男のほのぼの日記

男のほのぼの日記

PR

プロフィール

☆アベルカイン☆

☆アベルカイン☆

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

映画

(93)

(117)

沢田研二

(54)

カレー

(32)

バカ

(356)

俺だけの旅

(0)

妄想紅白歌合戦

(18)

仙台

(49)

必殺まっしぐら!

(12)

必殺橋掛人

(13)

必殺渡し人

(13)

必殺仕舞人

(13)

必殺からくり人富嶽百景殺し旅

(14)

新必殺からくり人

(13)

必殺からくり人血風編

(11)

必殺からくり人

(13)

必殺仕業人

(10)

必殺仕置屋稼業

(28)

暗闇仕留人

(27)

必殺仕置人

(26)

雲霧仁左衛門

(15)

大忠臣蔵

(13)

おしどり右京捕物車

(26)

天皇の世紀

(13)

独眼竜政宗

(5)

獅子の時代

(5)

黄金の日日

(5)

ウルトラマンジード

(25)

ウルトラマンオーブ

(25)

ウルトラマンガイア

(52)

ウルトラマンG

(13)

ウルトラマン80

(50)

ウルトラマンレオ

(51)

ウルトラマンタロウ

(53)

ウルトラマンA

(20)

帰ってきたウルトラマン

(51)

ウルトラセブン

(49)

ウルトラマン

(39)

ウルトラQ dark fantasy

(26)

ウルトラQ倶楽部

(24)

ウルトラQ

(28)

SSSS.DYNAZENON

(12)

SSSS.GRIDMAN

(12)

電光超人グリッドマン

(40)

恐竜大戦争アイゼンボーグ

(19)

SFドラマ 猿の軍団

(26)

ジャンボーグA

(50)

ミラーマン

(52)

緊急指令10-4・10-10

(26)

恐怖劇場アンバランス

(13)

怪奇大作戦ミステリー・ファイル

(4)

怪奇大作戦セカンドファイル

(3)

怪奇大作戦

(26)

戦え!マイティジャック

(26)

マイティジャック

(7)

アイアンキング

(24)

シルバー仮面

(26)

快傑ライオン丸

(54)

スペクトルマン

(63)

宇宙刑事シャリバン

(51)

快傑ズバット

(32)

仮面ライダー

(28)

妖術武芸帳

(13)

仮面の忍者赤影

(52)

特捜最前線

(46)

賞金稼ぎ

(21)

都会の森

(11)

君は海を見たか

(11)

警視―K

(13)

あいつと俺

(12)

新・座頭市 第2シリーズ

(19)

新・座頭市

(29)

座頭市物語

(26)

横溝正史シリーズⅡ 仮面劇場

(4)

横溝正史シリーズⅡ 黒猫亭事件

(2)

横溝正史シリーズⅡ 夜歩く

(3)

横溝正史シリーズⅡ 不死蝶

(3)

横溝正史シリーズ 本陣殺人事件

(3)

横溝正史シリーズ 犬神家の一族

(5)

俺たちの旅

(0)

日本沈没

(26)

傷だらけの天使

(26)

風の中のあいつ

(26)

スクール☆ウォーズ~泣き虫先生の7年戦争~

(26)

赤い衝撃

(29)

赤い運命

(28)

赤い疑惑

(29)

伝説巨神イデオン

(39)

機動戦士ガンダム

(43)

無敵鋼人ダイターン3

(40)

無敵超人ザンボット3

(23)

破裏拳ポリマー

(26)

謎の円盤UFO

(11)

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

タイガージョーに憧れた元少年@ Re:快傑ライオン丸 第54話「ライオン丸 最後の死闘」(10/10) New! 錠之介とタイガージョーは最期までカッコ…
タイガージョーに憧れた元少年@ Re:快傑ライオン丸 第47話「地獄の棺桶 怪人ジェンマ」(10/04) 怪人ジェンマは得意の拳銃裁きで小助の服…
小原かおり @ Re:赤い運命 第28話「運命の父と娘に幸せは?」(04/27) 島崎役の三国連太郎氏の、鬼気迫る演技!…
背番号のないエースG @ 伊藤つかさ 「夢見るシーズン」に、上記の内容につい…
巽ヶ丘@ Re:あいつと俺 第5話「青春の脅迫者-釧路」(09/12) 追記ですが、YouTubeで川谷さん御出演のテ…
巽ヶ丘@ Re:あいつと俺 第5話「青春の脅迫者-釧路」(09/12) 御無沙汰しております。 只今、本作のリア…
通りすがり@ Re:特捜最前線 第152話「手配107・凧をあげる女」(06/21) 桜井のセリフ「吉野、橘さんの声がしない…
☆アベルカイン☆ @ Re:お願い(12/22) ジョニーAさんへ こちらこそどうぞよろ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

