アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

運がないなと思う人におすすめ!悪運を断ち切る縁切り神社

3.jpg


縁切り神社って言葉をご存知ですか?初めて聞いた方に簡単にご説明させて頂くと、悪縁を断ち切る力のある神様が祀られている神社の事で、その神社でお参りすると、悪縁が切れるという言い伝えがあります。このページでは、縁切り神社の事についてご紹介して行きます。

【悪運を断ちれることで有名なパワースポットとは?】
日本全国にある縁切り神社の中で特に効果のあると言われている縁切り神社をご紹介します。

■陽運寺
新宿区にある陽運寺は、東海道四谷怪談で有名なお岩さんを奉安している事でも知られていますが、都内屈指の縁切り神社として有名です。東海道四谷怪談で描かれていたお岩さんは、夫に裏切られ、殺された可哀想な女性です。そのことで夫を呪い、怨霊になって怨みを晴らした人物と言われています。陽運寺は、そのお岩さんnあやかって、悪縁を断ち切って、本当に良い縁だけを結んでくれると昔から言われています。その為、縁切りだけでなく、良い縁を運んでくれる神社としても有名の都内屈指のパワースポットとして紹介されています。お近くの方は、是非足を運んでください。

■豊川稲荷東京別院
赤坂にある豊川稲荷東京別院は、稲荷ですので、きつねを祀っているように思われがちですが、お祀っているは豊川ダ枳尼眞天という仏法守護の善神です。その為、よりパワースポットとして人気がでたのではないでしょうか。境内の奥の方にある「叶稲荷尊天」が、豊川稲荷東京別院のパワースポットになります。叶稲荷尊天は、縁切りや悪因縁除けのご利益があるので、必ずおとずれてお参りしてください。他にも、縁切りがかなう「叶稲荷」や、子宝が期待できる「子抱ききつね」、「子宝観音菩薩像」などもありますのでチェックしてくださいね。

■鴻神社
鴻神社は埼玉県の鴻巣市にある子宝、安産にご利益があると人気の神社ですが、縁切りにも非常に効果のある神社として話題になっています。境内にある三狐稲荷神社は、天狐、地狐、人狐の三狐を祀るお稲荷様ですので、非常にありがたい神社になっています。
天狐、地狐、人狐はお狐や絵馬奉納してお参りすると効果絶大です。鴻神社に行かれたら、是非お参りして頂きたいスポットです。

【悪運を吸い取ってくれるといわれているアイテム】
ここでは縁切り神社と相性の良い悪運を吸い取ってくれるといわれているアイテムをご紹介します。

■サボテン
植物には邪気を払ってくれる効果があります。中でもサボテンは、魔除けの効果も期待できるので、悪運を吸い取ってくれるといわれているアイテムとしてはかなり優秀なアイテムになります。玄関や寝室などにおいておくと、室内の悪運を吸い取ってくれる上に、新しい悪運が停滞しないようにしてくれます。

■塩
お葬式などで肩から塩をふったりしますが、これは塩に、厄や悪い運気を追い払い、清浄してくれる効果があるからです。他にも塩には良い運気を呼び寄せてくれる効果もありますので、部屋の四隅や玄関などに、小皿に盛り塩をしたものを置いておくのもおすすめです。

■きつねの置物
きつねの置物のあるご家庭は少ないかも知れませんが、神社には必ずと言っていいほどきつねの置物があることからもわかるように、きつねの置物には、悪縁から守り、良縁を結べるような手助けをしてくれる効果があると言われています。

■パワーストーン
最近ではファッションアイテムとしても利用されているパワーストーンも、悪運を吸い取ってくれるといわれているアイテムです。特に、魂にやすらぎを与え、心身を健やかに保ってくれる効果のある「アクアマリン」、全ての物を浄化し、潜在能力をアップさせ、直観力、創造力を増やしてくれる効果のある「水晶」、邪気を退け、正しい判断力を高め、幸運を招く石と言われている「ラピスラズリ」などは、パワーストーンの中でも効果の高い石ですのでおすすめです。ブレスレッドや携帯ストラップなどでも販売されていますので、購入しやすくなっています。


今回は、おすすめの悪運を断ちれることで有名なパワースポットと、悪運を吸い取ってくれるといわれているアイテムについてご紹介させて頂きました。

最近、身の回りで不幸な事が頻繁に起こったり、最近ついてないなぁなどと悩んでいる場合には、今回紹介した内容を参考に、悪運が寄り付かないように努力してみてください。忙しくてパワースポットに行く時間がない方は、サボテンだけでも十分効果がありますので、是非チェックしてみてください。




世界が認めた?「群馬は東京」「宇都宮は東京の隣の巨大都市」

46.jpg


世界的に見て、東京は世界最大の人口を誇る都市だということになっている。

ところが、この場合の「Tokyo」は、なんと群馬県まで含むものなのだ。グンマが東京?!

そして、英語版ウィキペディアには「トウキョウの主要都市・トウキョウメトロポリタン、ヨコハマ、カワサキ、サガミハラ、サイタマ、チバ」とあるではないか!

その下には「トウキョウの一部、ウツノミヤ、グンマ、イバラキは独立してウツノミヤ都市圏とすることもある」ともある。

正直言って、ニンジャスレイヤーで「ネオサイタマ」として登場するさいたま市を東京だと海外で認識されていても驚かないが、相模原市を東京だというのは首をひねる。ましてや群馬までも東京に入れたり、東京に匹敵する都市として宇都宮が登場するのもエエッという感じだ。

■東京の「都市圏」には群馬県の市も含まれる!
種明かしをすると、実は「都市圏(としけん)」という、アメリカ生まれと言ってもいい都市の考え方があり、「中心となる大都市の周りの地域も、世界的に見た場合には同一として扱う」ことになっているからである。

アメリカでは国土が広いので、日本人とは感覚が違うのは無理ではない。そして、これが日本にも取り入れられたのだ。都市圏の考え方では、「中心部への通勤・通学者が一定の割合を越える都市は、中心都市と同一とする」ということとなっている。

そして、群馬県館林市・明和町・板倉町が東京への通勤・通学者が多いために東京扱いになるのだ。群馬は東京の一部だと世界が認めているのである。

●宇都宮も世界遺産を含む巨大都市だった!
宇都宮が東京と違う一都市扱いなのは、これまた都市圏の考え方による。

宇都宮は、「宇都宮都市圏には世界遺産・日光が含まれる為、外国人の知名度が高い」という特異点が有る。

それ以外にも「東京への通勤通学者が少ない(隣の下野市までが東京扱いになる)」「宇都宮都市圏の人口が88万人余と他より圧倒的に大きく、人口だけで言えば、世界の有名都市に匹敵する。例えばイタリアのトリノ(86万)、アメリカ・サンフランシスコ(76万)を超える」「宇都宮にはキヤノンとホンダの工場がある」「自転車イベントが世界的に有名」などの要因があるようだ。

なにしろ、バスク語のウィキペディアには、「キヤノンとホンダのワークショップの企業。ベルモールショッピングセンターは、2004年にオープンした。35キロ西の日光町ですユネスコ の世界遺産に命名」(google翻訳より)とまで書かれているのだ。恐るべし宇都宮。

(画像はウィキペディア英語版  http://en.wikipedia.org/wiki/Greater_Tokyo_Area  のキャプチャー。東京の主要都市に「サガミハラ」がある上、地図上で「群馬県全域が東京扱いになっている」のがお分かりいただけるだろうか?)





住みたい街ランキング

7.png


関東に住んでいる人はどの街に住みたいと考えているのだろうか。20〜40代の人に聞いたところ、昨年に引き続き「吉祥寺(JR中央線)」(356点、昨年509点)がトップであることが、リクルート住まいカンパーの調査で分かった。次いで「恵比寿(JR山手線)」(309点、312点)、「池袋(JR山手線)」(227点、175点)、「中目黒(東急東横線)」(213点、183点)、「横浜(JR京浜東北線)」(208点、284点)と続いた。

※最も住んでみたい街(駅)、沿線、行政市区を3点、2番目を2点、3番目を1点とし、各々上位3つを回答してもらい、得点を合算してランキングを作成している。

 住みたいランキングで「吉祥寺」人気が続いているが、今年は2位「恵比寿」との得点差が47点(昨年197点)と縮まっている。また、昨年13位とトップ10圏外だった「池袋」が3位にランクインした。

 「吉祥寺」を選んだ人に、その理由を聞いたところ「自然と都会のバランスがいい。おいしいお店が多いイメージ」(女性24歳、シングル)、「商店街が充実しており、昔から住みたいところ。交通の便がよく、都心へもすぐ行ける」(男性49歳、ファミリー)といった声があった。「恵比寿」を選んだ人からは「なによりも高級感があり、いかにもお金持ちの街といった感じ。都心へのアクセスもよく交通に便利」(男性37歳、ファミリー)、「池袋」を選んだ人からは「都心で便利そうだから。家電とかが好きで近くに大きな電気屋などがたくさんあるのがうれしい」(男性31歳、シングル)といった意見があった。

●住みたい街、男性は「恵比寿」がトップ

 住みたい街ランキングを男女別にみると、男性のトップは「恵比寿」。次いで「吉祥寺」「品川」「池袋」(品川と池袋は同点)「横浜」「新宿」と続いた。一方、女性のトップは「吉祥寺」。次いで「恵比寿」「中目黒」「自由が丘」「表参道」と続いた。

 男性は3位に「品川」、8位に「東京」がランクインしているが、女性はどちらもトップ10圏外。一方、女性は4位に「自由が丘」、5位に「表参道」などが上位にランクインした。男性は「武蔵小杉」の順位が昨年の15位から9位に上昇。女性は「池袋」の順位が昨年の18位から7位へ上昇した。

 インターネットによる調査で、関東圏に住んでいる20〜40代の男女3000人が回答した。調査期間は1月30日から2月2日まで。







恐ろしい関東の大雪予想!15日までに関東で1.7mの積雪の可能性を示唆

27.jpg


東京の積雪がもはや20年に一度というレベルではなくなりそうな勢いとなっているのかもしれない。多治見市多治見市在住の気象予報士「大竹」さんによると、15日夜までの各地の降雪予想は、日光103cm、青梅61cm、全て雪で降れば1.7mのポテンシャルがあるという。1.7メートルというともはや「北海道」クラスの雪が降り、雪に対する耐性のない関東でそのような積雪となれば緊急事態となりうる。




気象予報士大竹さんの話によると今後の降水量の予想は「青梅」で170mm。つまり1.7メートルの積雪があるという可能性があるのだという。ちなみに関東ではこの月の降水量は「56.1ミリ」となっており、2月の降水量の3倍近い降水が15日までに襲ってくるという信じがたい状況となっているようだ。しかも雨ならすぐ排水されるからよいものの、雪となれば話は別だ。

1.7メートルというと20年に一度の大雪と騒がれた2月8日の積雪の比ではない。交通機関の乱れだけでなく、様々な建造物に大きな打撃を与え、ライフラインが経たれるという巨大地震クラスの災害が発生する恐れも。これならば都内で買い占めが発生してももはや致し方ないレベルだ。

年間降水量
http://weather.time-j.net/Climate/Chart/tokyo


—気象庁の最新情報はすでに低気圧が東に抜けている

さて大竹氏が危機を煽るものの、現在の気象庁の天気図を見ると「南岸低気圧」は東の海上に抜け、西から高気圧が張り巡らされている。つまり前代未聞の積雪が来るという可能性は若干薄くなっているのではないかと思われる。

とはいえ次の低気圧が近づいておりこの低気圧が影響を及ぼさないとも言い切れない。

今後も天気予報には注意したいものだ。


天気図
http://www.jma.go.jp/jp/g3/



都知事は誰にする?悩む方にわかりやすいチャートが出回る

65.jpg


都知事選に誰を入れるか悩んでおられる方に朗報!ツイッター上で各立候補者の方針をまとめたチャートが出来上がっているぞ。現時点では主要4立候補のみとなっているが、この4人の中で誰に入れるか悩んでいるという方には使えるチャートだ。ただしこのチャート自体が「勘違い」している可能性や立候補者の方針が急きょ変わることもあるのでその点はご留意いただきたい。




立候補者は16名いるがここでのチャートは、事前の出口調査や各メディアなどの調査などをまとめ主要4人になったものだと考えられる。彼らの方針やビジョンがわかりやすくまとまっており、例えば原発を支持するか、靖国問題に対する考え方、秘密保護法案の考え方などがまとめられている。もちろんそれ以外の方針も選挙の対象にしたいという方もいるが、ざっくりとわかりやすくまとめるならこのようになるということだ。

※候補者の意見や方針は作成者様がまとめたものでありオフィシャルではございません。


—その他立候補者

上記以外の立候補者について掲載いたします(敬称略・立候補届け出順)


・ひめじけんじ
・宇都宮健児
・ドクター・中松
・田母神俊雄
・鈴木達夫
・中川智晴
・舛添要一
・細川護熙
・マック赤坂
・家入一真
・内藤久遠
・金子博
・五十嵐政一
・酒向英一
・松山親憲
・根上隆


—ネットの反応


・これは分かり易い
・候補者少なっ!
・なんで四択よ!
・家入君は?
・これのどこが客観的なんだよ、教育、福祉、少子化問題、待機児童などの争点は無視かよ
・こういう世論誘導、右翼の常套手段か
・的確かな?
・これだけ見ると田母神さんなんだよなー。。。
・ちょっとしたアミダと思ってどうぞw
・チラシに最適
・一目瞭然すぎる
・納得のクオリティ
・客観性…
・俺も田母神さんに一票。1番しっかりした意見な気がする
・いや明確だ
・これバナーか?
・どうやっても、たもさんにしかならない。けどそれは違う。
・マルチバッドエンディング都知事選
・このチャート巧妙なトリックが仕込まれてない





2014年に絶対行きたい初詣スポット3つ



一年の計は元旦にあり。初詣に行くなら運気アップする神社を選びたいもの。神職資格を持つ 暁玲華さんによると 、初詣の場合は一の宮(地域の中で最も社格が高い神社)へ参拝することが大切だそう。

また、2014年は「湖」に関連した池や泉、アメノウズメに関するスポットで楽しむパワーをチャージすると尚良しです。そこで、恋愛運・仕事運・金運アップの目的別で今年おすすめの初詣スポットを伺いました。


【恋愛運アップ】大宮氷川神社(埼玉県さいたま市)


氷川神社の総本社である大宮氷川神社は武蔵一の宮。「古事記」の神々の中で最も仲の良いスサノオ・クシナダヒメ夫婦が祀られ、良縁を結ぶ神社と言われています。特に地元の人との良縁・結婚を取り持ってくれるので、都内・埼玉近辺に住んでいて東京の人同士で結婚したい人には特におすすめ! 同じ境内にある門客人神社にはクシナダヒメの両親が祀られていて、いわば妻の実家の神様。こちらにもお願いするとさらに叶いやすくなります。

敷地内には池に囲まれた宗像神社があり、神社の池は湖の小型版なのでこの弁天さまにも立ち寄ってみてください。恋愛に弁天は良くないとも言われますが、パートナー募集中なら自分が魅力的になるために金運アップをお願いしてもいいですね。


【仕事運アップ】赤坂日枝神社(東京都千代田区)


コツコツがんばる人を応援してくれる神社。大企業の役員、官僚がお参りに来るなど出世にも大きく関連しています。キャリアアップに加えて転職したい、いい仕事に巡り会いたい人への縁結びにも。

こちらも本殿だけでなく摂社へ立ち寄るのがおすすめ。隣にある山王稲荷神社にはアメノウズメの気が宿る倉稲魂神が祀られています。通常、稲荷神社には感謝を捧げるだけですが、今年はバイタリティを受け取るためにもこちらに顔を出すと良いでしょう。午年には稲荷神社が重要で、稲荷=食事、つまり食べていくための仕事。生活に必要な仕事を持ってきてくれるはずです。


【金運アップ】愛宕神社(東京都港区)


「出世の階段」と言われる急な石段があり、かつてここを馬で駆け上った人が出世したというエピソードが残っています。馬で、というわけには行きませんが、午年にあやかって出世&金運を一気に上げるイメージで。

階段を上がった先には火の神様・愛宕神社と弁財天、池があります。物事がスムーズに進むよう、弁天様が水で未来への道筋を作ってくれる......と願うと恋愛や仕事にもご利益がありそう。池を泳ぐ鯉や金魚は金運の象徴。エサをあげて金運アップをお願いするのも良いですね。また、地元の伝承で愛宕神社へ初詣をすると1年中福があると言われています。


photo by Thinkstock/Getty Images





明日から「六本木〜渋谷駅」間で都営バスの深夜運行開始




深夜に走るバスと言えば、都市間を結ぶ高速バスを思い浮かべる人が多いだろう。東京都交通局では、都営バスの一部路線における深夜運行を、20日の深夜から開始する。

対象となるのは、都内の繁華街として有名な六本木と渋谷駅の間で、EXシアター六本木、西麻布、南青山七丁目、青山学院中等部、渋谷三丁目(渋谷駅方面行のみ)に停車する。通常の路線バスでは、都01系統の一部にあたる区間だ。

運行ダイヤは渋谷駅発が深夜1時10分から、六本木発が深夜1時40分からで、どちらも1時間10分ごとに4本運行(つまり4往復)する。料金は大人400円、小児200円と通常の倍の設定になっている。

以前から公共交通機関の終日運行を希望する声は強かったものの、鉄道や地下鉄は深夜に車両点検や保線作業を行っているため、大みそかなどに実施される程度に過ぎなかった。その点、バスであれば乗務員や車両をやり繰りできれば、いつでも終日運行は可能だ。

ただしバスで渋谷と六本木を結んでも、他とのつながりが無ければ陸の孤島になるだけだ。また金曜深夜のみの運行に利用者はどれだけいるだろうか。採算が合わなければとん挫することになるだろう。試みがどうなるのか推移を見守りたい。




私鉄で最も混雑した区間を発表



日本民営鉄道協会は31日、大手民鉄16社における2012年度の鉄軌道部門実績および2013年度の設備投資計画をまとめた。この中で、昨年度の混雑率の実績も発表されている。

大手民鉄16社(東武・西武・京成・京王・小田急・東急・京急・東京メトロ・相鉄・名鉄・近鉄・南海・京阪・阪急・阪神・西鉄)の昨年度の輸送実績は、旅客全体で95億5,900万人(定期旅客55億8,400万人、定期外旅客39億7,500万人)となり、対前年度比1.8%増となった。最も輸送人員が多かったのは東京メトロの23億4,900万人で、続いて東急電鉄が10億8,900万人。関西の私鉄では阪急電鉄が最多で、6億1,500万人だった。

昨年度、大手民鉄16社で最も混雑率(輸送人員/輸送力)が高かったのは、前年度と同じく東京メトロ東西線木場〜門前仲町間で197%。同区間では、2013年度も混雑率200%(相当圧迫感があるが、週刊誌程度ならなんとか読める)が見込まれるという。

関東の私鉄ではその他、小田急線世田谷代田〜下北沢間が188%、東急田園都市線池尻大橋〜渋谷間が182%で、依然として高い混雑率となっている。東急東横線祐天寺〜中目黒間では、昨年度の混雑率は167%だったものの、今年3月の副都心線との相互直通運転開始・日比谷線との相互直通運転終了の影響から、2013年度は混雑率173%になると見込まれている。関西の私鉄では、阪急電鉄の神戸本線神崎川〜十三間が混雑率141%で最も高く、2位も同じ阪急の宝塚本線三国〜十三間で138%だった。

大手民鉄16社の昨年度の鉄軌道部門営業収支実績は、営業収入が1兆6,114億5,500万円に対し、営業費用は1兆3,285億1,000万円で、営業損益は2,829億4,500万円。会社別に営業損益を見ると、東京メトロが781億6,900万円で、続いて近鉄が281億7,500万円、東武が254億1,400万円、阪急が252億4,800万円、小田急が227億1,300万円となっていた。

日本民営鉄道協会の発表によれば、昨年度は輸送力増強工事(都心への乗入れ工事や駅の改良、車両の新造・更新など)に593億円、安全対策(踏切および運転保安工事)に1,633億円、サービス改善工事(バリアフリー化や運行情報案内表示器の整備など)に813億円を投じたとのこと。2013年度は輸送力増強工事に640億円、安全対策に1,866億円、サービス改善工事に777億円を投じる計画となっている。




東京の地下鉄、終電時間を延長へ



24時間運行の話も出ている都営地下鉄や東京メトロが終電を延長することが明らかになりました。
JRなどとの乗り継ぎも改善され、利便性が大きく向上することになります。
東京の地下鉄、終電遅く JRとの乗り継ぎ改善

国土交通省と東京都は東京メトロと都営地下鉄の路線の終電時間を2015年度にも延長する方向で検討するそうです。

これは新宿などの都心主要駅の終電時間を30分程度延長すればJRや私鉄など、他路線との乗り継ぎが改善できるというもので、現在行われているメトロと都営を乗り継ぐ際の運賃割引(70円)も、数十円単位で拡充する方針とのこと。

なお、東京メトロと都営地下鉄はサービスの一元化に向けて歩み寄りを見せており、今年3月には半蔵門線と新宿線を物理的に隔てる九段下駅の壁を撤去。今まで乗り換えの際に階段の上り下りや改札の通過が必要でしたが、利用者の乗り換えが大幅に改善されています。




アレルギー児童、おかわり禁止へ



東京都調布市の市立小学校で昨年12月、食物アレルギーのある5年生の女子児童が給食後に死亡した事故を受け、再発防止策を議論してきた市の検討委員会は最終報告書をまとめた。

 全教職員対象の共通研修の実施や、食物アレルギーの児童の「お代わり」を暫定的に禁止するなどの提言を盛り込んでおり、23日に市長と市教育委員長に提出する。

 報告書の提言では、市立小20校の教職員全員に、アレルギーの基礎知識を習得する研修や、児童に症状が出た際の対応法を学ぶ実技研修を義務付ける。校長や養護教諭、栄養士、若手教員など、各職層に応じた研修も設け、役割分担の明確化を図る。

 さらに、給食の時間や授業などを通じて児童への指導を強化し、アレルギーへの理解を深める。例えば、クラスにアレルギーのある児童がいる場合、何を食べられないかなどの情報を同級生全員で共有し、事故防止につなげていく。




    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: