問題3
ただし、解答はそれぞれ異なる内容の記述とし、材料の保管、作業環境(騒音、振動、気象条件等)及び作業員の安全に関する記述は除くものとする。
1.山留め支保工において、地盤アンカーを用いる場合の施工上の 留意事項を2つ、具体的に記述しなさい。
ただし、山留め壁に関する記述は除くものとする。
解答試案
【 地盤アンカーを用いる場合の施工上の留意事項 】
?@敷地境界からアンカー部分が出る場合、事前に隣地管理者等関係者の了解を得て施工する。
?A地盤アンカーの引抜き耐力は、全数について設計アンカー力の1.1倍以上であることを確認する。
?B山留め壁には鉛直力が作用することから、山留め壁は十分な鉛直支持性能を有する地盤に支持させる。
2.鉄筋工事において、鉄筋の組立てを行う場合の施工上の 留意事項を2つ、具体的に記述しなさい。
ただし、鉄筋材料、加工及びガス圧接に関する記述は除くものとする。
解答試案
【 鉄筋の組立てを行う場合の施工上の留意事項 】
?@鉄筋相互のあきは、粗骨材の最大寸法の 1.25倍、25mm及び隣り合う鉄筋の平均径の 1.5倍のうち 最大のものとする。また、間隔は、鉄筋相互のあきに鉄筋の最大径を加えたものとする。
?A柱、梁の主筋のかぶりは、主筋の外周りを包んでいる帯筋、あばら筋の外側から測定し、施工誤差を考慮して最小かぶり厚さに10mm加えるものとする。
?B断熱材打込み部に使用するスペーサーは、めり込み防止の付いた専用スペーサーを用いることで、断熱材へのくいこみを防止し、かぶり厚さを確保する。
3.普通コンクリートを用いる工事において、コンクリートを密実に打ち込むための施工上の 留意事項を2つ、具体的に記述しなさい。
ただし、コンクリートの調合及び養生に関する記述は除くものとする。
解答試案
【 コンクリートを密実に打ち込むための施工上の留意事項 】
?@1層の打込み厚さは、公称棒径 45mmの棒型振動機の長さ( 60~80mm)以下とし、打ち込んだコ ンクリートの下層まで振動機の先端が入るようにする。
?Aコンクリートは打ち込む位置の近くに落とし込むようにし、1箇所に多量に打ち込み、横流ししないようにする。
?Bコンクリートの練混ぜから打込み終了までの時間は、外気温が 25°C以下の場合 120分以内、25°C を超える場合は 90分以内とする。
4.鉄骨工事において、建入れ直しを行う場合の施工上の 留意事項を2つ、具体的に記述しなさい。
ただし、アンカーボルト及び仮ボルトに関する記述は除くものとする。
解答試案
【 建入れ直しを行う場合の施工上の留意事項 】
?@建入れ直しのために加力するときは、加力部分を養生し、部材の損傷を防止する。
?Aターンバックル付き筋かいを有する場合は、その筋かいを用いて建入れ直しを行わない。
?B建入れ直しは、溶接歪みなどを考慮した本接合終了後の精度を満足できるように行う。
- no image
- no image
- no image
- no image
- no image