2017年05月18日
地味なヤツほどお尻にやさしい! 国際会議が認めたキウイの便秘効果
「キウイフルーツが便秘解消に効く」という研究成果が、2016年4月、世界16か国、185人の専門家が参加したニュージーランドでの国際シンポジウムで発表された。同国は世界3位(2013年、国連食糧農業機関)の生産量を誇るキウイ大国で、研究が盛んだ。
便秘に良いと言われる食品はヨーグルト、納豆、ゴボウなどが有名で、一見地味な存在のキウイだが、世界の学者が認めた秘めたる力とは——。
1日2個を2週間食べると、どんどん出る 同国オタゴ大学のリチャード・ギャリー教授は、キウイが消化器系にもたらす健康効果を発表した。便秘を訴える患者たちに1日2個のキウイを2週間食べ続けてもらうと、排便の回数・量が明らかに増加した。便秘でない人たちにも同量を食べ続けてもらったが、下痢にはならなかった。
キウイは食物繊維が非常に豊富だ。その量は100グラム中2.5グラムで、キャベツ(同1.8グラム)より多い。さらに保水力が高いので、大きく柔らかい便が作られやすく、便通が良くなるのだという。
キウイはオリゴ糖に似た糖質も含んでおり、腸のぜん動運動を促す「善玉菌」を増やしてくれる。これも便秘解消に一役買っている。
もっとも、この2つは他の食品にも見られる効果だ。キウイの最大の特徴は、「アクチニジン」というタンパク質分解酵素を含んでいること。これが他の食品にみられない便秘解消パワーを発揮するもとになっている。
胃腸にとって頼れる助っ人酵素のアクチニジン アクチニジンについては、駒沢女子大学の西山一朗教授が2014年、キウイが持つ消化促進効果について発表した論文の中で注目している。
それによると、タンパク質は胃から分泌される「ペプシン」という酵素によって分解・消化されるが、中にはペプシンが分解できないものもある。アクチニジンは、ペプシンが分解できないものまで分解する作用があり、しかもペプシンの働きを活発にしてくれる。胃腸にとって、これ以上頼りになる助っ人はいないだろう。
便秘に悩む人は1日2個のキウイを食べてみよう。複数の料理レシピ紹介サイトを見ると、バナナやヨーグルト、水と一緒にミキサーにかけスムージーにしたり、寒天や白玉とまぜてフルーツポンチにしたりといった食べ方がオススメだ。デザート以外では、チーズやトマトとあわせ、オリーブオイルやバルサミコ酢をかけてサラダにするといい。
ただ、アクチニジンは熱に弱いため、ジャムなどにする場合は加熱に注意が必要だ。また、アクチニジンはアレルギー原因物質だから、体質によっては口内にかゆみなどを引き起こすおそれがある。食べていて不調を感じたら医師にかかるようにしよう。