アフィリエイト広告を利用しています

2023年02月02日

レクサス、オートサロンにてGX、RZなど意欲的なモデルを展示!

ついに開幕した東京オートサロン2023。
大変な人出が予想されますが、コロナウイルス感染者も非常に多くなっていますので来場される方はお気をつけて楽しんできてください。

さてレクサスブースでは、ここ数年オートサロンの展示は正直なところあまりピンとくるものがなく、市販車ベースの展示は少なかったと記憶していますが、本年は同時に開催されている「TOKYO OUTDOOR SHOW 2023」にあわせ、市販を意識した展示が行われているようです。

まずはなんといっても現時点で日本未発売のレクサス「GX」の展示には驚かせられます。
メーカーの公式インタビュー(GRカンパニープレジデント:佐藤氏)でも触れられるなど、これは近いうちに、レクサス「GX」が日本市場に導入されることを示唆しているものと感じます。市場調査も兼ねているものかと思いますので、導入時には「フルモデルチェンジ」を伴うと思いますが、いよいよ現実味を帯びてきたものと思います。興味のある方はぜひブースに足を運び思いを伝えるのが良さそうです。

20230113_02_GX_01_s.jpg
*トヨタグローバルニュースルーム「 LEXUS、東京オートサロン2023/TOKYO OUTDOOR SHOW 2023に多様なライフスタイルを提案するカスタマイズモデルを出展 」より

次は、NXに続き設定が予想されていた新型レクサス「RX」のOUTDOOR CONCEPT。
NX同様、ボディの金属部分には基本的に手が入っていないため、特別仕様車やディーラーオプションとしての設定が期待できそうです。
レクサスは「新たな/多様なライフスタイルを提供する」ことを標榜しているブランドでもありますので、ニーズがあれば、このようなアウトドアスタイルの仕様の登場は現実的なのではと思います。
問題は車両の供給が安定してからと思いますので、それぞれの車両のマイナーチェンジ時期(2025年前後)頃には期待でしょうか?

20230113_02_RX_05_s.jpg

*トヨタグローバルニュースルーム「 LEXUS、東京オートサロン2023/TOKYO OUTDOOR SHOW 2023に多様なライフスタイルを提案するカスタマイズモデルを出展 」より


日本での発売がなかなかアナウンスされない「RZ」においてはスポーツモデルのコンセプトカー、「RZ SPORT CONCEPT」が登場。
もともとデザインがかなりカッコいいと思う「RZ」には残念ながら”F SPORT”の設定はどの市場でも無いようですが、このようなスポーティモデルの存在は、将来的な電動スポーツSUVの可能性を感じます。

20230113_02_RZ_02_s.jpg
*トヨタグローバルニュースルーム「 LEXUS、東京オートサロン2023/TOKYO OUTDOOR SHOW 2023に多様なライフスタイルを提案するカスタマイズモデルを出展 」より

しかし、オートサロンといえばスポーティ車が中心というイメージを持っていますが、「IS」、「RC」、「LC」といった典型的なスポーティセダン・クーペの展示がないのは少し寂しさを感じます・・・


なお、「RZ」に関しては先行して中国市場で発売。正式カタログも配布が開始されています。
https://www.lexus.com.cn/allnew_rx&rz

th_スクリーンショット 2023-01-14 10.15.13.jpg
中国版「RZ」カタログP6 より


北米では「2グレード」でしたが、中国では「3グレード」の構成。
仕様を見る限りは先進安全装備も基本の「Lexus Safety System+3.0」の採用にとどまっており、「ブラインドスポットモニター」なども装備できないなどかなり簡素な仕様になっているので日本では北米と同様「2グレード」展開のように思います。日本ではどうなるでしょうか?

th_スクリーンショット 2023-01-14 10.35.45.jpg
中国版「RZ」カタログP17 より


なお、”F SPORT”の設定は北米、中国いずれでも存在しないので、日本市場でも設定が無いのは確定と言えます。しかし、0-100m加速は「約5.3秒」と大変な俊足なのは特徴です。


ボディカラーは9色。北米では「7色」となっています。新型RXで新設定された「ソニックカッパー」が北米では導入されないようで、ソニックカッパー単色および、「ソニックカッパー×ブラック」のバイトーンカラーの有無がその違いです。

th_スクリーンショット 2023-01-14 10.17.24.jpg
中国版「RZ」カタログP19 より


一方、インテリアカラーは「3色」と北米や日本でのニュースリリースと同じであり、インテリアカラーの種類は確定と考えられます。
シート表皮は3種類準備されていて、グレードで固定されています。いずれも「本革」といった動物性由来の素材は使用されておらず、サステナブルを意識したエコ由来の素材を使用しているようで、最上級モデルは既報通り、東レの「ウルトラスエード」と豪華仕様です。

th_スクリーンショット 2023-01-14 10.23.18.jpg
中国版「RZ」カタログP20 より


ホイールも中国、北米ともに「3種類」であり、こちらも共通ですので日本も同様と思われます。
なお、注目度の高い ステアバイワイヤ方式の「ヨークステアリング」の初期投入は無い 模様です。


RZの仕様に関しては別記事にしてみたいと思いますが、日本仕様の発表も待たれますよね。
BEVが浸透している市場への投入が優先されそうで、日本での割当はごく少数になることが懸念されますが、なんといっても価格が注目されます。私的には以前言及させていただいたとおり、ベースモデルの「bZ4X」比+200万円」程度が妥当かなと思いますので、800万円〜850万円が中心になる(であってほしい)と予想していますが、bZ4Xと同様にKINTO等のリース販売となる可能性が濃厚でしょうか・・・


2023年02月01日

新型NXで「OTTCAST」(オットキャスト)を「Povo2.0」のSIMで使ってみました!

今回は、車内でのマルチメディア視聴(助手席・後席)を快適にするアイテムについてです。
昨年秋ぐらいからでしょうか、車系YouTuberの方が一斉にPRしている「OTTCAST」(オットキャスト)。
いわゆる、「Android AI−BOX」というものらしいですが、先代モデルは動作が緩慢なので導入を見送っていましたが、現在主流の OTTCASTの新型「 PICASOU2(ピカソウ2)」というモデルはかなり軽快な動作になっているということと、実勢価格が「43000円前後」とお求めやすい価格になってきたので、導入してみました。

当ブログではほとんどのアイテムは自腹購入して良いものだけをおすすめする方ですが、結論からいうと、 なかなか優れものアイテム でした。ただし、欠点(気になる点)もありますので、それもあわせてお伝えしたいと思います。


まず、今更聞けないという方もいらっしゃると思うので、そもそも「オットキャスト」とはどういうものなのか?
「車内でYouTubeやAmazonプライム、その他サブスク形式の 動画をスムーズに再生するもの 」と言って過言ではありません。よって「動画視聴は興味がない」という方は購入不要といっても過言ではありません。音楽だけなら、純正の「Applacarplay/AndroidAuto」の機能で十分と思います。

61gcvlHI3hL._AC_SL1000_.jpg

動画視聴の際は、「NX」の大画面のモニタを活用し、ストレスなく、動画をモニターに映し出すことが可能です。

61gcvlHI3hL._AC_SL1000_.jpg

似たような製品で 「MILEL(ミレル)」 というものもあるが何が違うのか疑問を持つ方も多いと思います。
オットキャストを日本版に最適化して、人気のアプリをあらかじめインストールしたものが「MILEL」とされていますが、形状やスペックは同じで、外見はロゴが異なるだけのようです。
ただし、「OTTCAST」も基本的には日本語化されていますので、使用に問題はありませんでした。

71JGoBrDofL._AC_SL1500_.jpg

肝心な「接続方法は?配線は難しいのか?」という点も気になるところです。
新型になってとても簡単になったそうで、 付属の「USBケーブル」で接続するだけ ですが、電源供給のため、マルチメディア端子である「USB-TypeA」での給電では間に合わず、別途「アクセサリーソケット」または「USB Type-C」から給電する必要があります。

給電用のアクセサリーソケットは「Type-A」対応で小型のこちらの製品がおすすめです。

▼Anker PowerDrive 2 Alloy(24W 2ポートカーチャージャー)




なお、新型NXの「別体型ディスクプレイヤーなし」の方は、マルチメディア用のUSB端子(USB-TypeA)が外だしされていますので、どうしても配線が外部に露出してしまいます。

th_06A9B746-454E-43A5-9F01-0816D28E3859_1_105_c.jpg


「別体型ディスクプレイヤーあり」の方はUSB端子がボックス内にあるので、配線が露出することはありません。
ちなみに、本体は結構小型なので、新型「NX」の場合は、ドリンクホルダー前部に配置することも可能です(飲み物は置けませんが・・・)

th_A52CCA93-BA7D-415D-AEEC-9ED5FD37CFE3_1_102_a.jpg

「OTTAST/MILEL」の新型は 本体にイルミネーション機能があります ので、レクサス「NX」のマルチカラーアンビエントライトと色合いを近くすることもできるので、配線さえ気にならない場合はカップホルダーに配置するのもなかなかよさそうです。

th_084FA7E1-24BC-4E8E-8FB7-54FFF2C9E809.jpg

さて、「OTTCAST」の日本版とも言える、「MILEL」(MB-201)に関しては、現在、(2023年1月13日現在、たまたま?) Amazonスーパーセールの時よりも安い金額 でかつ、いくつかの特典が付属した上でなんと今までの最安値レベルである 「約43000円」で販売中 です。
かなりお得なので、今から「OTTCAST PICASOU2」を購入されるのであれば、 新型「MILEL」(MB-201)をおすすめします
ただし、車系YouTuberさんの中にはより有利な条件で販売・クーポン配布している場合もあるので、念の為チェックされることをおすすめします。


▼Amazon MILEL  CarPlay  AI Box MB-201
 約43,000円+付属品(リモコン、SDカード、HDMIケーブル)




▼Amazon Ottcast PICASOU2
本家オットキャストピカソウ2も追加でセール対象に! ただし「おまけ」はつかないようです。




あと、「OTTCAST/MILEL」の特徴といえば、やはり 「2画面表示ができる」ということが特徴 ではないでしょうか。たとえば、左側には「YouTube動画の再生」、右側には「地図表示(googlmap)」といったことが実現できます。
ただし、 地図を「レクサス/トヨタ 純正の地図」にすることは流石にできません。

th_FA0D8DE4-D3EE-4469-BD63-3F4E1BE1CD12_1_201_a.jpg

あまり意味はありませんが、「YouTube動画」と「Amazonプライムビデオ」を同時表示することもできます(同時に再生は不可)

th_431C2884-FB7F-4043-A04B-4CCB7AEFF10C_1_102_a.jpg


「OTTCAST/MILEL」は、Androidスマホのようなものなので、Google「Playストア」から、各種アプリをダウンロードして、「オットキャスト」内の内蔵メモリに保存することが可能です。
ただし、一部ダウンロードできないアプリがあり、その筆頭として、「ディズニープラス」(サブスクリプション)があります。
「MILEL」には、このディズニープラスのほか、人気のアプリが最初からインストールされているとのことですから、アプリのインストールが面倒くさい方は「MILEL」が良さそうです。
なお、「OTTCAST」でも、一定の手続きをすることでインストールが可能です。
「オットキャスト ディズニープラス インストール」で検索するとやり方が出てきますので、車内でディズニープラスを視聴されたい方はチャレンジください。順調に行けば10分もあればインストールは完了します。

th_ADFBBC97-2E64-4A40-865C-C4987827658D_1_102_a.jpg


しかし、一見万能に見える「OTTCAST/MILEL」ですが、当方は主に「3つ」の欠点があると感じました。


■1点目・・・接続が不安定

当方の環境では、最新のファームウェアにアップデートした状態であっても接続はなかなk安定しません。新型「NX」のマルチメディア用のUSB端子(Type-A)に接続して、エンジンオンをしても自動的にオットキャストの初期画面が起動することは「まれ」です。
多くの場合は、NXの設定画面「Bluetooth/ 機器」画面から、「オットキャスト PICASOU」を手動で接続する必要があります。

IMG_8810.jpeg

また、オットキャストは起動していない場合は「赤色のイルミ」が点灯するのですが、突然機能を停止する(シャットダウン)して、NXの通常画面に戻ることもしばしばです。この場合は、上記のように手動で接続するか、USBケーブルを抜いて再接続する必要があります。
この不安定さは今後のアップデートで改善されるかもしれませんが、そもそも新型「NX」のマルチメディアシステム自体もまだ動作が怪しい部分やバグのようなものも見受けられるので、完全な改善は難しそうです。

th_B7690ABE-8F5D-4A94-A9FF-EA620569A3E3.jpg


■2点目・・・通信接続がめんどくさい

「OTTCAST/MILEL」はインターネットに接続して使用するものですから、通信手段を準備する必要があります。
幸い、レクサス「NX」には、「車内Wi-Fi」機能が有料ですが備わっていますので、それを契約しておけばスムーズなのですが、なんせ「月額/1,100円」しますし、週末しか車に乗らない方や複数のクルマを所有している場合は各車でそれぞれ契約するのも無駄と思いますので、車内Wi-FIを契約せずに、スマートフォンの「テザリング」接続されて使用されている方も多いのではと思います。

この場合、 オットキャストを機動する都度、スマホのテザリング接続を手動で行う必要がある ので、なにげにめんどくさいです。エンジンオフのたびにしなければいけないので・・・ということで、当方は後述の、維持費が安い「KDDI」の「Povo2.0」を契約し、そのSIMカードを「OTTCAST」で使用することとしました。SIMカードで通信をする場合は、ストレスなく使うことができます。
繰り返しになりますが、 NXの標準装備されている「車内WI-Fi」を契約する場合は、この点は問題ありません


■3点目・・・・初期画面が意味不明

起動して最初に表示される画面は一見きれいなのですが、 ほとんど使い物になりませんので存在自体が疑問 です。(画面のカスタムがほとんどできない)

61CcX88-enL._AC_SL1000_.jpg

その代わりに、専用のアプリをインストールして見栄えのよい画面にしている方が多いようですね。当方も先人に習い、「カーランチャー Pro」というアプリを導入して、起動画面を多少見栄え良くしてみました。かなり自由度の高いカスタマイズができる反面、複雑でもあります。(当方は車内で動画視聴はしないので音楽再生を中心とした設定にしています)

ほとんどの方は「動画視聴」のために「OTTCAST/MILEL」を購入されると思うのですが、現状では最初に何をしてよいのかわかりづらい状態ですので、今後のアップデートで、初期画面が改善されることを望みます。


th_0D548290-6B55-446D-9F4E-1CAFF73D44CF_1_102_a.jpg




さて、次は当方と同じように「OTTCAST/MILEL」の通信手段として通信会社と契約し、「SIM」カードを使用する場合の使い方についてです。
お詳しい方ならご存知のことと思いますが、「SIM」カードを挿入しただけでは、インターネット接続はできず、「APN」設定をする必要があります。スマートフォンの場合は画面の指示に従い自動設定されるものが多いですが、「OTTCAST/MILEL」では手動で行う必要があります。

*通信会社によってはSIMを差し込むだけでAPN設定不要の場合もあるそうです。

今の所、維持費が格安で通信品質も良好な KDDI-「Povo2.0」 での使用例が見つからなかったので共有させていただきます。「OTTCAST/MILEL」において、以下の手順に沿って設定いただければ、「Povo2.0」で格安で運用することができます。


1)オットキャストの設定画面から、「ネットワークとインターネット」をタップ

th_3EE8E23A-83E6-4718-97D3-9EF315E50CE7.jpg


2)「モバイルネットワーク」 をタップ

th_9D022D7C-B066-4E88-8770-09B942B431D8.jpg


3)「アドバンスト」をタップ

th_98FADE71-1423-49AD-BB77-F0061EAC01E0_1_201_a.jpg


4)「アクセスポイントネーム」をタップ

th_AE6EBC65-025C-463E-8F84-C6B3B28EEFA6.jpg


5)右上の「+」をタップ

th_DD3DA97B-F4C6-4421-9CC2-ABB0B3296696_1_102_a.jpg


6)アクセスポイントの編集画面になるので、【名前】、【APN】、【APNプロトコル】の3箇所に次のように入力

【名前】povo2.0
【APN】povo.jp

th_3CFB7771-ABE5-4459-9C51-5E20217E0E8E_1_201_a.jpg

【APNプロトコル】IPv4/IPv6

th_C7C63F7A-6E40-48B9-A323-052CC209E692_1_201_a.jpg

<参考URL>
th_スクリーンショット 2023-01-13 0.42.12.jpg
https://povo.jp/support/guide/sim/


7)3箇所に入力後、右上の「…」をタップして、「保存」を必ずタップ(これをしないと保存されず、やり直しになります)

th_DE679DBF-3105-44B4-982D-34D23E1EE487.jpg


8)画面に「povo2.0」が追加されているので、タップ。これで自動的にSIMカードで通信が開始されます。

th_DE679DBF-3105-44B4-982D-34D23E1EE487.jpg


なお、 povo2.0は2023年1月現在、「契約事務手数料」、「月額利用料」は「ゼロ円」 です。
必要なときにトッピングで容量(ギガ)をその都度購入する仕組みで、原則180日以内にトッピングがない場合は自動解約される・・・とされていますので、当方のように主に週末だけ利用するという場合は、月に数百円と、かなりの格安で運用ができます。
申込みの際はSIMの種類を「SIMカード」にすることをお忘れなく・・・「e-SIM」にしてしまうと「OTTCAST/MILEL」では使用できません。
また、 「ギガ活」 というものがありますので、 所定の店舗で「au pay」で支払いをすると、「ギガ」が1週間後ぐらいにプレゼントされる ので、任意のタイミングで使用することができますので、うまく活用すれば、ほとんど費用をかけずに運用ができます。

https://povo.jp/spec/topping/data_program/


<例>  300MB 獲得できる店舗(有効期限3日間)

コンビニ「ローソン」で500円以上購入
牛丼「すき家」「松屋」
カフェ「ドトール」「カフェ・ド・クリエ」など
寿司「はま寿司」
薬局「ウエルシア」「サンドラッグ」など


<例> 1GB 獲得できる店舗(有効期限7日間)

スーパー「オーケー(OK)」
ホームセンター「カインズ」
居酒屋「白木屋」「モンテローザ」「魚民」など
おもちゃ「トイザらス」


<例> 3GB 獲得できる店舗(有効期限30日)

百貨店「松屋銀座」
自動車「オートバックス」 など


「OTTCAST/MILEL」のインターネット通信を「SIMカード」で運用をされる方は月額利用料が低廉な「Povo2.0」はなかなかおすすめでできます。
「24時間使い放題」 が適用されます  特典がアップデートされ、「30日3GB」が付与されるとのことです! ご興味がある方はぜひ活用してみてください。(当方側には3GBのボーナスが進呈されます)
「OTTCAST/MILEL」の初期設定やソフトウェアのダウンロードは結構データ容量を使いますので、いろいろ試しているとあっという間にデータ容量が減っていきますので、「24時間使い放題」はかなり便利です。

th_IMG_8912.jpg




OTTCAST/MILEL」の使い方などに関しては、「CSK REVIEW CHANNNEL」の動画を参考にさせていただきました。
非常にわかりやすいので購入前にはぜひ視聴をおすすめいたします。



2023年01月30日

新型レクサス「NX」ついに実質初の「OTA」アップデート予告!

2021年11月末頃から納車が開始された新型「NX」は大好評で未だに受注が再開されていませんが、本日(2023年1月11日)、実質的に初となる インターネット経由での機能改善(Over The Air)が突如予告 されました。

th_IMG_8979.jpg


車両のイグニッションオン後、しばらくすると、案内の通知が届きます。
残念なのは通知の「余白」が気になるところですが・・・

th_C28073C6-E8F6-4CBA-8651-EFDAA80FF387_1_102_a.jpg

通知を見る限りは、「運転支援機能」のアップデートが行われる見込みです。
ソフトウェア更新自体はアプリを使用するようですね。(なぜ自動でアップデートされないのかはわかりません)

th_1253CBFF-DCAB-4F23-8D34-62C200A556BD_1_201_a.jpg


メニュー画面のコネクテッドメニュー右下の「□」のアイコンをタップすると「コネクテッドメニュー」に遷移します。
現時点では殺風景な「コネクテッドメニュー」に、「運転支援アップデート」アイコンが追加されるとのこと。ということは、アップデート自体は「手動」で任意のタイミングで実施するということなのでしょうか・・・

th_AFCE7821-B272-4DD2-9A6C-D4FEA39DEE6C_1_201_a.jpg

なお、コネクテッドメニュー右上の「お知らせ」アプリをタップすると、先程のアップデートのお知らせの通知が配信されています。

th_7ECD9020-25F5-4C62-94DA-E95319F49875_1_201_a.jpg


さて、肝心のアップデート内容はまだ明らかにされていませんが、 おそらく新型「RX」や新型「プリウス」に新規に搭載されているものではないか と予想しています。ざっと、予想される内容をおさらいしてみます。


■プロアクティブドライビングアシスト

 「信号交差点に対する右左折時減速支援」
 「車線内走行時常時操舵支援」

th_スクリーンショット 2023-01-11 22.07.58.jpg
レクサス新型「RX」機能詳細カタログ P45  より

これらに関しては、新型「RX」で初採用され、先日発表された新型「プリウス」でもトヨタブランド初搭載として発表されたものです。
プロアクティブドライビングアシスト[PDA]は、大変有用な安全支援装置ですが、これからも継続的にアップデートしていくものと思いますので、期待したいところです。従来は「マイナーチェンジ」を待たねば先進安全装備のアップデートは行われませんでしたので、これがリモートでアップデートするのはすばらしいですね。
「PDA」の制御が自分のフィーリングに合わないという方も多いと思いますが、「自分の運転スタイルに問題があるかもしれない」と見つめ直すきっかけにもなると思います。本当に合わない場合はショートカットメニューからかんたんに「OFF」にもできるのは良いところですね。


■セカンダリーコリジョンブレーキ(停車中後突対応)

th_スクリーンショット 2023-01-11 22.15.57.jpg
「新型レクサスRX 機能詳細カタログ」  P52より

こちらも、新型「RX」で初採用され、先日発表された新型「プリウス」でもトヨタブランド初として発表されたものです。
ブラインドスポットモニターのセンサーを活用し、 衝突可能前からブレーキを作動させ二次被害を防ぐ というもので、めったに体験できない機能ではありますが、万一の際には非常に心強いシステムとなっています。
こちらは、既存のブラインドスポットモニターのセンサーを活用するため、ソフトウェアでのアップデートが期待できそうです。


■後方車両接近告知

th_スクリーンショット 2023-01-11 22.24.26.jpg
レクサス新型「RX」機能詳細カタログ P50  より


いわゆる「あおり運転」等をいち早く検知する機能で、後方から急接近する車両を検知し、 インフォメーションディスプレイとブザーで警告する機能
こちらもブラインドスポットモニターのセンサーを使用しているためソフトウェアでのアップデートが期待できそうです。

上記のほか、多くのユーザーから「ちょっと使いづらい」との声が多い、「レーンチェンジアシスト[LCA]」の操作性改善にも期待したいところです。
(「LCA」はオプション装備なので優先度合いは下がると思いますが)


さて、アップデートの配信は1月中旬以降、ということですので来週末までには発信が期待できます。
ようやく不具合以外の「OTA」配信が行われるということで、おそらく同様のアップデートはトヨタブランドの新型車(TSS+3.0の車)にも適応されるかと思いますので、楽しみですね!

そして、その後はぜひ「ナビ/スピードメーター」の表示改善の「OTA」にも期待です。
こちらは無償ではなく、趣味性の高いものは「有償」でも良いかと思いますので、可能であれば、 トヨタ/レクサスとはデザインの差別化をした上でアップデート対応 してほしいと思います。

趣味性の高い例として、「先代NX/RX」のスピードメーターを再現(あえてレトロ方向へ回帰)、「外国語表記への対応」など・・・

2023年01月29日

新型レクサス「NX」2023年モデル オプション一覧 (version.L)


今回は、人気のインテリアカラー「ヘーゼル」が選択できる "version.L"の 2023年モデルの新型「NX」の「メーカーオプション」一覧 です。
新型「NX」はメーカーオプションの種類が多いですが、価格が高めな「3眼フルLEDヘッドランプ」や「後席電動リクライニング/リヤシートヒーター」などが標準装備されておりますので、最終的な支払金額においては”F SPORT”に比べて安価に抑えることが可能ですから、「ヘーゼル」や「リッチクリーム」といった”標準F SPORT”にはないインテリアカラーが魅力的です。

th_IMG_4157.jpg

新型「NX」はメーカーオプションの種類が大変多く少々分かりづらいため、 一覧表に「新旧」まとめて表示しております ので、2023年モデルに切替えされる方のご参考になれば幸いです。
なお、 あくまでもメーカー発表の正式情報ではありませんので、ご参考程度 でお願いします。実際の価格や仕様は、販売店にてご確認ください。





■新型「NX」メーカーオプション一覧 (2023/1/9 ver)
 <緑=標準装備、黄=MOP、灰=設定無し。濃い色の箇所は変更があった点>

th_スクリーンショット 2023-01-09 19.57.58.jpg

*特別塗装色のボディカラーについては割愛しています。




<車両本体価格>
”F SPORT”標準と同様、基本的に 全車「96,000円」 のアップとなりますが、これは 装着率が90%近い、「パノラミックビューモニター+先進ADASセット」のメーカーオプション価格(95,700円)を「標準装備化」 したことによるものと考えられ、多くの方にとっては実質的に変更はありません。むしろ、車両価格に上乗せされることにより、リセールバリューの向上が見込まれます。

th_スクリーンショット 2023-01-08 19.28.14.jpg
レクサスRX webカタログ P53より


ただし、「NX450h+ "version.L"」に関しては、 「155,000円」のアップ となるようですが、これは 「後席電動リクライニング機能」が標準装備化(約55,000円) されることによるものと思われますので、おおむね、追加装備分の値上げと言えます。

th_IMG_4154.jpg


<オプション価格>

新規メーカーオプションについては、ここ最近のトヨタ/レクサスブランド車でも積極的に設定されている ディスプレイオーディオ連動の「ドライブレコーダー」(前後方対応)が追加 されています。価格は「42,900円(税込み)」と、新型「RX」と同等です。

th_スクリーンショット 2023-01-08 19.23.38.jpg

トヨタ クラウンクロスオーバーwebカタログ(P119より)

"version.L"においても新設定の「ノーマルタイヤ」(ランフラットタイヤではない)を選択することが可能となりますが、この場合のホイールも制限がある模様です(おそらく「ダークグレーメタリック×切削光輝」は選択不可?)

th_IMG_4148.jpg

また、既報通り、CD/DVDプレイヤーを聞くことができる 「別体型ディスクプレイヤー」は廃止 されているようです。
[追記:すでに「別体型ディスクプレイヤー」を選択してご契約されていた方のみ、部材を確保しており装着が可能とのことです]
その代わりに、新型「ES/UX/LS/RX」で採用済の ディーラーオプションで「HDMI端子」が設定 されています。
しかし「HDMI端子」は部品は安いのに「工賃」がかなり高いんですよね。DIYされた方ならわかると思いますが、施工作業は大変めんどくさいです。これなら車両価格が「5000円」程度上昇しても良いので全車標準装備してくれたほうがトヨタ/レクサスの差別化になるのではと思います(日本以外の海外では需要がないのかもしれませんが)。

th_スクリーンショット 2023-01-09 20.55.56.jpg
レクサス「RX」ディーラーオプションカタログ P27 より


「NX450h+ "version.L"」においては、 「パノラマルーフ」は見送られましたが、「マークレビンソンサラウンドサウンドシステム」は新設定されました パノラマルーフは「約30kg」と大変重い ので、なんとか「マクレビ」は選択可(マクレビは+10kg)となったのでしょうか。
ルーフの重量増は相当に運動性能の低下に繋がり兼ねませんので、PHEVの気持ちの良い走行性能を保つためにはやむを得なかったのかもしれません。

th_スクリーンショット 2023-01-09 20.49.42.jpg

レクサス「NX」webカタログ P53より


次回は2023年モデルの「主な変更点(予想)」について取り上げてみたいと思います。
同様に新型「RX」についても、ユーザーや販売店の声を反映して、年次改良で商品力を高めてくる可能性はありますね、期待しましょう!


年次改良モデルについては、お馴染み「CSK REVIEW CHANNEL」にて取り上げられるそうですのでこちらも要チェックです!


2023年01月28日

新型レクサス「NX」2023年モデル オプション一覧 (F SPORT)


2023年、レクサス車の「年次改良」第1弾は、納車遅延のため見送られていた「NX」の年次改良が3月頃に行われる見込みです
とはいえ、 新車受注が停止されている状態に変化はありません ので、2023年モデルを購入できるのはすでに昨年から契約済の方のみとなります。

年始から、2023年モデルへ切り替える方の契約手続きなどがレクサスディーラーで開始されているようで、具体的な仕様やオプションなども徐々に明らかになってまいりました。

今回は、人気の”F SPORT”の 2023年モデルの新型「NX」の「メーカーオプション」一覧 です。
新型「NX」はメーカーオプションの種類が大変多く少々分かりづらいため、 一覧表に「新旧」まとめて表示しております ので、2023年モデルに切替えされる方のご参考になれば幸いです。
なお、 あくまでもメーカー発表の正式情報ではありませんので、ご参考程度 でお願いします。実際の価格や仕様は、販売店にてご確認ください。





■新型「NX」メーカーオプション一覧 (2023/1/8 ver)
 <緑=標準装備、黄=MOP、灰=設定無し。濃い色の箇所は変更があった点>

th_スクリーンショット 2023-01-08 20.06.28.jpg

*特別塗装色のボディカラーについては割愛しています。




車両価格については、基本的に 全車「96,000円」 のアップとなりますが、これは 装着率が90%近い、「パノラミックビューモニター+先進ADASセット」のメーカーオプション価格(95,700円)を「標準装備化」 したことによるものと考えられ、多くの方にとっては実質的に変更はありません。むしろ、車両価格に上乗せされることにより、リセールバリューの向上が見込まれます。

th_スクリーンショット 2023-01-08 19.28.14.jpg
レクサスRX webカタログ P53より


ただし、「NX450h+ F SPORT」に関しては、 「155,000円」のアップ となるようですが、これは 「後席電動リクライニング機能」が標準装備化(約55,000円) されることによるものと思われますので、おおむね、追加装備分の値上げと言えます。

th_スクリーンショット 2023-01-08 19.31.02.jpg

*レクサス「NX」webカタログ P25より

新規メーカーオプションについては、ここ最近のトヨタ/レクサスブランド車でも積極的に設定されている ディスプレイオーディオ連動の「ドライブレコーダー」(前後方対応)が追加 されています。価格は「42,900円(税込み)」と、新型「RX」と同等です。

th_スクリーンショット 2023-01-08 19.23.38.jpg

トヨタ クラウンクロスオーバーwebカタログ(P119より)

”F SPORT”においても新設定の「ノーマルタイヤ」(ランフラットタイヤではない)を選択することが可能となりますが、 この場合のホイールは「ブラック」のみ となる模様です。(スーパーグロスブラックメタリックは選択不可)
少し謎の選択肢ですが、これも生産の効率を少しでも高める戦略の可能性がありますね。


また、既報通り、CD/DVDプレイヤーを聞くことができる 「別体型ディスクプレイヤー」は廃止 されているようです。
[追記:すでに「別体型ディスクプレイヤー」を選択してご契約されていた方のみ、部材を確保しており装着が可能とのことです] (新MOPの「ドライブレコーダー」との併用装着不可)
その代わりに、新型「ES/UX/LS/RX」で採用済の ディーラーオプションで「HDMI端子」が設定 されています。

「NX450h+ ”F SPORT”」に期待されていた、 「パノラマルーフ」と「マークレビンソンサラウンドサウンドシステム」の追加設定は見送られた 模様で、やはり「重量増」などシビアな問題があるのかもしれません。


新型レクサス「NX」での初回の年次改良は意外に変更点が多い印象ですので、次回は2023年モデルの「主な変更点(予想)」について取り上げてみたいと思います。
同様に新型「RX」についても、ユーザーや販売店の声を反映して、年次改良で商品力を高めてくる可能性はありますね、期待しましょう!

2023年01月25日

新型「NX」バッテリーあがり対策?「充電器」を小型ポータブル電源「RIVER2」で使用してみた!

新型レクサス「NX」はとても良い車なのですが、SNSを拝見していると、 「バッテリーあがり」 が(納車数の割に)良く見かけることが気になります。

当方のような自分でDIY作業をする方は(バッテリー端子を外すのも面倒なので)ついそのまま作業してうっかり「バッテリーあがり」をやってしまいますが、今までバッテリーあがりの経験がない方でも発生しているようで、これはちょっと不安になりますよね。
「新型NX」のバッテリーあがりは 「比較的短時間で、ほぼ無予告で突然バッテリーがあがる」 ことが多く、「車内から”カチカチ”」とe-ラッチ等の音がした瞬間にバッテリーがあがり、その後ヘッドライトが「チカチカ」としばらく点滅するのが特徴のようです。
当方も今まで「3回」バッテリーあがりを経験していますが、いずれも上記の症状が発生しました。

th_IMG_8212.jpg


とはいえ、通常の使用において、バッテリーあがりが発生することはまずありませんので、その点はご安心ください。
概ね発生するのは 「ドア・ラゲージドアを開けながらDIY作業」、「長時間ラゲージを開けて出し入れや車内清掃」、「車内でエンジンをかけずにオーディオやナビ操作」、「ドラレコの駐車監視機能を使用した場合」、「長期間(2週間など)長期間乗らなかったケース」 かと思います。

経験上、やはり寒い時期(冬季)に起きやすいので、上記のような作業をする場合は、バッテリーあがりを防止するため、地方自治体が定める「アイドリングストップ規制」に則った上で、これからの季節については、 なるべくエンジンをオンにした状態とする ことをおすすめします。


とはいえ、いざというときのために 「バッテリーあがり」が発生した場合はどうするか?  JAFなどのロードサービスも到着まで数時間かかることもありますので、知識として知っておくことをオススメします!(NXでは説明書も電子化されているので、スマホで調べるのも面倒です)

手っ取り早いのは「ジャンプスターター」を使用することですが、そもそもどこに「バッテリー(補機バッテリー)」があるのかを知っておく必要があります。新型NX(最近のレクサスはすべて共通)は、 リヤラゲージボード下に「補機バッテリー」 があります。
ただし、 補機バッテリーがあがると、「電動ラゲージドア」がそもそも開かない ので、ここにアクセスするのは大変となります。


なお、「ラゲージ」に荷物があって、どうしても開けたい場合の開け方は過去の記事にしていますのでぜひご参照下さい。
今後「NX」が納車される方には、ぜひ知っておいていただきたいと思います。 (知っておいて損はありません)

▼新型「NX」全オーナー様に覚えておいてほしいこと&ラゲージドアLED換装
http://www.namaxchang.com/article/485571842.html


ラゲージにアクセスできない場合は、 ボンネット内にある「救援用端子」 を使用します。
ハイブリッド車とガソリン車で微妙に位置が違いますが、ほぼ共通です。もちろん説明書にも記載がありますが、探すのが結構面倒です。


■ボンネット内の救援用端子の位置

1)ボンネット右上のヒューズボックス内部にありますので、ツメを3箇所外します(かんたんです)

th_775E5EA6-A52E-4F1C-9E28-86CBDE95FCE5_1_102_a.jpg


2)赤色の端子カバーを外します。パカッと手前側が外れます(かんたんです)

th_15DB6424-3525-47A8-B19F-E46BA36FE914_1_105_c.jpg


3)赤丸印の部分(左側面)に金属の端子がありますので、これが「プラス」端子です。
ここに「ジャンプスターター」や「バッテリー充電器」の「プラス」を接続します。

th_8E3905AD-8A7C-427A-8370-7359ED11D27B_1_201_a.jpg


4)バッテリー充電器(当方の場合は、メルテック「MP-220 」を使用)の「プラス」→「マイナス」の順に接続します。
悩むのが「マイナス」をどこに接続するかですが、サスペンションタワーの上にある「金属ボルト」で大丈夫です。

▼Amazon メルテック MP-220 (※タイムセールでは安くなっていません)





今回は使用しませんが、「ジャンプスターター」を使用するときも同様です(当方もNXで使用しています)。

▼ DINKALEN ジャンプスターター (25%オフクーポン配布中)




バッテリー充電器、メルテック「MP-220」の端子はしっかりしているので、マイナス端子(黒色)は、ここに接続すれば大丈夫です。

th_DA484610-96A4-4F2D-B085-3CF7F14F803E_1_105_c.jpg


角度を変えて撮影。

th_AA3648A1-0275-4A1B-B57F-483650E3B9F5_1_105_c.jpg


バッテリー充電器「MP-220」は小型なので、ボンネット内におけます(が、一応落下しないよう注意しましょう)
このあと、バッテリー充電器「MP-220」の ACコンセントをプラグ に刺します。
なお、当方の「NX350h」は自宅外に駐車場があるので、 今回片手で持ち運びできるポータブル電源「エコフロー RIVER2(リバー2)」 をAmazonタイムセールで新たに購入しました。


th_21C1FD91-C6FF-4FC3-9F37-3E294E1EE50D_1_105_c.jpg


▼Amazon EcoFlow ポータブル電源 RIVER 2 
タイムセールで「約25,000円」程度で販売中




エコフロー RIVER2(リバー2)です。
なんと、わずか 「3.5kgの超軽量」 で片手で持ち運びでき、安全性が高いと言われる 「リン酸鉄リチウムイオン電池」 を採用、電池容量は「 256Wh」 、充電回数 「3000回」 、「充電時間がわずか 1時間 」、「 300W までの機器を使用可能(X-Boostで450Wまで対応)」「スマホで動作状況が確認できる」というスグレモノです。
当方はマンション住まいで、電源確保が難しいことからポータブル電源を使用することを考えましたが、大型のものは重いので、持ち運びができ、小型のものを別途チョイスしました。別途10kg級のものも所持していますが、大型のものは持ち運びに台車がないとキツイです。

th_DFF90B9A-BF68-4AD7-96BC-C5F09948576B_1_105_c.jpg


「RIVER2」(ポータブル電源)と「MP-220」(バッテリー充電器)の大きさ比較です。
どちらもとても小型です。ちなみに、「MP-220」は、NX350hのラゲージボード下の手前部分に収納可能な大きさです。

th_9B4B9878-611E-4140-AB16-183AC97CB52E_1_105_c.jpg


なお、このエコフロー「RIVER2」は スマホで動作状況が確認できる のも便利です。
ちなみに、「MP-220」ですが、 消費電力はだいたい「90W」 前後で(ピークタイムでも120W、最初は30W程度)、256Whの容量をもつ「RIVER2」の場合は、 おおむね3時間弱程度 使用できます。バッテリーの容量が減っている場合は満充電にできませんが、当方は持ちはこび重視で今回購入したので、これで良いと判断しました。

th_90742A5E-2923-4B52-A13F-AACE7A66EC10_1_201_a.jpg


5)「MP-220」のコンセントプラグを、「RIVER2」(ポータブル電源)に接続し、ACオンボタンを押下します。

th_A61A7405-0865-4706-9C3F-9D4961B0C055_1_105_c.jpg


6)これで完了、あとは数時間(といっても「RIVER2」のバッテリー容量から3時間が限度ですが)充電すればOKです。
ネックとしては、ボンネットを閉じるのが困難なので、セキュリティ的に課題がありますね。


th_2E38B94C-2E2B-4F99-A9F0-753F58985EAF_1_105_c.jpg



■ラゲージ内の「バッテリー」に充電する場合


ラゲージドアを無事に開けることができた場合は、ラゲージボード下のバッテリー端子に直接接続します。
バッテリーの位置はレクサス「NX」全車種共通です(新型「RX」も同じ位置にあります)

1)バッテリーカバーを取ります。手前の取っ手を真上にもちあげるだけです(かんたんです)。

th_891923D4-BBFA-4306-8E91-A6D725220704_1_201_a.jpg


2)バッテリーの上側にある、赤色のカバーを外します。つまむように上にひっぱります(かんたんです)

th_BA0F87A7-BB55-4BB7-8804-40B0457612D8_1_102_a.jpg

3)バッテリー充電器(またはジャンプスターター)の「プラス端子」(赤色)をバッテリー端子に接続します。
このとき、バッテリーを外す必要はありません。

th_1D197505-BB32-48AA-B882-5F4E4EAA6FE8_1_201_a.jpg


4)バッテリー充電器(またはジャンプスターター)の「マイナス端子」(黒色)をバッテリー端子に接続します。
このとき、バッテリーを外す必要はありません。

th_F1ECE432-F5FF-449D-B414-DEFA59B66A23_1_105_c.jpg


5)バッテリー充電器のコンセントプラグを電源(今回は「RIVER2」のコンセントプラグ)に挿入し、「ACオン」ボタンを押下し完了です!

th_22E8DE9C-E878-49A0-86C0-D2F3AF9AC0D2_1_105_c.jpg

6)ラゲージのバッテリーに接続した場合は、ラゲージドアを締めてロックすることも可能なのでセキュリティも問題ありません。
ただし、充電中は「MP-220」および「RIVER2」いずれもファンが回りますのでいつでも状態を確認できるようにしておいたほうがいいですね。

th_FF6698E8-3786-41A6-B170-D6ED15004139_1_201_a.jpg

ちなみに、自宅(一軒家)の場合、コンセントプラグの配線をどこを通して車外に出すか、という問題がありますが、ラゲージドアは、電動クローザーで思い切り力を入れて閉じますので、あまり隙間がありません。しかし、 手動で閉じる「リヤドア」は配線が通るぐらいのクリアランス があります。

th_C9F6A84B-1EF2-4015-BC94-F2AA9161D711_1_105_c.jpg


このとおり、特に配線を痛めることなく、プラグを外に出せるので、この状態でドアロックも可能です。
よって、一軒家で充電する場合はこのような方法もとれますね。(あくまで自己責任でお願いします)

th_C4B66AE1-1693-4606-AE7B-F076B8EE9BBD_1_105_c.jpg


なお、ジャンプスターターやJAFのレスキューなどを利用した後、車両にエラー表示がでる場合もあります。
この場合は、ほとんどの場合、「バッテリーのマイナス端子」を外して 10分程度放置することで、リセットされますので、その後再度マイナス端子を接続することでおおむね復帰できると思います。
いくつかの設定は初期設定に戻りますので、その後異常がないか念の為ディーラーで見てもらうのもよいでしょう。


新型レクサス「NX」はたしかにバッテリーあがりの報告が(新車なのに)多いという実感ですが、普通に使っていればバッテリーあがりが生じることはほとんどないと思います。
しかし、電装品が増えている昨今ですので、 クルマを降りてから荷物の出し入れをする時間が長い方や多くの電装品を装着されていらっしゃ方 は、「バッテリー充電器」や「ジャンプスターター」、「ポータブル電源」などがあれば安心できるかと思います。

補機バッテリーの「残容量」がわかったり、危なくなったら警告(スマホに通知が来るとか)があると良いのですが・・・
(NX標準でも事前にインフォメーションディスプレイに「警告」が出る場合もあるのですが、おおむね警告がでたその後すぐにバッテリーがあがっていることが多くて、あまり役に立ちません)


2023年01月17日

2022年レクサス「北米」販売状況!日本の「NX」は健闘していた?

2023年1月4日付けで、レクサスを含む、北米トヨタの「2022年販売実績」が公開されています。
https://pressroom.lexus.com/toyota-motor-north-america-reports-year-end-2022-u-s-sales-results /

レクサス部門を抜き出して書き出して見たところ、以下の通りです。




th_スクリーンショット 2023-01-05 23.36.16.jpg

https://pressroom.lexus.com/toyota-motor-north-america-reports-year-end-2022-u-s-sales-results/  より




【販売台数について】
販売台数は「 約25.8万台 」と、前年度の「約30万台」からは▲15%程度の減少ですが、半導体不足等を考えれば健闘でしょうか?
日本での2022年度の詳細な販売台数はまだ当方は把握していませんが、おそらく 「約4.2万台」程度 ではないかと予想しています。
おおよそ日本の市場の「6倍」程度が北米市場 と仮定すると、日本に供給される台数に比べ「6倍、北米のほうが多い」といえるのではないでしょうか?


【新型「NX」については?】
レクサス新型「NX」の北米販売台数は「約4.9万台」ですが、日本市場向けはおそらく約「1.2万台」程度と推測されますので、 まだまだ多数の方が納車になっていない現状ではありますが、この点を踏まえると、これでも日本に優先して生産を割り当てている 、ということになるかと思います。(本来であれば、北米販売台数の1/6程度である「約8,000台」程度であってもおかしくない)
もちろん北米では圧倒的にSUVクラスでは「RX」の人気があまりにも高い、という点もあるかとは思いますが・・・


【コンパクトSUVは苦戦?】
そして、モデルライフが古くなってきているということもありますが、「UX」の販売台数の少なさと減少幅の大きさにも注目です。なんと「IS」の半分の台数にも満たない状況になっているということで、北米ではコンパクトすぎるという点があるのでしょうか?デビューから大きな改良が施されていない点も影響があるのかもしれません。その分「RX」の販売台数の多さ(全体の1/3以上のシェア)にはいつもながら驚かせられます。


【「IS」が意外な健闘!】
2度目のマイナーチェンジで日本でも人気が再燃している「IS」ですが、北米でも好調な販売のようで、半導体不足の中の販売減少幅が非常に少なくなっています。その要因として日本よりも先行投入された「IS500」が寄与している可能性もありますが、「セダン冬の時代」に基本設計が古い「IS」が未だに踏ん張っているのはデザインや素性の良さが評価されているのではと感じます?


【「ES」はやはり強い!】
主力セダンの「ES」は日本でも好調なセールスを記録していますが、おおよそ 「ESの販売台数」=「レクサス日本の全販売台数」 ということにも注目したいところです。新マルチメディアシステムの評判はどうなんでしょうか?


【「LS」はモデル存続も危うい水準?】
一方、フラッグシップセダン「LS」に関してはマイナーチェンジを実施した後にもかかわらず、販売が苦戦しており、ESの「10分の1」にも満たない台数となっており、なんとこれは日本市場のLS販売台数とそれほど大きな差はありません。(日本市場の1.5倍程度の販売台数)
日本より市場が「6倍」大きい北米において、日本よりも若干多い程度の数度しか売れていない、という事実です。
ここ最近のLSの改良内を見ると、現行モデルでの大幅な商品力の向上や拡販はあきらめて「次モデルに全集中」のようにも思えますが、縮小するセダン市場において台数がでないフラッグシップセダンにどこまでコストを掛けて開発をし続けるのか、という点は、今後導入されるであろう「LM」の存在とともに、非常に興味深いところです。


【日本未発売の「GX」が実は凄い】
日本では未発売の「GX」が モデル末期にも関わらず「約3万台 」を売り上げていることにも驚かせられます。減少幅も少ないですし、SUVのブーム真っ只中の日本でも「GX」が発売されるとヒットしそうですよね。


【LXは唯一「前年超え」】
最後に、前年度より唯一販売台数を伸ばしているのがフラッグシップモデルの「LX」です。
フルモデルチェンジの効果が大きく、「NX」や「RX」の販売数が前年比15%超のマイナスであるにもかかわらず、LXは半導体不足もなんのその、唯一の前年超えの販売台数です。(ちなみに、日本市場も新車効果で昨年の販売台数を大きく上回っています)


日本の2022年販売台数の「車種別詳細販売台数」がわかる頃(2022年2月上旬頃?)に再度比較してみたいと思いますが、こう見るとレクサスブランドにおいては、やはり北米主体(中国もですが)ということにあらためて気付かされます。
レクサスは日本発のブランドかつ大半を日本で生産しているわけですから、「日本市場をを最優先してほしい」といつも思っていますが、この圧倒的な販売数の格差を見ると、やはり主要販売国である「北米」を意識した商品開発や改良内容、そしてユーザー数も相当に多いはずですから、日本市場への供給台数に制限があるというのはやむを得ないと思ってしまいますね・・・


2023年01月14日

2023年 レクサス新型車の発表はあるのか?妄想してみる!

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、2023年度のレクサスについては、実質的なオーダーストップ状態が継続し、「日本向けの生産数が極めて少ない点」および主力車種については、2022年の夏に「年次改良」を実施し「Lexus Safety System+2.5」へのアップデートや「新マルチメディアシステムの採用」などの大きめの改良を行ったため、既存車種については、盛り上がりに欠ける1年となりそうです。

th_IMG_8813.jpg


しかし、新型車種についてですが、現在のトヨタ/レクサスは、国内向け車両生産が進んでいなくても「新型モデル」は次々発表していますので、2023年も発表が途切れることはなさそうです。

大変勝手な予想ではありますが、2023年におけるレクサス車の動向をざっと書き出してみたいと思います。(正月ということで完全なる妄想)


■NX
2023年モデルとして発売される「NX」の仕様がまもなく明らかになる見込みです。
2022年春頃に一部、改良内容が報じられていましたが、内外装の意匠変更を伴わない範囲で更にいくつかの改良が行われる模様です。
価格上昇やメーカーオプションの変更が発生する見込みですので、NXご契約者さまで「2023年モデル」に切替される方は、販売店で再契約の手続きが必要で、年明けからアナウンスが本格化するものと思われます。

th_IMG_6109.jpg


■RZ

2022年4月20日のワールドプレミア後、なかなか発売されない、レクサス初の電気自動車専用モデル「RX450e」。
発売が「bZ4X/ソルテラ」から大きく遅延していますし、モータージャーナリスト向け試乗会からも日数が経過していますので、新鮮味が失われつつありますが、いよいよ2023年1月には発表されるのではと思います。
デザインやインテリのクオリティ、新形状のバイワイヤ式のステアリングなど、見どころが数々ありますが、「KINTO専売」だとほとんど盛り上がらないまま終わりそうなので、ぜひ一般販売もしてほしいところですよね。

th_76F335AB-0C21-43DE-9DC7-28170F22E2A0_1_105_c.jpg


■GX

2023年度には「ランドクルーザープラド」のフルモデルチェンジが確実視されているので、レクサス「GX」の日本導入の期待も高まります。
日本国内では「GX550」で商標登録済ですので、LX600やLS500に搭載の「V6/3.5Lツインターボエンジン」をデチューンしたバージョンと考えるのが自然です。(流石に今どき自然吸気のNAエンジン搭載や「GX470」の旧エンジンを継続することはないでしょうから・・・)
ランドクルーザーシリーズのリセールバリューの高さを考慮すると、新型「RX」以上に抽選倍率が高くなりそうですね。

large-1.jpg

*レクサス中国公式サイト  https://www.lexus.com/models/GX  より


■LM

トヨタブランドの超人気ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」がついに2023年前半にはフルモデルチェンジが見込まれることから、かねてから日本導入が切望されていた、レクサス版である「LM」の登場は確実と見られています。
しかし、中国・アジア地域で販売されている現行「LM」のような単なる外観/内装変更のみならず、ボディサイズ・エクステリア・インテリアの詳細までかなりの部分が別デザインで登場する、という説があります。
「LX600”Executive"」にて、すでに「LSが最上位である」というヒエラルキーが壊れましたので、LMは「レクサス最上位モデル」として2000万円を超える価格で登場する可能性が高いのではと予想します。

lm-exterior-1-2880-0222.jpg

*レクサス北米公式サイト https://www.lexus.com.cn/models/lm/exterior  より


■LC

2022年の改良で「新マルチメディアシステム」への換装が行われなかったことから、モデル終焉が近いことは確実です。
また、現行レクサスモデルで、唯一「Lexus Safety System+」が旧型というところは残念なところです。もう少しモデルライフが続くのであればマルチメディアシステムの刷新やダッシュボードの改良、セーフティシステムの刷新が行われていたはずですから・・
しかし、2024年モデルでは、足回りの「ハブボルト化」など、最小限の改良が実施される可能性があります。
いよいよラストモデルとなりそうなので、十分に生産体制を確保した上で欲しいユーザーに行き渡るように、「特別仕様車」、「ファイナルエディション」の登場に期待したいところです。


th_1F4D1F40-FB71-4744-9B7A-9BBB6B488BFA_1_105_c.jpg

2025年〜に発売(?)の”Lexus Electrified Sport”に受け継がれるのでしょうか・・・
2023年カレンダーや年賀状表紙の一番右のコンバーチブルモデルも気になるところです。




■RX

生産数の絞り込みにより、初年度モデル(2023年モデル)について抽選販売が実質的に終了。
NXと同様に早い段階で「年次改良」があると思われますので、2023年末頃には「2024年モデル」としての発表や受注再開(再抽選?)があるのではと思われます。
主力になると思われるHEVモデル「RX350h」の追加設定は確実ですが、その他ユーザーから寄せられた数々の要望やグレードの拡充(”標準”モデルなど)についても改善されることに期待です。

th_C6C5475D-6635-4344-8E29-D7F48D33F734_1_105_c.jpg


■TX

3列シートモデルのニューモデル「TX」については、北米など主要国での発売が確実視されています。
Trademark Electronic Search System (TESS)にて検索したところ、「TX350」、「TX500h」、「TH550h+」で商標登録されています。
https://tmsearch.uspto.gov/bin/gate.exe?f=login&p_lang=english&p_d=trmk

2013年のマイナーチェンジからすでに8年以上経過していますので、そろそろモデルチェンジと言われ続けています。

TX350・・・2.4Lターボエンジン
TX500h・・・RX500hと同システム
TX500h+・・・未発表の、プラグインハイブリッドシステム(2.4Lターボ?)

しかし、肝心の日本市場向けについては、商標の登録が日本国内では未だ確認できないこと、日本では3列モデルの需要がそれほどない(RX450hLの販売比率小)のため、当面発売は行われないのではと予想しています。


■LBX

CTに変わるエントリーモデルとして期待される「LBX」での登場も待ち遠しいところですが、日本では商標登録されていないことから2023年の発売はなく、2024年でしょうか?日本でも「ヤリスクロス」は大変人気ですから、コンパクトタイプのSUV車の需要はかなりあると思います。2023年中には何らかの発表があることを期待したいです。

1月1日付「中日新聞」等で公開された、世界初SUV向けのスライドドア、こちらは2024年ということですから、「LBX」に先行導入されると面白いなぁ・・・と思いますが、ボディサイズ小さすぎですかね?


【YouTube】 アイシンがSUV向けスライドドアを開発/中部新聞デジタル編集部






ユーザーとしてはまずはここ数年の「日本向け生産の安定供給」を切に望むこところではありますが、ブランドの将来を予測させるコンセプトカーや新型車の発表も非常に気になるところです。
2023年は、トヨタ陣営の「BEV戦略見直し」に伴う、レクサスブランドの「BEV化」がどうなるかも注目したい、重要な1年となりそうです。


2023年01月11日

2022年 各月のレクサス関係のトピックスを振り返ってみました!

2022年も様々なイベントや世界情勢の変化もありましたが、あっと言う間の1年でしたね。
まさかコロナ禍が発生から3年後も継続しているとは予想しませんでしたし、車好きの方にとっては、「好きなクルマが買えない」という異常事態がここまで長期間続くということは予想もできませんでした。
肝心な新型車生産ですが、当ブログでもメインな話題としている「レクサス(一部トヨタ)車」に関しては、2023年も未だ正常化が見通せない状況のようですが、足下では「NX」の国内向け増産が行われるなど明るさも出てきています。今後、更に他の車種においても生産状況が改善し、「欲しい車が普通に注文できる」という状態を望むばかりです。


th_IMG_8758.jpg



さて、今回は年末ということで毎年恒例(?)個人的にチョイスした、レクサス関係を中心とした、ニュースで各月別にざっと振り返ってみました。


■2022年1月
レクサス「LX」発売!

フラッグシップSUVの「LX600」が発売、「600」のネーミングにも賛否あったのは記憶に新しいところ。
トヨタ・ランドクルーザー300系が当初「2年待ち」と言われ、「いやいや流石にそれはありえないでしょ?」といっていたらいつのまにか「4〜5年待ち」というとんでもない状況になっていましたが、レクサス「LX」も同様の道をたどることとなりました。
日本仕様では「F SPORT」が設定されない代わりに「OFFROAR」仕様があるなど変則的ではありますが、「F SPORT」の要望も高いようですからぜひマイナーチェンジの際は設定してほしいものですね。

th_IMG_5026.jpg

ベース車両が「ランクル300系」ということもあり、発売した時期の割には先進装備類や快適装備は最新のものではありませんが、これはやむを得ないのでしょうね。「EXECUTIVE」はついにレクサス「LS」を超える価格になったことも話題に。

th_IMG_5069.jpg


■2022年2月
新型「NX」早くもオーダーストップ!(正式なアナウンスは6月末頃。※一部の販売店では受注していた模様)

新型「NX」は人気が集中し、発売からわずか4ヶ月後の2月初旬には「NX350h/NX450h+」が、そして中旬にはガソリンモデルの「NX250/NX350」も急遽オーダーストップとなりました。2023年3月頃に予定されている「年次改良」までの生産予定数をすでに上回ってしまいそう、とのことでかなり混乱が生じた月でした。

th_IMG_6729.jpg

年次改良モデルの内容も気になるところですが、まずはご契約された方への納車をいち早く進めて欲しいところです。

th_IMG_6356.jpg


■2022年3月
レクサス「CT200h」販売終了!

レクサスエントリーモデルとコンパクトモデルを兼ねた「CT200h」が特別仕様車“Cherished Touring”の発表とともに、販売終了に。
CTはフルモデルチェンジすることなく、2011年1月12日の発売から約11年間に亘るモデルライフを終えました
レクサス唯一の全幅1800mmを切るモデルとして、幅広い人気を集めていました。ぜひBEV時代に復活してほしいところです。

th_IMG_5620.jpg


■2022年4月
レクサス初の電気自動車専用モデル「RZ」発表!

「RZ450e」は「bZ4X/ソルテラ」の兄弟車種として知られていますが、未だに詳しい日本仕様や発売時期、価格は不明なままです。
おそらく「KINTO」などリース(サブスクリプション)専用車として発売されるのではと思いますが、結局2022年中の発表はありませんでしたので、いよいよ年明け発表でしょうか。
現時点で判明している 「bZ4X」の充電・電池仕様だと、相当に苦戦することが予想されますので、たゆまぬアップデートで進化していって欲しいところです。特徴的なステアバイワイヤの「ヨークステアリング」が発売と同時に設定されているかどうかも気になるところです。

th_0AD03755-FBD5-436E-B33C-A49637CF1EDF_1_102_a.jpg


■2022年5月
レクサス「UX」改良モデル発表!

CTに変わるレクサスのエントリーモデルとしても期待される「UX」(UX200/UX250h)が大規模な年次改良(実質的にはマイナーチェンジ)。
年次改良レベルで事前にお披露目されるのは珍しいことでした。
他のレクサスモデル同様「新マルチメディアシステムの採用やLexus Safety System+2.5へのアップデート、「アナログクロック&デジタルキーの廃止」に加え、「デジタルキー」を採用したのもトピックス。(デジタルキーの採用は新型車以外では「UX」のみ対応)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_72ae.jpg

インテリアの質感はもう少し向上してほしかったところですが、確実に商品性はアップしており、特に「乗り心地」に関しては相当に洗練された印象で非常に評判が良いです。外装デザインには変更が見られず。、今後、レクサス車は「マイナーチェンジ」が行われないのでは?と感じさせる年次改良でした。

th_IMG_6966.jpg


■2022年6月
 レクサス「RX」ワールドプレミア!

2022年中の登場が確実視されていたレクサスの基幹車種「RX」がついにワールドプレミア。
当初は8月中には「先行予約」が開始されると思われ、数々の予想が行われましたが、まさか11月の発売まで実質的には予約受注が行われないこと、そして非常に購入が困難であるという状況になるとは当時ほとんど予想できなかったですよね。

IMG_8380.jpeg



■2022年7月
CSKさん主催「オフラインミーティング」参加!

ここ数年参加していなかったCSKさん主催の「大規模オフラインミーティング」(NEXUS)に参加してきました。
レクサス「NX」開発陣も参加されるなど大変貴重なイベントで、愛車への愛着がますます増すなど素敵なイベントでした。
新型「NX」で初の長距離ドライブを行い、「Lexus Safety System+3.0」の先進予防安全装備などADAS関係の深化を体感することもできました。

th_IMG_6698.jpg


■2022年7月
「SUV化」が噂の「クラウン」がついにモデルチェンジ!

六本木ヒルズでの実車お披露目は幅広いユーザーに注目を集めていました。
未だに賛否両論の新型クラウン クロスオーバーですが、街中で見かける機会も増え、存在感あるスタイリングは次第に見慣れるのではないでしょうか?
なんだかんだいっても今年最大の目玉車種は「クラウン」なのではと思います。

th_IMG_6887.jpg


インテリアの質感についてはかなり不満の声がありましたが、今までのクラウン像にこだわらないカジュアルなインテリアは方向転換の表れでもあり、今後の「セダン、スポーツ、エステート」での差別化(もしくは共有化?)にも注目です!

th_IMG_6921 2.jpg

そして、2022年12月31日、中国・広州モーターショーで「クラウン・セダン」がお披露目されました。


■2022年7月〜8月
レクサスUX、ES、IS 次々と年次改良を敢行!

UXに続き、人気セダン「ES」(ES300h)が昨年の大規模な年次改良(マイナーチェンジ相当)に続き、7月28日にマルチメディアシステムを刷新する大きな改良を敢行!
スポーティな「クリムゾン」カラーのインテリアをまとった特別仕様車特別仕様車“Graceful Escort”を設定したことにも注目が集まりました。

th_IMG_7094.jpg

新マルチメディアシステム導入に伴う、インテリアの刷新は「UX」同様「ES」でも賛否両論でしたね。
質感が向上している部分も多いですが、従来は「隠していたもの」を使いやすいように「露出するスタイル」に変化しているところは個人的にはあまり歓迎したくないですが・・・

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_72ae.jpg

ISに関してはマイナーチェンジ以降、大変な人気のため改良点はセンタークラスターのメッキカラーをダークカラーにしたほか、カップホルダー照明を追加したなど変更点はごくわずか。そして、人気の特別仕様車”F SPORT Mode Black 3"を設定!

th_001.jpg


■2022年9月
レクサス各車 事実上のオーダーストップに!

特に少量生産の「LC」や「LS」などは一瞬で生産枠がなくなったようで、「RC/RCF」などは販売店によっては発注枠すらないケースもあったとか・・・
もともと売れ筋の「NX」や「RX」、「LX」のオーダーが停止しているだけでなく、「IS」や「ES」といった人気セダンも含め、ほとんどの車種がオーダーストップとなり、大きな話題となりました。
優秀なセールスコンサルタントの離職(転職)なども発生しているようですから、心配ですね・・・
この段階では新型RX」が発売すればなんとかなるのでは、という希望的観測もありましたが・・・

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6709.jpg



■2022年9月
IS500 ”F SPORT Performance” 1st Edition 抽選!

まさかここまで人気がでるとは思わなかった「IS500 特別仕様車」は「限定500台」の抽選販売とされましたが、倍率は12倍以上と話題となったようです。
残念なのは、その後の「通常モデル」に関しては「冬頃案内予定」とのことでしたが、未だメーカーから正式なアナウンスが行われることなく、販売店レベルでは「先着順の完売」状態となっており、本当に「IS500」が欲しかった方からすると残念な状態になっています。2024年モデルで欲しい方の手に渡ってほしいものです。

th_IMG_7467.jpg

今まで見向きもしなかった層からも受注が集まっているようで、「投機目的」である方も増えているようで「限定車」や「スポーツモデル」には特に注目が集まっているようですね。リセールバリューが低めのレクサスの大排気量車でもこのような状況になるとは・・・

th_IMG_7424.jpg


■2022年10月
レクサス「LS」、「UX300e」年次改良!

レクサス初の電気自動車「UX300e」は、マイナーチェンジに相当する改良ですが、なんとリチウムイオン電池の容量を「72.8kWh」アップさせ航続可能距離を40%向上! WLTCモードではありますが「450km」の走行可能距離は長距離移動でなければ十分実用域と感じる方が多いのではないでしょうか?
発売は2023年春頃とのことですが、価格次第では注目かもしれません。ベース車の乗り心地が大変評判良いので「UX300e」にも期待です。

th_IMG_2293.jpg


一方、極めて生産数が少数のためほとんど出回っていないと思われるのが「LS」2023年モデル。
こちらも センタークラスター/コンソールパネル回りの改良は賛否分かれる仕上がりとなりました。
フラッグシップモデルにかかわらず、「デジタルキー」は不採用でしたし、それ以外の変更点もごく軽微なもので、ライバルメーカーのフラッグシップセダンの進化具合とは相当に離された印象で、フルモデルチェンジがそう遠くないことを予感させます。燃料電池車は諦めたのでしょうか・・・今後の「LS」の動向にも注目です。

20221013_01_03_s (2).jpg
トヨタグローバルニュースルーム「LEXUS「LS」を一部改良」 より


■2022年11月
満を持してレクサス「RX」が発売!

軽井沢&神戸での先行展示を行い、そして確実に届けるため多くの店舗では「抽選」方式となり大きな話題となりました。
今でも多くの方が欲しくても買えない「RX」は、需要に対しあまりにも少ない割当台数で、これをきっかけに「レクサス離れ」も進んでいる印象で、これまでレクサスを支えてきたユーザー層が離脱しかねない状態にもあるのは懸念すべきところです。

th_CC91FE72-1B90-43DD-95CB-538F91ABDEBC_1_201_a.jpg

車両自体の評判は良いので、とにかく1台でもはやくユーザーが購入できる状態にしてほしいですね・・・

th_3AD662D6-D9BC-435F-A9EF-55F17DDE52E4_1_105_c.jpg


■2022年12月
レクサス「RX」発売後、初の展示イベント!

代官山「T-SITE」でのレクサスRX初のデビューイベントが開催され、多くのレクサスオーナーが参加され、開発陣と交流することができるなど大変貴重なイベントでした。コロナで自粛していた屋外イベントも少しずつ解禁されていますので、こういったイベントは今後も企画していただきたいですね。

th_82D8E899-A020-4EE8-A418-0F0C96C92105_1_102_a.jpg

 貴重な「RX500h F SPORT」 TRDフルエアロ仕様が展示されていたのにも興奮!

th_8A97B7B2-30AA-44CE-9259-31FA814099AB_1_102_a.jpg


■2022年12月
トヨタ、新型「プリウス」発売!

 TNGAプラットフォームとなって2世代目の新型プリウスが登場、スタイリッシュなデザインには誰もが驚き。
 クリスマス期間に予約開始し、あっという間に実質「完売」となるなど人気は出だしは順調のようです。さらなるパフォーマンスを誇るPHEVモデルの登場も待ち遠しいところですが、こちらも需要に対しあまりにも少ない供給台数で販売現場は大変なことになっているようですね。

th_IMG_8734.jpg


■2022年12月
レクサス「RC/RCF」発売!

2022年レクサス最後の年次改良モデルとなる「RC/RCF」が発表!(発売は2023年1月6日)
セダン「IS」に準じた改良と、チーフエンジニアに「小林直樹氏」が就任したことにも注目です。
すでにデビューから丸8年が経過しているますので、実質的にファイナルモデルともいえますが、そもそも購入すること自体が難しい状況なのは残念です。クーペやハイパフォーマンスモデルは、プレミアムブランドには必要不可欠ですので、モデル廃止ではなく、電動化時代においてもぜひ設定してほしいものです。

20221222_01_05_s.jpg
トヨタグローバルニュースルーム 「LEXUS、「RC」「RC F」を一部改良」  より

さて、2022年も多数の方に当ブログ「のんびりなまけにっき2」を閲覧、コメントいただき大変ありがとうございました。
今は「YouTube」等の動画コンテンツが主流となり、昔ながらのテキストベースの「ブログ」の需要は低下しているのかもしれませんが、時間のないときでも繰り返し閲覧しやすく、検索性も高いのは「ブログ」ならではと思っております。
今後も引き続きレクサス関係を中心とした記事を投稿してまいりたいと思いますので引き続きご声援いただければ幸いです。

2023年01月06日

新型レクサス「NX」直近で納期連絡があった方続々! 2023年モデルも徐々に?


今回は、レクサス 新型「NX」について、 前回更新(12/5)以降に、「納車・生産予定」のご連絡をいただいた方の一覧 を掲示させていただきました。

すでに、一部の方は「2023年モデル」(2023年2月XX日以降生産分?)の生産予定枠の確定連絡をいただいた方もいらっしゃるようですが、ほとんどの方は2022年モデルで納車されるようですね。

▼増産か!新型レクサス「NX」契約・納車予定時期一覧更新!(12/5版)
http://www.namaxchang.com/article/494509550.html

なお、2023年モデルについては、一部装備の標準装備化(PVM(?))等により価格が若干上昇するものと思われます。(6万円〜10万円程度?)
まだまだ多くの受注残を抱える「NX」ですから、「見た目」(外観)等の改良は行われないと思われますが、見えない部分の改良も気になるところではありますよね・・・もっとも、納車初期の方の不満点は結構改善していますから、2023年モデルでなくても満足いく仕上がりになっているかと思います。


▼新型NX 直近で納期連絡があった方一覧

th_スクリーンショット 2022-12-30 15.29.42.jpg

今回のご報告を見る限りは、「NX350h」に関しては店舗間の格差がかなり多い印象ですが、おおむね「2022年8月中」にご契約された方については、2022年12月末までに、納車予定が確定しているように思います。
そして「NX450h+」に関しては2021年12月〜2022年1月にご契約された方でもすでに生産・納車予定時期が確定している方も出てきているなど、パワートレーンごとの違いはありますね。





さてレクサス「NX」チーフエンジニア加藤氏を始めとするレクサス開発陣の公式ブログ 「TEAM LEXUS BLOG」も今年度最後の更新 となっています。
ここ最近は、新型レクサス「NX」の機能装備に関する話題が中心で大変見ごたえのある内容となっていますが、新型「RX」でもこのような「マル秘」話をぜひ聞いてみたいところです。
実際はなかなか難しいとは思いますが、このような開発秘話は実車が展示されていない段階の「先行商談中」にこそ知りたいと思います。
「あれ、なんでこんな仕様なんだろう?」と感じることが実は開発陣の「コダワリ」だったりするわけですが、一般的な見方だと「どうせコストダウンだろう」と思ってしまうんですよね。今回のブログ内容を見ていて特にそのように感じてしまいました。


「開発秘話」と言えば、「○○のすべて」やカーグラフィック誌独占取材の「THE PRIDE LEXUS LC500/LC500h」などが著名ですが、新世代レクサスの第1弾である「NX」についてもぜひ書籍等でアーカイブをまとめたカタチでも良いので見てみたいものです(チームレクサスブログを集めれば1冊の本にできそうな・・・?)

▼Amazon THE PRIDE LEXUS LC500/LC500h (CG BOOK)



▼Amazon クルマはかくして作られる4 レクサスLFAの設計と生産 (Kindle版)



レクサス開発陣の公式ブログに関しては専用の「パスワード」が必要となりますので、不明な方は、レクサスディーラーのセールスコンサルタントあてご確認をお願いします。

2023年01月01日

話題のトヨタ・新型プリウス「Z」実車見てきました!

東京・有楽町 阪急メンズ館で展示中のトヨタ・新型プリウス(Zグレード)を見てきました。
2022年12月26日(月)〜2023年1月10日(火) まで展示とのことで、車両への乗り込みも可能でしたので、ご検討中の方やご契約された納車待ちの方は年末年始のお出かけの際はぜひチェックしてみてください。

さて、特設会場に展示されていたのは通常のハイブリッド(HEV)モデルでは最上級の「Z」グレード(370万円<FF>)。
ボディカラーは最近流行のグレー系の「アッシュ」

th_IMG_8734.jpg


ヘッドランプのデザインは立体感あり、近未来感あります。光り方もキレイで、暫くは街中で眼を惹きそうです。

IMG_8716.jpeg

リヤからのデザインがとてもかっこよくて、エコカーの代名詞である「プリウス」とは思えないとてもスタイリッシュデザインです。
先代のような奇抜なデザインではないので、誰が見ても「カッコいい」と感じるデザインと思いました。

IMG_8713.jpeg


ホイールは「Z」グレードのため、19インチのスポーティなデザインのホイールが装着されていました。
ホイール締結方式は、従来の「ナット式」でした。今後すべての車は「ワッシャー付きのハブボルト」締結を採用するかと思いきや・・・
フェンダーアーチモールは艶有りのブラックで塗装されていましたが、とてもかっこよかったです。

IMG_8710.jpeg



インテリアカラーには「マチュアレッド(赤)」の差し色が入っています。
インストルメントパネルとシートの肩口およびステッチ類ですので、結構控えめで全体的には「ブラック」基調です。

IMG_8719.jpeg

シートの「レッド」ですが、明るめの色と暗めの色の2色が使用されているのがいい感じでしたよ。
私的にはシートのパンチング部分の「穴」(パーフォレーション)がレッドだったら更に興奮したのですが・・・
でもシート部分をみてもとてもプリウスとは思えませんね。

IMG_8730.jpeg

エアコンレジスター部分は十分な質感を備えています。
短いですが、ちゃんと、レッドのアンビエントライトが備えられているのは嬉しいですね。(日中でも視認できる明るさでした)

IMG_8722.jpeg


ドアトリムは、上級グレードの「Z」でも、アームレスト以外はハード樹脂が使用されており、ソフトパッドは未使用のようでした。
しかし、新型クラウン クロスオーバーと比べても、各パーツの「シボ」を買えていたり、パーツごとに同じブラックでも色調が若干変化があるので、安っぽさが目立ちません。価格帯を考えると十分かと思います。
欲を言うなら「パワーウィンドウスイッチパネル」は、傷が付きやすそうなので、ここがクリアブラック塗装などされていればよかったのですが・・・
あと、「ドアカーテシランプ」は非装備でしたので、これは残念なところ。このクラスだと設置は難しいのでしょうか。

IMG_8718.jpeg


懸念されているとおり、欠点はスピードメータが、ステアリングホイールに隠れてしまうことです。
「Z」グレードでもステアリング調整は「手動(マニュアル)」ですが、調整幅があまり大きくないこともあり、当方のシートポジションではステアリングに隠れてメーターが見づらかったです。写真はおおむね目線にあわせて撮影したイメージです。
これは、レクサス「RX450e」のような新型ステアリングにはマッチすると思いますが、丸型のステアリングですとメーターの視認性は今ひとつというところでしょう。実際、エンジンオンし、計器を表示させてみると印象も異なるのでしょうか・・・これは結構不満がでるのではないかなぁ・・・と思います。

IMG_8723.jpeg


ルームランプは評判通り、新意匠で、なんとタッチセンサー式、そしてパネルが「クリアパネル」になっており、ルーフ素材が透けて見えるというとてもおしゃれな仕様になっています。明るさはそれほどでもありませんが、美しく、これはうまく仕上げていると思います。

IMG_8727.jpeg


アンビエントライトは「助手席側」にも広がっており、一文字でとてもきれいです。マチュアレッドとも色調が異なっており、とてもきれいです。

IMG_8708.jpeg


センターコンソールパネル(シフトパネル)は分割線が多くごちゃごちゃしており、パーツ自体の質感も今ひとつだったクラウンに比べても、新型プリウスの方が素直なデザインで好印象でした。「幅」は狭いのですが、おくだけ充電(Qi)も縦長の新方式となっており使いやすそうでした。

IMG_8724.jpeg


センターアームレスト内部の小物入れも、このクラスとては十分なクオリティを保っていると思いました。
充電用端子(USV Type-C)もしっかり備えています。

IMG_8729.jpeg


カップホルダーも横置きで、2重構造の小物入れもあります。(照明は無いようでした)
全体的に、使いやすいそうなオーソドックスな構造で、奇抜なデザインや配置ではなく、しっかり考えられている配置で、好印象です。
(その反面、「近未来感」や「斬新さ」はほとんどありませんが)

IMG_8725.jpeg


さて、後席ですが、目玉は「電気式のオープナー」です。
レクサスの「e-ラッチ」に近く、レバー内側のスイッチを「タッチ」することで、ドアが「ポンっ!」と開くイメージでとても使いやすいです。
「Z」グレードでもレバー周辺は樹脂パーツそのもので、クリアブラック塗装はされていないのは残念。(「Bピラー」は「Z」グレードの場合、クリアブラック塗装がされており、一定のクオリティを保っていました)

IMG_8714.jpeg


ドアトリムは前席同様のデザインでハード樹脂が基本ですが、安っぽさがないのは好印象。
デザインがうまく質感をカバーしている印象です。各パーツごとの色調が異なっており、「のっぺり」していないのは良かったです。

IMG_8709.jpeg


さて、後席ですが、デザイン上仕方ありませんが、乗り込む際は、頭をぶつける可能性がありますね。普通のセダンと比べても低いので、要注意です。
座ってみると、頭上と天井のスペースはほとんど無いので、大柄な方は、天井に頭が付く可能性が高いです。
反面、膝前のスペースや足元は比較的余裕があるので、不快ではありません。「頭上」のスペースの狭さは要チェックです。

IMG_8737.jpeg

なお、後席には「マチュアレッド」の加飾は、シートのステッチ部分のみでほとんどブラック基調となります。
センターアームレストのサイド部分やシートの一部にもレッドの差し色が欲しかったところです。
そういえば、「後席エアコン吹出口」がないのは残念です。(300万円台だと不満はでないかもしれませんが、400万円を超える「PHEV」モデルだと不満がでるかも知れませんね)

IMG_8707.jpeg


トヨタ・新型プリウス、近未来感もあり、スポーティなエクステリアと、使いやすそうなインテリア。
これは人気がでるのも頷けます。展示車と同じ「Z」グレードが売れ筋のようですが、プリウスでしたらそこまで過剰装備を求めず「G」グレード(320万円 IMG_8717.jpeg

来年3月頃発売予定のプラグインハイブリッドモデルは「前輪駆動方式」のモデルのみの発売のようですが、個人的にはノーマルモデルとは若干差別化されたエクステリアデザインと日本版仕様、そして価格が待ち遠しいところです。

IMG_8733.jpeg

それにしても、トヨタ自動車は「2022年度」も、VWグループを大きく引き離し、自動車販売数「世界一」を達成見込みとの報道ですが、人気が集中しているとはいえ、日本向け供給数がとても少ないのが残念ですね・・・果たしてこんなに多数生産された車はどこに行っているのでしょうか?

2022年12月30日

レクサス2022年最後の年次改良は「RC/RCF」いよいよ完成形か?

レクサス2022年最後の年次改良の発表は「RC/RCF」。
発売は2023年1月9日ですので、展示車と試乗車については、年明け以降の配備となりそうです。
すでに改良情報は当ブログでも取り上げさせていただいておりますが、いち早く情報を掴まれた方はすでにご契約されていらっしゃると思います。
両モデルとも、 実質的にほとんどのレクサス販売店では「完売」状態かと思いますが 、ごく僅かに受注枠が残っている販売店がある可能性もありますので、気になる方は速やかにレクサス販売店で確認されることをおすすめします。

20221222_01_04_s.jpg


2020年秋に2回めのマイナーチェンジを迎えた、新型「IS」での改良が今回2023年モデルの「RC」にも及んでおり、モデルライフの長さおよび、ナビゲーション/マルチメディアシステムが刷新されなかったことを考慮すると 実質的に最終モデル といって差し支えないでしょう。あとは、GSやCTのように、2024年頃(デビューから10周年)には「ファイナルエディション」の発売でモデル終焉でしょうか・・・

20221222_01_05_s.jpg


改良内容はニュースリリースの通りで、目に見える部分での改良は(特に「RC」では)わずかとなります。

▼トヨタグローバルニュースルーム 2022年12月22日 LEXUS、「RC」「RC F」を一部改良
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38431238.html

なお、価格については、各モデルとも、”標準”と”F SPORT”が「45,000円」のアップ、"version.L"は「78,000円」と大幅な向上となっています。(19インチホイールが標準装備となったからでしょうか?)
ただし、先進安全装備の「Lexus Safety System+」が「2.5」に大幅にアップデートしたので、そのアップデート代が「45,000円」と考えると、妥当(むしろ安い)な値上げ幅と言えます。


では、主な改良内容を見ていきましょう。

■ハブボルト締結採用

「IS」の大規模マイナーチェンジから遅れること2年、「RC」にもついにハブボルト締結を採用。
なお、トヨタ「bZ4X」や「クラウンクロスオーバー」、レクサス「RX」と同様、 ワッシャー付きのハブボルトを採用 しているようです。

20221222_01_10.jpg


■エクステリア変更は”F SPORT”専用 ENKEI製ホイール のみ

今回の改良では、エクステリアの変更は1点のみ。
新型「IS500」で新設定された、 ENKEI製 19インチホイール が”F SPORT”にメーカーオプションとして新設定です!
オプション価格は「31,900円」(税込み)と比較的安価ですので、「IS500」の標準ホイールと「共通」ということもあり選択される方は多そうです。
カラーリングも、「IS500」と同様の「ダークグレーメタリック塗装」ですが、ここは「IS500」とは差別化してほしかったところですね。

20221222_01_11.jpg

こちらは「IS500」のものです。
20220825_02_13_s (2).jpg
*トヨタグローバルニュースルーム「LEXUS、「IS500“F SPORT Performance”」を日本国内導入」より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/37835132.html


■センタークラスターパネル/エアコンパネル共通化

インテリアは、ついに大部分が「IS」と共通化が図られました。
今までは「RC」と「IS」では若干「RC」の方が上質なパーツを使用したり、エレガントな仕上がりになっていましたが、ダッシュボードの形状やエアコントリム、ナビ/オーディオ回りは「IS」と共通化されたようです。特に「丸形」のエアコンレジスターは賛否分かれていますので、ここはなんとも言えないところです。
ただし、今となっては貴重な「アナログクロック」や「リモートタッチパッド」が残っている部分や、昔ながらのシフトノブなど、第2〜第3世代レクサスおなじみの安心した仕上がりとなっていますね。

th_スクリーンショット 2022-12-22 23.47.25.jpg

*レクサス「RC」カタログP18-19より


なお、インテリアの大部分は共通化されましたが、ISでは廃止された、「助手席前 オーナメントパネル」は健在です!
これは廃止されなくてよかったと思います。

th_スクリーンショット 2022-12-23 1.09.59.jpg

*レクサス「RC」 カタログ P51より


引き続き、パワーウィンドウスイッチにも「金属調加飾」がついていたり、ドアカーテシランプが「LED」であるなど、「IS」とはわずかながら差別化され、上質なパーツが使用されています。

th_スクリーンショット 2022-12-23 1.12.45.jpg

*レクサス「RC」カタログ P38より 一部トリミング



■10.3インチ「タッチ式」ワイドディスプレイ採用

こちらも「IS」での改良から遅れること2年、ようやくナビ/オーディオ画面に「タッチ式ディスプレイ」を採用。
リモートタッチパッドとの併用が可能で、ユーザーからの評判の高かった形式と言えます。

th_スクリーンショット 2022-12-23 1.03.52.jpg

*レクサス「RC」カタログ P47より



■LEDダウンライト(カップホルダー照明)は不採用?

ニュースリリースには記載されていませんが、タッチスイッチ式オーバーヘッドランプには「LEDダウンライト」が新設定された・・・と思いきや 説明書を見ると、特に記載がありません 。(なぜ「IS」で採用されたものを不採用に?)これは残念です。
後期型「RC」からはドアトリムのアンビエントライトが廃止されたので、夜のインテリアは「真っ暗」なのですが、これも改善されないままとなっています。レクサス車の中でもっとも室内が暗いクルマと言えるでしょう。

th_スクリーンショット 2022-12-22 23.58.54.jpg

*レクサス「RC」取扱説明書より
https://manual.lexus.jp/rc/



■Lexus Safety System+2.5にアップデート

「IS」のマイナーチェンジと同様、Lexus Safety System+が2.5にアップデートされました。
検知範囲が広くなったプリクラッシュセーフティシステムや、前車に追従するレーントレーシングアシストも進化するなど、先進安全装備が大幅にアップデートすることは大変喜ばしいことです。これで、旧Lexus Safety System+を採用するのは「LC」のみとなります・・・

th_スクリーンショット 2022-12-23 0.27.04.jpg

*レクサス「RC」カタログP32-33  より


■「ワンタッチウィンカー」がなんと不採用!
訂正させていただきます。(説明書の最下部に記載ありました)


th_スクリーンショット 2022-12-23 0.09.53.jpg

※レクサスRCF説明書より(RCも共通)
https://manual.lexus.jp/rc/


■無線LAN(車内wi-Fi)対応

先般一部レクサス車で有償での後付けアップデートが発表された、「リモートエアコン」は未対応ですが、車内Wi-FIは「月額1,100円」で使用可能となっています。



■ディーラーオプションに「BBS製鍛造ホイール」設定!

新型ISとの共通化が更に進み、ディーラーオプションに「IS特別仕様車”Mode Black"シリーズ」で定番の「BBS製鍛造アルミホイール」が新設定されています。IS2023年モデルと同様、「マットブラック」と「スーパーグロスブラックメタリック」の2カラーが設定されています。

th_スクリーンショット 2022-12-22 23.32.08.jpg

*レクサス「RC」ディーラーオプションカタログ より
https://lexus.jp/models/rc/pdf/dealer_option.pdf


■ディーラーオプションに「セキュリティロックボルト」の設定なし

気になるのが、セキュリティ付きロックボルト で、今回の「RC」には ワッシャ付きロックボルト が採用されているのですが、これに対応したセキュリティボルトの開発が間に合っていないのか、ホイールロックボルトの設定がありません。
これは、セキュリティ上も好ましくありませんので、早急に設定いただきたいところですし、ナンバーフレームとともに、ディーラーの収入源につながっていますので、早期開発を望みます。
それにしても「IS」は旧ロックボルト、「RC」は新ロックボルトということで、この違いは一体・・・?
これは次の年次改良で「IS」や「NX」も新ロックボルトに換装される確率は高そうです。

(写真はISのホイールロックボルト)

th_スクリーンショット 2022-12-22 23.37.46.jpg

*レクサス「IS」ディラーオプションカタログ より
https://lexus.jp/models/is/pdf/dealer_option.pdf


新型「IS」や「LC」と同様、「RC/RCF」の2023年モデルにおいては、既報通り 「新マルチメディアシステム」へのアップデートはありませんでした
(一方、「UX」、「ES」、「LS」 および第4世代レクサスのフルモデルチェンジ車(「NX」、「LX」、「RX」)については、20233年モデルで「新マルチメディアシステム」へアップデートを完了していますので、コレが示すことは明らかでしょう・・・)


なお、「RC」に関しては、インテリアを「IS」とほぼ共通に共有化し、ホイール締結方式の変更、Lexus Safety System+2.5へのアップデート、タッチ式ディスプレイへの換装を行うなど、すでに対応されていた「Apple Car Playへの対応」や「電動パーキングブレーキ/ブレーキホールドの採用」、「ボディ剛性や足回り軽量化・剛性強化」とあわせ、エクステリアの好みは賛否分かれるものの、商品としては完成形といえます。

20221222_01_01_s.jpg


次モデルでも2ドアクーペモデルは存続すると思いますが、「純ガソリンエンジン車」は姿を消すと予想されますのでターボエンジンモデル「IS300」、V6自然吸気エンジンモデル「IS350」に関してはまさに「買い時」と言えるのではないでしょうか?
その中でも特に「IS350」は、レクサス車の中でも数少ない後輪操舵(LDH)を備えており、希少な3.5L V6自然吸気エンジンを搭載していますので、購入できる期間はそう長くなく、ラストチャンスに近いかもしれませんね。


20221222_01_08_s.jpg
*トヨタグローバルニュースルーム LEXUS、「RC」「RC F」を一部改良 より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38431238.html

2022年12月28日

朗報!既存レクサス車に「リモートエアコン」後付で利用可能に!

朗報です!
第4世代レクサス(新型NX、RX、LX)および2022年以降改良した車種(UX、ES、LS)では、マイレクサス(MY LEXUS)アプリによる「リモートエアコン」機能が無償で使用可能ですが、 なんと一部の既存のレクサス車でも、「リモートエアコン」が使用可能 となります。
リモートエアコンは、 「スマートフォン」の操作により、車内のエアコンを起動させ、予め設定した温度で車内を暖める というもので、冬季にはとても利便性の高い機能です。トヨタ/レクサス車には、ディーラーオプションで「リモートエンジンスターター」が設定されていますが、実質的にこれの代替となります。

【YouTube】 レクサス公式/【G-Link】リモートエアコンの使い方




「マイレクサスアプリ」 もしくは、webから「マイレクサス」にログインすると、2022年12月19日付で案内が出ております。




th_スクリーンショット 2022-12-19 21.32.35.jpg




詳しくはレクサスwebページ、とのことで、以下のページに詳細が記載されています。
https://lexus.jp/total_care/connected/smartphone/

今回新設されたサービスは、 「リモートエアコンスターターキット」 と呼ばれるもので、後付のスターターキットを「30,250円(税込み)」で販売するものです。実際はこれに「工賃」がかかるということなので、もう少し金額が高くなるものと思います。
おそらく、車両の通信アンテナ付近に何らかの装置を後付するものと思いますので、工賃は結構高価かも知れません。
※リモートエンジンスターター装着車は今回の後付アップデートは併用不可

th_スクリーンショット 2022-12-19 21.33.19.jpg


注意点としては「G-LINK契約」が必要なのと、毎月「220円」が必要ということで、これはトヨタブランド車に提供しているものと同一条件ですね。
(新型NXなど、最初から「リモートエアコン」が装備されている車両は、G-LINK利用料に含まれているため無料)

注意点としては、利用できるクルマに制限があるということです。

th_スクリーンショット 2022-12-19 21.34.09.jpg


▼ レクサス「ES」

ESにおいては、2020年夏に突如行われた年次改良後の車両が対象。
「リチウムイオン電池」へ換装し、Apple CarPlayへの対応が行われたタイミングで、ハードウェアが刷新されていたようです。
なお、「車内wi-Fi」(月額/1,100円)もこのモデルから使用可能となっています。
残念ながら、初期に「ES」を購入された方は対象外。

001-3.jpg

2020年8月6日/トヨタグローバルニュースルーム
「LEXUS、「ES」を一部改良」より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/33359011.html


▼レクサス「LC」

LCにおいては、2020年初夏に実質的なマイナーチェンジとなる、LC500 Convertible の登場とともに改良されたモデルから対象。
このときに、すでにハードウェアが刷新されていたようで「車内wi-Fi」(月額/1,100円)もこのモデルから使用可能となっています。
残念ながら初期に「LC」を購入された方は対象外。

001-4.jpg

2020年6月18日/トヨタグローバルニュースルーム 
LEXUS、「LC500 Convertible」を新設定 より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/32732194.html


▼レクサス「NX」(旧モデル)

旧:NXにおいては、2020年夏に「Apple CarPlay」への対応が行われたタイミングで、ハードウェアが刷新されていたようです。
モデル末期でもしっかり対応しているとは、さすが人気車種ですね。
なお、「車内wi-Fi」(月額/1,100円)もこのモデルから使用可能となっています。

002-2.jpg

2020年7月16日/トヨタグローバルニュースルーム
LEXUS、「NX」に特別仕様車“Spice & Chic”および“Cool & Bright”を設定 より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/33148934.html


▼レクサス「RX」(旧モデル)

旧:RXにおいては、マイナーチェンジを実施したタイミングで「Apple CarPlay」へ対応するほか、ハードウェアが刷新されていたようです。
なお、「車内wi-Fi」(月額/1,100円)もこのモデルから使用可能となっています。

001-5.jpg

2019年8月29日/トヨタグローバルニュースルーム
LEXUS、「RX」をマイナーチェンジ より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/29251125.html


▼レクサス「UX」

UXにおいては、課題であったラゲージの容量拡大のためハイブリッドの「UX250h」にて、上下2段階で使用可能なデッキボード対応となるとともに、「Apple CarPlay」へ対応したタイミングでハードウェアが刷新されていたようです。
なお、「車内wi-Fi」(月額/1,100円)もこのモデルから使用可能となっています。
残念ながら初期に「UX」を購入された方は対象外。

001-6.jpg


2020年10月1日/トヨタグローバルニュースルーム
LEXUS、「UX」に特別仕様車“Urban Elegance”を設定
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/33759881.html




さて、ここでお気づきの方も多いと思いますが、現行モデルでも対応していない車種があります。

そう、 レクサス「IS」、そして「RC」(RCF) です。
これらは大規模なマイナーチェンジを行っていますが、結局そのタイミングでは、今回の「リモートエアコン」対応のための対応はハードウェアレベルで実施されていなった模様です。これはベースとなるモデル設計が古かった、ということに起因するものと思いますので、現在は販売が終了していますが、「CT200h」や「GS」シリーズ、そして旧「LX」でも対応は不可であったことが考えられます。

それほど需要はないのかもしれませんが、発売されたばかりの「IS500」も対応メニューに入っていないのは残念ですね・・・

th_6F5A5EE0-30F0-45C6-8D46-0699D31700BD_1_201_a.jpg




このように、既存のモデルに「後付け」で機能を追加するサービスは従来のレクサス車では珍しいものです。
一時期問題となったKDDIの3G回線収束による「G-LINKサービスの終了」(2022年3月末)のときに、レクサス標準搭載の車載通信機を「4G/LTE」への車載器への換装するサービスを望む声は大きかったと思います が、結局実現されませんでした。
→当初対応しないとのことでしたが、2021年夏頃から個別案内され、希望者には部品代約8万円+工賃で「4G/LTE」への交換サービスが救済策として実施された模様です。(Webページには記載なし)

https://lexus.jp/cpo/carlife/detail/information/

今回、有料ではあるものの、既存のクルマに魅力ある新機能を追加するというのは、愛車をより永く使う上でも歓迎できるサービスですので(新型車が入手困難ということもありますし)今後もこのようなサービスの拡充に期待したいところです。


さて、コレに負けないよう、ソフトウェアのアップデート(OTA)にもぜひ期待したいところです。
結局新型「NX」から本格的にスタートした「OTA」の実質的なアップデートはほとんど行われないまま2022年が過ぎることになりそうですが、「TEAM LEXUS ブログ」によると、アップデートの計画はありそうですから、なんとか現時点の「酷評」に近い評判をを覆すようなアップデートに期待したいところです。

2022年12月24日

新型レクサス「NX」1年点検終了と追加交換!

新型レクサス「NX」納車から1年が経過しました。
まだ多くの方が納車待ちでお待ちの状況ですが、新型「NX」はデザインはもちろんのこと、内外装のクオリティや品質など、大きな不満もなく、非常にバランスが取れていると感じていますし、とにかく快適で安心なドライブができるので、信頼性はとても高いです。(新マルチメディアシステムについてはまだまだ改善の余地がありますが、これは新生代の「トヨタ/レクサス車共通」の問題であり、NXの問題ではないと整理しています)

そういうわけで、ここ最近、当方の日常のドライブのパートナーはおおむね「NX」になっています。(高速道路走行や少し気分転換したい場合は「LC500h」を使用)
年末年始から春先にかけて、新型「NX」の納車ラッシュが始まるようですので、納車待ちの方は期待の上、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。
th_BE2DA1FA-141E-4D76-BED5-42A60E9416E6_1_201_a.jpg



なお、「NX」に関しては公式にはアナウンスされていませんが(すでに情報が広まっているかと思いますが)少なくとも以下の3点は改善されたものが納車されますので、早期に納車された方に比べ、今後納車される方については、快適性は改善していると思います。
なお、この他にもさまざまなチューニングがなされている可能性もありますね。


・アンビエントライトの「減光処理」廃止

th_IMG_6668.jpg

・置くだけ充電の出力向上(iPhone13,14などカメラが大きいものでも充電可に)

th_IMG_4675.jpg


・eラッチなどドアの締まりやすさ改善

th_IMG_4720.jpg





さて、法定の1年点検(12ヶ月点検)は基本的には費用は一切かからないのがレクサスのメリットの一つ。(車両価格に含まれている、ということなのですが)今回、当方の点検内容をご紹介します。


■エンジンオイルに関して

エンジンオイルに関しては、トヨタ/レクサス純正の「0W-20」。
以前のような鉱物油ベースではなく、グレードが上がっているので、多くの方は純正オイルで良いでしょう。
ただ、「NX350」の方は、モービル1や、カーショップおすすめの高性能オイルに換装すると、エンジン音の低減やより高回転域の回りの良さなど体験できますので、ぜひオイル交換も楽しんでください。「NX350h」なら純正オイルでも十分かな、と思っています。

そして、このタイミングで、ガソリン給油口には、定番の「マイクロロン・ガストリート」を投入! 
1年点検時に入れておけば良いでしょう。


▼Amazon マイクロロンガストリート

通常3980円程度ですが、今回15%ほど安くなっているので単品購入ではおすすめ!



▼楽天 マイクロロンガストリート

2個セットでの購入なら送料が無料になるので、ポイントが貯まる楽天のショップもおすすめです!




■ワイバーゴム

ワイパーゴムも交換対象ですが、実は レクサス純正品には、「シリコンラバー」 もあります。
フロントガラスに撥水ガラスコートを塗布している場合などは、ワイパー使用時の「ビビリ音」がすることがありますので、こちらのワイパーゴムに交換することで解消できます。

今回、1年点検時に、純正の「シリコンラバー」(フロント左右)を追加してもらいました。
価格は標準のワイパーとの差額分の「1,833円」ですのでコストを抑えることが可能です。

th_4A28E632-CC71-4320-834B-37FB3293A4D7_1_105_c.jpg


なお付加機能として、ワイパーをかけるだけで、フロントガラスに簡易的な 撥水コート効果があるもの(超強力シリコート)も発売されています ので、ご参考に!
当方も「LC」でこちらのワイパーゴムを使用しております。

th_IMG_8656.jpg

製造メーカー「PIAA」の適合表はこちらです。(雨用→替えゴム を選択)
https://www.piaa.co.jp/c.p/sel.top

新型NXの場合、ワイパーゴムのサイズは上記PIAAの適合表によると、以下のとおりです。

運転席側・・・650mm(型番:SLW65 )
助手席側・・・400mm (型番:SLR40 )
リヤ側 ・・・305mm(型番:SUD305 )


▼Amazon PIAA ワイパー 替えゴム 400mm 超強力シリコート 特殊シリコンゴム

おおむね片側1200円前後で販売されていますね。(注文の際は型番をお間違えなきよう!)




▼Amazon

リヤ側は使用頻度が少ないので必要かどうかわかりませんが・・・




■エアコンフィルターに関して

エアコンフィルターについては、すでに 上位互換品の「クリーンエアフィルタープレミアム」 を所持しているので、そのままとしました。
エアコンフィルターに高機能をお求めの方は、点検時に「プレミアムタイプにしてほしい」というと、全国のレクサス販売店で、「差額」を支払えばアップグレードが可能です。(おおむね3500円〜4000円前後)
ただ、問題なのが、アップグレードの価格が定価ベースなので、通販サイト等で新たに購入するのとほとんど変わらないということでしょうか・・・

th_IMG_8657.jpg

新型「NX」では 「DCP1014」 という型番が適合します。(NXハイブリッド系、ガソリン系共通です)
レクサスでは「ES」、「UX」などでも使用されている定番の型番ですね。

発売元のデンソーの適合表のページは以下の通りです。
https://www.denso.com/cgi-bin/clean-air-filter/index.cgi?maker=02lexus&select=0


▼Amazon クリーンエアフィルタープレミアム  DCP1014

約3200円なので、ディーラーでの「差額」より安いかも知れません。




▼楽天 クリーンエアフィルタープレミアム DCP1014

2個(2年分)買うならこちらの方が安くなりますね。



これから年末年始ですので、寒いですが、愛車のメンテナンスもしっかり行いたいものですね!

2022年12月21日

新型レクサス「RX350」プチ試乗!〜一般販売枠の抽選雑感

新型レクサス「NX」については「挽回生産」により納車時期が早期化された方が増えているようで、喜ばしい限りです。
現時点では「NX350h」と「NX250」で早期化されているイメージで、年明けは各販売店では「納車ラッシュ」という状況のようですね。

さて、新型レクサス「RX」は大方「一般販売枠」での抽選が終了。残すはメーカーでの「抽選販売枠(500台)」を残すのみ、でしょうか。
続々試乗されていらっしゃる方が増えているようです。当方も「RX350”F SPORT”」の試乗をしてまいりましたので簡単なレポートを。

th_th_61737AE2-BED7-4B5E-83F2-4642339C7E95_1_201_a.jpg



まず乗ってすぐに感じたのはNXを更に上回る優れた「静粛性」。
直4ターボエンジンサウンドも、遠くから聞こえるのと、こもり音が消えているのも印象的です。
信号待ちなどアイドリング時にステアリングやフロアが微振動しますが、それほど不快感はありません。
なお、現在は寒い季節なので、信号待ちの途中でアイドリングストップが「強制解除」されるケースが多く、その際の振動は大きめでこれはなかなか改善が難しそうです。

th_BAB36C93-174A-4E64-ABC8-71D1AE467BED_1_105_c.jpg


「RX350」に搭載されているトランスミッションはNX350と同じ「8速AT」ですが、「NX350」同様しっかり変速感があるので、ハイブリッドの「NX350h」ではほとんど必要性を感じない「パドルシフト」を積極的に使用したくなります。
ただ、町中の法定速度内の走行では5速ぐらいしか入りませんね。
ボディサイズは明らかにNXより大柄なのに「もっさり」としか感じがなく、ここ最近のレクサス車に共通する、「走る、止まる、曲がる」に雑味を感じません(薄味ともいえるが、それがもはや「味」かと)、重量増で不安だった動力性能も街乗りでは全く問題なく、「RX350」はエントリーモデルという感じがしません。ちょい乗り程度であれば、燃費もハイブリッドモデルとさほど変わりませんし、年間の走行距離がそれほど多くなかったり、都市部のように「ストップ&ゴー」がメインのエリアであれば、無理に高価なハイブリッドモデルを選択しなくても十分という印象です。

th_8F816AFA-FC4D-4086-8087-CB01140A236C_1_102_a.jpg


なお、「ドライブモードセレクト」の変更はわかってはいたものの、実際運転中にはやりにくかったです。
特に「RX350」や「RX500h」といったパフォーマンス寄りのクルマを選択される方は、ドライブセレクトモードの使用頻度も高いのではと思いますが、(体格やドライビングポジションにも依りますが)そもそもモニタにしっかりと手が届きにくく、タッチ時に「前傾姿勢」になりがちなので、運転中の操作は危険です。 画面の「右側」にタッチポイントがあればまだいいのですが 、画面の「左〜中央」にあるので、当方としては操作しづらかったですね。
「右」ステアリングスイッチに割り当ててもいいのですが、一度「ページ切替」をしないと選択できないのが面倒です。(エンジン始動時にリセットされてしまうので、メモリー機能でもあればいいのですが・・・)
また、「音声認識機能」の認識率を上げて、音声切り替えを可能にするとか、使用頻度の少ないステアリングスイッチ「左」に割り当て可能とするなど、「OTA」機能によるアップデートが欲しいと切実に感じました。

th_07A17811-7A03-4B19-9BC2-2F5A3C7B5CAE_1_105_c.jpg


なお、展示車では確認できなかった、ルームミラー下「LED」ですが、ヘッドライドオン時に点灯するようで、しっかり確認できました。
夜間に、センターコンソール前部やシフトノブ周辺をほんのり照らしますのでこれはいいですね!おそらく新型「NX」のデジタルインナーミラー装着車にも流用できるのではないでしょうか?

th_7D5FD62E-8F11-445E-8042-88039A8725FA_1_105_c.jpg


なお、アンビエントライトは、 市販版でも「Pレンジ」以外では「減光」 することが確定です。
ただ、写真のように、「Pレンジ」でドアオープンの状態では、照度MAXの状態では、十分な明るさです。
標準では、照度は「中央」(50%)に設定されているので、暗いと感じる方は「100%」に設定すると良いと思います。
直接光源が見えない仕様なので、輸入車勢のアンビエントライトと比べると明るさは数段落ちますが、これが「行灯」をイメージとするレクサスならではのひかえめな「おもてなし」と考えてよいでしょう。
あとは、 「減光の有無」を設定できれば良い と感じます。

th_95D8BD14-F5E4-426C-A986-95A9B7A6DA09_1_105_c.jpg


短時間の試乗でしたが、「RX350」の素性の高さをうかがい知る事ができて、基本性能に関しては「何ら不満がない」状態でしたので、さらなるパフォーマンス寄りの「RX500h」が楽しみになりました。

th_8716FE33-0F82-4F93-A794-C645557A2F8A_1_201_a.jpg





さて、みなさんのコメントやSNSでのつぶやきを見る限り、新型「RX」販売店枠(一般販売枠)の抽選結果については、予想通り、かなりの不満の声が溢れていますね。「抽選方式」では、圧倒的に「落選」される方が多いので、どうしてもこうなってしまいますね・・・
頂いたコメントや、肌感覚では、各パワートレーンとも、 当選倍率は「10倍」を超えているという印象 ですから、多くの方の不満を残すことになってしまっています。特に「RX450h+」の当選者は本当に少数ですね。

通常モデルにもかかわらず、(実質的に)ほとんどの販売店が「抽選販売」にしたことによる様々な影響は、今後販売店とメーカーサイドでも検証が行われるものと思いますが、現状では「当選報告」をされた方が、比較的納得感のある方(YouTuber等のインフルエンサー)が多いように受け止められているようで、「忖度」を疑う意見も見られます。
ちなみに、当方は当選しておりませんのでお含みおきください(笑)


メーカー公式や、某大規模販売会社のようにパワートレーンごとの当選台数をオープンにした上で、 第3者立ち会いのもと、本部で厳正な「抽選」を実施し、実際にクルマを販売するディーラーには当選者のみ報告し、ディーラーの意見は一切反映させない 、という方式は公平ではあるものの、それはそれで 抽選から外れた「有力取引先」や「重要顧客」など、ロイヤリティーの高い層への不満が高まる ことになりますから、限定モデルではない、一般販売モデルにおいて、完全ある公平な抽選を行うのは大変むずかしいのではとも思います。


今回の場合は、準備期間が短かったということもあり、多くの店舗(ディーラー)で、「抽選」がおこなわれたようですが、もともと「一般販売枠」の販売方法は販売店に委ねられているわけですから、抽選枠以外のごく少数の「特別枠」があった可能性はゼロではないかもしれません。
今回の「RX」の販売方法はレクサス車の市販車としては初のケースでしょうから、実験的な意味合いもあったものと思います。その結果として、 「抽選」の「具体的な方法や基準」が明らかになっていないケースが多い のは、今後同様な販売方式を行う場合に改善すべき点と思います。
今は多くの方がwebやSNSを活用する時代ですから、さまざまな情報が入手できる、ということもありますから・・・


ただ、当ブログでもコメントいただきましたが、「今回が初LEXUS」という方や、「プレミアムブランドでないクルマからの代替」という方でも新型「RX」への当選報告をいただいておりますので、 多くの店舗では忖度なく、等しく、公平に抽選されているのではないでしょうか

なお、著名な方の当選はおおむね「RX500h」に集中していることから、当選確率をウォッチしつつ、その販売店でもっとも当選確率が高いパワートレーン(一般的には「RX500h」が最も当選確率が高い)に応募し、結果、当選した、ということと思います。


ところで、一部の店舗では「当選・落選」という形式ではなく「商談順番」を決める抽選を実施している店舗もあるようで、このケースの場合は、新型「NX」と同様、順番が後ろの方になる方は、2023年モデルでの購入ができず、「2024年モデルでの商談」となる可能性も高く、結局「NX」のときと販売方法はほとんど変わらないことになりますね。ただ、こちらのほうが「順番が予め分かる」ということで、「落選」というよりは納得感があるのかもしれません。


とはいいつつも、今後も同様の「抽選販売」が続くようであれば、レクサス販売店の一般枠について、以下のように人気のマンション・住宅販売でよく採用されているように、 優遇倍率を付けて、「公開抽選」するのであれば多くの方の不満は解消するのでは ないかと思います。(条件はあくまで「例」)
抽選にかかる時間・コストなどは発生しますが、資産価値がある程度見込まれる、コミコミ1000万円級のクルマということを考えるとこのようなことも検討いただくと良いのかな・・・と感じました。

<優遇倍率の一例> (重複加算あり)

・現行RXオーナーは優遇倍率+1倍
・レクサスオーナー歴5年以上は優遇倍率+1倍
・レクサスオーナー歴10年以上は優遇倍率+2倍
・レクサス車契約台数累計3台以上は優遇倍率+1倍
・レクサス者契約台数累計5台以上は優遇倍率+2倍
・支払方法が提携ローン、残価設定の場合は優遇倍率+2倍
・ディーラーでの下取りありの場合は優遇倍率+1倍
・新型NXを契約・保有していない場合は 優遇倍率+1倍

th_017DE235-4385-4440-9A6B-C5EB3A646B21_1_201_a.jpg


さて、新型「NX」が比較的早い段階でサイレント改良が行われているように、新型「RX」に関しても、早い段階で「RX350h」の追加や仕様変更が行われる可能性もありますので、今回惜しくも「一般販売枠」の抽選に漏れた方は、今後の増産(追加販売案内)に期待し、幸いにも今回当選された方にしっかりとインプレッション、そして販売店やメーカーにフィードバックいただき、それまでの間に新マルチメディアシステムの改善や不具合改善などが進み、「新型RX」が熟成されることを祈念するばかりです。

2022年12月19日

新型レクサス「RX」T-SITE 「モーニングクルーズ」!レクサス開発陣も参戦!

東京・代官山「T-SITE」で定期的に開催されている「モーニングクルーズ」、久々の「レクサス」をテーマとするイベントが開催されましたので参加してまいりました。

前日のワールドカップサッカー中継(ブラジル×クロアチア戦)を見てからの参加だったので、起床がしんどかったですが、新型「NX」は幾多ものセーフティシステムでサポートしてくれますので、なんの不安もなく、無事に午前7:15分頃到着できました。

会場には、すでに「新型RX」(RX450h+、RX500h)を始めとして、歴代レクサス車(日本では「ハリアー」として販売していたRXも含む)が勢揃いしていました。

th_C49EF148-3131-4CB4-9703-6D4654ED5996_1_105_c.jpg


RX450h+はボディカラーは「ディープブルーマイカ」

th_C41E5BA3-0712-4C4C-9736-C06A8CDA3EAB_1_201_a.jpg

内装色はついに見れた「ソリスホワイト」!これが実に良かったです!
ドアトリム上部のファブリックと、オフホワイトのレザー、そしてダークセピアのレザー巻アームレストと、そして下部ドアトリムはブラックという、パーツごとに色合いが異なる、まさにレクサスという内装で、参加メンバーの方からも「これはいいね!」という声が聞こえていました。

th_F3FA6962-F6B9-4698-9A99-A18DE07A1EDD_1_105_c.jpg

確かに若干汚れは目立つかも知れませんが、ルーフの色も明るいですし、室内が広く見える効果もあります。
”F SPORT”モデルと異なり、"version.L"系はシートの「肩口」、「サイド部分」とスエード部分の面積が広いので素材の違いが楽しめるのもいいですね。
「ソリスホワイト」のインテリアカラーの開放感は魅力的ですね〜

th_3AD662D6-D9BC-435F-A9EF-55F17DDE52E4_1_105_c.jpg


リヤシート。
ブラックの内装もそうでしたが、スエード部分とセミアニリン本革の部分の色の違いが「ツートンカラー」のように見えるのも美しいと思います。

th_E84B85CD-6469-4559-9DBA-AD97EE900911_1_105_c.jpg

ただし、マークレビンソンオーディオ非装着車の場合は、リヤドアトリム上部のファブリック部分に、「スピーカーグリル」が鎮座するので、ここの質感はもう少し気を使ってほしかったところです・・・
この部分が「e-ラッチ」やパワーウィンドウスイッチ加飾のような金属調塗装であれば、かなりいい感じあったのですが・・・
とはいえ、全体的な質感はさすが「RX」で、レクサス「NX」では不満に感じていたドアトリムの質感などは満足度が高いです。
相変わらず、ドア開閉時のアームレスト部分の質感もとても良いですし。

th_939D2301-02A7-4443-842B-712D971B60C7_1_105_c.jpg


もう1台の「RX500h」はなんと、TRDのフルエアロパーツ付きと貴重なものでした。
TRDのかっこいい鍛造ホイールも装備しており、魅力的な1台でした。控えめに言ってもかっこいいです(笑)

th_8A97B7B2-30AA-44CE-9259-31FA814099AB_1_102_a.jpg


今回のRXはブラック比率が高そうですね〜
「スピンドルボディ」もブラック系なので違和感はありません。

th_79F768E2-1AF5-4A83-921C-F54BD57DC52E_1_102_a.jpg

しかし、TRDの21インチ鍛造ホイールはとてもスポーティでカッコいいです。これを到着した特別仕様車があるといいなぁ・・・
このボディカラーとホイールなら、キャリパーは「ブラック」のままでもマッチしますね。

th_ACF776C8-C9C1-4C95-890D-4C5565311DAF_1_105_c.jpg

され、午前8時頃になりますと、いよいよレクサス開発陣の登場です!
メディアでも同じもの、レクサスインターナショナル デザイン部長の「須賀厚一」氏と、デザイン担当の「平井望美」氏、そして新型RXチーフエンジニアの「大野貴明」氏が登場、新型レクサスRX開発についての思いを来場者に語りかけていただきました。

th_FC690FF4-07F3-45FA-9E17-F94812C7DA0E_1_105_c.jpg


多くのレクサスオーナーが熱心に開発陣の話に傾聴していました。こういう機会はなかなか無いですからね〜

th_82D8E899-A020-4EE8-A418-0F0C96C92105_1_102_a.jpg

ハリアーを含め、すべての「RX」を乗り継がれていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
新型「RX」の開発には相当なプレッシャーがかかったとのお話、そしてメディアでも語られている「スピンドルグリルをぶっ壊せ」事件はデザイン変革の大きなきっかけになったそうです。

th_006FE8F9-FEE6-4688-B42D-C02A00F4751D_1_105_c.jpg


レクサス「RX」以外にも多くのレクサスオーナーが来場されていました。
係員の方の誘導によりおおまかに車種別に駐車されており、新型ISが意外に多かったのが印象。
反面、「GS」や「HS」、「CT」といった現在販売終了となった車種は少なく、ちょっと偏りがあった印象です。

th_0AC1ED51-42AF-454A-874E-856ED624431F_1_102_a.jpg

驚いたのが、国内限定60台の「LC500 Convertible”Stractural Blue"」が2台もいらっしゃったことです。
うーん、うらやましい、、、本当に格好良かったです。ホワイトインテリア好きな当方としてはたまらない仕上げです。

th_07507CCE-B8F3-40AE-B810-3363DAA0192A_1_105_c.jpg

新型NXは思ったよりも台数が少なめ・・・
まだまだ納車待ちの方も多いですから、現在急ピッチで進む国内向け生産の拡大に期待です!

th_7843F143-CFDD-4B03-A7F8-63BCDF10BF68_1_201_a.jpg


レクサス開発陣の方も積極的に来場者とコミュニケーションを取っていただき、イベントの最後は皆さんで記念撮影もあり、あっという間の2時間少々の健全な「モーニングクルーズ」でした!自宅に帰宅しても、まだ午前10時〜11時というのが早朝イベントの魅力でもありますね。

th_50050F8F-BAD7-48FD-A160-8CB06E9D3D3E_1_102_a.jpg


イベント終了後、多少時間があったので、大野チーフエンジニアや開発陣の方には新型「RX」に関する今後の要望等(皆さんから頂いたコメント等での要望も含め)厚かましくも、数々お話させていただきました。
当方としてはまだ新型RXには「未試乗」でしたので静的質感を中心に、以下の気になる点について言及させていただきました。


・RX450h+への”F SPORT”の設定を
・RX500hへの「助手席シートポジシヨンメモリ」、「クッション長可変シート調整」の追加
・アンビエントライトの「減光処理」の廃止または「減光有無設定」の追加
・ドライブモードセレクトスイッチのステアリングスイッチの割当の改善
・「ヘーゼル」など人気のタンカラー設定の追加
・”F SPORT”への「ホワイト系」内装の追加
・インテリアパネルの種類、”F SPORT”へのアルミ系パネル以外の追加  など


th_19C32126-3198-4AA0-94B7-C4EEA020B9BC_1_105_c.jpg


販売現場からは相変わらず「売るクルマがない」という悲痛な声が聞こえてきますし、新型「RX」は大多数の方が欲しくても買えず「落選」(たまは長期の納期待ち)となっている現状で、モチベーションダウンしている方も多いと聞きます。
しかし、開発陣の方も一日も早く「RX」を始めとする人気レクサス車種を我々ユーザーに届けることができるよう、活動されていらっしゃるとのことでしたので、今後の「RX350h」の設定やグレード、内外装カラーの拡充など、今後の改良にも期待したいですね!

IMG_8572.jpeg
*開発陣の方の写真は掲載許可をいただいております。


早朝の清々しい空気と気持ちの良い天気、そして車好きの方が集まり、10数年ぶりのレクサスオーナーさまとの出会いや、普段ブログやwitter等でやり取りさせていただいている方との交流など、オンラインでは得られない楽しみも多かったです。

このような場を企画いただきました、代官山「T-SITE」およびトヨタ自動車/レクサス関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

th_0FF018B9-3C0A-4DF0-BC24-6529E760E946_1_102_a.jpg

2022年12月13日

増産か!新型レクサス「NX」契約・納車予定時期一覧更新!(12/5版)

新型レクサス「NX」の契約・納車予定時期一覧表、10月22日以来、久々の更新となります。
新型「RX」の発売前後で、続々と 「新型NXの納期短縮の連絡があった」 との嬉しい情報が寄せられています。
前回更新分から新たに「納車」または「納期予定」の連絡があった方を抜粋して 冒頭に取り上げさせていただきます。


▼直近で納期連絡があった方一覧(10/23〜12/5)

th_スクリーンショット 2022-12-05 22.03.59.jpg


頂いた情報によると、特に「2021年9月中旬以降」にご契約された方の、 「2022年11月〜2023年3月」の間の納車見込みが増加 しています。
パワートレーン別では、「 NX350」を除く各車 がまんべんなく納車予定の連絡を受けている印象。
特に、「NX450h+」においては、試乗車が出回った「2021年12月〜2022年1月」にご契約された方でも、近々納車が始まるなど、急ピッチに生産が決まっているようです。

どうやら、噂されているように、「2023年1月〜2023年3月」の間に、 日本向け生産を優先させ、溜まっている「2022年モデル」のNXの受注残の大部分を解消させる 可能性がありますね!
大きく納車が遅延していた、「NX350h」に関しても、「8月19日〜22日」あたりの先行商談初期のご契約者については近々、ほとんどの方へ納期連絡が行われるのではないでしょうか?

中には、突然「納車予定」をディーラーから告げられるケースも有るようですから、新型NXを「発売日」(2021年10月7日以前)にご契約された方は、そろそろ納車に向けたの準備をしておく必要があるかもしれません。

特に「フロアマット」や「ラゲッジマット(トランクマット)」はディラーオプションで購入していない場合は年末年始の関係もあり、配送も遅くなる可能性がありますので、早めの準備が必要です。ちょうど楽天でセール期間中ですので、フロアマット類をご検討されている方は今がチャンスと言えます。


▼楽天 アルティジャーノ/ 新型NX フロアマット(C2000タイプ)
 新色「ストライプ」がかっこいいですね!”F SPORT”の方にはこれもマッチすると思います。




▼楽天 アルティジャーノ / 新型NX ラゲッジマット(R1000)

 ラゲッジマットは、純正の高品質なものが2万円程度で入手可能ですから、社外品に求めるのは「色」や「価格のやすさ」と思います。
 こちらの商品は当方も使用していますが、毛足が短いのでお手入れも簡単ですし、ラゲージボードを立てた状態でも使えるのでなかなか便利ですよ。なによりトランクルームが「明るく」なるのがいいですね!




▼楽天 FJクラフト フロアマット(プレミアム)/新型NX 

マットは消耗品と考えると、FJクラフトの製品も非常人気です。「レッド」のマットもあります。
1万円台ですし、車検ごとにリニューアルする・・・という使い方もできますね。気になる方は「サンプル」の取り寄せをすると良いでしょう。



▼楽天 FJクラフト ラゲッジマット(ラバー)/新型NX

ラゲッジマットは、汚れても良いように「ラバー」タイプもおすすめです。
アウドドア派の方や頻繁にゴルフに行かれる方はこちらも良いです。なんと言っても価格が安いですし、レクサス純正にもラバー製のラゲッジマットはありません。「縁取り」のカラーが選択できるのも嬉しいですよね。



また、「本革シート」のケアにおすすめなのは、「レザーマスター カーインテリオ」
何度もご紹介させていただいていますが、大変評判のよい製品です。レクサスの本革シートは柔らかめですから、定期的なメンテナンスをすることで風合いを長持ちさせることができます。
特に、この「カーインテリオ」のプロテクション・クリームは、 多少テカってしまったレザーの表皮を若干マットな風合い戻すこと もできます。(流石に新車時への復元はできませんが・・・)
(厚塗りすると、ムラがでますので、明るいところで「薄く」塗布することがポイントです)

▼楽天 レザーマスター カーインテリオケア




さて、以下は契約日ごとの「納車予定一覧」です。 今回、「納車日」欄を「青色セル」とした方は、情報をアップデートさせていただいた方 です。





■新型レクサス「NX」契約・納車予定時期一覧(2022/12月5日 22:00版)[契約日→納車日順]
 *クリック(タップ)で拡大します。「納車月」が青色のセルは更新された方です。

▼その1: 8月19日契約(1)

th_スクリーンショット 2022-12-05 22.54.24.jpg

▼その2: 8月19日契約(2)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.01.00.jpg


▼その3: 8月19日契約(3)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.01.17.jpg


▼その4: 8月19日契約(4)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.04.35.jpg


▼その5: 8月19日契約(5)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.06.04.jpg


▼その6: 8月20日契約(1)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.07.21.jpg


▼その7: 8月20日契約(2)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.08.53.jpg


▼その8: 8月21日契約(1)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.10.37.jpg


▼その9: 8月21日契約(2)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.11.30.jpg


▼その10: 8月22日契約(1)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.13.11.jpg


▼その11: 8月22日契約(2)

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.14.26.jpg


▼その12: 8月23日〜8月25日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.16.36.jpg


▼その13: 8月26日〜8月27日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.18.00.jpg


▼その14: 8月28日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.22.51.jpg


▼その15: 8月29日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.24.23.jpg


▼その16: 8月30日〜8月31日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.26.11.jpg


▼その17: 9月1日〜9月4日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.27.26.jpg


▼その18: 9月5日〜9月19日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.28.50.jpg


▼その19: 9月20日〜10月31日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.31.41.jpg


▼その20: 11月1日〜12月18日契約

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.34.19.jpg

▼その21: 12月19日以降〜

th_スクリーンショット 2022-12-05 23.35.32.jpg




また、引き続き納車済の方は ご納車済の情報とともに簡単なインプレッションをいただければ納車待ちの皆様のご参考になるかと思いますのでぜひご協力をお願いいたします。

2022年12月11日

レクサス新型「RX」一般枠の抽選は大方終了、そしてレクサス「NX」増産が進んでいるのか?

さて、いよいよ11月も終わりですね。
多くのレクサス販売店では11月末でレクサス新型「RX」の「一般販売分(オーナー枠を含む)」の抽選を締め切っているようで、当選発表待ちと言う方も多いのではないでしょうか?

全国的に見ても、PHEVモデル「RX450h+」は生産台数の少なさも影響し、競争倍率がとても高いようです。
そして、コストパフォーマンスに優れるガソリンモデル「RX350」(”F SPORT”、"version.L")の人気も高く、こちらも10倍以上の倍率がついていることが多いようですね。そして、意外にも「RX500h」”F SPORT Performance" が一番倍率が低く、結果的に当選確率が高かったようです。(東京エリアでは「5倍程度」と最も当選確率が高かったようです)

th_AC9B75E0-4EEF-4EA5-9761-8FC0DD60A97A_1_102_a.jpg


SNS上では「当選報告」も結構見られますが、 圧倒的に落選者が多いのは言うまでもありません ので、顧客に対するフォロー体制が本当に求められると思います。
新型RXは「限定モデル」でもありませんし、今後の販売方法も示されていませんので、「落選者」からすると不安や不信感で大変残念な気持ちで一杯であることは想像に難くありません。(販売会社に販売方法を委ねている以上、「公平な抽選」であってもどこかで「忖度が働いているだろう」と思ってしまうのはしょうがないことかと思います)

th_1BC34EB3-41E3-48ED-BDA7-F957EFE96C5E_1_105_c.jpg


さて、幸運にも当選された方は、続々と販売店でご契約された方もいらっしゃるようで、いくつかもコメントや情報をいただいておりますが、本当に待ち遠しいですよね!また、各販売店では「試乗車」の配備が始まっているようで多くの販売店では12月中旬ごろまでは試乗車の配備が進むのではないでしょうか。


th_B4E49974-7F84-4A39-8014-DE902C0B86AA_1_105_c.jpg

新型「NX」でも、試乗車の配備が始まると「NX450h+」の評判(静粛性の高さ、モーターパワーの力強さ)が一気に高まったように記憶していますが、レクサス「RX」ではどうでしょうか?
海外でのモータージャーナリストによると 「RX450h+」押しの方と「RX500h」押しの方で評価が別れていたようですし 、その後のチューニングや日本市場向けセッテイングでどう変わっているのか、試乗が楽しみです!

th_699707B2-4843-4641-83D7-11547CFBCF3B_1_105_c.jpg


さて、「RX」と並ぶレクサスの主力車種に成長した「NX」は新モデル発売以来、深刻な納期待ちが続きますが、 11月に入ってから「納期確定連絡」をいただくことが増えております
今週末に「ご契約・納車一覧」を更新させていただきますが、納車日が「前倒し」となるケースも出てきているようで、もともと噂されていた「日本向け割当」を増やしているのは本当のようです。これは大変嬉しい!

th_4439F2E0-4575-4192-895D-32F8173F61CC_1_105_c.jpg


▼産業新聞(web)
https://www.japanmetal.com/news-t20221125123055.html

86万台とされる国内向けバックオーダーの解消に向け、輸出向け生産を国内向けに振り向けることについて言及


▼【全社緊急課題】長納期をトヨタ労使が徹底議論



心のどこかで「そうはいっても部品が来ないから」という気持ちがなかったかというところは一人ひとりが胸に手を当てて考えてやるべきことに全力で取り組んでいくことが重要です  という発言が上記動画のラスト周辺にありますが、そういった気持ちで生産に携わっていただいているのは、我々ユーザーには嬉しいですね!

新車発売から1年経過しても未だ納車にならない方もいらっしゃる現状は今しばらく続きますが、解消に向け着実に動いているのではないでしょうか。そして、「NX350h」の納車が進めば、2022年6月から停止されている 「NX」自体のオーダーが再開される可能性 も・・・
そうしないと「RX」で最も販売数が期待できる「RX350h」の追加発表もできませんし・・・





さて、カー雑誌ではこぞって、 レクサスの新型車「TX」 について取り上げているのも気になるところです。
新型レクサス「RX」には3列シート車(ロングボディ)は計画されていないようですから、3列シート車は「TX」(またはLX)ということで日本導入の際はハイブリッドモデル「TX500h」の導入が期待されるのではとの観測です。
なお、海外ではすでに商標登録済であり「TX」の発売は確実ですが、現時点では日本国内での商標登録は確認できないので、少なくともここ半年以内に発表されることはないと考えております。
「TX」が発売されるころには「そういえば、新車購入時に抽選というときがあったよね」と言えるようになっていればいいのですが、続報に期待です!


▼Amazon ニューモデルマガジンX 2023年1月号




ところでレクサス 「RZ」(RX450e)の発売の話 はどうなったんでしょうか?
各地で「RX」を上回るプロモーション活動は行われているのですが・・・
「RX」の抽選結果次第では「RZ」とお考えの方 もいらっしゃると思いますので、「熱が冷めにくい」12月〜1月のうちに発表しないと、レクサスに愛想をつかしてしまう顧客が増加しないか気がかりです・・・

th_0AD03755-FBD5-436E-B33C-A49637CF1EDF_1_105_c.jpg

私的にはエクステリアデザイン・およびルトラスエードを多用したシートやセンターコンソール周りなどのインテリアは好みです(ドアトリムの「のっぺり感」はもう少しなんとかしてほしいと思いますが・・・)。

th_510DD210-C8C5-4709-BB75-F93F34D2658C_1_105_c.jpg

なお、トヨタ「bZ4X」の価格設定が高すぎとの声が多かったようで、契約当初の「申込金」が「77万円」から半額の「38万5000円」に引き下げされましたので、「RZ」も高すぎる価格設定は勘弁してほしいですね。
(リースではなく、一括払いで「RX450h+"version.L"」と同価格帯であれば十分魅力的と考えます)








2022年12月03日

新型レクサス「RX」説明書で発見、いくつかの新機能!

2022年11月18日に発売された新型「RX」ですが、公式webページで「説明書」が公開されています。
新型レクサス「NX」以降、ご契約者様以外でも「説明書」が閲覧できるようになったの大変うれしいことですね。

th_2DA05FAE-1D3A-42AC-A99E-73C65BAE46CC_1_201_a.jpg

今回は、 カタログでははっきりと記載されていない、レクサス新型「RX」の機能 についてざっと取り上げてみたいと思います。
新型RXの説明書は以下から閲覧・ダウンロード可能です。
https://manual.lexus.jp/rx/

では、当方がざっと見て「これは!」と思ったものを紹介させていただきます。
大変入手が困難な「RX」ですが、こういったあまりPRされない、目に見えない内容はなかなか興味深いですよね。




■ハブボルトにゴム製の「Oリング」追加

bZ4Xやクラウンクロスオーバーの発売遅延の要因となった「ハブボルト」。
原因解明の上、対策が施され、新型「RX」の説明書ではなんと冒頭に「ゴム製のOリング」が追加されていることが判明しています。
冒頭に記載されているということは重要度が高い、ということかと思います。

th_スクリーンショット 2022-11-20 20.34.37.jpg
(※新型RX説明書[PDF版]より)

なお、bZ4Xやクラウンクロスオーバーのディーラーオプションカタログでは当初記載されていた、 「セキュリティ付きのロックボルト」(マックガード製)がカタログから消失しています 。同様に、新型「RX」においても記載されていません。
おそらく、現時点では「Oリング」対応のホイールロックボルトの開発が間に合わなかったものと推測されます。(流石に後日追加されるでしょう)
単にゴム製の「Oリング」が追加されているだけのようにも思いますが・・・
レクサスのホイールは意匠性も向上していますし、特にディーラーオプションの鍛造ホイールは高価ですからセキュリティ対策のためにも「Oリング対応」のぜひロックボルトは早々にラインナップしてほしいですね。

以下の写真は、レクサス「IS」のものです。(NXやISでは引き続き設定があるようですが・・・これは「Oリング」がついてないんですかね?)
th_スクリーンショット 2022-11-22 0.26.48.jpg
(※ レクサスIS ディーラーオプションカタログ  P9より)
(※新型RX説明書[PDF版]より)




■リヤフォグランプの位置(寒冷地仕様)

RXの駆動方式は大部分が「AWD」ですので寒冷地仕様を選択される方も多いと思います。
リヤフォグランプの位置は画像では「P」です。 (NXとは異なり、テールランプの一番内側)
左右ちゃんと点灯しますが、後続車両には眩しいかもしれませんので、普段の点灯は避けるべきです。
なお、「後退灯(バックランプ)」の位置はリヤフォグの隣の「O」の場所です。

th_スクリーンショット 2022-11-22 12.24.07.jpg

(※新型RX説明書[PDF版]より)




■ワンタッチウィンカー

新型レクサス「NX」と同様、ワンタッチウィンカーが装備されています(5回)
なお、販売店により回数変更が可能と思われます。(3回への短縮や7回への増加など)
私的には「5回」がちょうどよいと思っています。高速道路などでの車線変更の際は操作が迅速に行えるので、大変便利です。

th_スクリーンショット 2022-11-20 21.10.26.jpg
(※新型RX説明書[PDF版]より)





■ワイパーの「ダイレクトスプレー」機能

レクサスのLシリーズのみに搭載されている、 ワイパーブレードからウォッシャー液が噴出する「ダイレクトスプレー機能」 がRXに搭載されているようです。
窓ガラスにウォッシャー液が直接飛び散らないので、ワイパー払拭範囲外や、屋根、フロントドアガラスが汚れないので大変便利です。
この点は「NX」と差別化してきましたね。(NXの数少ない不満点はウォッシャー液が屋根やフロントドアガラスに飛び散るんですよね・・・)

th_スクリーンショット 2022-11-20 21.13.51.jpg
(※新型RX説明書[PDF版]より)

ただし、それと引き換えに、ワイパーがボンネット上部に格納されるようになりましたので、 手動でワイパーを立てるには、所定の操作が必要 となりますので、事前に操作方法を説明書でチェックしておきましょう!

th_スクリーンショット 2022-11-20 21.14.15.jpg
(※新型RX説明書[PDF版]より)





■ヒーター機能付きレーダー専用カバー(寒冷地仕様)

th_スクリーンショット 2022-11-20 21.15.26.jpg

スクリーンショット 2022-11-22 0.42.00.png
(※新型RX説明書[PDF版]より)


RXからは採用の ヒーター付きエンブレム
ミリ波レーダーは積雪で使えなくなることがありますが、「熱線」で雪を溶かす機能が「 寒冷地仕様」に備わりました 。作動は自動とのことですので、降雪地域の方はかなり嬉しい装備ではないでしょうか?





■「測距タイプ」のスマートキーは電池交換方法が異なる

RXから採用の新セキュリティシステムのひとつ「測距タイプ」のスマートキーについては、 電池交換の際のカバーが新しくなっている ことが判明。
なお、電池も 大容量の「CR2450」タイプを使用 しており、従来型の「CR2032」とは大きさも厚みも異なります。「測距タイプ」のスマートキーは電池消耗も激しいのでしょうね。電池交換の際のカバーの取外しが簡単になったのは嬉しいです。

スクリーンショット 2022-11-20 21.35.29.png
(※新型RX説明書[PDF版]より)





■顔認証システム

「マイセッティング」で、ドライバーを認識する方法として「Bluetooth」、「デジタルキー」、「スマートキー」など様々な方法がありますが、新型RXでは、「顔認証システム」も導入されています。ドライバーモニター用のカメラを使用し認識するようですね。
「顔認証システム」が最優先されるので、たとえば、スマホを持っていなくても、かつ主に家族が使用するスマートキーでドアを開けたときでも、「顔認証」が行われれば、最後に自分が乗車したときの設定に変更してくれるのはかなり便利と言えます。あとは、精度がどれぐらいなのか、楽しみですね。

スクリーンショット 2022-11-20 21.08.48.png
(※新型RX説明書[PDF版]より)




■シフト照明の新設定

レクサスNXでは設定されていなかった、 シフトレバーを照らす「シフト照明」 があることが判明。
どうやら、ドアミラー真下にあるようです。これは嬉しいですね!
なお、「ドアトリム照明」ですが、 フロントのみ「ドアポケット内部」にも設定されます (※RX350”F SPORT”には非装備)

スクリーンショット 2022-11-22 1.44.30.png
(※新型RX説明書[PDF版]より)

他にもあるかもしれませんので、時間あるときに熟読してみると面白いですよね!

2022年11月27日

新型レクサス「RX」ついに実車見てきました!さすがの迫力!

新型レクサス「RX」の実車展示が続々とスタートしているようです。
今回は早速実車を見る機会を得ましたので、短時間でありますが、気になる点をざっとチェックしてまいりました!

前回の「機能詳細編」ブログと合わせてご覧いただければと思います。
▼新型レクサス「RX」ついに発表!「機能詳細カタログ」でチェックしてみよう!
http://www.namaxchang.com/article/493633730.html


今回はグラファイトブラックガラスフレークの「RX350”F SPORT”」と初ご対面!
当方は軽井沢や神戸の実車展示を見ておりませんので、今回が新型RXとは初の対面となるわけですが、まずは「NX」より一回り大きいボディに圧倒されます。

th_EF8D131C-FB58-4E5C-84A0-B9B1B05B61C5_1_102_a.jpg



フロントグリル上部も「ブラック」なので、従来のレクサス車のイメージと変わりません。
ただし、グリルのフレームが消失しており、「スピンドルボティ」へ進化しているのは賛否分かれるところでしょう。

th_B3F9124A-8055-47A9-8FAE-845567A29AEF_1_105_c.jpg


ホワイト系ボディカラーは、グリル上部の処理はやはり「違和感」が否めず、気になります。
私も過去所有のクルマはすべてホワイト系ですので、仮に「RX」を購入するのであれば最後まで悩みそうです。
少なくとも実車をみてこの部分について、「おお!かっこいい!!」という印象はありませんでした。

th_714CC679-7302-4F6B-9830-9330CCF21096_1_102_a.jpg


”F SPORT” 目玉の大型フロントブレーキキャリパー!
LCやLS(F SPORT)と同形状の6ピストン対向キャリパは見栄えが良いですね〜
ローターサイズはカタログ上は小さく感じましたが、実車を見ると違和感ありませんでした。

th_0DAEBED4-7ED7-4FB3-91EB-638F22003AEB_1_105_c.jpg


リヤホイール。
ブレーキキャリパはフロントとの落差があるごく一般的な型押しタイプですが、しっかりオレンジ塗装されていました。

th_A7B27B27-9A4A-4E60-BF8E-6CF739E7676E_1_105_c.jpg


空気圧センサー部分や、バルブキャップは「ブラック」が採用されていました。
NXも2023年モデルから、ブラック系のホイールの場合は、ブラックになるんでしょうか?

th_82A00E31-DF1F-43A0-9364-E8DDC3792B07_1_105_c.jpg


展示車は”F SPORT”で、カラーは「ダークローズ」でした。
インテリアパネルは新型「NX」と同様の「ダークスピンアルミ」ですが、センターコンソールパネルの広大な面積に採用されていることもあり。、上質感を感じさせます。ドリンクホルダー周りの処理(サテンメッキ+クリアブラック)もいいですね!

th_C92F52EF-6270-4C9D-B08B-00F336936426_1_105_c.jpg

展示車には新装備の「輻射ヒーター」が装備されていました。
なお、注意点としては「RX350”F SPORT”の場合は、 助手席前グローブボックスの素材は「樹脂仕上げ」 となります。
"version.L"系や「RX500h」の場合は「革巻き」となります。昔(レクサスISクラスでも)はレクサス全車革巻きだったんですけどね・・・
これは今後登場する「RX350h」でも同様の取り扱いと思います。なお、 ドアポケットの素材も同様の処理です。

th_D8D4D921-35EF-4C30-80C7-307B04FD98AF_1_105_c.jpg

助手席ドアトリムについては、”F SPORT”の場合は「シートポジションメモリスイッチ」がありません。(その代わり「小物入れ」があります)
なお、「RX500h」でも助手席のシートポジションメモリがないのは残念です・・・

発表当時から気になっていた、ドアトリム上部の素材を手触りで確認しましたが、毛足が短く繊細な 「ウルトラスエード」ではなく、上質な「ファブリック」でした。 (写真でも拡大すると、若干毛羽立っているのが分かると思います)

th_DC3418A5-7B29-4675-ADA2-A4FE140F944C_1_105_c.jpg


また、 「RX350 ”F SPORT”」では、フロントドア「ポケット」のイルミネーションも不採用 です。謎の差別化ですが、これも残念です・・・
なお、イルミネーションの照度は「NX」と同様、明るくはなく、照度最大でも控えめですので、輸入車勢のように昼間でも視認できるものではありませんでした。ここは(LEDの寿命にもつながる点なので)将来的な改善に期待というところでしょうか。

th_4406F4B2-2746-409D-B9FE-9FBB895066BC_1_105_c.jpg


助手席前ダッシュボード上のイルミも上質です。
なお、 「D」レンジなどではしっかり「減光」 します。ここはレクサスブランド間で今後仕様を統一するか、「減光する/しない」を、設定画面から変更するようにしてほしいですね。実車を見た感じですと、減光状態ではせっかくのイルミが穏やかすぎて、物足りません。
新型NXでは2022年6月頃の生産分から減光しない仕様になっているようですから、 RXではそれが反映されていないのはちょっと不思議 です。

th_B658535C-B8F9-4E2B-8B72-53299BEF8437_1_102_a.jpg


インテリアの質感はさすが車格に見合ったもので、ドアトリム、センターコンソールアームレスト、ニーパッド、メインシートなど体に触れる部分の質感は高く、「NX」との違いを感じさせられます。特に、「e-ラッチ」周辺の毎回ドアを開閉する部分の手触りや質感はいいクルマに乗っている感覚が得られます。
ドアを閉めた際の静粛性・気密性もすばらしいですね。

th_46164787-3659-4B36-8F7F-EFF66BAAC137_1_105_c.jpg


「RX350」では、「おくだけ充電」はメーカーオプションです。(今度登場する「RX350h」も同様と思われる)
レスの場合は、ご覧のとおりかなり広大な(深い)物置となるので、有線充電派の方はわざわざ追加費用を支払装備しなくても良いかもしれません。なお、ちゃんと照明はあります。

th_4DFA24F1-BE38-4204-A7B1-4F2FD8A8680E_1_105_c.jpg


センターアームレスト下の収納は大変シンプル(笑)
照明はかなり控えめなので、明るいLEDに換装することをおすすめします(カメラだと結構明るく見えますが、実際はかなり暗いです)

th_CA2CD41F-AE0A-4CE9-91ED-5E443BB4142C_1_105_c.jpg


リヤ側をチェックしていきましょう。
リヤドアトリムの質感は文句なしですが、(もともと)ドアポケットの照明はありませんでした。
なお、ドアポケット自体は結構容量があるのでさすがラージクラス!
RXクラスの車格であれば、リアドアポケットの照明はついていて当たり前なので、ここは改善してほしいところです。
簡単に増設できるかと思いますのでDIY派の方はぜひチャレンジしてみてください。
また、後席「足下照明」もありませんが、これもそろそろレクサスの上位車種であれば装備してほしいところですよね。

th_573906A9-E0CD-48BD-B312-B02F6FB33F09_1_105_c.jpg



さて、もう1台は"version.L"系をチェック。

助手席のシートポジションメモリは、"version.L"系ではしっかり備わります。
見た目は結構シンプルです。スイッチボタンの区切り部分に加飾が欲しかったところですね。

th_FC5BEDFA-72A3-4636-A6B6-412DAF7CD27E_1_105_c.jpg

ドアトリムの素材は"version.L"系でも「ウルトラスエード」と思っていたのですが、カタログ上にはその表記がありませんでした。
実車を見たところ、 やはりウルトラスエードではないようです
写真で見て分かる通り、毛足が長く、毛先がうねうねしていますよね。(ウルトラスエードやアルカンターラでは触ってもこういうふうにはなりません)
先入観がなければ全く遜色ない手触りとクオリティ ですので気にしなくても良いと思います。
(普段、LCやLSでアルカンターラやウルトラスエードの手触りになれている方は気になるかもしれません)
要望として、経年劣化に備えてこの部分だけ(ドアトリムのファブリック部分)交換できるような仕様になっていれば良いのですが・・・

th_45631EE8-7E70-4B0D-8508-E8F6826AC18A_1_102_a.jpg


ドアトリムのアンビエントイルミネーション。
「間接照明」そのものであり、結構控えめな印象です。でもとてもきれいにインストールされているのはさすがです。
正直なところ、海外動画や広報資料画像のイメージのように、もう少し明るいと思ってました・・・

th_68452062-073A-4DD3-95F6-1F5C6174980A_1_105_c.jpg

なお、運転席の右前にもさりげないアンビエントイルミネーションが・・・これは嬉しい!

th_68D82F18-3A3F-4478-8667-3AD27F681BB6_1_105_c.jpg


"version.L"の前席シート。
セミアニリン本革のため、大変柔らかく、座った状態でもとても快適です。
なお、サイド部分ですが、こちらもウルトラスエードではなく、ファブリックでしょう(シート部分のファブリックはもともと毛足が短いので、言われないと気づかないレベル)
助手席サイドのシートポジションスイッチも"version.L"系の優れた装備ですよね。


th_A4CE1697-76C5-446A-BA67-02D9297575BC_1_105_c.jpg


"version.L"の本杢目ステアリング(アッシュ[オープンフィニッシュ/墨ブラック])
レクサス「RX」以上の車格になると備わる本杢目ステアリングはやはり"version.L"の特権という印象です。
(私的には、NXやISでも"version.L"は本杢目ステアリングで良いのではと思うんですけどねぇ・・・)

th_A5B8B7C8-C667-4C15-9A62-7DE3DEDC31F6_1_105_c.jpg


ラゲージ。
ラゲージ左右には荷室内を照らすLEDが設置されているのですが、NXのようなむき出しのLEDではなく、しっかり乳白色のカバーされた大型のLEDが設置されていました。これは嬉しいですね。NXのものも十分な視認性がありましたが、RXは更に明るいです。

th_290A57CB-2BFC-4622-87C6-68ECAF16D877_1_105_c.jpg


ラゲージドア。
こちらも「NX」ではトリム内に穴が空いており、後ろからLEDで照らす型式でしたが、しっかりと乳白色のLEDライトが埋め込まれていて車格感を感じさせます。こういうところは共用してくるかと思ったのですが、嬉しい方向に「差別化」していますね。

th_F43E53B4-0DE5-4202-BC67-D65D1B923230_1_105_c.jpg


なお、キーは プレミアムタイプではありませんでした。(UX、ES、NXと同じ)
なお、新機能のセキュリティ対策である、「測距対応」かどうかは見た目ではわからなそうです。

th_0B0D7CA5-BDC0-4D66-AA08-9963A7F6C695_1_105_c.jpg

NXと異なり、なかなか順調に展示車・試乗車が流通しているようですが、販売店での「一般販売」は予約受け付け期間が短い(各販売会社により異なります)ということもありますので、気になる方は 「購入条件」を十分確認したうえで、販売店に訪問される のがよろしいかと思います。

※既存レクサスオーナー枠でも 「(レクサス車の)下取り必須」、「現金購入不可」という販売条件を設けているケースがあります ので事前確認が必要です。

ユピテル レーダー探知機オプション OBD12-M III OBD12M3[OBD12M3]

価格: 5,540円
(2019/5/18 10:16時点)
感想(1件)

協和興材 マイクロロン ガストリート【smtb-s】

価格: 3,492円
(2019/5/18 10:15時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

ACDelco [ エーシーデルコ ] 輸入車バッテリー [ Premium EN ] LN3

新品価格
¥12,754 から
(2019/10/14 18:36時点)

AESOP/イソップ レバレンス ハンドウォッシュ 500ml (B500BT17)

価格: 4,428円
(2018/5/27 02:12時点)
感想(1件)

イソップ Aesop リンスフリーハンドウォッシュ 50ml [003024]

価格: 1,020円
(2018/5/27 02:14時点)
感想(2件)

<< 2024年12月 >>
1
2 3 4 5 6 7
8
9 10 11 12 13 14
15
16 17 18 19 20 21
22
23 24 25 26 27 28
29
30 31
最新記事
検索
カテゴリアーカイブ
最新コメント
ファン
プロフィール
なまっくすさんの画像
なまっくす
LEXUS車の話題を中心になるべく独自の視点でのんびり気ままにコメントしております。(車のメカニズム等の知識は全然ありませんのでご容赦願います)
QRコード
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: