学科試験問題[ No.15 ]〜[ No.17 ] 解答・解説
3問題は、全問題を解答してください。
[ No.15 ]
屋外排水設備に関する記述として、 最も不適当なものはどれか。
1.地中埋設排水管の長さが、その内径又は内法幅の120倍を超えない範囲内で、桝又はマンホールを設ける。
2.地中埋設排水経路に桝を設ける場合、雨水桝にはインバートを、汚水桝には泥だめを設ける。
3.排水管を給水管に平行して埋設する場合、原則として、両配管は500mm以上のあきを設ける。
4.地中埋設排水経路が合流する箇所には、桝又はマンホールを設ける。
答え
2
[ 解答解説 ]
1.◯
地中埋設排水管において、桝又はマンホールを設ける箇所は、
?@管きょの始まる箇所、
?A下水の流路の方向、勾配又は横断面が著しく変化する箇所
?B管きょの内径又は内法幅の120倍を超えない範囲内の長さごとの管きょの部分のその清掃上適当な場所
である。(都市計画法施行規則第26条第五号)
2.×
地中埋設排水経路に桝を設ける場合、 汚水桝には汚物が滞留しないように インバート(半円状の溝)を、 雨水桝には土砂が下流の配管に流れないようにするため 泥だめを設ける。
3.◯
排水管を給水管に平行して埋設する場合には、原則として、両配管の水平実間隔を 500mm以上とし、かつ、 給水管は排水管の上方に埋設するもとする。(公共建築工事標準仕様書、機械設備工事編2編共通工事2章配管工事)
4.◯
設問1の解説のとおり、地中埋設排水経路が 合流する箇所には、 桝又はマンホールを設ける。
[ No.16 ]
照明設備に関する一般的な記述として、 最も不適当なものはどれか。
1.LEDは、高効率で他の照明器具に比べ寿命が長く、省エネ対策として広く用いられる。
2.Hf蛍光ランプは、ちらつきが少なく、主に事務所などの照明に用いられる。
3.ハロゲン電球は、低輝度であり、主に道路やトンネルの照明に用いられる。
4.メタルハライドランプは、演色性がよく、主にスポーツ施設などの照明に用いられる。
答え
3
[ 解答解説 ]
1.◯
LED(発光ダイオード)は、他の照明器具に比べて、 高効率・長寿命で、 省エネ対策として広く用いられる。
2.◯
Hf(高周波点灯)蛍光ランプは、 ちらつきが少なく、事務所などの照明に用いらている。
3.×
ハロゲン電球は、 高輝度であり、スポットライトなどに用いられている。
4.◯
メタルハライドランプは、 演色性がよく、スポーツ施設などの照明に用いられている。
[ No.17 ]
空気調和設備に関する記述として、 最も不適当なものはどれか。
1.単一ダクト方式におけるCAV方式は、室内に吹き出す風量が一定であり、室内環境を一定に保つことができる。
2.二重ダクト方式は、別々の部屋で同時に冷房と暖房を行うことができる。
3.パッケージユニット方式は、熱源機器でつくられた冷水や温水を各室のパッケージユニットに供給し、冷風や温風が吹き出るようにしたものである。
4.各階ユニット方式は、各階ごとに空調機を分散設置して空調を行う方式で、各階ごとの負荷変動に対応できる。
答え
3
[ 解答解説 ]
1.◯
単一ダクト方式におけるCAV方式(定風量方式)とは、 室内に吹き出す風量が一定の空調方式をいい、室内環境を一定に保つことができる。なお、ダクトとは風道のことをいう。
2.◯
二重ダクト方式は、 冷風ダクトと温風ダクトの2つのダクトによる空調方式で、別々の部屋で同時に冷房と暖房を行うことが可能である。
3.×
熱源機器でつくられた冷水や温水を各室のパッケージユニットに供給し、冷風や温風が吹き出るようにした空調方式は、 ファンコイルユニット方式である。 パッケージユニット方式とは、 熱源装置をユニット内に内蔵(パッケージ)した方式をいう。
4.◯
各階ユニット方式は、 各階ごとに空調機(エアハンドリングユニット)を分散設置して空調を行う方式をいい、各階ごとの負荷変動に対応できる空調方式である。
- no image
- no image