アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

昆布の「白い粉」はいいもの、悪いもの?

60.png


おせち料理に欠かせない昆布巻きをはじめ、塩昆布、昆布茶、松前漬、昆布の佃煮、とろろ昆布におしゃぶり昆布、味噌汁のダシとしてなど。日本人と長いお付き合いの昆布は、用途もさまざまで多くの加工製品になっています。ところで買ってからしばらくすると、昆布の表面からカビが生えたように「白い粉」が吹いてきませんか? あの白い粉は体にいいもの、それとも悪いものなのでしょうか?

表面に吹く白い粉は「うま味」のもと

昆布の表面に出てくる白い粉は、うま味成分であるグルタミン酸の一種でマンニットです。昆布を長期間保存していると、乾燥状態だった昆布が空気中の水分を吸い取るようになります。その水分が今度は昆布から出て行く時に、一緒に栄養分も外へ出ていこうと働くのです。ところが蒸発して消える水と違って、栄養分は蒸発せずに昆布の表面に残ってしまいます。

つまり、白い粉の正体はグルタミン酸マンニット、昆布の「うま味」のもとなのです。体に悪い成分は含まれていませんので、洗い流さず、軽くぬれ布巾で拭く程度で十分。拭いてしまうと昆布の甘味成分が失われてしまうので、気にせずそのままの状態で使うという人もいます。

昆布に賞味期限はない?
「昆布はきちんと保管しておけば賞味期限はない!」という意見もあるほど、直射日光や湿気を避け、乾燥した場所で保管すれば、風味を損なうことなく2〜3年の長期保存にも耐えられます。使いやすいよう、15cmくらいの長さに切って缶や瓶などに入れ、常温、または冷蔵庫で保管しましょう。

ただし、白い粉(マンニット)と勘違いして、カビが生えた昆布を食べないように要注意! 昆布は水分を含んでしまうと、短時間で白カビが生えてダメになってしまいます。もし多少の湿気を含んでしまったら、軽く天日干ししてから再度保存してください。




タグ: ニュース

トラックバック

コメント

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのコメント

https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: