アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ダイエット中の「正しいお肉の食べ方」とは

63.jpg



痩せたい、スタイルが良くなりたい、というのは、女性の多くが抱いている願望ですよね。ジョギングや筋トレをして運動で痩せようとする人もいますし、カロリー計算をして食事で痩せようとする人もいます。

ダイエットするための食事療法はいろいろあります。「お肉がいい!」とか「野菜がいい!」とか。また「●●はNG!」といった禁止食材をもうける人もいます。ですが、はたしてその方法は効果的なのでしょうか? もしかしたら、逆に減量に歯止めをかけているかもしれませんよ。



■“お肉”が痩せやすい体質に導いてくれる!

その食材とは、ずばり“お肉”! ダイエットをしようとすると、ついお肉を避けて、“ヘルシーなもの=痩せやすい”というイメージから野菜やカロリーの低いものを食べようとしますよね。でも実はお肉こそがダイエットの味方なのです。

なぜならば、お肉の主成分であるタンパク質にダイエットをサポートをしてくれる働きがあり、痩せやすい体質に導いてくれるからです。

■肉の中でも“羊肉”がオススメ

身体のエネルギー源となるものは炭水化物・タンパク質・脂質の3つ。その中でもタンパク質は筋肉や血液をつくる役割をしており、さらに身体の脂肪や糖分を燃やしてエネルギーを作る働きがあります。

そして、炭水化物や脂質を食べたときより、タンパク質を食べたときの方が、満腹感、満足感を得やすいということもわかっています。

お肉にはタンパク質以外にも、脂肪を燃やす成分のビタミンB群や、“L-カルニチン”が含まれているものもあります。とくに羊肉にはL-カルニチンが多く含まれているので、ダイエットの強い味方になってくれるのです。

■肉を食べることは“美”へのサポートにもなる

そして、さらに嬉しいことに、お肉は美肌の味方でもあるということ。お肉の主成分タンパク質は身体のあらゆる臓器を作るもと。肌はもちろん、爪や髪の毛の主成分もタンパク質です。タンパク質が無ければ肌も髪も爪もボロボロになってしまいます。

ダイエットのときは食事量が減るので、全体的に栄養素不足になって肌荒れを起こす人も多くいます。そんなときこそ、お肉を活用することで健康的な美を保つことができるのです。

■ダイエット中の正しいお肉の食べ方

でも、やはりここで気になるのがカロリー。確かにお肉はカロリーが高いイメージがありますが、これは脂身の部分のこと。つまり脂身の部分を落として赤身の部分を食べれば、カロリーを抑えることができます。さらには痩せやすく美肌作りにも良い食材として取り入れることができるのです。

とはいえ、脂も極端に減らしてしまうと便秘やシワの原因になるので、避け過ぎはNGです。比較的エネルギーの低い、ヒレ、モモの部位を使うといいですね。

また、調理法では基本、茹でる、蒸す、炒める、揚げる、の順でカロリーが高くなっていきます。「カロリーが気になる」という方は、しゃぶしゃぶのようにさっと茹で、脂を落として食べることをおすすめします。

無理な食事制限に走るのではなく、美味しい食事を摂って、痩せやすい身体を作るのがおすすめです。お肉以外にも豆腐や納豆、大豆など植物性のタンパク質も上手に取り入れて、効率良くキレイに痩せたいですね






老化を早める身体の「糖化」を防ぐ方法


62.jpg


肌のトラブルは年齡によるものだけではありません。普段の不規則な生活が体の老化を早めてしまう事実があることを知っていますか?「糖化」という現象はその最もわかりやすい事例です。

身体の糖化が進むと美容的な面以外にもいろいろなトラブルがでてきます。自分はまだ若いし、と思っている人も今のうちからきちんとした生活を心がけ不用意に老化を早めないようにしたいですね。


■ まず糖化って何?


◎ 糖化の仕組み


糖化とは元々人体にあるタンパク質と食事で摂取した糖質とが結合したものが体内に蓄積させてしまうことをいいます。これが蓄積することによってシミやシワなどの様々な老化現象を早めることにつながっていきます。人は年齡を重ねるとどんな人でも糖化していきます。しかし、若い頃から糖化三昧の生活を送っていると普通の人よりも早くに老化が始まってしまいます。


◎ こんな人は要注意!


以下の項目に当てはまる人は要注意です。


・間食に甘いものを食べることが多い

・炭水化物が好き

・ジュースをよく飲む

・野菜はあまり好きではない

・夜食が多い

・早食い

・運動を余りしない


糖化の最も大きな原因は糖分のとりすぎです。


■ 体が糖化すると起こること


◎ 老化を促進


年を重ねることで代謝やホルモンの分泌が低下してきます。このような状態で糖化が進むと老化現象の侵攻を加速させることになります。糖化による老化が進むと次のような病気のリスクが高まります。


・糖尿病

・白内障

・アルツハイマー

・動脈硬化

・骨粗しょう症


◎ 美容にも悪影響


糖化したタンパク質は硬く褐色化しています。それにより肌の色がくすんで見えたり黄色くなったりします。これがいわゆる肌が糖化した、という状態です。肌が糖化したときの症状には次のようなものがあります。

・キメが荒くなる

・シワ

・くすみ

・たるみ

・カサつき

・ゴワつき



女性にとっては恐ろしいものばかりですね。


■ 糖化を防ぐ方法


◎ 糖化したタンパク質は分解できない


今の科学技術では糖化してしまったタンパク質を分解することはできません。そのため日頃から糖化の予防を心がけることが大切になっていきます。


◎ 基本は食生活の改善と運動


身体の糖化を防ぐにはそれなりの節制が必要になります。だからといって、なにか難しいことをするのではなく、世間でいつも言われていることをやればいいのです。では改めて次の項目を確認してみましょう。


・肉やバターなどの食べ過ぎに注意する

・揚げ物にあまり手をださない

・野菜を摂取するようにする

・日頃から運動をする


聞いたことのある指摘ばかりですね。あとは自分の意思を強くもつだけです。


ついつい楽な方に流れてしまいがちな毎日ですが、自分の健康のためにもできるだけのことはやりたいですね。






    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: