価格が700円とちょっと高いのは何か付属しているのかな? (レクサスLSのすべてはDVDが付属していて700円前後だったのは覚えているのですが・・・)
▼amazon
新品価格
¥700 から
(2014/8/25 14:19時点)
▼楽天
レクサスNXのすべて (モーターファン別冊)[本/雑誌] / 三栄書房
価格: 700円
(2014/8/25 14:21時点)
感想(0件)
新型GSが第2世代のレクサスならば、このNXは、装備面や各種パーツの意匠変更など、第2.5世代のレクサスという感じがしています。それだけにアップデートされた各種デバイスやテクノロジーが解説された「モーターファン別冊 NXのすべて」は楽しみです。
ところで、NXですが、先日「NX300h」に試乗する機会があったのですが、とても印象が良かったです。
視界が広いとか室内が広いというのもありますが、電動パーキングブレーキ&ブレーキホールドが標準装備されていることと、久々のハイブリッドシステムの熟成(静粛性・加速の良さ)に感心してしまいました。街中で時速60km/h前後で走行する場合は本当に快適でかつ速いですよね。
EV走行時からエンジン始動時のスムーズさは レクサスHS250hよりさらに洗練されていますし、シートもF SPORT以外でもそれなりのホールド感があり、セダンライクな運転をすることが出来ました。
ブレーキングも IS300hのようなカックンブレーキになりにくく、とても運転しやすかったです。
特に輸入車に乗られている方にとっては見た目のスタイリングと違い、刺激度も薄いでしょうし、ゆったりとした変速スピード、ごく自然なステリングフィール、センターコンソール周りの質感など、厳しい評価も出始めているようですが、運転感覚については、これはこれで特徴の一つととらえればとても味があると思います。普段セダン系をずっと乗ってきた私からすると、このクルマは足元もゆったりしているし、ボディの大きさもつかみやすく、安全装備も一定水準にありますし、その運転のしやすさや都市部の路面状態での快適な乗心地など、運転そのものも楽しく感じられます。かといって、走行している際の感覚は、試乗コースレベルでは、セダンのIS300hなどとはそう大きくは違わないと感じました。
センターコンソール周りのスイッチやノブなどの質感はちょっと残念なところがありますが、新型ISのようにユーザーの声が大きければ早々にも改善されるのではないかと思います。(価格的にはやむを得ない部分もあるかと・・・ただ、マークレビンソンを選択した場合の本アルミパネル&オーディオノブの採用など、ISのような特別感があれば良いと感じました)
なお、このクラスでシートベンチレーションがついているのはいわゆるジャーマン3にはありませんし、夏場は高性能なスーパーUVカットガラスや利きのよいエアコン&シートベンチレーション、冬場はステアリングヒーター&シートヒーターで快適性はすばらしいと思います。
とくにレクサスHSやSAIなどのオーナーさんにとっては、有力な乗り換え候補にあげられるのではないかと感じました。
燃費に関しては、約40分程度の毎回お決まりの試乗コースで燃費走行を意識せず、普通に走行してリッター14km/h程度と、THS?Uシステム想定通りのカタログ数値からの「3割オチ」と想定通りの数値でした。
NX買うならターボエンジン搭載のNX200tと思い込んでいましたが、なかなかどうしてNX300hこそ、都市部でゆったりと家族で肩ひじ張らずに快適かつオールマイティに使える愉しめる都市型SUVなのではと感じました。
しかし「スカッフプレート」の位置はかなり気になる・・・ なぜこの場所なんでしょうか。これもレクサス初ですよね。試乗車・展示車でもすでに、うっすら傷がついていました・・・
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image
LSのすべて を全部お持ちとは! 私は最終モデルのみです。
今旅行中でNXのすべて は見れないのですが、700円の中身が気になります。
DVDは付いていないみたいですね。
マガジンXも発売したみたいなので、こちらも要チェックです!
前期中期後期のLSのすべてを持っておりますが、DVDはついてないです・・・と、思ったら
前期はDVD付きと付かないのがあるのですね(汗)
新型レンジローバーのすべてや中期LSのすべては700円超えですが、分厚いだけでDVDはありませんでした
この雑誌はあまりカタログに載っていないコンソールの中や小物入れ等、使い勝手が手に取るように分かるので面白いです