アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

今すぐ手軽にできる冷え性対策のツボマッサージ




冷え性は、様々な病気の引き金となるとも言われますが、何より手足が冷えて辛いですよね。
そこで、冷え性のツボをご紹介します。

■ 冷え性改善のツボ押し方法

◎ STEP1:手の爪の根本を刺激

手の爪の根本の両側を少し痛いと感じるぐらいに10秒×5回ゆっくりと押します。指を、反対の手の親指と人差し指で挟むよう押します。両手の薬指は、交感神経を刺激してしまうのツボでもあるので押さないでください。

◎ STEP2:足の爪の根本を刺激

足の指の爪の根本の両側を、手と同様に少し痛いと感じる程度に10秒×5回ゆっくりと押します。手の時と同様に、両足の薬指をのぞく全ての指を押します。

全ての指を押し終わる頃には、指の先からポカポカしてきます。
寝る前に、手足が冷たいと思ったときにも、このツボを押すと血流が良くなるのでオススメです




緑茶がインフルエンザを予防



寒いこの時期、大人も子どもも気になるのはインフルエンザウィルスへの感染だ。国立感染症研究所によると、インフルエンザ感染者数がピークに達するのは2月初旬。

12月の終わりから増え始め、1月中に一気に増加するという。そんなインフルエンザを予防する疫学調査が2011年に米医学誌「Journal of Nutrition」に掲載されている。静岡県立大学薬学部の山田浩教授らによると、小学校児童において、緑茶の飲用習慣が多いほど、インフルエンザの発症率が低いそう。

山田教授らは 2008年11月〜09年2月にわたり、6〜13歳の静岡県菊川市の2,636名の小学生を対象に2度の無記名のアンケートを実施。2度とも回答した2,050人(77.0%)について、緑茶を飲む頻度と1日の消費量を分析したところ、インフルエンザの発症は緑茶の飲用習慣が1日1杯未満の小学生と比べ、1日1〜2杯で38%、1日3〜5杯では46%も減少していたという(1杯は200ミリリットル)。

2010年に同教授らが伊藤園中央研究所などと行った共同研究では緑茶に含まれるカテキンとテアニンがインフルエンザの発症を減少させることを確認しており、飲用や緑茶を使ったうがいがインフルエンザに有効であることを示唆。

子どもたちに1日5杯の緑茶はカフェインの摂取量として多過ぎるのでは?との意見もあるが、同教授はこれについて、「子供の適正な緑茶飲用を考えさせる面からも、非常に興味深い結果」とコメントしている。






    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: