アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

職場に窓が無いとヤバイ…「睡眠と生活の質が低下」すると判明!

60.jpg


あなたの職場には窓がありますか? 地下や窓がない部屋に一日中閉じこもって仕事をしている人は、そうでない人に比べて睡眠時間が短く、生活のクオリティ自体まで低いという驚きの事実が明らかとなりました。

■太陽光が生活の質にまで影響

米ノースウェスタン大学の研究員が、職場における窓の有無が睡眠時間や日常にどのような影響を与えるか調べました。調査の対象となったのは窓がない職場で働く27名と、窓がある職場で働く22名、合計49名です。

その結果、窓がある職場で働く人は窓のない職場で働く人に比べると、労働時間内に浴びる光が173%も多く、一晩で平均46分も多く寝ていることがわかりました。また職場に窓がある人はない人に比べて、身体を使ってアクティブに動いていることも判明。

窓がない職場の人は、睡眠の質や睡眠時間、さらには身体的な活動などから判断された、クオリティオブライフ(生活の質)も低いことがわかったのです。

■心身の健康のために自然の光が大切

太陽の光を浴びると、睡眠を促すホルモンであるメラトニンの分泌が抑えられ、逆に精神を落ち着かせてくれるセロトニンが分泌されてきます。これが、今回の調査結果の大きな要因と考えられています。

太陽の光を浴びることは、体内時計を調整したり、ビタミンDが体内で作られ、その結果カルシウムが吸収しやすくなり、骨が丈夫になるといった効果も知られています。精神を安定させるセロトニンの分泌を促すことから、太陽の光によく当たっている人は、うつ病にかかりにくいとも言われています。

日中に自然の光を浴びることで、そのようにさまざまな身体のメカニズムが正常に機能し、それが人の行動や睡眠にまで影響を与えるのです。その結果として生活全体のクオリティにまで関わっているというのは驚きですね。

お肌の老化を考えると、紫外線はあまり浴びすぎたくはありませんが、かと言って極端な話、暗室のような場所で光を遮って過ごしていたら、美白効果はあっても心身の健康には逆効果ということ。適度に自然光は大事ですね




鼻を強くかんだら中耳炎になった?

59.jpg


何度も思いっきり鼻をかむと耳や頭がキーンと痛くなり、妙なかみ方をしたのではないかと気になります。そこで、耳鼻咽喉科専門医で、とおやま耳鼻咽喉科(大阪市都島区)の遠山祐司院長に、正しい鼻のかみ方について教えていただきました。


■左右の鼻を同時に一気にかんではいけない

鼻水の正体について、遠山医師は次のように説明します。「鼻水は、体に侵入しようとする、あるいは侵入したウイルスを洗い流そうとするために出ます。目にゴミが入ったときに涙が出るのと同じ働きです。

鼻水をかまずに我慢して鼻の中にため続けると、鼻の粘膜を傷つけて炎症が治らず悪化することがあります。その結果、慢性鼻炎や慢性副鼻腔炎(ふくびくうえん)、いわゆる蓄膿症(ちくのうしょう)の原因となります。鼻をかむ行為自体が治療ですので、鼻水は出始めたときからこまめにかんで、鼻づまりを改善することが大切です。

ただし、かみ方を間違えると危険を伴うこともあります。正しく鼻をかんで上手に鼻水を出すことを意識してください」

ではここで、「正しい鼻のかみ方」について、遠山医師に教えていただきました。

1.鼻水を押し出すために、しっかりと口から息を吸いましょう。
2.一方の鼻を押さえて、片方ずつかみましょう。
3.ゆっくり、少しずつかみましょう。
4.口は閉じたまま、息をこらえてかみましょう。
5.最後まで、強くかみすぎないようにしましょう。

続いて、「間違った鼻のかみ方とその理由」について、遠山医師はこうアドバイスをします。

1.左右の鼻を同時にかむ
左右の鼻を同時に一度でかむと、細菌やウイルスが含まれている鼻汁が鼻の奥に追いこまれ、副鼻腔炎や中耳炎(ちゅうじえん)になることもあります。副鼻腔炎の場合は鼻づまりや鼻水、せき、頭痛など、中耳炎の場合は耳の痛みや発熱、耳だれなどの症状が起こります。

2.力いっぱい強くかむ
強くかんだ衝撃で耳の奥にある中耳に圧力がかかり、耳を痛めてしまうことがあります。また、鼻水を耳の奥に送りこんで中耳炎になる恐れがあります。大人でも時々、鼻を強くかんで中耳炎になって受診されるケースがあります。

めったにないケースですが、炎症の繰り返しなどで薄くなった鼓膜に一気に強い圧力がかかった場合は、鼓膜(こまく)を破る可能性もあります。「鼻をかむと耳に違和感を覚える」ことが頻繁にある場合は、耳鼻咽喉科を受診しましょう。

3.鼻の中に鼻水を残したままにする
残った鼻水の中で細菌やウイルスが増えて、気管支炎や肺炎につながることがあります。

4.指やティッシュペーパーを無理やり入れる
無理に指やティッシュペーパーでかき出すと、粘膜を傷つけて鼻血が出る、傷から細菌が入ることがあります。

5.鼻をすする
鼻水をすすると、細菌やウイルスを含んだ鼻水が鼻の奥に入る、さらには耳にまで達して中耳炎の原因になることがあります。

特に、鼻をよくすする方は、鼓膜が薄くなる、弾力が低下する、へこんだ状態になってなかなか元に戻らなくなることがあります。これらは耳がつまるように感じる原因にもなります。

すっきりするまで力強くかむ、鼻水をすする、左右同時にかむのは間違いで、病気の原因にもなりうるとは……。正しい鼻のかみ方、ぜひ身に付けたいものです。




    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: