アメリカ・ラスベガスで開催中されている世界最大規模のエレクトロニクス見本市「CES 2020」において、トヨタ(TOYOTA)は、実験都市を開発するプロジェクト「コネクティッド・シティ」を発表しました。(2020年1月7日(火)発表)
「ウーブン・シティ(Woven City)」@静岡県裾野市
あらゆるモノやサービスを情報で繋ぐ
このプロジェクトの目的は、ロボット・AI・自動運転・MaaS・パーソナルモビリティ・スマートホームといった先端技術を人々のリアルな生活環境の中に導入・検証出来る実験都市を新たに作り上げることのようです。
東京ドーム約15個分の土地に2,000人が入居
建設場所は、2020年末に閉鎖を予定しているトヨタ自動車東日本株式会社 東富士工場(静岡県裾野市)の跡地。
標準的な試行実験はやはり、静岡から始まるようです。ある程度の成功の見込みがあると、全国に展開すると考えられます。
東京ドーム約15個分に値する175エーカー(約70.8万m2)の範囲で街づくり。
着工は2021年を予定、プロジェクト初期はトヨタの従業員や関係者をはじめとする2,000名程度の住民の入居を想定。将来的には、一般入居者の募集もあるようです。
都市設計は建築家ビャルケ・インゲルス
都市設計を担当するのは、デンマーク出身の若手建築家ビャルケ・インゲルス。
「ビャルケ・インゲルス・グループ(BIG)」:
・第2ワールドトレードセンター
・グーグルの新本社屋
・レゴ本社に建てられたレゴハウス
など
実験都市「ウーブン・シティ」の構想
街を構成する3つの“道”
プロジェクトの核となる実験都市「ウーブン・シティ」は、日本語に直訳すると「編まれた街」の意味で、街を通る道が網の目のように織り込まれたデザインに由来するとのこと。
その道とは具体的に、
?@スピードが速い車両専用の道として、
「e-Palette」など、完全自動運転かつゼロエミッションのモビリティのみが走行する道
やはり、トヨタの未来としては、これは外せません。
?A歩行者とスピードが遅いパーソナルモビリティが共存するプロムナードのような道
?B歩行者専用の公園内歩道のような道
の3種類に分類され、血管のように、それぞれが街の交通や物流において重要な役割を担います。
なお、人々の暮らしを支える燃料電池発電など、この街のインフラはすべて地下に設置されるとの計画です。
サステイナビリティを前提の街づくり
街の建物は主にカーボンニュートラルな木材で建設、屋根には太陽光発電パネルを設置するなど、環境との調和やサステイナビリティを前提とした街づくりが基本としてします。
住民は、室内用ロボットなどの新技術を検証するほか、センサーのデータを活用するAIで健康状態をチェックするなど、日々の暮らしの中に先端技術を取り入れ、街の中心や各ブロックには、住民同士のコミュニティ形成やその他様々な活動をサポートする公園や広場も整備されるとのこと。
■トヨタ社長 豊田章男氏からのコメント
「ゼロから街を作り上げることは、たとえ今回のような小さな規模であったとしても、街のインフラの根幹となるデジタルオペレーティングシステムも含めた将来技術の開発に向けて、非常にユニークな機会となります。バーチャルとリアルの世界の両方でAIなどの将来技術を実証することで、街に住む人々、建物、車などモノとサービスが情報でつながることによるポテンシャルを最大化できると考えています。このプロジェクトでは、将来の暮らしをより良くしたいと考えている方、このユニークな機会を研究に活用したい方、もっといい暮らしとMobility for Allを私たちと一緒に追求していきたい方すべての参画を歓迎します」
■ビャルケ・インゲルスからのコメント
「様々なテクノロジーにより、私たちが住む街のあり方は大きく変わり始めています。コネクティッド、自動運転、シェアリングのモビリティサービスは、現代の新しい暮らしの可能性を拡げるでしょう。Woven Cityは、トヨタのエコシステムによって幅広いテクノロジーや業界と協業することができ、その他の街も後に続くような新しい都市のあり方を模索するユニークな機会だと考えています」