アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

つらい朝に自分で作るエナジードリンク

77.jpg


大勢で集まる機会が多いこの時期。普段は食べないような美味しい料理や、珍しいものを口にすることもしばしば。今回の「自分で作るエナジードリンク」でご紹介するのは、めでたい席だからと気が緩んで、ついつい食べ物に手が伸びてしまうという方のための「食べ過ぎ防止ジュース」です。


ようやく仕事も落ち着いて街をぶらりとお散歩。するといつも気になっていた、いい匂いのするお店の前に。せっかくだからと購入したものの、持って帰ると家にはお土産やらお歳暮やらで食べ物がいっぱい。でも食べてみるとどれも美味しくて手が止まらない。常に満腹のような状態が続いて、胃もたれや肥満の原因に。そんな状況を防いでくれるのがこのジュースです。


【材料】
えのき......1/2カット
乾燥わかめ......大さじ1
味噌......小さじ1
豆乳......200ml


【作り方】
えのきの石づきを切り落とし、その他の材料と一緒に鍋に入れて沸騰しない程度にしばらく煮込み、ミキサーに入れてなめらかになるまでかくはんする。


えのきはかさ増し食材として知られています。低カロリーなのに満腹感が得られ、ダイエットには最適。食物繊維も豊富で、キャベツの2倍以上とも言われています。また、キノコキトサンという成分が含まれていて、脂肪の吸収を抑えてそのまま体外へと排出を促す効果があります。乾燥わかめも同様に、低カロリーで満腹感が得られ、食物繊維の豊富な食材。豆乳は牛乳に比べてカロリーが低く、大豆サボニンという栄養素には、コレステロールや中性脂肪を低下させる効果があります。



見た目は緑色で野菜っぽいのかと思いきや、香りはまさに味噌汁。飲めばわかめの風味が漂い、ドリンクというよりは味噌ジュースといった感じ。日本人の朝にはピッタリ。ちょっとしたおふくろの味が堪能できます。これを飲めば朝からお腹いっぱい。それでいて低カロリーだから、太ることもありません。ポッコリお腹も解消です。

実は今回でこのコーナーは最終回になります。美味しくないジュースをたくさんご紹介させて頂きました。でも、体には間違いなく良いし、不治の病でないかぎりは回復させる効果も見込めます。こうしたジュースは飲み続けることが大事ですが、たまには美味しいものも食べてくださいね。ではまたお会いしましょう。




神社の祭神「ご利益」の秘密とは?

76.png


「お稲荷さま」「八幡さま」「天神さま」「神明さま」など、同じ呼び名で親しまれている神社は全国いたるところにありますよね。ということは、こうした神社はフランチャイズみたいなものなのか? 同じ名前ならご利益は同じなのか?…などなど、素朴な疑問を神社本庁広報センターの三井紳作さんにうかがいました。


「多くの神社は、“御霊(みたま)分け”というかたちで祭神を分けていただき、それぞれの土地に建てられていったものです。その意味ではフランチャイズに近いですが、主従関係のようなものはありません。御霊分けされた神社は独立して運営されます」

なんと、神様って分けることができるんですね。しかも、分けたからといって本社の御霊が減るようなことはなく、ロウソクの火を分けるように、いくらでもよその土地に御霊を分けることができる。しかし、同じ祭神を祀っているわけだからご利益も同じかと思いきや、そうとも限らないのだとか。

「たとえば、農業の神様を祀るA神社から御霊をいただいたB神社は、やはり農業の神様を祀ることになります。ところが、たまたまこのB神社にお参りした方々が子宝に恵まれたりした場合、そこへ新たなご利益が付加されることもままあります」

これもまた自由というか、お得感がありますね。その神社本来のご利益はそのままに、何かありがたい出来事が起こればご利益を上乗せしちゃうなんて…。

もっとも、そもそもご利益というのは、神社側が「うちはこんなご利益があるんだぜ!」と宣言するようなものではなく、歴史的には民衆側が神社にご利益を求めたのだそうです。つまり、ご利益の大小を決めるのは、神社の格や知名度、あるいは本社・分社の違いではなく、むしろ私たちの信仰心であるといえますね。

〈主な祭神〉
・お稲荷さま(稲荷神社・稲荷社)
主に宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を祀る神社。「稲荷」の語源は「イネナリ(稲成)」で、もともとは農業の神様だったのが、転じて商売繁盛の神様に。

・八幡さま(八幡神社・八幡宮)
応神天皇をはじめとする神様たちを祀る神社。源氏をはじめ武家からの崇敬が厚く、軍神として信仰されたためご神徳は護国や戦勝だったが、いまでは勝負事全般から無病息災、家内安全など多岐にわたる。

・天神さま(天神社・天満宮)
菅原道真公を祀る神社。太宰府天満宮や北野天満宮など、○○天満宮とつく神社はほぼ道真公を祭神としている。道真公は英知に秀でていたことから、学問の神様として信仰を集める。

・神明さま(神明神社・神明社・神明宮)
伊勢神宮(正式名称は「神宮」)で祀られている天照大御神(あまてらすおおみかみ)を各地に祀る神社。なお「神明」という言葉は、広く神様を意味する場合もある。





    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: