2016年05月02日
ひっかき癖が治らない…そんな猫の、しつけ方
傷をつけたくない場所で猫が爪をといでしまうのは困りますよね。そのような場合には、猫に爪をといで欲しくない場所を教えるよりも、“させない工夫”をしましょう。今回は、そのポイントについてお伝えします。
特定の場所で爪をとがせないポイント
1:爪をとぎたくなるような場所をいくつか作る
猫の爪とぎに適している材質には、段ボールやじゅうたん、麻など、さまざまなものがあります。また、猫専用の爪とぎグッズには壁にかけるタイプや床に置けるものもあるので、そのようなアイテムをいろいろ試させて、猫の好みを把握しましょう。好みの爪とぎが見つかれば、それを何か所か置いておくことで、家具や床など、爪をとがれたくない場所を守ることができるでしょう。
2:望まない場所では爪がとげないようにする
お気に入りの爪とぎがあっても望まない場所で爪をといでしまう場合には、その場所を爪がとげないようにしてしまいましょう。
たとえば、アルミホイルでその場所をカバーするなども有効。猫はアルミホイルに触ったときに出る音を嫌うことが多いのです。
あるいは、シート状のものを壁に貼って、爪とぎができないようにし壁を保護する商品も売られています。狭い範囲であれば、本を保護するための粘着シートも使えるでしょう。
どの対策もダメな場合は…
1:猫に嫌がらせをする!?
望まない場所で爪をといでいる最中に猫がちょっとびっくりすることをしてみると効果があるかもしれません。たとえば、お水のスプレーなどがちょうどよいでしょう。これは猫をずっと見張っていないとできないので、良いタイミングでスプレーするのは難しいかもしれませんが、ここで爪をとぐと嫌なことが起こると猫が覚えれば、そこでの爪とぎがなくなります。
2:ストレスをフェリウェイで緩和させる
爪とぎにはストレス解消にも一役かっていることから、ストレス緩和に有効だといわれるフェリウェイというフェロモンを使用した製品が有効な場合があるようです。フェリウェイは動物病院でしか扱っていませんので、興味のある方は、かかりつけの動物病院に聞いてみて下さい。
3:ネイルキャップをする
猫が爪をといでも、壁などが傷つかないようにするネイルキャップもあります。ただ、爪切りを飼い主さんにおとなしくやらせてくれる猫ちゃんにしか使えないといった短所もありますが、問題解決の糸口になるケースもあるでしょう。
家具や床などで爪とぎをされて困る…という方は、ぜひ上記方法を試してみてください。猫によって、有効な方法はさまざまですが、きっと解決策が見つかるはずです!