アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

「汗」が熟睡を生む!? 睡眠の質を高める上手な汗のかき方

44.png



起きたら寝汗でびっしょり…。そんな経験があったら、睡眠の質が低下しているサインかも。

「良い睡眠は“良い汗”から生まれる」と話すのは、体臭・発汗の研究に長年携わる「五味クリニック」院長・五味常明先生。汗のかき方が睡眠の質に関わるとは、どういうことなのでしょうか!?


人が眠れるのは汗のおかげだった!?五味先生によると「睡眠中の汗は脳の温度を下げる役割がある」そう。

「ビジネスパーソンの多くは日中頭をフル稼働しているため、夜になっても脳が熱を帯びた状態。放っておくと脳がヒートアップして正常に機能できなくなり、いざ寝ようとしてもなかなか寝つけなくなります。そこで、人は汗をかいて脳の温度を冷まそうとするのです」

五味先生によると、脳の温度(脳温)を下げる唯一の方法が、汗をかくことなのだとか。

「人は、寝入りばなの深い睡眠時に一気に発汗して脳温を下げようとします。このときの汗はほぼ水分で、サラッとしており、温度調節に適した“良い汗”です。起きる間際などのレム睡眠中は、本来脳温が下がった状態でほとんど発汗しないため、しっかり熟睡できている場合は、汗が引いてすっきりした状態で目覚めることができるのです」

しかし、なかには「寝汗で目が覚める」という人も多いはず。

「ストレスなどで心身に疲れが溜まっていると、脳が興奮した状態のままになり、レム睡眠中でも汗を大量にかいてしまいます。さらに睡眠時間が短いと汗の周期が乱れ、体温調節の効率が悪くなり、ベタベタした“悪い汗”をかいてしまいます。目覚めたときにじっとりと汗ばんでいるのなら、睡眠時間の見直しやストレスを溜めないようにする必要があるかもしれません」


寝る前にできる! “良い汗”をかくための汗腺トレーニング普段から汗をかく習慣をつけると、寝ているときにも自然と“良い汗”をかけるそう。「なかなか運動する時間が取れない」という人も始めやすい、おすすめの汗腺トレーニングを教えていただきました。

■汗腺を鍛える入浴方法
(1)43〜44℃の熱めのお湯を浴槽の1/3から半分くらい溜める。

(2)四つん這いになり、両手は肘から手先まで、両脚はひざから下までを10〜15分ほどお湯につけ、手足浴をする。

(3)手足浴が終わったら、ぬるま湯を足して浴槽のお湯を36度ほどにし、今度は普通に10〜15分ほど湯船につかる。

「入浴は寝る1時間前までに済ませてください。寝る直前に入ると脳温と体温が上がった状態になり、身体が必要以上に寝汗をかこうと働きを強めるため、熟睡できなくなってしまいます」

また、寝具についてもワンポイントアドバイスが。

「“良い汗”をかいている状態だと、就寝中は身体が圧迫されていない部分から汗をかきます。つまり、仰向けで寝ると背中ではなく胸側から発汗します。しかし、敷布団が自分の身体に合っていないと圧迫感が足りず、敷き布団に接している側からも汗が出て睡眠の質を下げてしまう場合があります。寝汗が気になる人は、身体にフィットする硬めのマットレスを選ぶのをおすすめします」

汗と睡眠は切っても切れない密接な関係。「最近あまり汗をかいていないな」という人も汗腺トレーニングにチャレンジして、“良い汗”から快眠を手に入れましょう!




ヤダッ…どうして!?「突然手足がチクチクする」謎の症状の正体は

43.png


パソコンで文章を書くなど、長時間手を使ってさまざまな作業しているとき、突然手や足がチクチクすることはありませんか?

「ヤダ……なんだろう!?」とそのときは思いますが、大体気づくと消えていることが多く、そのうち忘れてしまいますが、また次に起こったとき、何だか心配になってきますよね。

そこで今回は、筆者の経験や、海外の健康情報サイト『Prevention』の記事を参考に、その原因について検証してみましょう!


■手足のチクチクの原因は?
あなたの場合、手足の“チクチク感”はどんな時に起こりますか?

筆者の場合、夜遅くまでパソコンで仕事をしていて、疲労が溜まると突然発生しますが、寝て起きると完全に消えています。

記事中の医師によると、手足のチクチクは次のような状況で発生することが多いようです。

(1)ビタミンB12不足

両手にチクチクとする感覚がある場合、ビタミンB12不足が疑われるそうです。ビタミンB12を食べることで解決するそうですので、かきなどの魚介類やレバーなどを多く摂るか、医師の診断を受けたうえでサプリ摂取を相談するといいそうです。

(2)手根管症候群

記事の医師によると、タイピングや工具の使用など、同じ姿勢でずっと同じ作業をしていたり、手に長い間振動を感じていたりすると、手首の神経が圧迫され、チクチクしてくることがあるそうです。

長時間同じ作業をするときは、時々休憩したほうがよさそう。ひどい場合は医師の診察を受けましょう。

(3)首や背中の神経を痛めた

チクチクを感じるのが手ではなく、首から腕、または足という場合、姿勢の悪さやケガなど、なんらかの理由で神経を痛めている場合があるそうです。

また関節炎である場合も考えられるそうですので、こちらも医師に相談するのがよいでしょう!


■もっと重い症状の場合も!
上記の中に、あなたの手足のチクチク感の原因として考えられるものはありましたか? どんな原因にせよ、手足のチクチクは神経器官の問題……であることはまず間違いなさそうです。

同じ作業を続けていた、姿勢が悪かったなどの場合、生活習慣や仕事の仕方を見直し改善することで解決できそうですが、神経を痛めている場合の自己診断は危険です。医師に相談して、きちんとしたセラピーを受けることを検討しましょう。

また、手足のチクチクは上記のような場合だけでなく、

(1)脊柱管狭窄(きょうさく)症

(2)糖尿病

(3)甲状腺異常

(4)多発性硬化症

などという場合も稀に考えられるそうです。


チクチクがたまにあってすぐ収まるわけではなく、頻発している場合や、特に理由が思い当たらない場合などは、診察を受けてきちんと対処してくださいね





    >> 次へ
https://fanblogs.jp/xqzd8nch/index1_0.rdf
プロフィール

タロウ
広告クリックありがとうございます。 励みになります。
検索
検索語句
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
記事ランキング
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    アクセスカウンター
    ×

    この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。

    Build a Mobile Site
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: