?Aの プラパイプ は、行きつけのプラモ屋に
行った時に、発見して購入してみたんだけど。
マフラー出口をつくるには、もともと使っていた
?@のストローのほうが、肉が薄くて仕上がりがリアルだね。
(1/24乗用車に使用)
?Bは、1/24乗用車と1/32トラック。
?Cは、1/32トラック。
今回のいすゞGIGAは3本出しなので、
?Cよりも僅かに細めな?Bを使用しました。
?Aの タミヤパイプ は、ストロー在庫が切れたときの
非常用パーツかな。
ってか、今のボクには必要ないかな。
タミヤ3mmプラパイプに ミラーフィニッシュ を巻いて、、、
新金型のバスマーカー(先がとんがっているタイプね)に
クリアーイエローとクリアーレッドを
筆差しして接着。
ホイールに接着。
なんちゃってホイールマーカー☆
もうちょいで完成〜!?
本州仕様のナンバーバイザー。
(オービス対策?笑)
メイン行灯を、パソコンで自作。
白パッチ(ナンバー)っぽく、協組。
排水ホース(象牙)も作りました。
ナンバー行灯の『北海船団』は、
(元は)ボクと弟で作った、3台だけのチャリグループの愛称。
せっかくなので、自分の作ったプラモに
貼っていこうと思います〜笑
プラ板に針金で作った、フェリーフック。
シルバーに塗装して、装着!
前側にも。
(最近のフェリーフックは、O管がないのね)
ロールーフの内張りを貼って、
完成しました〜☆
ストローを 紹介します☆
上から順番に、
?@ ヤクルトストロー(旧バージョン)
?A 3mmプラパイプ(タミヤ製品)
?Bヤクルトストロー(新バージョン)
?Cコンビニでくれるストロー
はい、ズームイン!
(懐かしいフレーズ!?)
?Aの プラパイプ は、行きつけのプラモ屋に
行った時に、発見して購入してみたんだけど。
マフラー出口をつくるには、もともと使っていた
?@のストローのほうが、肉が薄くて仕上がりがリアルだね。
(1/24乗用車に使用)
?Bは、1/24乗用車と1/32トラック。
?Cは、1/32トラック。
今回のいすゞGIGAは3本出しなので、
?Cよりも僅かに細めな?Bを使用しました。
?Aの タミヤパイプ は、ストロー在庫が切れたときの
非常用パーツかな。
ってか、今のボクには必要ないかな。
タミヤ3mmプラパイプに ミラーフィニッシュ を巻いて、、、
新金型のバスマーカー(先がとんがっているタイプね)に
クリアーイエローとクリアーレッドを
筆差しして接着。
ホイールに接着。
なんちゃってホイールマーカー☆
もうちょいで完成〜!?
本州仕様のナンバーバイザー。
(オービス対策?笑)
メイン行灯を、パソコンで自作。
白パッチ(ナンバー)っぽく、協組。
排水ホース(象牙)も作りました。
ナンバー行灯の『北海船団』は、
(元は)ボクと弟で作った、3台だけのチャリグループの愛称。
せっかくなので、自分の作ったプラモに
貼っていこうと思います〜笑
プラ板に針金で作った、フェリーフック。
シルバーに塗装して、装着!
前側にも。
(最近のフェリーフックは、O管がないのね)
ロールーフの内張りを貼って、
完成しました〜☆
2018年07月08日
アオシマ1/32いすゞGIGA冷凍車?J 完成編youtube動画付き
いすゞGIGAのエサ屋仕様トラックが完成しました☆
とりあえず、画像を並べましたので
見てくださいな笑
シンプルな仕事車
ナンバー枠
3連コンボイタンク(ウロコ)
たて根太とロッカーレールにウロコ
前軸の車高、落としすぎた。
V10マ二割りの、3本出しマフラー
3連ホーン
ハイキャブに、ちょい前出しバンパーが粋!
個人的に、青いバスマーカーが好き☆
<動画にまとめてみたので、見てくだされ☆>
とりあえず、画像を並べましたので
見てくださいな笑
シンプルな仕事車
ナンバー枠
3連コンボイタンク(ウロコ)
たて根太とロッカーレールにウロコ
前軸の車高、落としすぎた。
V10マ二割りの、3本出しマフラー
3連ホーン
ハイキャブに、ちょい前出しバンパーが粋!
個人的に、青いバスマーカーが好き☆
<動画にまとめてみたので、見てくだされ☆>
タグ: いすゞGIGAエサ屋仕様トラック
2018年07月23日
名鉄7000系電車『パノラマカー』ミニチュアモデル レストア その?@
この電車をご存知の方も多いと思います。
幼い頃、乗り物図鑑で見たことあるような
無いような・・・笑
昭和の電車!? 新幹線と並んで有名!?
調べてみると、この電車は
名鉄7000系電車(愛称パノラマカー)というらしいです。
運転台が2階にあり、客席の最前列が展望席に
なっている 通称パノラマカーは、
改良を加えつつ1975年まで116両が製造され
名古屋鉄道が1961年〜2009年運行していたそう。
鉄マニからは『名鉄不朽の名車』とか『伝説の名車』とか
呼ばれてるらしい。
(やっぱり、昭和の名電車だ!)
警笛がミュージックホーンになっているのも
すごい特徴的!
(実際には、警笛や空気笛も付いていたらしい)
名鉄7000系電車(ウィキペディアより)
今回は、このパノラマカーのミニチュアカーを
レストアしていきます。
コレは退役後の展示車両の写真かな・・・
色違いもあったの!?
Nゲージとは違う全長24cmほどの大きさ。
1/127スケールくらい!?
ミニカーなのかな?
かなり古いものらしく、色あせ色ハゲがあって
窓は日焼けして黄色っぽい・・・笑
パンタグラフなんて、鉄製でこの繊細さ!
しかも可動式だし!
スゲ〜わ!O(≧▽≦)O
さっそくネジを外して、上下にバラします。
後軸にモーターが入っていて、
青い線の先には麦球が付いています。
100Vで動くらしく、乾電池1本(1.5v)じゃ
ウンともスンとも云いませんわ。
(4.5Vで、僅かに電球が発光しましたが)
パンタの前の2個のBOXを磨いてみました。
パンタの周り以外を コンパウンド で磨きました。
(パンタ周りは、後で綿棒で磨きます)
塗装がハゲた部分をヤスリ掛けして段差を均して・・・
マスキング。
次回は、全塗装していきます。
幼い頃、乗り物図鑑で見たことあるような
無いような・・・笑
昭和の電車!? 新幹線と並んで有名!?
調べてみると、この電車は
名鉄7000系電車(愛称パノラマカー)というらしいです。
運転台が2階にあり、客席の最前列が展望席に
なっている 通称パノラマカーは、
改良を加えつつ1975年まで116両が製造され
名古屋鉄道が1961年〜2009年運行していたそう。
鉄マニからは『名鉄不朽の名車』とか『伝説の名車』とか
呼ばれてるらしい。
(やっぱり、昭和の名電車だ!)
警笛がミュージックホーンになっているのも
すごい特徴的!
(実際には、警笛や空気笛も付いていたらしい)
名鉄7000系電車(ウィキペディアより)
今回は、このパノラマカーのミニチュアカーを
レストアしていきます。
コレは退役後の展示車両の写真かな・・・
色違いもあったの!?
Nゲージとは違う全長24cmほどの大きさ。
1/127スケールくらい!?
ミニカーなのかな?
かなり古いものらしく、色あせ色ハゲがあって
窓は日焼けして黄色っぽい・・・笑
パンタグラフなんて、鉄製でこの繊細さ!
しかも可動式だし!
スゲ〜わ!O(≧▽≦)O
さっそくネジを外して、上下にバラします。
後軸にモーターが入っていて、
青い線の先には麦球が付いています。
100Vで動くらしく、乾電池1本(1.5v)じゃ
ウンともスンとも云いませんわ。
(4.5Vで、僅かに電球が発光しましたが)
パンタの前の2個のBOXを磨いてみました。
パンタの周り以外を コンパウンド で磨きました。
(パンタ周りは、後で綿棒で磨きます)
塗装がハゲた部分をヤスリ掛けして段差を均して・・・
マスキング。
次回は、全塗装していきます。
2018年07月29日
名鉄7000系電車『パノラマカー』ミニチュアモデル レストア その?A
前回、マスキングしたので。。。
下地のホワイトサフェを吹きます。
ドアや付近の色ハゲは、ペーパー掛けしたので
段差が目立たなくなっています。
若干、アズキっぽい赤色に塗装しました。
(専用色は無いので、画像の
個人的なイメージで・・・笑)
乾燥したので、マスキングを剥がして。
ドア下部の色ハゲ段差は見えなくなってますね。
今回は、クリアー掛け無しです。
(電車に洗車&ワックスは、ほぼ無いでしょう)
付属の麦球は、4.5V(単三乾電池3本)で
こんな感じのビミョーな光り具合・・・
(100Vで満開かな・・・)
ハンドドリル&三角棒ヤスリの先っちょを駆使して、
ライトの穴を広げました。
ライトケース&エプロン(スポイラー)を
グレー色に塗装。
(はみ出ても、拭き取れるように タミヤエナメル 使用)
車輪部分は、色はエナメルと似ているけれど
ラッカー塗料なんです。
タグ: パノラマカー ミニカー レストア