購入履歴

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2019年05月26日
XML
カテゴリ: 天皇の世紀
自分の星に帰ろうぜ。

天皇の世紀 第十三回「壊滅」
新藤兼人と吉村公三郎コンビによる一本。『天皇の世紀』はどれもこれも異色作だらけですが、今回はほぼ全編に渡ってナレーションで処理。結構な異色作です。そのためドキュメンタリー感がやたら強く、原作者の大仏次郎がイメージしていたものはこんな感じだったのかも。舞台は再び水戸藩。徳川斉昭の懐刀・藤田東湖の四男である藤田小四郎(権藤一佐)が主人公。藤田小四郎は頭が良くて優秀だが所謂やんちゃ。たぶん水戸藩のエグザイルと呼ばれていたと思う。世間の波に乗って尊王攘夷を掲げていたが、違うブームが来ていたら違う波に乗っていたのではないかとも思う。そんなこんなで水戸藩で最もヤバイ男に成り上がり。いつまで経っても横浜港を鎖港しない幕府のやり方に腹を立て、元治元年に筑波山で挙兵(デビュー)、天狗党を結成する。ただし「オレまだ23歳。ベテランにプロデュースしてほしいなあ~」と徳川斉昭と共に謹慎処分されていた武田耕雲斎(加藤嘉)を首領格に招聘。さらに水戸町奉行・田丸稲之衛門もリーダーとして招聘。当初二人とも固辞したが、藤田小四郎のガッツに「お前さんには負けたぜ(笑)」と言ったかどうかは知りませんが、行動を共にすることに。そして暇な町人や農民、頭の悪いフーリガンなどが続々と加わって1400人以上の大軍団に膨れ上がる。「お前らやり過ぎやん!」と怒った藩主・徳川慶篤は田丸稲之衛門の兄・山国兵部を派遣するが山国も軍団入り。もう奴らを止められない。日光東照宮を参拝して「オレたち幕府族」と見せつつデカイことをやろうと画策。でも金が無くなってきたよ。つうことで、なんとあちこち(桐生や足利あたり)の町人や商人を脅して金品を調達、断ったら逆ギレ。放火、殺人、略奪と極悪三昧。ただの暴徒です。これには「うまくないね~」と水戸藩は本格的な排除に着手、幕府も追討軍を派遣する。ついに幕府軍と天狗党の戦闘が開始するが、立派なプロデューサーを招聘しても血の気が多いだけの素人集団に勝ち目はなく敗走を続ける。さらに虐げられてきた地域の皆さん(桐生や足利あたりも含む)も反撃を開始。天狗党の連中をボコボコに殺って殺るぜ。「こうなったら一橋慶喜公に拝謁して朝廷に尊王攘夷を訴えようぜ!」と訳の分からないことを実行しようとするが、肝心の一橋慶喜(松橋登)から「誰が会うか!ボケ!」とNGを喰らう。「こうなったら京都へ行こうぜ!尊王の志士たちと合流だ!」と一応尤もらしいことを実行しようとするが、幕府は諸藩に「あいつら殺れよ」と命令、あちこちの街道は封鎖される。止むを得ず日本海ルートの越前から京都入りを目指すが、なんだか京都もヤバそうすっよ。そこで長州行きも検討されるが、一橋慶喜にも見放されたこともあって「もう無理ッス」と加賀藩に投降する。当初、加賀藩では手厚く対応されていたが「何を甘やかせとんねん!」と幕府激昂。たちまち真冬の肥料小屋やぶち込まれる。尊王攘夷を掲げながら、実際には思想も鼻くそも無い。散々好き勝手なことをした報いとして当然である。その後、形式的な裁判を経たのち井伊直弼を暗殺された恨みつらみの彦根藩の皆さんによって次々と斬首、352名が処刑される。こうして水戸藩内部の凄惨な内部抗争は収束する。お・わ・り

『天皇の世紀』は時間と金をかけ過ぎたため、今回を持って打ち切りとなります。モーレツに面白かったのに残念。幕末の日本って今の中東みたいな状態だったのね。大河ドラマのようなマイルドな描写が限界なんでしょう。そもそも幕末ものは、色々と不味すぎて映像化できない。打ち切りの本当の理由はそっちだったのかもしれません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月13日 18時59分52秒
コメントを書く
[天皇の世紀] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: