アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

100m10秒01 高3桐生は指導者なし



 ◆陸上 織田記念国際最終日(29日、エディオンスタジアム広島) 世界最速の高校生が誕生した。男子100メートル予選で桐生祥秀(よしひで、17)=京都・洛南高3年=が日本歴代2位の10秒01(追い風0・9メートル)を樹立。年齢制限のないシニアの主要大会に初出場ながら、決勝でも山県亮太(20)=慶大=ら五輪代表を抑え、10秒03(追い風2・7メートル)で初優勝した。ジュニア(20歳以下)の世界タイ記録で、日本陸連が定めたモスクワ世界陸上の派遣設定記録(10秒01)も突破。同大会の代表入りに前進した。

 末恐ろしい高校生が現れた。「こんなに(記録が)出るなんて。自分でもびっくり」。丸刈りの桐生が9秒台の入り口にたどり着いた。100メートルの予選。スタートで一気に先頭に立ち、10年世界ジュニア200メートル金メダルの飯塚翔太らを置き去りにした。スピードを落とすことなくゴールを駆け抜けた。タイム掲示は「10秒01」。右腕を大きく振ってガッツポーズだ。

 20歳未満の公認記録ではダレル・ブラウン(トリニダード・トバゴ=03年)、ジェフリー・デンプス(米国=08年)に並ぶ世界最高タイ。現世界王者のウサイン・ボルト(26)=ジャマイカ=でさえ、21歳で10秒03を記録するのがやっとだった。昨年、10秒19でユース(18歳未満)の世界最高記録も出したが、「あれで満足しちゃいけないと思ってやってきた」とタイム同様、向上心も尽きることがない。

 2月に監督だった男性教諭の体罰が発覚し、指導者がいなくなった。逆境は工夫で乗り切った。「これまで教えてもらったことや(ほかの)部員のみんなで考えた」と強化を継続。高校は世界遺産・東寺の隣で、校庭も直線が最大で80メートルしか取れない環境。ストライドを伸ばすため、それまで2メートルだったミニハードルを30センチ広げて置いた。チームメートを前に置いて追いかけ、抜き去る練習を繰り返した。「スタートダッシュの力をつけるために」スクワットなど励み、下半身の筋力強化だけで体重を66キロから68キロに増やし、パワーも付けた。

 記録を出した後も完全燃焼することなく、決勝でも追い風2・7メートルの参考記録ながら10秒03で優勝。ロンドン五輪で準決勝に進んだ山県亮太に0秒01差で競り勝つなど、高校生離れした勝負強さも見せつけた。9秒台まで0秒02。「ここまで来たら最初に出したいです」。伊東浩司が10秒00を記録してから15年。規格外の新ヒーローが現れ、9秒台へのカウントダウンが始まった。

 ◆桐生 祥秀(きりゅう・よしひで)1995年12月15日、滋賀・彦根市生まれ。17歳。京都・洛南高3年。小学時代はサッカーのGKで彦根市選抜にも選出。彦根南中1年から陸上を始め、昨年10月の岐阜国体100メートルでユース世界最高の10秒21を樹立。11月には10秒19に伸ばした。趣味は映画観賞で「ダイハード」シリーズがお気に入り。好きな芸能人は本田翼。175センチ、68キロ。家族は両親と兄。





ケータイ水没経験者の割合が判明 悲痛なエピソード続々登場



いまや大多数の人にとって生活に欠かせないもの、携帯電話&スマホ。電話にメールにゲーム、暇つぶし、スケジュール確認、お仕事など、始終手放せません。

そんな手のひらの上にある大切な相棒ですが、なんといっても精密機器ということで、一部の防水ケータイを除いて水に弱いのが弱点ですね。お風呂で、トイレで、遊びに行った先の川や池、海で……はたまた「自分の汗で水没させてしまった」なんて人もいるほど。

故障の対応はしてくれても、“水没”は保証の対応外になることも多い携帯やスマホ。では、水没させてしまった経験がある人はどれくらいいるのでしょうか? 「あなたは自分の携帯電話(スマートフォンを含む)を水没させてしまったことはありますか?」という調査の結果を見てみましょう。

・ある:23%
・ない:77%

(リサーチパネル調べ、3万714人が対象、「携帯電話(スマートフォンを含む)を持ったことがない」を除いた数字)

年代別では20代・30代・40代が20%を越えましたが、他は10%代にとどまっています。また、携帯キャリア別での結果は、「ある」がdocomo:23.4%、au:22.1%、SoftBank:22.7%と、2010年に出した夏モデルがすべて防水ケータイだったauが最も低いものの、大きな差は見られませんでした。

では「ある」と答えた人の悲痛な叫びをご覧ください。

「水没どころかタイミング悪くて流れちゃいました」
「お尻のポケットに入れた瞬間に『落ちたー』!!」
「ジャケットのポケットからトイレへ。しかも代替機まで同じようにトイレへ……」
「海辺に岩場で滑ってケータイもろとも……」
「夏場、汗まみれで水没サインが出た。修理に出してびっくり」

このように、さまざまなシチュエーションでの携帯水没エピソードが書き込まれています。

これに対し、「ない」と答えた人からは、「そこまでバカじゃない」「なんで落とすの?」「どうすれば水没なんてするのかわからない」などの意見が多く、落としたことがある人とない人の気持ちが交わることはないようです。

落としたことが何度となくある筆者などは、どうかこれから防水対応のスマホが増えてくれることを願っているのですが、ひとまず「ポケットに入れた携帯には気をつける」、「水場に持ち込む時は確実な防水ケースを用意する」などして、なるべく「ぽちゃん」には気をつけていきたいと考えています。





幼稚園児によるクラシック音楽の演奏がレベル高すぎ



幼稚園児たちがショスタコーヴィッチ「交響曲第5番 革命」を演奏する動画がすごすぎます。

難しそうなクラシック楽曲を合奏する園児たち。リズムにばらつきはあるものの、年齢にしてはかなりしっかり聴ける演奏です。楽譜は見ておらず、先生の指揮に合わせて楽器を鳴らしています。みんなまだ小学校にすら入っていないだなんて……信じられないレベルの高さです。演奏しているのは「伊勢崎あすか幼稚舎」(群馬県)の園児たちでした。







氷河期到来?30年以内に地球は次の寒冷期を迎えると発表:ロシア



温暖化が危ぶまれる一方で、地球はまもなく250年の寒冷期に突入すると唱える科学者がいる。サンクトペテルブルクにあるプルコヴォ天文台の専門家Yuri Nagovitsyn氏は、すでに太陽活動が減少傾向にあると語る。

地球は太陽活動の影響を受け、定期的に寒冷期を迎えてきた。前回の低太陽活動期は“小氷河期”と呼ばれ、1650年から約200年間続き、かなり過酷なものであったらしい。当時の絵画には、凍りついたテムズ川をスケートで渡る市民の姿が描かれている。

次の寒冷期の到来は2030年から2040年の間と予測されているが、前回ほど大々的なものではないだろうと専門家は述べた。寒冷期がくるのなら、一方の温暖化はどうなるのか。ロシア科学アカデミー所属のVladimir Kotlyakov氏は、「人間の活動や産業が排出する要因は環境に大きな影響を及ぼすが、自然の力はそれをはるかに凌ぐ強力なものである」と語る。しかしCO2による温室ガス効果の方がより影響が大きいとする意見もあり、判断は難しい。





    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: